大過冷オーステナイトの変形下部組織
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-20
著者
-
足立 吉隆
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
足立 吉隆
住友金属工業総合技研
-
富田 俊郎
住友金属工業 総技研
-
日野谷 重晴
住友金属テクノロジー(株)
-
富田 俊郎
スーパーメタル(鉄系)研究体
-
足立 吉隆
スーパーメタル(鉄系)研究体
-
富田 俊郎
住友金属工業(株)研究開発本部
-
日野谷 重晴
住友金属工業 総技研
-
日野谷 重晴
スーパーメタル(鉄系)研究体,住友金属工業株式会社総合技術研究所
関連論文
- 初期オーステナイト粒微細化による低炭素鋼フェライト粒超微細化の臨界ひずみの軽減
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の界面密着強度に及ぼす鋼中Siの影響
- 鉄鋼材料における超細粒化メタラジーの進展
- 拡散誘起再結晶によるフェライト結晶粒の微細化
- 電子線後方散乱回折および透過型電子顕微鏡によるFe-Zn-反応拡散挙動の解析
- 対応格子Fe粒界におけるZnの拡散挙動と拡散誘起再結晶
- Fe(Zn)系における拡散誘起再結晶(DIR)のEBSD解析
- Fe/Zn 反応拡散挙動に及ぼす Fe 中の P の影響
- 0.2%Al-Znめっき鋼板の合金化処理によるめっき構造の変化
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板における Fe-Zn 合金相の析出・成長挙動に及ぼす鋼中 P の影響
- 0.2%Al-Zn融体/Fe界面に生成したFeZn_(ζ)相のエピタクシー
- 内部Fe粒界に析出したΓ_相の構造(Fe/Zn拡散異相界面の結晶学的研究)
- Fe-Zn合金相の成長挙動に及ぼす鋼中Pの影響(2)
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜/基板界面密着強度と皮膜/基板界面構造に及ぼす溶融 Zn 中 Al の効果
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜密着性と界面構造
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜組織と性能 (薄板)
- 溶融亜鉛めっき鋼板の結晶学的研究
- TiAl合金のフェザリー組織を利用した結晶粒微細化
- 熱処理によるチタンアルミ合金の結晶粒微細等軸化
- 熱延プロセスメタラジーへの期待
- Nb-Ti 添加高張力鋼の析出物分析法と析出挙動
- Fe基およびNi基急冷凝固薄帯を用いたステンレス鋼管の接合
- ARB法で作製した超微細粒IF鋼の溶融亜鉛めっき合金化反応
- 走査トンネル顕微鏡によるけい素鋼板の表面観察
- 実験ミルを用いた大歪加工による結晶粒微細化の検討
- 加工シミュレータを用いた1パス大歪加工による結晶粒微細化の検討
- ISO/TC202(マイクロビームアナリシス)における国際標準化
- マイクロビームアナリシスの国際標準化(ISO/TC202)の動向
- マイクロビームアナリシスの国際標準化 (ISO/TC202) の動向
- EPMA, AEM, SEMにおける国際規格化
- 大歪加工による結晶粒超微細化鋼(鉄系スーパーメタル)の創出
- 酸化物系焼鈍分離材による脱炭反応を利用した微細粒二方向性珪素鋼板フープの製造
- 最近のフラクトグラフィとその応用 : 2.環境破壊(I) : 応力腐食割れ, 水素ぜい化割れ
- 脱Mnと脱炭による珪素鋼板の(100)集合組織形成と磁気特性
- 421 アモルファス接合したステンレス鋼の耐食性
- NdFeB 系磁粉中の HDDR 処理下での準安定 Fe_3B と Nd_2Fe_B微粒子生成
- HDDRプロセスにおけるNdFeB系異方性磁石粉末の組織変化と異方化の機構
- Nd-Fe-B系ナノコンポジット磁石の微細組織と磁気特性
- Nd-Fe-B系HDDR異方性磁石の磁区構造と磁化過程
- HDDR法で作製した異方性Nd-Fe-Bの磁区構造
- 2相ステンレスの急冷凝固過程におけるδ-フェライトのマルテンサイト変態
- 737 二相ステンレス鋼急冷凝固薄帯の時効組織(急冷薄帯, 噴霧粉, 粉体製造, 粉末冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 799 2 相ステンレス鋼急冷凝固薄帯の組織(急冷金属, 粉末, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 微細粒二方向性電磁鋼板 : その製法と磁気特性
- 珪酸化物を用いた脱炭による{100}集合組織珪素鋼板
- 微細粒二方向性珪素鋼板の磁歪
- 微細粒二方向性電磁鋼板と立方体方位発達の機構
