難治性精巣腫瘍における治療関連白血病/骨髄異形成症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は36歳, 2000年6月に肺・肝に転移を伴う左精巣腫瘍(日本泌尿器科学会分類: Stage IIIC, International Germ Cell Consensus Classification (IGCC分類) : poor prognosis)と診断され, 救済治療(大量化学療法・新規抗癌剤, 残腫瘍切除)を施行するも寛解と再発を繰り返していた.5回めの再発に対する救済治療中, 汎血球減少症および骨髄芽球を末梢血に認め, 骨髄検査および染色体検査の結果, 化学療法による治療関連白血病(TRL)/骨髄異形成症候群(MDS)と診断された.過去の抗癌剤総投与量はIfosfamide 189g/m^2, Etoposide 8,250mg/m^2, Cisplatin 1,450mg/m^2であった.Cytarabine, DaunorubicinおよびFludarabineによる寛解導入療法でも寛解にいたらず, 骨髄移植を予定している.近年, 化学療法の晩期合併症としてTRLの報告が増加している.TRLは早期発見早期治療が重要であり, 難治性精巣腫瘍の経過時は腫瘍マーカーとともに末梢血検査も施行し, 経過中に汎血球減少を認める場合には本疾患を念頭に直ちに染色体検査を含めた骨髄検査を行う必要がある.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2005-11-20
著者
-
丸田 壱郎
神奈川県立がんセンター血液化学療法科
-
滝沢 明利
神奈川県立厚木病院
-
三浦 猛
神奈川県立がんセンター泌尿器科
-
長田 裕
藤沢市民病院泌尿器科
-
長田 裕
横浜市立大学附属病院 泌尿器科
-
長田 裕
神奈川県立がんセンター 泌尿器科
-
藤浪 潔
国際親善総合病院泌尿器科
-
丸田 壱郎
神奈川県立がんセンター 血液科
-
丸田 壱郎
神奈川県立がんセンター
-
丸田 壱郎
静岡赤十字病院 血液内科
-
滝沢 明利
横浜市立大学附属市民総合医療センター泌尿器・腎移植科
-
田中 正嗣
神奈川県立がんセンター 血液科
-
田中 政嗣
横浜市立大学医学部第一内科
-
藤浪 潔
神奈川県立がんセンター泌尿器科
-
藤浪 潔
横浜市立市民病院 泌尿器科
-
三浦 猛
神奈川県立がんセンター
-
藤浪 潔
横須賀共済
-
滝沢 明利
神奈川県立がんセンター泌尿器科:国際親善総合病院泌尿器科
-
田中 正嗣
神奈川県立がんセンター 血液内科
関連論文
- α-interferonとhydroxyureaにより長期にわたり骨髄低形成をきたした慢性骨髄性白血病
- GVL効果の強化を目的とした同種骨髄移植におけるcyclosporineの早期減量,中止の妥当性の検討
- ステージ1精巣腫瘍再発症例における臨床及び病理学的検討
- 転移を有する腎細胞癌長期生存例の特徴
- PP-479 セミノーマ診断でもβhCGはtotal hCGに劣る(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-321 進行性胚細胞腫瘍死亡例の臨床的検討(精巣腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃前立腺癌に対するCDDP,Docetaxelを用いた化学療法の有効性の検討
- 最近12年間における腎癌549例の臨床的検討
- 前立腺癌の再燃の早期発見のための内分泌療法中におけるフォローアップ生検に関する検討
- 腎癌におけるkallikrein gene familyの発現
- 乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン接種後精巣炎の1例
- 上部尿路移行上皮癌の尿管鏡的治療
- 小児の包皮翻転指導の工夫に関する検討
- 同一症例におけるBCGとADM系剤の表在性膀胱癌に対する再発予防効果の比較
- 泌尿器癌を含む三重複癌の検討
- 包皮翻転指導の効果と長期的予後に関する検討
- PSA値がgray zone症例における前立腺体積を考慮した各検査法の癌診断能に関する検討
- 高齢者の夜間多尿に対するカルシウム拮抗薬の作用に関する検討
- 前立腺癌内分泌療法による続発性骨粗鬆症に関する臨床的検討
- PSA軽度上昇症例におけるMRIを用いたPSAD,PSATZの臨床的検討
- 表在性膀胱癌のTURの治療成績
- 同種骨髄移植後に特発性縦隔気種, 皮下気種を合併した急性リンパ性白血病
- 本邦における同種骨髄移植後の白血病再発例に対するdonor leukocyte transfusion(DLT)の治療効果
- LHRH agonistが長期投与された前立腺癌症例における骨折の臨床的検討
