24aRB-5 超高分解能高速イメージング質量分析装置の開発(原子分子・放射線融合(イオン-表面相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2008-02-29
著者
-
内藤 康秀
光産業創成大学院大学光産業創成研究科
-
豊田 岐聡
大阪大学大学院理学研究科物理学専攻
-
豊田 岐聡
阪大理
-
青木 順
大阪大学大学院理学研究科
-
豊田 岐聡
大阪大学大学院理学研究科
-
間 久直
大阪大学大学院工学研究科
-
内藤 康秀
光産業創成大学院大学
-
豊田 岐聡
大阪大学科学教育機器リノベーションセンター
-
青木 順
阪大理
-
間 久直
阪大工
-
粟津 邦男
阪大工
-
内藤 康秀
大阪大学大学院工学研究科自由電子レーザー研究施設光量子プロセス工学講座
-
粟津 邦男
大阪大学大学院 工学研究科
-
間 久直
大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 量子エネルギー工学講座 量子ビーム応用工学領域
-
内藤 康秀
光産業技術創成大学院大学
関連論文
- 赤外レーザーが拓く新規バイオ・医療応用(第7回赤外放射の応用関連学会年会)
- 生体組織内分子のイメージングに向けたレーザーイオン化質量顕微鏡の開発
- 赤外レーザーマトリックス支援レーザー脱離イオン化法の波長依存性に関する研究と応用
- 脈絡膜血管内皮細胞を用いた超短パルスレーザー励起インドシアニングリーンによる光線力学治療の検討
- 中赤外自由電子レーザーによるコレステロールエステル除去に関する基礎検討
- 近赤外レーザー光がもたらす脳内エネルギー代謝の変化
- 近赤外レーザー光による脳内エネルギー代謝の変化
- 波長6μm帯パルスレーザーによる齲蝕歯の選択的治療技術の開発
- 双積分球と Inverse Monte Carlo 法を用いた生体組織の光学特性の算出
- マルチターンタンデム飛行時間型質量分析計におけるリン脂質のチャージリモートフラグメンテーション
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計用の検出器
- 第19回国際質量分析会議の組織委員会発足について
- なぜリフレクトロンモードやマルチターンによって質量分解能が向上されるのか
- 自由電子レーザーを用いた生体組織の中赤外分光
- 中赤外波長可変固体レーザーを用いた新規質量分析装置によるタンパク質のイオン化
- 大阪大学自由電子レーザー研究施設における医学生物学応用
- 音響光学変調素子を用いた自由電子レーザーパルス制御装置の設計・開発
- UV/FEL-MALDI法を用いた不溶性タンパク質の質量分析
- FT-IRによるリン酸化分析とその生体材料評価への応用
- リン酸化ペプチドに対するFEL照射効果と赤外分光学的リン酸基判別法
- 動脈硬化部位コレステロールの中赤外自由電子レーザーによる選択的除去
- UV/FEL MALDI法による生体分子質量分析法
- 赤外自由電子レーザーによるMALDI質量分析の改良
- 生体組織試料の直接解析を目指したUV/IR同時照射MALDI質量分析
- 飛行時間型質量分析計のイオン源として用いるイオントラップの開発
- 20aTA-11 マルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM II」の開発
- 28aZF-1 マルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM II」の製作
- ポテンシャルリフト型イオン源の開発
- マルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM Linear plus」の開発
- 25aYK-11 小型・高分解能マルチターン飛行時間型質量分析計の開発
- 惑星・彗星探査用質量分析計の開発
- 波長5.75μmのナノ秒パルスレーザーによる低侵襲なレーザー血管形成術の開発
- DFGレーザによる高脂血症ウサギの血管形成
- 波長5.75μmのナノ秒パルスレーザーによる粥状動脈硬化症の低侵襲血管形成術の開発(生体医工学シンポジウム2008)
- 中赤外レーザーを用いた低侵襲なレーザー治療技術の検討 : 動脈硬化治療と胆石破砕治療を中心に
- 中赤外波長可変ナノ秒パルスレーザーによる粥状動脈硬化内膜中コレステロールエステルの選択的分解除去の検討
- FT-ICR MS分析法の発展(黒もの分析の進歩)
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計用の検出器
- 高エネルギー電子移動解離が可能なタンデム質量分析装置の開発
- 0826 生体組織の光学特性に基づいた低侵襲なレーザー治療技術の開発(OS31:先端レーザー診断・治療におけるTR(Translational Research)
- 手のひらサイズのマルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM-S」の製作
- マルチターン飛行時間型質量分析計のイオン像のシミュレーション
- マルチターン飛行時間型質量分析計の開発とその応用
- Development of a Miniature Double Focusing Mass Spectrograph Using a Focal Plane Detector
- Ion/Molecule Reactions of Silver Cluster Cations with Crown Ethers in a Cylindrical Ion Trap