- 微細粒二方向性ケイ素鋼板
- 珪酸化物による珪素鋼板の脱炭と{100}集合組織
- 酸化物脱炭法による二方向性珪素鋼板の集合組織発達過程
- 低損失微細粒ニ方向性珪素鋼板
- 脱炭反応性による{100}集合組織形成過程での粒成長挙動
- 微細粒二方向性珪素鋼板とその磁気特性
- 珪素酸化物脱炭反応法による微細粒子二方向性珪素鋼板
- 珪素酸化物による脱炭反応珪素鋼板の{100}集合組織形成
- 珪素鋼板における等温γ→α変態による {100} 集合組織の形成とその機構
- 液体急冷した6.6%珪素鉄薄帯の表面エネルギーによる異常粒成長
- 軟窒化処理鋼の微視的組織と深さ方向結晶構造解析
- 極低C-Ti添加IF鋼板におけるTiS, Ti_4C_2S_2の熱力学的安定性
- Ca系介在物の形態別定量方法の開発
- Ca 処理鋼中 Ca 系介在物の形態別定量
- Ca処理鋼中Ca系介在物の形態別定量
- 1705 フェライト粒の超微細化を可能とするα域あるいはγ域大ひずみ加工のプロセスウィンドウ : 鉄系スーパーメタルの創製
- 大過冷オーステナイトの変形下部組織
- オーステナイト域再昇温による高焼入性フェライト鋼の超細粒化
- オーステナイト系67Ni-30Fe-3Ti合金の高温変形下部組織
- 急冷途中の大ひずみ加工による超細粒フェライト鋼の創製と変形オーステナイト下部組織の加工温度依存性
- 急冷途中の大ひずみ加工による結晶粒超微細化挙動に及ぼす合金元素の影響
- 急冷途中における大ひずみ加工による低炭素鋼フェライト結晶粒の超細粒化
- 急冷途中の大歪加工によるフェライトの超細粒化と粒径に及ぼす未再結晶オーステナイト域加工温度ならびにC, Si, Mn組成の影響
- 大歪加工による過冷却γからの拡散変態の促進と微細フェライト組織の形成
- 特集「電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(1)」特集企画にあたって
- ラマン散乱分光法による SUS410Ti 鋼の低酸素雰囲気中酸化皮膜の解析
- ラマン散乱分光法による SUS304L 酸化皮膜の解析
- 加工硬化オーステナイトから生成した粒内変態フェライトのバリアント選択
- 436 高 Zn 組成域での電着 Fe/Zn の微細構造と結晶成長(塗覆装, 電気めつき製造設備, 電気めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 母相オーステナイト粒の微細化による超細粒変態フェライト組織の均質化
- 温間オーステナイト域加工後の再昇温による高焼入性フェライト鋼の超細粒化
- 分析評価・解析技術
- 安定オーステナイト域での極短パス間時間多パス仕上げ圧延による超微細粒鋼板の結晶学的特徴
- 熱延鋼板の変態集合組織とその予測計算
- ラマン分光法によるスケールの高温in-situ解析
- 常温高圧水素ガスによる高張力鋼の水素脆性破壊(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 293 常温高圧水素ガスによる高張力鋼の水素脆性破壊(介在物・水素誘起割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 861 圧延チタンクラッド鋼の開発(第 1 報) : 接合界面の構造(チタン (III) : クラッド(チタン, 複合材料), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- ジルカロイ-4の耐食性に及ぼす析出金属間化合物の酸化挙動の影響
- コンピュータフラクトグラフィ
- ラマン分光法によるY系高温超伝導材料の構造解析
- 軟窒化処理鋼の微視的組織とピッチング特性 (自動車材料特集号) -- (機構解明)
- ジルカロイー4における金属間化合物の微細構造の腐食による変化
- 7.2.4 ナノ領域分析技術の材料開発への活用(7.2 材料開発に寄与した技術の成果, 7. 分析評価・解析技術)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 総論「材料を評価する」
- 鉄鋼分析-鉄鋼材料の状態分析-
- 視斜角入射X線回折法とその応用
- 純チタンと純鉄の拡散接合界面の微視的構造と接合強度(積層複合材料)(複合材料)
- 低強度鋼の水素脆性き裂成長におよぼす組織の影響
- 749 低強度鋼の水素脆性感受性の破壊力学的評価方法(水素脆性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 電子顕微鏡による破面観察技術
- 207 結晶塑性解析によるBCC多結晶体の力学特性面内異方性予測(転位・結晶と結晶性ポリマー,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5)
- 超ハイテン薄肉多角形部材の衝突変形挙動に及ぼす断面形状因子および材料特性の影響