0.2%Al-Znめっき鋼板の合金化処理によるめっき構造の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-05
著者
-
足立 吉隆
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
足立 吉隆
住友金属工業総合技研
-
加藤 丈晴
名古屋大学大学院
-
布目 健二
名古屋大学大学院
-
佐々木 勝寛
名古屋大学工学部
-
黒田 光太郎
名古屋大学工学部
-
坂 公恭
名古屋大学工学部
-
黒田 光太郎
名古屋大学大学院工学研究科
-
佐々木 勝寛
名古屋大学大学院工学研究科・量子工学専攻
-
加藤 丈晴
(財)ファインセラミックスセンターナノ構造研究所 ナノスコピー・シュミレーション部
-
加藤 丈晴
(財)ファインセラミックスセンターナノ構造研究所
-
布目 健二
名大, 工
-
布目 健二
名大 工
-
坂 公恭
名古屋大学
関連論文
- 6-103 新入社員教育における工学倫理教育(口頭発表論文,(27)企業倫理・技術者倫理教育)
- 初期オーステナイト粒微細化による低炭素鋼フェライト粒超微細化の臨界ひずみの軽減
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の界面密着強度に及ぼす鋼中Siの影響
- 鉄鋼材料における超細粒化メタラジーの進展
- 拡散誘起再結晶によるフェライト結晶粒の微細化
- 電子線後方散乱回折および透過型電子顕微鏡によるFe-Zn-反応拡散挙動の解析
- 対応格子Fe粒界におけるZnの拡散挙動と拡散誘起再結晶
- Fe(Zn)系における拡散誘起再結晶(DIR)のEBSD解析
- Fe/Zn 反応拡散挙動に及ぼす Fe 中の P の影響
- 0.2%Al-Znめっき鋼板の合金化処理によるめっき構造の変化
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板における Fe-Zn 合金相の析出・成長挙動に及ぼす鋼中 P の影響
- 0.2%Al-Zn融体/Fe界面に生成したFeZn_(ζ)相のエピタクシー
- 内部Fe粒界に析出したΓ_相の構造(Fe/Zn拡散異相界面の結晶学的研究)
- Fe-Zn合金相の成長挙動に及ぼす鋼中Pの影響(2)
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜/基板界面密着強度と皮膜/基板界面構造に及ぼす溶融 Zn 中 Al の効果
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜密着性と界面構造
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜組織と性能 (薄板)
- 溶融亜鉛めっき鋼板の結晶学的研究
- TiAl合金のフェザリー組織を利用した結晶粒微細化
- 熱処理によるチタンアルミ合金の結晶粒微細等軸化
- 自動車排気ガス浄化用助触媒における酸素吸放出過程のその場観察
- 自動車排ガス浄化用助触媒β-Ce_2Zr_2O_の高分解能像と電子損失エネルギー分光スペクトル
- 酸素欠損を含んだ自動車排ガス浄化用助触媒(β-Ce_2Zr_2O_)の高分解能像
- Ce_2Zr_2O_7とβ-Ce_2Zr_2O_の結晶構造
- 電子エネルギー損失分光法によるセリア-ジルコニア固溶体の規則相の解析
- セリア-ジルコニア固溶体の酸素吸収挙動と酸素欠陥
- Ce_2Zr_2O_における酸素の吸収挙動とCe_2Zr_2O_相の生成
- 還元したCeO_2-ZrO_2固溶体の室温での発熱を伴う急激な酸化反応
- 電子後方散乱図形(EBSP)を用いた結晶相同定技術と鉄鋼材料への応用
- 電気Znめっき鋼板の表面形状評価技術(分析・解析)
- 電気Znめっき鋼板の表面形状評価技術
- 小特集「存在感, 躍動感のある魅力あふれる工学部の再生-工学教育の危機をどう克服するか-」の趣旨
- 水蒸気による希土類系水素吸蔵合金の表面酸化
- 水蒸気中で加熱したMmNi_5合金粉末の微細構造と材料特性
- 水蒸気中で加熱したMmNi_5合金粉末の表面層の微細構造
- 実験ミルを用いた大歪加工による結晶粒微細化の検討
- 加工シミュレータを用いた1パス大歪加工による結晶粒微細化の検討
- 環境TEM周辺技術の開発と応用
- NiO-Ni系における還元・酸化反応の透過電子顕微鏡その場観察
- 大歪加工による結晶粒超微細化鋼(鉄系スーパーメタル)の創出
- 名古屋大学超高圧電子顕微鏡グループのイノベーション事業の成果
- 1705 フェライト粒の超微細化を可能とするα域あるいはγ域大ひずみ加工のプロセスウィンドウ : 鉄系スーパーメタルの創製
