強誘電体メモリーの基礎特性と今後の展開
スポンサーリンク
概要
著者
-
波田 博光
日本電気(株)
-
國尾 武光
日本電気(株)システムデバイス・基礎研究本部シリコンシステム研究所
-
國尾 武光
日本電気(株)
-
波田 博光
日本電気(株)システムデバイス・基礎研究本部シリコンシステム研究所
関連論文
- スマートカードLSI混載用128KビットFeRAMマクロ
- スマートカードマイクロコントローラに適した256Byte FeRAMマクロセル
- 高疲労耐性を有する96KbitCMVP・FeRAMを搭載したコンタクトレス型スマートカード用LSI
- MRAMの技術動向、今後の展開、32MbMRAM開発(メモリ技術)
- 4MbMRAMとその応用(新メモリ技術とシステムLSI)
- 4Mb-MRAMのインテグレーション技術
- 高耐熱 Ni_xFe_/Al-oxide/Ta フリー層を用いた強磁性トンネル接合の磁化反転特性
- 大容量、高速、低電力、6F^2 MRAMセルのデバイスデザインおよびプロセスインテグレーション : 新しい磁化反転方式の提案(新型不揮発性メモリ)
- 1T/2C FeRAMの疲労・インプリント特性
- 大容量MRAM技術の開発 : 新規MTJ形状と精密MTJエッチングによる書き込みマージンの拡大(新型不揮発性メモリ)
- MRAMの特徴とMRAM技術
- スマートカードマイクロコントローラに適した256Byte FeRAMマクロセル
- スマートカードマイクロコントローラに適した256Byte FeRAMマクロセル
- ▽(ナブラ)トレンチアイソレーション : 256M DRAM素子分離技術
- 512KbクロスポイントセルMRAM(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
- 強誘電体メモリーの基礎特性と今後の展開
- 多分割アレイ構造を有する30ns 256Mb DRAM
- 異方性選択エピタキシャル成長を用いたギガビットDRAMコンタクト技術 : セルフアラインコンタクトパッドの形成
- 2 薄膜デバイス層張り合わせによる IC の三次元化(半導体分野における接合技術)
- ギガビット時代のDRAM技術