下山 正一 | 九大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
下山 正一
九大
-
千田 昇
大分大学教育福祉科学部地理学教室
-
松田 時彦
地震予知振興会
-
千田 昇
大分大 教育福祉科学
-
下山 正一
九州大学・理
-
下山 正一
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
松田 時彦
東京大学地震研究所
-
下山 正一
九大・理
-
松田 時彦
西南学院大
-
亀山 徳彦
北九州大学文学部
-
下山 正一
九州大学
-
渡辺 満久
東洋大学社会学部
-
千田 昇
大分大・教育
-
千田 昇
大分大学
-
千田 昇
大分大
-
茂木 透
北大
-
坂井 卓
九大大学院・理
-
坂井 卓
九州大学大学院地球惑星科学専攻
-
鈴木 貞臣
九州大
-
茂木 透
九州大
-
岡村 まこと
高知大
-
渡辺 満久
東洋大学文学部教育学科
-
岡田 博有
静大・理
-
岡田 博有
九州大学名誉教授
-
松山 尚典
応用地質
-
鈴木 貞臣
九大
-
岡田 博有
鹿大・教養
-
山本 浩之
九大・理
-
亀山 徳彦
北九大・文
-
下山 正一
九州大・理・地惑
-
下山 正一
九州大理
-
湯村 弘志
九州大理
-
竹村 恵二
京都大理
-
浜野 龍夫
九州大学・水産
-
松浦 信臣
石川県教育センター
-
黒田 登美雄
琉球大学農学部
-
竹村 恵二
京都大学大学院地球物理学教室
-
溝田 智俊
九大農
-
澄川 精吾
福岡女子大学家政学部
-
澄川 清吾
福岡女子大学家政部
-
渡辺 満久
東洋大学・社会学部
-
渡辺 満久
東洋大学
著作論文
- 福智山断層系の新期活動
- 28 玄海灘沿岸地域の上部第四系
- 大分県中津市に分布する豊前中津層の再検討
- 福智山断層系の新期活動
- 別府地溝帯・亀川断層の最近の活動履歴
- 警固断層,大佐野地区(福岡県)でのトレンチ調査報告
- 諫早湾の生物--有明海特産種の宝庫(1)有明海の地史と特産種の成立
- 筑紫平野における後期更新世の古環境
- 有明海北岸低地の第四系
- 131 筑後平野の上部更新統・完新統
- 石川県河北低地の自然貝層
- 234 非調和型内湾における貝類遺骸生産の古生態
- 24 石川県河北低地の自然貝層
- 福岡市の第四紀貝化石集団とその古生態 : 古生物
- 巻貝の殻サイズ頻度分布形における古生物学的初期情報の保存(指名討論 3., 講演・指名討論の要旨)
- 深埋没型二枚貝の継続的死亡と偶発的死亡による死殻供給. : 古生物
- 深埋没型二枚貝の死殻集団の初期殻サイズ分布形について : 古生物
- 福岡市の第四紀貝層(4610±130Y.B.P.Gak.6852)から得られた貝化石集団について.Macoma incongrua,Umbonium(Suchium)moniliferum,およびBatillaria zonalisからの古生態学的検討 : 第四紀
- Aso-4火砕流に焼かれた巨木--佐賀県上峰町で出土した後期更新世樹木群
- 北部九州における縄文海進以降の海岸線と地盤変動傾向 (東アジアと日本の遺跡をめぐる古環境特集号)
- 福岡平野周辺で確認された広域テフラについて
- 玄界灘沿岸に発達する礫浜の形成機構
- 福岡平野における縄文海進の規模と第4紀層
- 福岡市荒戸の第四紀層の貝化石集団について
- 2枚貝の卵巣組織による放卵数の推定