韓国済州島の風成塵堆積と過去3万年間の古環境変動
スポンサーリンク
概要
著者
-
松岡 数充
長崎大学教養部地学教室
-
福澤 仁之
東京都立大学理学部地理学科
-
松岡 數充
長崎大学環東シナ海海洋環境資源研究センター
-
金 文洪
済州大学校自然科学大学生命科学科
-
竹村 恵二
京都大学大学院理学研究科
-
成瀬 敏郎
兵庫教育大学総合学習系
-
北川 浩之
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
北川 浩之
名古屋大学
-
矢田貝 真一
兵庫教大・院
-
成瀬 敏郎
兵庫教大
-
豊田 新
岡山理大
-
福沢 仁之
都立大
-
沢井 祐紀
九州大
-
藤原 治
JNC
-
安田 喜憲
日文研
-
藤原 治
産業技術総合研究所活断層・地震研究センター
-
福沢 仁之
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
金 文洪
済州大学校自然科学大学
-
松岡 數充
長崎大・水産・沿岸環境
-
福沢 仁之
東京都立大・理
-
福沢 仁之
都立大・地理
-
竹村 恵三
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
-
松岡 数充
長崎大・教養
-
成瀬 敏郎
兵庫教育大学
-
豊田 新
岡山理科大学 理学部応用物理学科
-
矢田貝 真一
大垣女子短期大学
-
成瀬 俊郎
兵庫教育大
-
福澤 仁之
東京都立大学大学院理学研究科地理科学専攻
-
竹村 恵二
京都大・地物研
-
安田 喜憲
国際日本文化研究セ
-
福澤 仁之
首都大学東京都市環境学部都市環境学科地理環境コース
-
Phan Ton
岩手大学農学部
-
福澤 仁之
東京都立大学理学部
関連論文
- 韓半島と九州北部および周辺島嶼の森林群落の種組成と分布に関する比較研究
- 五島列島,鬼岳火山群基底の海成更新統
- 伊勢原断層(神奈川県)の試錐による地下調査 : 過去約7000年間の堆積環境と元慶2年地震の変位
- 大村湾産有害渦鞭毛藻Heterocapsa circularisquamaの二枚貝への影響と増殖特性(平成17年度日本水産学会論文賞受賞)
- 大村湾産有害渦鞭毛藻Heterocapsa circularisquamaの二枚貝への影響と増殖特性
- 自然教育園の泥土の花粉分析的研究(II)
- 諫早湾に出現する有害赤潮鞭毛藻4種の増殖に及ぼす水温,塩分の影響
- 韓国済州島における過去3万年間の風成塵とモンスーン変動(レスと風成塵)
- 韓国済州島の風成塵堆積と過去3万年間の古環境変動
- 中国, 蘭州のレス堆積物のルミネッセンス年代測定
- 日本沿岸海域における無殻渦鞭毛藻 Gymnodinium microreticulatum の初報告
- 有明海・諫早湾における貧酸素水塊の出現状況(2003-2004年) (総特集 現在と過去の無(貧)酸素環境(上)比較研究の必要性)
- 渦鞭毛藻シスト群集変化からみた閉鎖系海域の富栄養化--西九州・大村湾での1980〜1981年と1998年の比較 (総特集 生態系の改変と地質学・古生物学)
- 西日本沿岸海域に出現する有毒渦鞭毛藻Gymnodinium catenatumの来歴 (総特集 生態系の改変と地質学・古生物学)
- 野外観察結果に基づく Alexandrium catenella (Whedon et Kofoid) Balech の栄養細胞, 運動性接合子と休眠性接合子の生産量
- 91. 九州北西部の橘湾における音波探査とピストンコアリングによる海底活断層活動履歴の復元
- 年縞堆積物を用いた白頭山-苫小牧火山灰(B-Tm)の降灰年代の推定
- 有明海・諫早湾堆積物表層部に残された渦鞭毛藻シスト群集からみた水質環境の中長期的変化 (シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- 諫早湾における赤潮原因プランクトンの最近の変化 (総特集 有明海の環境と生物生産)
- P-31 長崎県大村湾の海底堆積物コアの磁気的性質
- 有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides と類似種の分類と分布
- 有明海の浮泥がタイラギに及ぼす影響
- 長崎県形上湾の植物プランクトン種組成と赤潮形成種の増殖環境(2004-2006)
