食事と酸化コレステロール
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 耕路
九州大学大学院農学研究院生物機能科学部門生物機能化学講座食糧化学教室
-
山田 耕路
九州大学農学部食糧化学工学科
-
長田 恭一
弘前大学農学生命科学部
-
山田 耕路
九州大学大学院農学研究院生物機能化学講座
-
山田 耕路
九州大学大学院生物資源環境科学研究科
-
長田 恭一
The United Graduate School Of Agricultural Sciences Iwate Univ.
関連論文
- 大豆中の機能性因子の利用効率に及ぼす大豆粉末粒径の影響
- スサビノリ水溶性低分子画分のHL-60細胞の増殖に及ぼす影響
- O-412 肝虚血再灌流障害 : Nutritional immunomodulationの応用
- リンゴポリフェノールによる易肥満性ラットの脂質代謝およびインスリン非依存性の改善
- 441. 6週間の血中乳酸閾値(LT)強度での自転車トレーニングが脂質代謝に及ぼす影響 : 呼吸商と筋線維組成との関係による検討(代謝)
- 共役リノール酸の免疫調節機能
- 不知火姫菊抽出液のTNF-α産生促進効果
- Sprague-Dawley ラットの脂質代謝に及ぼすアマニ種子摂食の影響
- マウス脾臓リンパ球における抗体およびサイトカイン産生に及ぼす菊抽出液の影響
- 各種癌細胞株の増殖に及ぼす菊花弁抽出液の影響
- Sprague-Dawley ラットの脂質代謝および免疫機能に及ぼす活性生菌製剤の摂食効果
- Sprague-Dawleyラットの抗体産生に及ぼすクロレラ粉末の摂食効果
- Effect of Synthetic Food Colorings on Immunoglobulin Production by Rat Lymphocytes
- 九州大学農学部および生物資源環境科学府の教育システムについて
- 農学研究院・言語文化研究院合同FDを実施して
- 平成15年度九州大学学生生活・修学相談セミナー : 「各学部の修学支援の取り組みと課題」
- 学生参加型授業の試み
- 講義内容の改訂における学生の授業評価の利用
- 雪冷房方式低温貯蔵システムを使用した農産物貯蔵の基礎調査
- 食餌由来コレステロール酸化物が誘発するラットの脂質代謝変動に対するワインポリフェノールとドコサヘキサエン酸高含有魚油の同時摂取効果
- 酸化コレステロールが誘発する脂質代謝変動に及ぼすリンゴ未熟果実ポリフェノールの制御機能
- 緑茶抽出物の血漿リポ蛋白質酸化抑制機能 : 食品
- 糖質分解酵素がLPOに及ぼす影響 : 食品
- ジーンチップによる肥満誘導食摂取ラットに与えるポリフェノール素材投与効果の解析
- PP1127 肝細胞癌患者の組織脂肪酸代謝異常と栄養学的制御に関する研究
- PP-1267 ヒト肝細胞癌の脱分化と組織脂肪酸組成に関する研究
- 食物アレルギーの治療へのアプローチー食品中の多価不飽和脂肪酸と抗酸化成分の抗アレルギー作用
- 不飽和脂肪酸のアレルギー促進効果の抗酸化剤による抑制 : 食品
- 脂質代謝と抗酸化機能に与えるサメ肝油由来スクアレンの摂取による影響の検証
- Sprague - Dawley ラットの脂質代謝に及ぼすサラトリム含有ビスケットの効果
- Sprague-Dawleyラットの脂質代謝およびケミカルメディエーター放出能に及ぼすヨード卵およびDHA強化卵卵黄粉末の摂食効果
- Sprague-Dawleyラットの抗体産生能に及ぼすヨード卵およびDHA強化卵卵黄粉末の摂食効果
- ラットの脂質代謝および免疫機能に及ぼす食餌タンパク質と食餌脂肪の影響 (第167回必須アミノ酸研究協議会(平成13年3月22日東京大学))
