A Simple Multi-Turn Time of Flight Mass Spectrometer 'MULTUM II'
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new multi-turn time-of-flight mass spectrometer ‘MULTUM II’ was constructed. The ion optical system was simplified comparing with ‘MULTUM Linear plus’. The multi-turn part of the new instruments consisted of only four toroidal electric sector fields. The mean radius of cylindrical electric sector was 50 mm and the deflection angle was 157.1°. The total flight pass length of one cycle was 1.308 m. In a preliminary experiment, the mass spectra of Xe ion were measured and enhancement in mass resolution with increasing number of cycles was obserbed. The mass resolution 5100 at m/z 136 was achieved after 10 cycles.
- 日本質量分析学会の論文
- 2003-04-01
著者
-
豊田 岐聡
大阪大学大学院理学研究科物理学専攻
-
石原 盛男
大阪大学大学院理学研究科物理学専攻
-
豊田 岐聡
阪大理
-
KATAKUSE Itsuo
Department of Physics, Graduate School of Science, Osaka University
-
豊田 岐聡
大阪大学大学院理学研究科
-
TOYODA Michisato
Department of Physics, Graduate School of Science, Osaka University
-
ISHIHARA Morio
Department of Physics, Graduate School of Science, Osaka University
-
OKUMURA Daisuke
Department of Physics, Graduate School of Science, Osaka University
-
Katakuse I
Osaka Univ. Osaka Jpn
-
Katakuse Itsuo
Department Of Physics Graduate School Of Science Osaka University
-
石原 盛男
大阪大学大学院理学研究科
-
石原 盛男
日本電子
-
石原 盛男
大阪大 大学院理学研究科
-
Okumura Daisuke
Department Of Physics Graduate School Of Science Osaka University
関連論文
- 生体組織内分子のイメージングに向けたレーザーイオン化質量顕微鏡の開発
- マルチターンタンデム飛行時間型質量分析計におけるリン脂質のチャージリモートフラグメンテーション
- 第19回国際質量分析会議の組織委員会発足について
- なぜリフレクトロンモードやマルチターンによって質量分解能が向上されるのか
- 飛行時間型質量分析計のイオン源として用いるイオントラップの開発
- 20aTA-11 マルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM II」の開発
- 28aZF-1 マルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM II」の製作
- ポテンシャルリフト型イオン源の開発
- マルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM Linear plus」の開発
- 25aYK-11 小型・高分解能マルチターン飛行時間型質量分析計の開発
- 惑星・彗星探査用質量分析計の開発
- Fragmentation of Doubly and Triply Charged Mercury Cluster Ions
- The Lifetime Distribution of Cluster Ions from Sputtering Ion Source
- Size Distribution of Zinc-Cesium and Cadmium-Cesium Positive Cluster Ions Using Secondary Ion Mass Spectrometry
- 高エネルギー電子移動解離が可能なタンデム質量分析装置の開発
- 局所分析法の最先端 : 超高感度極微量質量分析システムの開発(初期太陽系物質科学の最前線)
- 手のひらサイズのマルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM-S」の製作
- マルチターン飛行時間型質量分析計のイオン像のシミュレーション
- マルチターン飛行時間型質量分析計の開発とその応用
- Development of a Miniature Double Focusing Mass Spectrograph Using a Focal Plane Detector
- Ion/Molecule Reactions of Silver Cluster Cations with Crown Ethers in a Cylindrical Ion Trap
- 28pXP-10 月・惑星探査用小型質量分析器の開発および性能評価(放射線物理)(領域1)
- A Simple Multi-Turn Time of Flight Mass Spectrometer 'MULTUM II'
- 31pXE-1 RF イオントラップ/飛行時間型質量分析計によるアルカリ金属イオンとクラウンエーテルのイオン分子反応の観測
- 扇形磁場を用いた飛行時間型質量分析計の開発とクラスター分裂の観測
- 19aWD-1 単収束磁場を用いた飛行時間型質量分析装置の開発とクラスター分裂の観測
- 18aTC-2 RFイオントラップと飛行時間型質量分析計によるクラスターイオンの観測
- 惑星探査用磁場型質量分析器の開発
- マルチターン飛行時間型質量分析計の開発
