経尿道的前立腺電気蒸散術用各種電極の臨床的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-01
著者
-
田代 和也
神奈川県立厚木病院泌尿器科
-
岩室 紳也
神奈川県立厚木病院
-
古田 昭
神奈川県立厚木病院
-
滝沢 明利
神奈川県立厚木病院
-
波多野 孝史
神奈川県立厚木病院泌尿器科
-
波多野 孝史
東京慈恵会医科大学本院泌尿器科
-
波多野 孝史
神奈川県立厚木病院
-
田代 和也
厚木市立病院泌尿器科
-
田代 和也
神奈川県立厚木病院
-
岩室 紳也
厚木市立病院泌尿器科
-
波多野 孝史
慈恵大第三
-
滝沢 明利
厚木市立病院 泌尿器科
-
古田 昭
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
鉾石 文彦
神奈川県立厚木病院泌尿器科
-
田代 和宏
東京慈恵会医科大学泌尿器科教室
-
滝沢 明利
神奈川県立がんセンター泌尿器科:国際親善総合病院泌尿器科
関連論文
- 腎細胞癌骨転移例に対する放射線治療の局所効果に関する検討
- 進行性腎細胞癌に対するmini-transplantaionが抗腫瘍効果を示す際の腫瘍・宿主間の免疫応答とchimerismの関係
- 表在性膀胱腫瘍に対する Adriamycin 再発予防膀胱腔内注入療法第4次研究(術前注入療法の再発予防効果)結果報告
- PP2-029 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対する症状日誌を用いた塩酸タムスロシン(ハルナール[○!R])の即効性評価の試み(一般演題(ポスター))
- OP-272 免疫組織化学的手法による両側腎細胞癌の染色性に関する検討(腎腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-237 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎細胞癌手術症例の長期予後に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-015 小径腎細胞癌術後転移例の臨床的検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 両側同時性腎細胞癌の臨床的検討
- ステージ1精巣腫瘍再発症例における臨床及び病理学的検討
- 転移を有する腎細胞癌長期生存例の特徴
- APP-020-PM 多中心性腎細胞癌の臨床病理学的検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-363 外科的切除が可能であった転移性副腎腫瘍6例の検討(副腎・後腹膜,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性腎細胞癌の生存率に対するインターフェロン療法の効果に関する検討
- ESWL後の再発の検討
- 新生児の包茎に対する包皮翻転指導
- マウス自然発生腎細胞癌に対するInterleukin-12の抗腫瘍効果に関する検討
- 表在性膀胱癌のTUR後の再発因子の解析
- 重度運動障害者に対するESWLの経験と問題点
- 腎盂尿管癌の腫瘍発生部位と予後の検討
- PP-172 腎盂内にポリープ状の増殖形態を示したmixed epithelial and stromal tumorの1例(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-210 脊髄損傷患者において褥創尿道瘻をきたした1例(陰茎・尿道,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 東京慈恵会医科大学付属病院における腎移植の臨床検討
- 血液透析患者に発生した膀胱褐色細胞腫の1例 : 第471回東京地方会
- OP-153 腎細胞癌手術後経過観察における骨条件CTの有用性(腎腫瘍/症例1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎外傷の損傷形態と予後の検討
- 新生児期からの包皮翻転指導の試み
- 表在性膀胱腫瘍の再発予防のための pirambicin 連続膀胱内注入療法
- 再燃前立腺癌に対するCDDP,Docetaxelを用いた化学療法の有効性の検討
- 最近12年間における腎癌549例の臨床的検討
- 膀胱扁平上皮癌の臨床的検討 : 治療法の再検討
- 院内転倒事故の検討 : より安全な医療のために
- PP-400 慈恵医大附属病院における35年間の腎移植症例の検討(腎移植/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-325 BEP療法にて高度な間質性肺炎を呈した性腺外胚細胞腫の1例(精巣腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-048 前立腺癌局所診断におけるMRI拡散強調画像の有用性に関する検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-579 前立腺癌局所診断におけるMRI拡散強調画像の有用性に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-470 集学的治療にて完全寛解を得た前縦隔発性性腺外胚細胞腫の1例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-277 腎手術症例に対する術前血管評価における64列マルチスライスCTの有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 健診腹部超音波検査で発見される泌尿器科悪性腫瘍の検討
- 限局性腎細胞癌の静脈浸潤と予後に関する検討
