乳酸菌のATPase欠損変異株の解析 : 酸性条件におけるATPase遺伝子の発現調節
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-30
著者
-
香川 靖雄
自治医科大学
-
香川 靖雄
生化I
-
横田 篤
Laboratory Of Microbial Physiology Research Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
天知 誠吾
Laboratory Of Applied Microbiology Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
横田 篤
北大・農・応用菌学
-
冨田 房男
北大・農・応用菌学
-
Yokota Atsushi
Laboratory Of Bioorganic Chemistry
-
香川 靖雄
自治医大・生化
-
天知 誠吾
北大・農・応用菌学
-
石川 浩平
北大・農・応用菌学
-
豊田 修次
雪印乳業・札研
関連論文
- One-pot conversion of levan prepared from Serratia levanicum NN to difructose anhydride IV by Arthrobacter nicotinovorans levan fructotransferase(MICROBIAL PHYSIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY)
- 大学人以外からの視点でみた入学者選抜-第15回入学者選抜に関する討議会を中心として-
- 第16回入学者選抜に関する討議会報告 -医学部4年制 是か非か-
- 4a-TB-4 ATP合成酵素の新しい構成単位α_1β_1の研究
- 1p-X-7 X線小角散乱によるATP合成酵素TF_1のα_3β_3複合体の研究
- 5a-X-10 中性子小角散乱による好熱菌ATP合成酵素TF_1の構造研究(II)
- Effects of difructose anhydride III (DFA III) administration on bile acids and growth of DFA III-assimilating bacterium Ruminococcus productus on rat intestine.
- Effects of difructose anhydride III (DFA III) administration on rat intestinal microbiota.
- The effects of di-D-fructofuranose-1,2':2,3'-dianhydride (DFA III) administration on human intestinal microbiota.
- Lactobacillus thermotolerans sp. nov., a novel thermotolerant species isolated from chicken faeces
- Production of Lepidimoide by an Endophytic Fungus from Polysaccharide Extracted from Abelmoschus sp. : Identification of the Product and the Organism Producing It
- Endophytes as Producers of Xylanase
- 450 有用な植物内生菌の探索とrDNA解析による分類と同定
- 943 糸状菌12-3株によるオクラ多糖からのレピヂモイド生産
- Problem-based Learning-とくにTutorialについて
- 情報化時代の生化学ソフトウエアを育てよう:第一回森河賞の決定
- 77医大の生科学教育の調査の要約
- 医師の書けない用語,解らない用語
- 543 原油中難分解成分の低温分解菌の探索
- Development and assessment of a Real-Time PCR assay for the rapid and sensitive detection of a novel thermotolerant bacterium, Lactobacillus thermotolerans, in chicken feces
- Isolation of a Cadmium-releasing Bacterium and Characterization of Its Novel Protease
- 初期臨床研修における研修内容調査票の開発-技術的項目到達度評価表の信頼性および妥当性に関する研究-
- 初期臨床研修における研修内容調査票の開発-自治医科大学卒業生の自己評価の結果-
- 375 Studies on Antifungal Antibiotics from Ellisiodothis inquinans L1588-A8
- Leptosphaeria sp.の生産する抗真菌剤 : 有機化学・天然物化学
- 超好熱性細菌のアミノ酸ラセマーゼ
- 超好熱菌DesulfurococcusのATP合成酵素
- 超好熱性古細菌のシャペロニン遺伝子(2)
- 超好熱性古細菌のシャペロニン遺伝子(1)
- 「北海道産の超強力・強力小麦粉を用いた新高付加価値食品の開発」コンソーシアム
- P726 筋分化段階において異なるATP合成酵素γサブユニットの心筋特異的RNAスプライシング機構
- P626 筋特異的選択的RNAスプライシングの調節機構
- ATP合成酵素γサブユニットRNA前駆体のMyoD依存的選択的スプライシング
- ATP合成酵素γサブユニット遺伝子における筋特異的RNAスプライシング調節領域の同定
- IC-O18 甲状腺膨大細胞腫におけるミトコンドリア内酵素活性の細胞化学的検出
- 乳酸菌のH^+-ATPase欠損変異株に関する研究 : 微生物
- 藪田基金補助による研究小集会報告 : Horace G. Cutler, Gary Strobel両博士講演会
- 酵素反応によってイヌリンより生産されたジフルクトース-アンヒドリドIIIの物理的, 化学的および生理学的性質
- 411 味噌モロミ由来の耐塩性酵母の分類学的多様性(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 味噌もろみ中のZygosaccharomyces rouxii M2株の菌数迅速モニタリング法の開発
- 1053 嫌気性ジャーファーメンターを用いた腸内細菌の培養条件の検討
- Absidia corymbiferaのα-ガラクトシダーゼ遺伝子のクローニングおよび大腸菌での発現
- Pseudomonas azelaica YA-1が生産するニッケルプロトポルフィリン分解酵素の精製と性質
- 252 微生物による砂糖からのDFA IV生産 : その2 精製・物性