- 有害渦鞭毛藻類の分布域と導入
- 長崎県薄香湾における有害赤潮ラフィド藻 Chattonella 3種の出現状況と増殖特性
- 渦鞭毛藻シスト : 栄養細胞対応関係確立への新方法
- 長崎県薄香湾における有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides の出現密度の季節変化と増殖特性
- 有明海に出現した植物プランクトンの種組成と季節変化(2003-2004)
- 海底堆積物を用いた有明海100年変遷史の環境評価
- 現在と過去の無(貧)酸素環境の比較研究の必要性--序論 (総特集 現在と過去の無(貧)酸素環境(上)比較研究の必要性)
- 2003年秋季の有明海に出現した植物プランクトンの種組成
- 有害無殻渦鞭毛藻Cochlodinium polykrikoides Margalef研究の現状
- 韓国・済州島の旧湖成堆積物から得た最後期更新世の淡水性マイクロプランクトンとその堆積環境
- 有害微細藻類の分布拡大とその原因
- 長崎県大村湾の表層堆積物に認められた珪藻被殼の鉛直混合
- 日本近海における麻痺性貝毒原因渦鞭毛藻の地理的分布 (総特集 有毒微細藻類)
- 麻痺性貝毒原因渦鞭毛藻の種同定 (総特集 有毒微細藻類)
- 生態系の改変と地質学・古生物学--「Application of Micro-and Meioorganisms to Environmental Problems:EM3」とは (総特集 生態系の改変と地質学・古生物学)
- 沿岸域における珪藻遺骸群集と化石群 : 大村湾におけるセディメント・トラップ実験結果
- 西九州五島列島福江島沿岸海域表層堆積物中の有毒・有毒渦鞭毛藻シスト
- 海陸リンケージ域におけるパリノロジーの役割 (総特集 21世紀の古生物学の展望--復元の科学) -- (2章 海洋古環境変動--復元の科学(2))
- 赤潮鞭毛藻類の休眠細胞--渦鞭毛藻類を中心にして (総特集 海洋植物プランクトン(2)その分類・生理・生態) -- (1章 海洋植物プランクトンとは)
- 現生および化石渦鞭毛藻国際会議 (Dino-6) : ノルウェー・トロンハイム
- 表層堆積物に残された渦鞭毛藻シスト群集の変化と閉鎖系沿岸海域での富栄養化 : 長崎湾の場合
- 四国の第三系久万層群の堆積年代とその意義
- インドネシア・ジャカルタ湾、ウジュンパンダン沖及びフローレス島ラランツカの表層堆積物中の過鞭毛藻シスト:Pyrodinium bahamenseに注目して
- 最終氷期以降の堆積物に記録された環境変動と人間活動の歴史
- 浅海域における古環境変遷史復元への微化石の役割 (総特集 国際浅海掘削--現状と今後の展望)
- 渦鞭毛藻シスト群集組成から見た大村湾における富栄養化の過程
- 1章 地質学的にみた雲仙火山と1990-1993年普賢岳噴火(1部 火山災害への自然科学のアプローチ)
- 8.コメント : 地球環境の変遷と文明の盛衰 : 人間活動に対する気候変動の影響(2005年度春季大会シンポジウム「地球環境の進化と気候変動」(地球環境問題委員会共催)の報告)
- O-407 琵琶湖における過去 4 万年間の環境変動に対する珪藻群集の応答
- O-113 海底洞窟堆積物の研究(14. 堆積相と堆積システム・シーケンス)
- 21世紀の琵琶湖--琵琶湖の環境史解明と地球科学 (総特集 21世紀の琵琶湖--琵琶糊の環境史解明)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系活動史の再検討--牛伏寺断層中山トレンチと諏訪湖底ボーリングの詳細解析 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (断層の活動歴と古地震)
- ピストンコアラーによる堆積物の連続試料採取方法
- 299. 渦鞭藻化石(ダイノシスト)群集からみた別府湾の過去7600年間の古環境
- P-279 オホーツク海南西部における最終氷期最寒冷期以降の古海洋変動(32. 第四紀地質)
- O-171 オホーツク海南西部における完新世後期の海洋環境の復元
- 有明海・諫早湾堆積物表層部に残された渦鞭毛藻シスト群集からみた水質環境の中長期的変化(シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- 鳥取県東郷池の年縞堆積物からみた完新世中期の海水準変動