- イオントラップを用いたローダミンイオンの準安定励起状態の寿命測定
- 29p-YB-7 イオントラップを用いた色素分子イオンの光解離
- 24aRB-5 超高分解能高速イメージング質量分析装置の開発(原子分子・放射線融合(イオン-表面相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27aZ-1 二次イオン質量分析法による水銀-銀複合クラスターの研究
- 30a-GE-1 鏡映β崩壊^Naの分岐比測定
- 27aZ-2 二次イオン質量分析法を用いた銀クラスターの分裂の観測
- 化学賞 ソフトレーザー脱離による質量分析法を開拓--田中耕一 (2002年度ノーベル賞受賞者の業績と人柄)
- 27a-Q-8 計算機コード"ELECTRA"を用いた減速レンズの自動設計
- Size Distribution of Cluster Ions,(Bi)n+,(Pb)n+ and(Mo)n+Produced by Xe Ion Bombardment (イオン化特集)
- A Compact Primary Gun for Molecular SIMS
- Field Desorption Mass Spectra of Digested Peptide Mixtures of Duck Egg White Lysozyme
- Size Distribution and Dissociation Patterns of Iron-Sulfur Binary Cluster Ions from Sputter Ion Source
- Formation of Microcraters by Bombardment of Microclusters
- 科学エッセイ ∞軌道で質量分解能も無限--小型質量分析装置の近未来
- 装置
- これからの質量分析 : イオン光学と装置の展望
- 7.鏡映β放射性核^Naの分岐比測定(大阪大学大学院理学研究科物理学専攻,修士論文アブストラクト(1979年度))
- A New Method for the Sequence Determination of a Peptide Mixture through Molecular Weight Measurements by Mass Spectrometry
- 生体内分子の観察に向けたレーザーイオン化イメージング質量分析装置の開発
- Resolution Enhancement in Mass Spectrometry by Autoregressive Deconvolution
- New Deconvolution Method for Electrospray Ionization Mass Spectrometry
- Extraction of Precious and Base Metals with Microcapsules Containing an Extractant
- フェムト秒レーザーを用いた2次中性粒子質量分析法の開発と宇宙試料分析への応用
- Ion/Molecule Reactions of Silver Cluster Cations with Crown Ethers in a Cylindrical Ion Trap
- S101 惑星探査のための小型・高分解能質量分析計の開発(特別セッション将来惑星探査への提案)
- 925 多重周回タイプ飛行時間型質量分析計のラボラトリーモデルの製作(セッションIV-B)
- P433 彗星・惑星探査用マルチターン飛行時間型質量分析計(セッション4-B(ポスター))
- P34 惑星探査機搭載に適した飛行時間型質量分析計「MULTUM II」の開発(ポスターセッション)
- 夢はバラ色 大阪大学大学院理学研究科附属基礎理学プロジェクト研究センターの設立について
- P405 次期月探査に向けての質量分析ミッション(セッション4-A(ポスター))
- 土星衛星エンセラダスのプリューム物質の化学・生命探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞,アミノ酸,メタン検出を目的とした(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- Pretreatment of Silicon Emitter for the Enhancement of Ionization Efficiency in Field Desorption Mass Spectrometry
- Low Energy Ion Source with High Efficiency
- Preliminary Report on the Atomic Masses of H, D and 35Cl
- Present Status of the Reconstructed Large Mass Spectroscope
- Development of Amorphous Silicon Whisker for Field Desorption Mass Spectrometry
- O2-07 火星生命探査提案 : 細胞、アミノ酸、メタン検出を目的とした(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- マルチターン飛行時間型質量分析計
- Construction of a Newly Designed Small-Size Mass Spectrometer for Helium Isotope Analysis : Toward the Continuous Monitoring of ^3He/^4He Ratios in Natural Fluids
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞, アミノ酸, メタン検出を目的とした
- Present Status of the Two Stage Double Focusing Mass Spectroscope at Osaka University
- A new method for protein sequence analysis using edman-degradation, field-desorption mass spectrometry and computer calculation. Sequence determination of the N-terminal BrCN fragment of Streptomyces erythraeus lysozyme.
- 「質量分析で拓く宇宙・地球科学の最前線〜地球惑星科学における装置開発の重要性〜」講演会の報告