- 28pXP-10 月・惑星探査用小型質量分析器の開発および性能評価(放射線物理)(領域1)
- A Simple Multi-Turn Time of Flight Mass Spectrometer 'MULTUM II'
- 31pXE-1 RF イオントラップ/飛行時間型質量分析計によるアルカリ金属イオンとクラウンエーテルのイオン分子反応の観測
- 扇形磁場を用いた飛行時間型質量分析計の開発とクラスター分裂の観測
- 19aWD-1 単収束磁場を用いた飛行時間型質量分析装置の開発とクラスター分裂の観測
- 18aTC-2 RFイオントラップと飛行時間型質量分析計によるクラスターイオンの観測
- 惑星探査用磁場型質量分析器の開発
- マルチターン飛行時間型質量分析計の開発
- イオントラップを用いたローダミンイオンの準安定励起状態の寿命測定
- 29p-YB-7 イオントラップを用いた色素分子イオンの光解離
- 炭酸ガスレーザーを用いた胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の検討
- ロッド電極間に挿入した板状電極を用いたリニアイオントラップからのイオン排出方法の開発
- マトリックス支援レーザー脱離イオン化法における試料溶媒とイオン化効率の関係
- 24aRB-5 超高分解能高速イメージング質量分析装置の開発(原子分子・放射線融合(イオン-表面相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- レーザー脱離イオン化技術を用いた顕微イメージング質量分析
- 自由電子レーザーを用いたMALDI法の検討
- 不溶性タンパク質のマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法
- 中赤外自由電子レーザーを用いたプロテオミクス応用研究
- 赤外自由電子レーザーによるMALDI-TOF質量分析法
- 自由電子レーザーを用いたレーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析
- Thという単位記号について
- ディレイライン検出器を用いた投影型イメージング質量分析における有効な信号処理技術の開発
- 科学エッセイ ∞軌道で質量分解能も無限--小型質量分析装置の近未来
- IUPAC委託プロジェクトによる質量分析の標準用語の改訂
- 質量分析関連用語の基礎知識
- イメージング質量分析とは
- 「イメージング質量分析」特集に寄せて
- m/zの定義とその使用法について
- 国際純正・応用化学連合委託プロジェクト「質量分析関連用語の標準定義」について
- 第49回ASMS(シカゴ, イリノイ)レポート
- 生体分子解析用FT-ICR MSの特色と展望
- ロッド電極間に挿入した板状電極を用いたリニアイオントラップからのイオン排出方法の開発
- 炭酸ガスレーザーによる選択的粘膜層切開および低侵襲粘膜下層剥離 : 基礎相互作用を治療機器開発及び臨床研究へ橋渡し
- ディレイライン検出器を用いた投影型イメージング質量分析における有効な信号処理技術の開発
- 生体内分子の観察に向けたレーザーイオン化イメージング質量分析装置の開発
- 光の医療・健康分野への応用--産業展開を視野に入れた質量顕微鏡の開発 (特集 光産業の創出をめざして)
- 投影型イメージング質量分析装置の開発
- S101 惑星探査のための小型・高分解能質量分析計の開発(特別セッション将来惑星探査への提案)
- 925 多重周回タイプ飛行時間型質量分析計のラボラトリーモデルの製作(セッションIV-B)
- P433 彗星・惑星探査用マルチターン飛行時間型質量分析計(セッション4-B(ポスター))
- P34 惑星探査機搭載に適した飛行時間型質量分析計「MULTUM II」の開発(ポスターセッション)
- 赤外線レーザーの現状と将来への展望
- レーザーイオン化質量分析での薬剤イメージングに向けた試料作製条件と画像処理法の検討
- 炭酸ガスレーザーを用いた消化器がんに対する内視鏡的粘膜下層剥離術の開発
- 夢はバラ色 大阪大学大学院理学研究科附属基礎理学プロジェクト研究センターの設立について
- P405 次期月探査に向けての質量分析ミッション(セッション4-A(ポスター))
- 赤外レーザーが拓く新規バイオ・医療応用
- マルチターン飛行時間型質量分析計 (松田久先生追悼特集号)
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞,アミノ酸,メタン検出を目的とした(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 波長5.75μmのナノ秒パルスレーザーによる粥状動脈硬化症の低侵襲血管形成術の開発
- プロテオーム解析の迅速化に向けた6μm帯赤外レーザーによる大気圧イオン化質量分析法の開発
- O2-07 火星生命探査提案 : 細胞、アミノ酸、メタン検出を目的とした(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- マルチターン飛行時間型質量分析計
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞, アミノ酸, メタン検出を目的とした
- 「質量分析で拓く宇宙・地球科学の最前線〜地球惑星科学における装置開発の重要性〜」講演会の報告