- 鳥取県東郷池湖底堆積物の層序と年縞
- レス・湖沼堆積物記録からみたアジアモンスーンと氷期-間氷期サイクルの関係(ヒマラヤ-チベットの隆起とアジア・モンスーンの進化, 変動)
- O-414 雲南省エルハイ湖湖底堆積物に記録された最終間氷期以降のモンスーン変動
- 中国のレス : 古土壌堆積物を用いた古降水量の定量復元に基づく最終氷期以降の環境変遷
- 中国, 甘粛省蘭州におけるレス - 古土壌堆積物から復元した最終氷期 - 完新世の夏季モンスーン変動
- 晩氷期-完新世の気候・海水準などの環境変動の変動速度について -湖沼年縞による復元-
- 汽水湖底堆積物の採取・分析方法とその最近の進歩
- バイオマイゼーション (Biomization) 法を用いた日本列島の過去2万年間のバイオーム分布復元 : (I)九州
- 湖沼年縞堆積物による中世温暖期以降の気候変動と登山活動の関係史 (総特集 歴史時代の気候変動と自然災害--太陽活動,火山噴火との関連をさぐる)
- O-257 立山みくりが池年縞堆積物による過去2,850年間の環境変動(32. 第四紀地質)
- O-415 日本列島における更新世後期以降の気候変動のトリガーはなにか? : Indo-Pacific Warm Pool の役割
- 日本列島における更新世後期以降の気候変動のトリガーはなにか? : チベット高原とWest Pacific Warm Water Poolの役割
- 最終氷期以降の琵琶湖の湖水位・汀線変動 (総特集 21世紀の琵琶湖--琵琶糊の環境史解明)
- 第四紀後期の地球環境変動と湖沼・内湾・レス堆積物 (総特集 堆積物に地球環境変動を探る--地球環境と地質学)
- 中国レス堆積物のIRSL年代測定 (歴博国際シンポジウム 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史) -- (環境史の高精度編年)
- 堆積環境指標としての有機質微化石(パリノモルフ)
- JABEEの概要ならびに審査手順について
- ポスター発表はなぜ重要か? (特集 表現力をつける)
- O-140 飛騨山脈の第四紀における隆起上昇過程 : 北部フォッサマグナの埋没続成作用の検討
- 雲仙地溝北縁・千々石断層の過去約6000年間の変位 : 長崎県唐比低地のボーリング調査結果に基づいて
- 日本学術会議九州・沖縄地区会議主催 第四紀学地域交流会の報告
- 五島列島福江島の鬼岳火山群基底で発見された約40万年前の寒冷期の海成層
- 長崎県対馬・壱岐の地質条件が文化発展に与えた影響に関する比較文明学的研究--資源人類学の構築に向けて (第5回「地球環境財団研究奨励金」研究成果報告書(3))
- 西九州沿岸における有害無殻渦鞭毛藻 Cochlodinium sp. type-Kasasa の分布と増殖特性
- 渦鞭毛藻類シスト群集は富栄養化指標として有効か?
- わが国沿岸で採集された無殻渦鞭毛藻 Gyrodinium aureolum HULBURT の分類学的検討
- アクリタ-ク--第一次生産者のミッシングリンク (総特集 生命と地球の共進化(2))
- 東シナ海北部における対馬暖流--これまでの研究成果から (総特集 湖沼・内湾・レス堆積物)
- 韓国・済州島で採取したボ-リング試料の地質年代と層相
- 最終氷期最盛期頃の照葉樹林--東シナ海東部・男女海盆から得た柱状試料中の約24,000年前の花粉群集
- 海産パリノモルフ化石とその研究の現状
- 対馬・浅茅湾および三根湾表層堆積物中の渦鞭毛藻シスト群集
- バラスト水による有害海洋プランクトンの移動と生物海洋汚染の広域化 : オーストラリア・タスマニアの例
- 有害渦鞭毛藻類の分布域と導入
- 西九州沿岸に分布する有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides Margalef の増殖に及ぼす水温, 塩分および光強度の影響
- O-412 中国のレス・湖沼堆積物による最終氷期中の古降水量変動とミランコビッチフォーシング(34. 第四紀,口頭発表,一般講演)
- 中国の風成塵堆積物の放射化分析(平成16年度京大原子炉実験所専門研究会講演要旨,研究紹介)
- 紀伊半島室生山地の完新統の花粉分析
- 奈良盆地西部五条山産出の更新世植物化石について〔英文〕