- PP-262 横浜市立大学関連施設における膀胱癌の臨床集計結果(統計・経済・歴史・疫学1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-253 治癒切除可能であったpT3b,pT3c腎細胞癌に対するインターフェロン-αの再発予防効果の検討(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 陰茎癌59症例の臨床的検討
- MP-114 陰茎癌症例の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-494 Stage I非セミノーマ62例の臨床検討(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌からみた重複癌の検討
- 50歳以上の症例に対する同種造血幹細胞移植の検討
- PP-182 PS不良転移性腎細胞がん症例に対するSorafenibの初期使用経験(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-205 陰茎癌における再発転移症例の検討(陰茎・尿道,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-374 浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-208 陰茎癌治療での術式の検討(陰茎・尿道,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-471 性腺外胚細胞腫瘍12例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-463 難治性精巣腫瘍に対する新規抗癌剤治療の短期成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-011 精巣腫瘍患者の管理におけるβHCGの標準アッセイは何が妥当か : total HCG, intact HCGおよび free βHCGによる比較(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍の管理におけるtotal human chorionic gonadotropin (hCG)の有用性 : free βhCGにかわる精巣腫瘍の標準マーカーとしての可能性
- 前立腺癌におけるPSA値,組織学的分化度および予後に関する検討 : 第58回東部総会
- 前立腺癌の臨床病理学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺偶発癌の病理組織学的検討 : 年齢階級別での病理組織学的検討
- 肺アスペルギルス症の手術後に同種造血幹細胞移植を施行した急性白血病5例
- 同種造血幹細胞移植後のHHV-6脳症発症に関与する因子の検討
- Bacillus cereus による脳膿瘍を発症し抗生剤治療後に臍帯血移植を行なった急性骨髄性白血病
- 高齢者急性非リンパ性白血病の治療成績
- Therapy related leukemiaの臨床的検討
- 同種骨髄移植患者の監視培養による分離菌の検討
- Ara-C少量療法により5年以上の寛解が得られた低形成性白血病の1例
- 精巣腫瘍におけるhCGとβhCGの意義
- 慢性骨髄性白血病の同種骨髄移植後の Residual BCR-ABL Transcripts の追跡とその臨床背景についての検討
- 低悪性度非Hodgkinリンパ腫の強力化学療法
- 中高および高リスク非ホジキンリンパ腫に対する末梢血幹細胞移植併用大量化学療法の試み
- 非血縁者間移植後の急性転化期再発例に対しドナーリンパ球輸注療法を施行しcomplete cytogenetic responseが得られた慢性骨髄性白血病
- p210/p190 - bcr - abl double positive 急性リンパ性白血病の同種骨髄移植例における RT - PCR による p210 および p190 bcr - abl の経時的観察
- 同種造血幹細胞移植後の呼吸機能の検討
- 骨髄移植後のサイトメガロウイルス間質性肺炎に対するganciclovir の予防投与
- 細胞表面抗原に基づく治療方法の選択が奏功した急性混合性白血病
- 慢性GVHD経過中に急激な内臓播種性水痘・帯状疱疹ウイルス感染症で死亡した症例
- Follicular lymphoma におけるフローサイトメトリーによるbcl-2蛋白強陽性検索の意義について
- L-asparaginase, vincristine, prednisolone (LVP) 療法が奏功したMLL遺伝子再構成を有する二次性白血病M5a
- B型肝炎ウイルスキャリアに発症したEBV-AHSに対する同種末梢血幹細胞移植