- 17%Cr-Mn-Niオーステナイト系ステンレス鋼の短時間酸化スケールの微細構造(表面処理・腐食)
- 電子線ホログラフィーによる電界効果トランジスタ内二次元電位分布解析
- 22pXB-7 電子線ホログラフィによるシリコン p-n 接合電位分布計測の物理的意味
- FIBを用いた無機膜の微構造解析
- 透過型電子顕微鏡による溶融亜鉛めっき鋼板の断面観察
- TEMによるシリカ・ジルコニアガス分離膜の微構造観察
- Zn融体/Fe反応界面のその場加熱観察
- FIB装置による溶融亜鉛めっき鋼板のTEM観察
- TEM による Fe-Zn 金属間化合物相の同定
- Fe-Zn系金属間化合物δ_とδ_相の機械的性質と微細組織
- Fe-Zn系金属間化合物Γ相の転位組織と規則度の変化
- Fe-Zn系金属間化合物ΓとΓ_1相の育成と機械的な性質
- Siダイオードアレイターゲットによる高エネルギー電子線撮像
- 超音波振動による発生したシリコン転位の電子顕微鏡観察
- 大過冷オーステナイトの変形下部組織
- オーステナイト域再昇温による高焼入性フェライト鋼の超細粒化
- オーステナイト系67Ni-30Fe-3Ti合金の高温変形下部組織
- 急冷途中の大ひずみ加工による超細粒フェライト鋼の創製と変形オーステナイト下部組織の加工温度依存性
- 急冷途中の大ひずみ加工による結晶粒超微細化挙動に及ぼす合金元素の影響
- 急冷途中における大ひずみ加工による低炭素鋼フェライト結晶粒の超細粒化
- 急冷途中の大歪加工によるフェライトの超細粒化と粒径に及ぼす未再結晶オーステナイト域加工温度ならびにC, Si, Mn組成の影響
- 大歪加工による過冷却γからの拡散変態の促進と微細フェライト組織の形成
- 半導体デバイスにおけるSn-Ag-CuおよびSn-Ag-Cu-Biはんだと無電解Ni-Pとの接合界面のTEM観察
- 半導体デバイスにおけるSn-Agはんだと無電解Ni-Pとの接合界面のTEM観察
- 透過電子顕微鏡による融解・凝固のその場観察
- 透過型電子顕微鏡を用いたガス雰囲気下高温その場観察
- Cr-Mn-Niオーステナイト系ステンレス鋼の機械的性質と加工誘起マルテンサイト変態に及ぼす合金元素の影響(相変態・材料組織)
- 影像歪法による電場のその場観察
- Cr-Mn-Niオーステナイト系ステンレス鋼の凝固組織に及ぼす合金元素の影響(鋳造・凝固)
- オーステナイト系ステンレス鋼の省ニッケル化(相変態・材料組織)
- 影像歪法による試料中の電場・磁場の観察
- 男女共同参画学協会連絡会アンケート結果速報
- 大学における男女共同参画推進への取り組み : 名古屋大学における活動
- 「男女共同参画社会に向けて」企画にあたって
- 液晶ディスプレイの故障解析へのFIB/TEMの応用
- 集束イオンビームによる断面TEM試料作製
- 電子線ホログラフィーによる相補型 MOS(Complementary MOS) デバイス断面のドーパント分布解析
- 電子線ホログラフィーと集束イオンビームを用いた電界効果トランジスタ(MOSFET)断面の2次元電位分布解析
- シリコンデバイスにおける微少リークパスの FIB/TEM による解析
- 18pTH-6 電子線ホログラフィによるMOSFET断面の電位分布解析
- FIB照射により発生するGa析出物の電子顕微鏡観察
- くさび形研磨とウェットエッチングによるシリサイド薄膜試料製作
- 電子顕微鏡写真展「ミクロの世界」および電子顕微鏡教室を開催して
- 加工硬化オーステナイトから生成した粒内変態フェライトのバリアント選択
- 母相オーステナイト粒の微細化による超細粒変態フェライト組織の均質化
- 温間オーステナイト域加工後の再昇温による高焼入性フェライト鋼の超細粒化
- 微量CuによるCu–S析出の効果を,鋼中の硫化物形態別定量時に考慮する必要性について
- SPMによる引掻き試験でシリコン単結晶に生じた微構造変化のTEM観察
- 電子線ホログラフィーによる p-n 接合の観察
- シリコン単結晶のマイクロ磨耗
- シリコン単結晶のマイクロ摩耗特性と摩耗組織
- プラズモンロス像を用いた高温における動的元素マッピング
- 透過型電子顕微鏡による材料の組織およびプロセス評価における最近の進歩
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板における合金相の形成機構
- 28a-S-5 MBE成長Bi-Sr-Ca-Cu-O/LaAlO_3の微細構造
- 液晶ディスプレイの製造工程におけるFIB/TEMの活用
- VII. CVD超高硬度材料ダイヤモンド膜の微細構造
- ミニ特集「工学教育の新潮流」企画にあたって