ムコリピドーシスIII型の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-23
著者
-
芳賀 信彦
東京大学医学部リハビリテーション医学
-
祐川 和子
岐阜大学 小児科
-
加治 正行
静岡市保健福祉子ども局保健衛生部
-
芳賀 信彦
静岡県立こども病院整形外科
-
羅 錦營
静岡県立こども病院眼科
-
芳賀 信彦
静岡県立こども病院 整形外科
-
加治 正行
静岡県立こども病院内分泌代謝科
-
黒川 啓二
静岡県立こども病院 内分泌代謝科
-
斎藤 彰博
静岡県立こども病院循環器科
-
加治 正行
静岡県こども病院内分泌代謝科
-
羅 錦營
静岡県立こども病院 眼科
-
加治 正行
静岡県立こども病院 内分泌代謝科
関連論文
- 2006年版骨系統疾患国際分類の和訳
- Effect of "attenuated" mutations in mucopolysaccharidosis IVA on molecular phenotypes of GALNS
- 身体障害者との共生社会の構築を目指して : 視覚・聴覚・運動器障害認定に関する諸問題
- 妊娠に対する喫煙の影響 (特集 喫煙と小児の健康被害)
- タバコと赤ちゃん/周産期医療従事者の役割
- X染色体の不均等な不活化により発症した Hunter 病女児例
- 二分脊椎に伴う股関節脱臼 ・ 亜脱臼に対する手術法の選択
- ヘモグロビン異常症のない小児に生じたサルモネラ骨髄炎
- II-E-9 軟骨無形成症患児の社会生活
- II-G-16 血友病性足関節症の学童期における予防と管理
- リーメンビューゲル法以外の保存療法で整復された先天股脱の治療結果
- 観血整復を要した先天股脱のMRI所見と手術所見
- 二分脊椎児の社会生活能力
- 二分脊椎児の股関節伸展筋群のMRI画像と歩行能力
- 6.二分脊椎児の社会生活能力の検討(小児I)
- ブラント病の下腿の内捻変形
- 幼児期に補正手術を行わなかった先天股脱遺残性亜脱臼の自然経過
- 二分脊椎症児の大腿部筋肉MRI画像の検討
- 46.二分脊椎症患者における歩行時のエネルギー消費の検討(運動生理2)
- 大腿骨頸部内側に骨変化を伴う股関節炎
- 先天性股関節脱臼と股関節形態の遺伝性
- 同位体比分析に基づく日本人小児の鉛曝露源解析
- A-43 直腸総排泄腔瘻を合併したCaudal dysplasia sequenceの1例(稀な新生児外科疾患の治療経験2)
- 50歳で診断された Hunter 病の男性例
- 禁煙ガイドライン
- 禁煙ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 禁煙ガイドライン
- マルチプルサルファターゼ欠損症の一例
- 2-P3-39 二次的外傷を生じた進行性骨化性線維異形成症(骨関節(その他),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-15 麻痺を生じた悪性腫瘍患者に関する調査(悪性腫瘍,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-29 左半側空間無視患者で線分二等分試験が逆側に偏位した症例の時間経過(脳卒中(高次脳機能障害(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-96 造骨性変化を示す転移性脊椎腫瘍患者における脊椎骨折の危険因子(悪性腫瘍・リハビリテーション影響因子と帰結,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-92 リハビリテーションを施行した悪性リンパ腫患者の転帰(悪性腫瘍・リハビリテーション影響因子と帰結,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-21 ミトコンドリア脳筋症に類似する診断未確定の小児運動障害の症例(神経筋疾患・神経,筋2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-4 15歳以降まで経過観察した開放性脊髄髄膜瘤患者の移動能力(脊髄損傷および脊髄疾患・小児,二分脊椎,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 骨髄移植を行った日本人 Hunter 病12症例の経過観察
- 乳児期から15歳以降まで経過観察した開放性脊髄髄膜瘤患者の移動能力
- 2-P2-1 二分脊椎者の足底部褥瘡に関与する因子の検討(脊髄損傷および脊髄疾患・小児,二分脊椎,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 遺伝性ムコ多糖症の遺伝子解析
- 複合型グリセロールナーゼ欠損症の1例
- 同種骨髄移植を行った Maroteaux-Lamy 症候群の一例
- 糖原病III型を合併した Costello 症候群の1例
- 遺伝性ムコ多糖症IVA型 : マウス N-acetylgalactosamine-6-sulfate sulfatase(GALNS) ゲノム遺伝子クローニング
- ムコ多糖症VII型 : A619V/A619V変異女児例に対する骨髄移植