- 進行性尿路上皮癌に対するCisplatin,Etoposide,Methotrexate三者併用化学療法の成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Occult HBV carrier による感染事例から得られた知見について
- 難治性精巣腫瘍における治療関連白血病/骨髄異形成症候群の1例
- 臍帯血移植後に心筋浸潤と多発性顆粒球肉腫を認めた急性骨髄性白血病
- 同種造血幹細胞移植後の非感染性肺病変に合併した air-leak syndrome
- 臍帯血移植後に甲状腺中毒症を合併した急性骨髄性白血病
- PP-602 進行性精巣腫瘍に対する導入化学療法抵抗例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-211 当院における尿路上皮癌に対するGC療法の使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-068 ^F-FDG PET/CTによる進行性腎細胞癌の臨床経過予測の検討(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 高齢者の複雑性尿路感染症に対するCIPROFLOXACINの有効性と安全性の検討
- PSA 4.1∿10ng/mlの症例における, 前立腺癌の診断におけるF/TPSA, PSAD, PSATZの有用性の比較
- PSA 4.1-10ng/mlの症例における, 前立腺癌の診断におけるF/T PSA, PSAD, PSATZの有用性の比較
- 転移後も集学的治療にてコントロールされている腎原発小細胞癌の一例
- PP3-109 PSA4-10ng/mlの症例における、前立腺癌の検出に対するF/T PSA,PSAD,PSATzの有用性の比較(一般演題(ポスター))
- OP4-087 神奈川県立がんセンターにおける転移性精巣腫瘍の治療成績(一般演題(口演))
- がん専門病院における高齢者の告知に対する意識調査
- ヒト腎腫瘍におけるD-type cyclin の発現解析及び臨床病理との関係について
- 泌尿器科でのセカンドオピニオンの現状
- APP-039 hCG/βhCG低値陽性の臨床的意義 : 偽陽性,胚細胞腫瘍の残存,下垂体由来の鑑別(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍寛解後βhCGが長期低値陽性を示した2例
- 進行精巣腫瘍の化学療法後残存腫瘍に対する経過観察の臨床的検討
- stage D2前立腺癌の予後予測に対するWHO分類の有用性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ホルモン抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel,Cisplatin併用療法の検討
- PP-037 根治的前立腺全摘除術後のPSA再発予測因子の検討 : PSA再発予測ノモグラムの作成(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 骨髄移植後の剖検例におけるサイトメガロウイルス間質性肺炎に関する検討
- PP-113 陰茎癌症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 40. 6年前にさかのぼって骨髄に異型細胞の見られた肺癌を含む3重複悪性腫瘍の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- Prostate Specific Antigen 検査による前立腺がん人間ドック健診
- 経尿道的前立腺電気蒸散術用各種電極の臨床的評価
- 25年目に再発を認めた後腹膜原発悪性傍神経節腫の1例
- 腎孟尿管腫瘍におけるp16/CDKN2遺伝子変異の解析
- 高齢者膀胱癌の臨床的観察 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 尿路上皮癌に対するMEC療法の成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- Imatinib 治療開始後一年以内に急性転化をきたした慢性骨髄性白血病の2例
- 関東造血幹細胞移植共同研究グループにおける同種造血幹細胞移植後の生着不全に対する再移植の後方視的検討
- 腎細胞癌における PTEN 遺伝子の変異の解析
- 70 骨髄移植後患者 BALF におけるリンパ球サブセット所見の検討(BAL (III))
- 147 骨髄移植患者における気管支鏡所見の検討(気管支鏡検査・特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)