チャにおける硝酸同化能の遺伝的変異
スポンサーリンク
概要
著者
-
一井 眞比古
香川大
-
田中 淳一
野菜茶研・育種開発
-
田中 淳一
野菜 ・ 茶業試験場(枕崎)
-
田中 淳一
野菜・茶業試験場(枕崎)
-
田中 淳一
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構野菜茶業研究所枕崎茶業研究拠点:(現)農林水産省技術会議事務局
-
武田 善行
農業技術研究機構野菜茶業研究所枕崎茶業研究拠点
-
バラン エドワド
野菜・茶業試験場(枕崎)
-
武田 善行
野菜・茶業試験場(枕崎)
-
一井 眞比古
香川大学農学部
-
武田 善行
農業技術研究機構 野菜茶研
-
一井 真比古
香川大学農学部
関連論文
- イネにおけるTos17でタグされた根の形態に関する突然変異系統の分子遺伝学的解析
- RFLPマーカーを用いた中国のチャの遺伝的多様性の解析と日本在来種の違いについて
- ケイ酸非吸収型変異イネ(GR1)のいもち病抵抗性について(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- 香川県における水稲品種キヌヒカリの移植時期に関する研究 : 収量および食味と気象要因との関係
- 香川県における水稲品種キヌヒカリの移植時期に関する研究 : 活着期, 出穂期および成熟期と気温との関係
- 珪藻土を用いた簡易で迅速な植物からの DNA 抽出法
- チャにおけるPCRを利用したマイクロサテライトのマーカー作出
- フローサイトメトリーによるチャ(Camellia sinensis),ツバキ(C. japonica)およびその種間交雑種のゲノムサイズの推定
- チャの窒素同化関連遺伝子および根由来ESTの解析
- チャのクワシロカイガラムシ抵抗性DNAマーカー選抜と将来展望
- ツバキ園芸品種'炉開き'が種子親ヤブツバキ(Camellia japonica)×花粉親チャ(C. sinensis)の種間交雑種であることのRAPDおよびSSRマーカーによる確認とチャ育種への利用の可能性
- ツバキ園芸品種'炉開き'が種子親ヤブツバキ(Camellia japonica)×花粉親チャ(C. sinensis)の種間交雑種であることのRAPDおよびSSRマーカーによる確認とチャ育種への利用の可能性
- チャの起源と伝播に関する研究 VII.RAPDマーカー解析から明らかになった中国・韓国・日本の収集系統における遺伝的多様性
- チャにおける3'側1〜2塩基付加プライマーの組合せによるRAPDバンドの強調とバックグラウンドバンドの消去
- 沖縄県の台湾導入実生茶樹群の収集 (国内探索収集報告)
- チャにおける硝酸同化能の遺伝的変異
- RAPD(Randomly Amplified Polymorphic DNA)によるチャ品種の親子関係の検定
- HPLCによる各種緑茶に含まれるカテキン類の分析
- 塩素酸吸収能が高く塩素酸高感受性を示すイネ突然変異体
- 雑草制圧素材選抜のためのイネの他感作用の検索-赤米、香り米、バングラデシュのアマン系統、短根突然変異系統の検索-
- 31 雑草制圧素材選抜のためのイネの他感作用の検索 : 赤米、香り米、バングラデシュのアマン系統、短根突然変異系統の検索
- (115) 希少糖による植物の抵抗性遺伝子発現の誘導と生育制御について(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 水稲品種オオチカラとその短根性準同質遺伝子系統IL-srt1の生理的特性(品種・遺伝資源)
- 水稲品種オオチカラ由来の短根性準同質遺伝子系統IL-srt1の根系形態と地上部地下部関係
- 水稲品種オオチカラ由来の短根性準同質遺伝子系統IL-srt1における地上部地下部関係(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨)
- 水稲品種オオチカラ由来の突然変異体系統IL-srt1の生理的特性(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
- 縦列型反復配列Afaファミリーの塩基配列に基づくHordeum属の系統解析
- イネ無側根突然変異体Lrt1における側根発生および根重力屈性へのオーキシンの影響
- オオムギ裸性遺伝子に密接に連鎖した分子マーカーの開発
- イネのケイ酸吸収に関わる遺伝子のマッピング
- アルカリ土壌耐性イネ品種の育成に関する研究 (1) 炭酸ナトリウム耐性の遺伝的変異
- インド型イネの雄性不稔系統と維持系統を識別するRAPDマーカーはミトコンドリアに由来する
- 無根毛イネ突然変異体の育成とその特性
- 根毛量に関するイネ突然変異体の特性解析(予報)
- 9-58 イネケイ酸吸収欠損変異体の解析(9.植物の無機栄養)
- 9-74 イネのケイ酸吸収における根毛と側根の割合(9.植物の無機栄養)
