別府地溝帯・亀川断層の最近の活動履歴
スポンサーリンク
概要
著者
-
下山 正一
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
千田 昇
大分大学
-
松田 時彦
西南学院大
-
千田 昇
大分大学教育福祉科学部地理学教室
-
松田 時彦
地震予知振興会
-
松山 尚典
応用地質
-
千田 昇
大分大 教育福祉科学
-
下山 正一
九大
-
下山 正一
九州大学
関連論文
- 九州・沖縄の特殊土の紹介(1) : 有明粘土(九州支部特集号)
- 大分県豊後高田市田染盆地の地形
- 537 元慶2年(878年)相模・武蔵地震と伊勢原断層
- 伊勢原断層(神奈川県)の試錐による地下調査 : 過去約7000年間の堆積環境と元慶2年地震の変位
- 松代地震断層の地質学的性質
- 福岡平野東縁部に位置する宇美断層の特徴について
- 横ずれ活断層の累積変位量・断層長・破砕帯幅から見た断層の発達度--中国地方と中部地方の比較
- 福智山断層系の新期活動
- 博多湾における警固断層の活動履歴
- P-109 有明干潟ジオスライシング計画(15. 堆積作用・堆積過程)
- P-230 大分県南部龍神池の大規模南海地震イベント(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 別府-万年山断層帯西部地域で確認された完新世の断層活動
- 大分平野に伏在する活断層の活動履歴
- 長野県西部地震に伴う御岳山の岩屑流堆積物 : 第四紀
- 1984年長野県西部地震に伴う御岳山の岩屑流堆積物--とくに"岩屑しぶき"について (1984年長野県西部地震)
- 1984年長野県西部地震による地変 (1984年長野県西部地震)
- 5P. フオッサマグナの古地磁気学 : 序報(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 1978年伊豆大島近海地震に伴う稲取付近の地震断層
- 活断層調査の現状と諸問題 : 構造地質
- 日本列島の構造と地震・火山 (日本の自然)
- 白石平野における地下水塩水化メカニズム
- O-251 日本最古の縄文時代湿地性遺跡の埋積プロセスと筑紫平野の成因(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 姶良カルデラ堆積物の層序と年代について : 鹿児島県新島(燃島)に基づく研究
- 1984年長野県西部地震による地変
- 糸魚川・静岡線の発掘調査 : 茅野・富士見地区
- 相模湾西部,初島の完新世海成段丘と地殻上下変動
- 南伊豆,吉佐美・姉崎の隆起貝層の14C年代
- 地震の予測,その場所・規模・時期--第4紀研究の役割 (災害とその予測--第4紀研究の果たす役割)
- 最大地震規模による日本列島の地震分帯図
- 第4紀テクトニクスの特徴と問題点 (日本第4紀研究の諸問題--第4紀地図の作成過程から)
- 南部フォッサマグナの湾曲構造と伊豆の衝突 (南部フォッサマグナ・フィリピン海プレ-ト北縁のネオテクトニクス)
- 空中写真による活断層の認定と実例
- 伊豆半島天城山周辺地域の活断層調査
- 伊豆半島天城山周辺地域の活断層調査 (伊豆半島における地殻活動,1974〜1977)
- 72. 1968年十勝沖地震による青森県東南部での墓石の被害
- 跡津川断層の横ずれ変位
- 16. 赤石山地東部の変成作用
- 昭和37年4月30日宮城県北部地震調査報告
- 南部フォッサマグナの地殻構造に対する地質学的推定
- P-198 宮崎海岸の現世堆積相に基づく地殻変動傾向(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- トレンチ発掘で露出した1896年陸羽地震の逆断層 : 構造地質
- 北部九州の第四紀変動--福岡県西方沖地震の背景 (総特集 2005年福岡県西方沖地震)
- アンケートと踏査による福岡県西方沖地震の被害分布
- 大分県南海部郡米水津村における宝永四年十月四日(1707年10月28日),安政元年十一月五日(1854年12月24日)の地震による津波の記録
- 大分県南海部郡米水津村における宝永四年十月四日(1707年10月28日), 安政元年十一月五日(1854年12月24日)の南海地震による津波の記録
- 活断層研究と地震防災 : 現状と問題
- 大分平野東部に伏在する活断層
- 日本列島と周辺海域の地震地体構造区分
- 地震数と断層数からみた日本列島の地震地体構造 (総特集 日本列島の地震地体構造)
- 大分平野直下に伏在する府内断層の位置と最新活動時期
- 熊本県熊本地方地震(2000年6月8日)による被害分布の特徴
- 活断層の長期評価と問題点-数百年以内という地震予測は無意味か-
- 「数百年以内」という地震予測は無意味か
- 古地震研究における自然資料と歴史資料の関わり-地震予知への貢献-
- 水縄断層系・宮園断層のトレンチ調査報告
- 90. 高分解能音波探査により見いだされた別府湾南西部の泥火山分布と構造
- 286. 琵琶湖湖底活断層の音波探査
- 伊予灘北東部における中央構造線海底活断層の完新世活動
- 別府湾北西部の海底活断層 : 浅海底活断層調査の新手法とその成果
- 安定大陸に生じた地震断層--西オ-ストラリアのメッケリング地震