- 加齢に伴う生体調節機能の変化と食餌タンパク質 (第153回必須アミノ酸研究協議会(平成8年8月3日 福岡県柳川市 御花松濤館)) -- (シンポジウム:老化・疾病とタンパク質・アミノ酸)
- レクチンのIgE産生調節機能と膜リン脂質組成に及ぼす影響との関係について : 動物
- 酸化コレステロールによる免疫応答の修飾 : 食品
- 食品中のアレルギ-調節因子と抗アレルギ-食品の開発 (特集 アレルギ-対応食品の開発)
- ラットのいくつかの免疫指標に及ぼす食餌タンパク質と脂質の相互作用 (第155回必須アミノ酸研究協議会)
- 生化学・栄養 大豆イソフラボンのエストロゲン活性発現抑制効果
- Application of Multiple Antigen Simultaneous Test to the Measurement of Allergen-specific IgA and IgG in Human Sera and Saliva
- 食用色素の抗体産生調節機能に関する研究 : 食品
- S-カルボキシメチル化および加熱β-ラクトグロブリンの蛋白質分解酵素処理
- Sprague-Dawley ラットの免疫機能に及ぼす玄麦玄米酢摂食の効果
- 大豆イソフラボン-アグリコン摂取による脂質代謝調節および抗酸化機能の追究:性別による調節作用の違い (〔不二たん白質研究振興財団〕第6回研究報告会記録)
- 生化学・栄養 加齢に伴う脂質代謝変動と抗酸化体制の低下に対する大豆イソフラボン摂取による改善効果の追究
- 茶葉飲料のポリフェノールレベルとフリーラジカル捕捉機能, ならびにプロシアニジン類の抗酸化機能の検証
- りんご未熟果実由来プロシアニジン類の脂質代謝調節機能と抗酸化機能
- 巻頭言
- 巻頭言
- 酸化脂質が引き起こす動脈硬化および生体内炎症に対する大豆イソフラボンアグリコンの予防機能追究
- 脂質代謝面からみた大豆イソフラボン類(アグリコン)の動脈硬化発症予防機能の追究
- 大豆由来イソフラボン類の有効生理機能の追究:ゲニステインおよびゲニスチンによる脂質代謝調節作用の比較 (学術研究助成による成果) -- (一般公募による学術研究助成)
- りんごポリフェノール、その高分子縮合成分の吸収と脂質代謝調節機能の解明
- 電気穿孔法によるヒト型ハイブリドーマへの薬剤耐性遺伝子の導入
- 食品中の抗アレルギー因子を探る
- 食品成分の免疫調節機能と抗アレルギー食品の開発
- 雪室を使用した食品素材の貯蔵に関する基礎調査
- 21世紀型の産学連携の確立を目指して
- 細胞実験と動物実験の組合せによる食品機能の検定
- 食事と酸化コレステロール
- ラットにおける食餌たん白質と免疫指標:加齢と酸化コレステロ-ルの影響 (第152回必須アミノ酸研究協議会)
- 免疫システムと食品
- アレルギーと食品(食品をめぐる話題)
- Effects of Dietary Procyanidins and Tea Polyphenols on Adipose Tissue Mass and Fatty Acid Metabolism in Rats on a High Fat Diet
- 食物アレルギーと食品成分
- 食品成分の動物細胞増殖制御機能について
- 食物アレルギーと食糧
- コレステロール酸化物の栄養生理機能に関する研究
- 芳香環レダクトンによるホモポリリボヌクレオチド鎖の切断と核酸塩基による調節
- ESRスペクトルから見た核酸成分による芳香族レダクトンの酸化調節機構
- マウス脾臓リンパ球の抗体産生に及ぼす食品タンパク質およびペプチドの影響
- 不知火姫菊の花弁および葉抽出液のヒスタミン放出抑制効果
- 不知火姫菊花弁および葉抽出液のヒト乳がん細胞MCF-7株に対する増殖抑制作用