- チャの育種レベルの飛躍的向上を目指したDNAマーカー等による早期選抜と世代促進を組合せた育種システム : 野菜茶業研究所枕崎茶業研究拠点におけるとりくみ
- 遺伝資源からスクリーニングされた高体細胞胚形成能を有するチャ栄養系'枕-Ck2'
- 正逆交雑集団を用いたチャの母性遺伝RAPDの検出
- 耐虫性, 耐寒性チャ品種'さやまかおり'の花粉親は現存しない可能性が高い
- チャ遺伝資源における子葉培養からの不定胚形成能の品種・系統間差異
- イネのモリブデンコファクター生合成過程に関与するcnx 3遺伝子座
- イネ突然変異体M819のNADH特異的硝酸還元酵素(NADH-NR)活性の低下はヘムドメインのバリン残基欠失に由来する
- DNAマーカーの育種への利用について--DNAマーカー育種の基礎と応用、そして将来展望 ("国際化に向けた"わが国種苗産業の成長戦略最前線)
- 56 秋季の樹内環境が翌年茶の収量および一番茶品質に及ぼす影響
- 高カテキン茶の飲用特性の改善
- 硝酸還元酸素欠失型及び低活性型イネの生化学的特性
- イネにおける低硝酸還元酵素活性突然変異体の選抜
- 水稲の再生に及ぼす貯蔵養分量の影響
- 水稲の再生に及ぼす光および温度の影響
- 窒素欠乏症を指標として選抜されたイネの低硝酸還元酵素活性突然変異体
- 多様性は組織発展の原動力
- タマネギカルスにおける植物体再分化過程の組織学的解明
- RAPD 法によるタマネギの品種識別並びに遺伝的多様性の評価
- 硝酸吸収及び硝酸還元酵素活性の正常なイネ(Oryza sativa L.)塩素酸耐性突然異体
- チャの品種'やぶきた'のγ線照射によって育成された輪斑病抵抗性系統について
- イネの登熟歩合推定のための高刈りによる再生茎形質の利用
- 水稲育種における再生茎形質の選抜指標としての効用に関する研究
- 水稲の再生に及ぼす肥料3要素およびそれらの施用時期の影響
- チャの育種における輪斑病抵抗性の検定法
- 煎茶用新登録品種「めいりょく」
- イネ短根突然変異体の遺伝解析
- 日本のチャ品種の一番茶萌芽期および休眠覚醒に及ぼす夜間照明の影響
- イネ硝酸・亜硝酸還元酵素活性の遺伝的変異
- 中国および日本産水稲品種の食味に関する研究 : 同一栽培条件下での比較
- イネ幼植物の硝酸吸収に関するミハエリス=メンテン定数の変異
- F_1イネ幼植物の養分吸収におけるヘテロシス
- タマネギの固体培養および懸濁培養からの植物体再分化における品種間差異
- バレイショの生育に伴う葉の硝酸還元酵素と窒素分布の変化
- 174 2,4-D耐性を指標に選抜された少側根イネ突然変異体MT10の特性とその遺伝
- イネ品種IR8に由来する短根突然変異系統LM10の遺伝子分析
- タマネギ懸濁培養細胞からの植物体再分化
- イネ品種IR8に由来する短根突然変異体LM10幼植物の形態的特性
- タマネギにおける根端組織由来カルスからの植物体再分化
- DNAマーカーのチャ育種への利用に関する研究
- 種間交雑によるアントシアニン高含有'茶中間母本農6号'の育成
- (81)チャ遺伝資源の炭疸病抵抗性の評価(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (81)チャ中国導入系統'金-Ck17'の炭疽病抵抗性に関与するQTLの検出(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 世代促進とDNAマーカーによる早期選抜が木本性作物育種を変える
- 煎茶用中晩生品種'りょうふう'の育成
- タマネギ組織培養における脱分化及び再分化に及ぼす植物ホルモンの影響
- イネ幼植物における無機養分吸収速度の生態種(型)間変異
- フローサイトメトリーによるチャ(Camellia sinensis),ツバキ(C.japonica)およびその種間交雑種のゲノムサイズの推定
- 煎茶用中晩生品種りょうふうの育成
- 茶遺伝資源からの抗アレルギー作用を持つカテキン高含有系統の検索
- 茶の品種導入による産地再構築はどうすすめるか(1)
- 茶品種シリ-ズ(1)品種育成の現状と今後の方向--高品質の「やぶきた」ばかりでも弊害多い,これに替わる新品種の育成が急がれる
- 茶育種の方向と将来展望 (我が国茶業の将来展望と研究開発)
- 煎茶用新品種"しゅんめい"の育成について
- チャの着葉枝条の低温貯蔵における光の効果
- 108 根機械ストレスによるイネ幼植物の短根化及びその品種間変異
- イネ幼植物における根の形態的及び生理的形質に及ぼす半矮性遺伝子の影響
- イネの再生茎形質におけるダイアレル分析
- 赤米種イネの低温適応性
- 暖地向け緑茶用極早生品種'しゅんたろう'の育成とその特性
- 炭疽病・輪斑病複合抵抗性のやや早生緑茶用品種'さえあかり'の育成
- チャ品種・系統における葉身傾斜角度と収量性との関係
- 日本のチャ品種の一番茶萌芽期および休眠覚醒に及ぼす夜間照明の影響
- 暖地向け緑茶用極早生品種'しゅんたろう'の育成とその特性
- 炭疽病・輪斑病複合抵抗性のやや早生緑茶用品種'さえあかり'の育成