NTLアクティブプルダウン形超高速低電力論理回路の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティの論文
- 1992-02-25
著者
-
中村 徹
(株)日立製作所中央研究所
-
宇佐美 光雄
(株)日立製作所中央研究所
-
塩沢 昇
(株)日立製作所コンピュータ事業本部デバイス開発センタ
-
田邊 正倫
(株)日立デバイスエンジニアリング
-
万代 亨宏
(株)日立コンピュータエンジニアリング
-
中村 徹
(株)日立製作所
関連論文
- 30〜60GHz帯MMIC分布型増幅器
- ミリ波広帯域MMICミクサ
- 単一電源動作高出力GaAs E/DデュアルゲートHEMT
- 高出力HEMTのゲインマップによる線形性解析
- 60 GHz帯MMIC高出力増幅器の試作
- 60 GHz帯低雑音増幅器
- 単一電源動作 Pt 埋め込みゲート InGaAs 歪チャネルダブルヘテロ HEMT
- 単一電源動作高効率Pt埋め込みゲートInGaAsひずみチャネルダブルヘテロHEMT
- 超高速シリコンバイポーラデバイスの低消費電力化
- ラッチ型ゲートによる計算機演算回路のパイプライン・ピッチの短縮化の検討
- NTLアクティブプルダウン形超高速低電力論理回路の検討
- CMOSを融合したアクティブプルダウン論理回路
- 単一電源動作高出力GaAs E/DデュアルゲートHEMT
- Arアトム照射を用いた接合によるマイクロプロセッサの欠陥救済方法
- 148 Arアトム照射を用いた接合によるマイクロプロセッサの欠陥救済方法
- 高密度基板における自動配線率向上に関する一手法
- 世界最小のLSI : ミューチップ(VSLI一般(ISSCC'03関連特集))
- [招待講演]世界最小のLSI : ミューチップ(ユビキタス時代を支える技術)
- 1辺0.075mm超小型ICチップハンドリング
- SOI技術による7.5μm厚,0.15mm角RFIDチップの開発(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- SOI技術による7.5μm厚,0.15mm角RFIDチップの開発(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- 実世界と仮想世界の架け橋 : 超小型ICタグチップ(招待論文,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2005))
- 世界最小のミューチップ
- 世界最小のICチップ「ミューチップ」(すごーく小さいもの)
- 4-3 世界最小の「ミューチップ」を実現する未来型アンテナ接続技術(4. システムチップ)(日本のモノづくりを支えるJisso技術)
- 超小型無線ICタグチップ「ミューチップ」
- ユビキタス社会における「ミューチップ」の役割(スマートタグ)
- ミューチップ : ユビキタスネットワークの世界を広げる砂粒チップ(いかにして無線タグ用超小型ICチップは生まれたか)(ブレークスルー : そして独創的な技術は生まれた)