- 251 微生物による砂糖からのDFA IV生産 : その1 製造法
- 嫌気性ジャーファーメンターを用いた腸内細菌の培養条件とモニタリングの検討
- 31a-C-5 TF1の溶液X線小角散乱
- 発酵研究のフロンティア(第60回大会シンポジウム報告)
- Metabolism of DFA III by Arthrobacter sp. H65-7 : Purification and Properties of a DFA III Hydrolysis Enzyme (DFA IIIase)
- 634 Arthrobacter sp. H65-7株のDFA III分解酵素の精製と詣性質
- 3.乳酸菌のATPase欠損変異株の解析 : 酸性条件におけるATPase遺伝子の発現調節(乳酸菌の総合的産業利用に関する研究 : 平成9年度乳酸菌工学研究部会報告)
- 乳酸菌 Lactococcus lactis subsp. lactisのH^+-ATPase遺伝子のクローニング
- 乳酸菌のATPase欠損変異株の解析 : 酸性条件におけるATPase遺伝子の発現調節
- Industrial production of difructose anhydride III(DFA III) from crude inulin extracted from chicory roots using Arthrobacter sp. H65-7 fructosyltransferase(MICROBIAL PHYSIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY)
- 2K15-2 Corynebacterium glutamicumのH^+-ATPase活性低下変異によるバリン生産能の向上(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- Modulation of Rat Cecal Microbiota by Administration of Raffinose and Encapsulated Bifidobacterium breve
- Effects of Indigenous Starter Cultures on the Microbial and Physicochemical Characteristics of Urutan, a Balinese Fermented Sausage(BREWING AND FOOD TECHNOLOGY)
- Cholic acid accumulation and its diminution by short-chain fatty acids in bifidobacteria
- 403 Detection of novel thermotolerant species, Lactobacillus thermotolerans, in human and animal faeces by culture-independent molecular techniques
- 1112 Identification of Lactic Acid Bacteria Isolated from Urutan by Using Polymerase Chain Reaction-Amplified Variable Regions of 16S rDNA
- 402 DFA3 (Difructose anhydride 3)摂取におけるヒト腸内細菌叢のモニタリング(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- イヌリン - 新糖質資源としての展望
- Arthrobacter sp. H65-7株のInulin fructotransferase (DFA III生産型)遺伝子のクローニング : 酵素
- 世界の乳酸菌研究の最前線 : 第8回乳酸菌シンポジウム(オランダ)に出席して
- 老化はテロメアの短縮によって起こる (1993年の化学-9-)
- イオンチャンネルの変異による遺伝子病 (1992年の化学-8-)
- 記憶,精神活動と神経細胞のがん遺伝子発現 (1991年の化学-9-)
- ミトコンドリア異常性のDNA--新しい型の遺伝性疾患 (1989年の化学-6-)
- ヒトの全遺伝子構造決定計画 (1988年の化学-7-)
- ミトコンドリア酵素複合体の遺伝子 (1987年の化学-6-)
- ヒトがんウイルスの新しい発がん機構--トランス作用転写活性化因子 (1986年の化学-6-)
- 発がん遺伝子と生体膜 (1982年の化学-7-)
- タンパク質の膜透過とシグナルペプチド (1981年の化学-8-)
- 生物化学--インスリン作用と生体膜 (1980年の化学-9-)
- エネルギ-代謝の基礎と脂肪細胞 (脂肪細胞--基礎と臨床)
- ミトコンドリアの遺伝子
- ミトコンドリアATP合成系とその制御
- 情報科学を教育評価に活かそう
- 神経系と老化--概論 (特集 神経系と老化)
- アプロ-チ--一次予防 (特集 生活習慣病)
- 序論--成人病から生活習慣病へ (特集 生活習慣病)
- 1997年Nobel化学賞 : ATPase のエネルギー変換機構
- 自己学習支援ツールの開発
- 分子生物学教育における実習
- 外来性ミトコンドリアを導入されたヒト培養細胞におけるミトコンドリア間相互作用について
- ヒトの老化に伴うミトコンドリア呼吸機能低下の分子生物学的解析
- ATP合成酵素の分子内回転の回転子, 固定子, DELSEED配列
- 医学教育27巻・2号(女医)を読んで
- ミトコンドリア遺伝子異常と糖尿病
- 31p-P-4 遺伝子解析による生体膜研究
- Peter D. Mitchell先生を悼む
- エネルギー産生膜の形成と機能 : シャペロニン類と遺伝子の役割
- 遺伝子組換えによるアデノシン三リン酸合成酵素の化学反応の解析
- 再構成二分子膜におけるATP合成酵素の電子工学的、遺伝子工学的研究
- オクテット
- 2p-RH-5 膜系のエネルギー変換蛋白質の作用機構と酸性・塩基性残基
- 素反応と人体(生体系と物理的測定 III. 展望とコメント)
- Eicosapolyenoic Acids of Serum Lipids of Japanese Islanders with Low Incidence of Cardiovascular Diseases
- L. Packer, G. C. Papageorgiou and A. Trebst編: Bioenergetics of Membranes ; Proceedings of the International Symposium on Membrane Bioenergetics, Island of Spetsai, Greece, 1977, Elsevier/North-Holland Biomedical Press, Amsterdam and New York, 1977, viii+5
- H+-ATPaseのポンプ,ゲ-ト,チャンネルの再構成