- 遺伝性疾患におけるミトコンドリア遺伝子(mtDNA)系統解析の適応 : ムコ多糖症IVA : Common Mutation の解析とその人類学的背景
- ムコ多糖症IV A型 : 遺伝子変異解析とハプロタイプ解析による世界10カ国125症例のGALNS変異遺伝子の特徴と家系診断
- ムコ多糖症の遺伝子レベルでの病因解析
- ムコ多糖症IVA型の遺伝子解析マウス N-acetylgalactosamine-6-sulfate sulfatase cDNA のクローニング
- ムコ多糖症IVA型の遺伝子解析(オーストラリア・コロンビアの症例解析を中心に)
- 先天性脛骨偽関節症の治療成績
- 多発性外骨腫の遺伝子変異解析
- 骨形成不全症児の爪中ミネラル濃度の特徴
- インヒビター保有血友病患者における遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン^【○!R】)の長期的安全性および有効性 : 5年間の市販後調査中間解析報告
- 新しい糖質分析法 FACE (fluorescence-assisted carbohydrate electrophores) による遺伝性ライソゾーム病患者尿中ムコ多糖・オリゴ糖分析
- 84 先天性心疾患を合併するダウン症児の運動発達 : 心疾患の重症度との関係について
- 低レニン性低アルドステロン症の1例
- 禁煙リーフレット使用による親への家庭内禁煙教育の効果
- 脚長不等症例の歩行分析
- 骨の変形矯正および延長 (特集/小児の整形外科疾患) -- (身体各所の疾患・外傷と治療)
- 小児整形外科疾患の現状と展望(3)先天性股関節脱臼治療の現状と今後の展望(1-1)リーメンビューゲル法(RB)
- 整形外科的異常の診かた--整形外科より (特集 乳幼児健診のそこが知りたい) -- (外科的問題)
- 先天性心疾患と気道狭窄を持つ発達遅滞児への急性期からの長期的介入
- 筋肉・関節の痛み (特大号 症状からみた鑑別診断と臨床検査)
- 健診時の整形外科的異常に対するアドバイス,処置 (特集 新生児入院中および健診時のチェック)
- 先天性股関節脱臼の早期治療
- 呼吸障害のある小児の体位管理 (焦点 体位管理を看護の治療技術に--患者はもっと良くなる楽になる) -- (根拠ある体位管理の実践(1)疾患編)
- 骨・関節疾患 (特集 リハビリテーシヨン)
- ムコリピドーシスIII型の1例
- 第13回日本整形外科学会骨系統疾患研究会の開催にあたって
- 脊椎肋骨異骨症の臨床像と X 線所見
- 骨系統疾患 (特集 小児のリハビリテーション)
- 骨・関節 (特集 診断基準と治療の基本--最近の進歩)
- 四肢の奇形胎児出生時の診断・対策とその診療指針 (特集 胎児奇形と分娩室での早期チェック)
- 切開排膿後大腿骨頭が融解消失した乳児化膿性股関節炎の2例
- 床反力を用いた正常人の膝歩きの検討
- 思春期の二分脊椎女児の歩行能力と心肺機能の経年的変化
- ブラント病と生理的O脚の2歳時鑑別点
- 10.床反力計による脳性麻痺痙直型の膝歩きの分析 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(臨床一般)
- 3-P3-21 入院前独居者の回復期病棟退院後の転帰(統計調査(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 506 下肢切断後,義足歩行能力を獲得した非対称性二重体の一症例 : 理学療法経過と運動の獲得(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 遺伝性ムコ多糖症II型(Hunter 病): 変異酵素蛋白質の構造生物学的解析
- 遺伝子疾患の発症機構を蛋白質立体構造から探る--スルファターゼ蛋白質の構造変化と機能発現
- N-Acetylgalactosamine-6S Sulfatase 蛋白質の立体構造モデルによる遺伝性ムコ多糖症IVA型の構造生物学的検討
- 遺伝性ムコ多糖症IVA : N-acetylgalactosamine-6S sulfatase の新たな common mutation D60N
- ムコ多糖症患者の骨髄移植と脳MRS解析
- ムコ多糖症患者の脳MRS解析
- 多種スルファターゼ欠損症の一例
- 質量分析(DE MALDI-TOF/MS)を用いたスフィンゴリピドーシスの新しい診断の試み
- B型ニーマンピック病の肝組織所見と遺伝子解析
- ムコ多糖症II型(Hunter 症候群)の1例
- 小児重症頭部外傷の運動機能の予後について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 床反力を用いた正常人の膝歩きの検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 動作分析
- 小児の四肢欠損・切断
- 小児の多発性外骨腫症にみられた長管骨の成長障害
- 小児骨関節疾患のリハビリテーション
- 強い全身振動刺激に対するアスリートと非アスリートの反応
- O-08 血友病患者に対するホームエクササイズが身体機能とADLに与える影響(口述発表,第21回日本保健科学学会学術集会)
- 小児専門病院における脳性麻痺児療育の現状
- KPOS-JPOA exchange fellowship
- 見過ごされがちな骨や関節の病気