- マウス自然発生腎細胞癌に対するIFN-αおよびClarithromycinにおける単独、併用療法の抗腫瘍効果
- 泌尿器科疾患の骨転移における骨髄シンチグラフィの有用性の検討
- Prostate Specific Antigen Densityによる前立腺癌診断 : 前立腺肥大症との鑑別診断
- 神奈川県立厚木病院における精巣腫瘍の臨床統計
- 乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン接種後精巣炎の1例
- 上部尿路移行上皮癌の尿管鏡的治療
- 小児の包皮翻転指導の工夫に関する検討
- 同一症例におけるBCGとADM系剤の表在性膀胱癌に対する再発予防効果の比較
- 泌尿器癌を含む三重複癌の検討
- 包皮翻転指導の効果と長期的予後に関する検討
- PSA値がgray zone症例における前立腺体積を考慮した各検査法の癌診断能に関する検討
- 高齢者の夜間多尿に対するカルシウム拮抗薬の作用に関する検討
- 前立腺癌内分泌療法による続発性骨粗鬆症に関する臨床的検討
- PSA軽度上昇症例におけるMRIを用いたPSAD,PSATZの臨床的検討
- 表在性膀胱癌のTURの治療成績
- ESWL単独治療後の排石に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管癌の臨床的病態と予後の検討
- 尿路上皮癌腫瘍マーカーとしての膵分泌性トリプシン・インヒビター(PSTI) : 第53回東部総会
- 前立腺肥大症 (BPH) に対する症状日誌を用いた塩酸タムスロシン (ハルナール【○!R】) の即効性評価の試み〜エビプロスタットとの比較から(第93回日本泌尿器科学会総会)
- LHRH agonistが長期投与された前立腺癌症例における骨折の臨床的検討
- 経皮的に切除した海綿腎に合併した腎孟Fibroepithelial polypの1例
- 前立腺肥大症手術症例に関する術前の膀胱機能検査の有用性について : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 原発性腎盂尿管アミロイドーシスの1例 : 第480回東京地方会
- 腹圧性尿失禁に対するtransvaginal index finger leading techniqueの手術成潰 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 下大静脈後尿管に合併した腎盂腫瘍の1例 : 第477回東京地方会
- 悪性化した巨大尖圭コンジロームの1例 : 第462回東京地方会
- 悪性と診断した副腎腫瘍の予後に関する臨床的検討 : 第485回東京地方会
- 停留精巣を契機に発見された多精巣症の1例 : 本邦報告例との比較を中心に
- 初回化学療法としてCVD療法が奏効した悪性褐色細胞腫の1例
- 尿路上皮腫瘍における末梢血中サイトケラチン20mRNA測定の有用性
- 膀胱癌からみた重複癌の検討
- 前立腺癌の免疫組織化学的検討 : 組織分類,5α-Reductase活性との関連性
- 多発性肝転移を生じた複合組織型睾丸腫瘍の1治験例 : 第54回東部総会
- 進行尿路上皮癌に対するCEM療法
- 腎癌におけるHa-ras p21の発現状態の検討
- 難治性精巣腫瘍における治療関連白血病/骨髄異形成症候群の1例
- PP-602 進行性精巣腫瘍に対する導入化学療法抵抗例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PSA 4.1∿10ng/mlの症例における, 前立腺癌の診断におけるF/TPSA, PSAD, PSATZの有用性の比較
- PSA 4.1-10ng/mlの症例における, 前立腺癌の診断におけるF/T PSA, PSAD, PSATZの有用性の比較
- 転移後も集学的治療にてコントロールされている腎原発小細胞癌の一例
- PP3-109 PSA4-10ng/mlの症例における、前立腺癌の検出に対するF/T PSA,PSAD,PSATzの有用性の比較(一般演題(ポスター))
- OP4-087 神奈川県立がんセンターにおける転移性精巣腫瘍の治療成績(一般演題(口演))
- stage D2前立腺癌の予後予測に対するWHO分類の有用性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 経尿道的前立腺電気蒸散術用各種電極の臨床的評価
- 80歳以上の高齢者膀胱癌の臨床
- 80歳以上の高齢者膀胱癌の臨床的検討
- 尿路変向術を受けた膀胱癌患者でのインフォームド・コンセントと術後の問題点 : とくに癌の告知との関連において
- 薬剤性腎障害における尿中および腎組織内γ-GTPの検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管癌に併発する膀胱癌の臨床的意義
- 原発性ムチン産生性腎盂腺癌の1例 : 第56回東部総会
- ESWL単独治療後の排石に関する検討
- 睾丸性女性化症に合併した進行性睾丸腫瘍の1例 : 第54回東部総会
- 腎癌におけるBromodeoxyuridine(BrdU)in vivo標識法による細胞動態,c-mycおよびHa-ras p21の発現状態についての検討
- 腎細胞癌60例の臨床的検討
- 16年の長い経過をたどった非同期性両側性腎細胞癌の1例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 副甲状腺癌の1例 : 第51回東部総会
- 悪性褐色細胞腫の1例 : 第51回東部総会
- 包茎の社会的認識
- 泌尿器科領域の内視鏡手術
- 側腹部圧迫法による超音波検査が診断に有用であった異所性尿管瘤の1例
- 尿路系内視鏡画像の画像解析装置による解析の検討 : 膀胱腫瘍における描出能について : 第53回東部総会