- 対馬北端に分布する海老島石灰岩層の形成環境と年代の考察
- 九州中央部の正断層群((8)活断層研究の新展開:新たな飛躍に向けて)
- 大分平野のボーリングコア解析--大分平野における沖積層の層相と年代
- 大分市における高齢者福祉施設の地形的立地
- 大分県の自然公園における自然環境調査 : 祖母傾国定公園・藤河内渓谷地域の地形を例として
- 別府地溝帯・亀川断層の最近の活動履歴
- 日本の活断層の新しい大縮尺マッピングとそのGISデータベース化-詳細活断層GISマップからわかること-
- 福岡平野における警固断層系の新期活動について
- 南部フォッサマグナ新第三紀の造構史--沈み込み帯との関係 (総特集 伊豆の衝突と神奈川県西部のテクトニクス) -- (テクトニックモデル)
- 実体視して見る日本列島の地形と地質
- 活断層研究の歴史と課題
- 鳥取県西部地震(2000年10月)と山陰地方の地震活動--その特異性の検討
- 2 活断層研究の歩みと防災との関わり
- 遠賀川下流域の第四系
- 気仙沼市大島産ジュラ紀大型アンモナイト
- 気仙沼市大島産ジュラ紀大型アンモナイト
- 低平地地下における阿蘇3火砕流堆積物(Aso-3)の年代について
- 別府地溝帯・別府湾地溝を構成する亀川断層の最近の活動履歴
- 巻貝の殻サイズ頻度分布形における古生物学的初期情報の保存(指名討論 3., 講演・指名討論の要旨)
- 活断層 (第四紀テクトニクス特集)
- 旧汀線高度からみた九州の後期更新世地殻変動様式
- 4 生痕層序を使った化石層からの情報解読
- 有明粘土層の堆積環境とその鋭敏性について
- 陸前高田平野の沖積層と完新世の海水準変化
- Recent activities of the Kokura-higashi fault, northeast Kyushu, Japan
- Recent activities of the northern part of the Fukuchiyama fault system, northeast Kyushu, Japan
- A study of characters of the Umi fault along the eastern margin of the Fukuoka Plain, southwest Japan
- Stratigraphy and Ages of Aira Caldera Deposits in Shinjima (Moeshima), Kagoshima Prefecture, West Japan
- Trenching study of the Miyazono fault of the Minoh fault system, at Miyazono, Kurume, Fukuoka prefecture in 1996
- Trenching study at Yakuin site across the Kego fault, Fukuoka City, West Japan
- Trenching study of the Kego fault, at Osano, Dazaifu City, Fukuoka Prefecture
- Trenching studies of the Nishiyama fault zone at Tsuyazaki and Iizuka, Fukuoka prefecture in 1996
- Active Faults in Lake Tahoe, Western Part of the United States.:a Preliminary Report
- Location and latest activity of the Funai fault beneath downtown Oita, east central Kyushu, southwest Japan
- Concealed active faults in the eastern part of Oita Plain, east central Kyushu, southwest Japan
- 有明海北岸低地で新たに発見された中部更新統の年代と堆積環境
- The report of trench survey of Senbonsugi fault, Minoh fault system at Shindo relics, Kurume City, Fukuoka Prefecture, southwest Japan
- Paleoseismic activity of Kamegawa fault, Beppu Graben Zone, east central Kyushu, southwest Japan
- Distribution of active faults and historical shallow earthquakes of Japanese Islands, with a catalog of on-land seismogenic faults and earthquakes
- Trenching Study of the Oiwake Fault of the Minoh Fault System at Maeda, Kurume City, Fukuoka Prefecture in 1993