井上 喜雄 | 高知工科大学システム工学群
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 喜雄
高知工科大学システム工学群
-
芝田 京子
高知工科大学システム工学群
-
芝田 京子
高知工大
-
井上 喜雄
高知工大
-
芝田 京子
高知工科大
-
井上 喜雄
高知工科大学
-
井上 喜雄
高知工科大
-
井上 喜雄"
高知工科大学
-
石田 健司
高知大学医学部附属病院 リハビテーション部
-
王 碩玉
高知工科大学大学院基盤工学専攻知能機械システム工学コース
-
劉 涛
高知工大
-
劉 涛
高知工科大
-
王 碩玉
高知工科大学
-
石田 健司
高知大学
-
石田 健司
高知大学リハビリテーション部
-
王 碩玉
山形大学工学部電子情報工学科
-
劉 涛
高知工科大学
-
王 碩玉
高知工科大
-
芝田 京子
高知工科大学
-
河田 耕一
高知工科大学
-
永野 正展
株式会社相愛
-
東 佑樹
高知工科大学
-
王 碩玉
高知工科大学 知能機械システム工学科
-
岩田 祥孝
高知工大院
-
今西 望
高知工学大学大学院工学研究科
-
今西 望
高知工大院
-
今西 望
高知工科大院
-
木村 哲彦
国際医療福祉大学
-
木村 哲彦
国際医療福祉大
-
渡部 宏樹
高知工科大学
-
土居原 久志
高知工大院
-
佐藤 品朋
(株)SKK
-
山崎 喜彦
高知工科大学大学院工学研究科
-
藤江 正克
早稲田大学大学院理工学研究科
-
山本 真二
高知工大院
-
藤江 正克
早稲田大学
-
藤江 正克
早稲田大学理工学部機械工学科
-
藤江 正
早稲田大学
-
木村 彰吾
高知工科大学
-
藤江 正克
早稲田大学 理工学部 機械工学科
-
藤江 正克
早稲田大学創造理工学研究科総合機械工学専攻
-
劉 祷
高知工大
-
山本 真司
高知工大院
-
李 春光
高知工大大学院
-
東 佑樹
高知工大院
-
山崎 喜彦
高知工大院
-
佐藤 品朋
高知工大院
-
中野 公彦
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
大堀 真敬
東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門
-
三浦 直樹
高知工科大学大学院基盤工学専攻知能機械システム工学コース
-
大日方 五郎
名古屋大学先端技術共同研究センター
-
中野 公彦
東京大学大学院情報学環
-
辻内 伸好
同志社大学工学部
-
宇都宮 創
高知工大院
-
久保 光太郎
高知工大
-
白川 拓人
高知工大院
-
〓 仁成
高知工科大院
-
鄭 仁成
高知工大院
-
藤江 正克
早稲田大学理工学術院
-
三浦 直樹
高知工科大学知能機械システム工学科
-
徳広 孝一
高知工科大学
-
大堀 真敬
東京大学生産技術研究所情報・システム大部門
-
大日方 五郎
名古屋大学
-
中野 公彦
東京大学生産技術研究所
-
中野 公彦
東京大学
-
新谷 和也
高知工科大学院
-
上田 雄介
高知工科大学院
-
瀬川 靖彦
高知工科大学
-
KIMURA Akihiro
Kochi Univ. of Technology
-
大堀 真敬
東大生研
-
山岡 寛生
高知工科大学大学院
-
栗原 正嗣
高知工大院
-
大堀 真敬
東大 生産技研
-
福井 眞吾
高知工大院
-
鳴滝 康真
高知工大
-
Liu Tao
高知工科大
-
劉 坤
高知工大大学院
-
Liu Kun
高知工大院
-
河本 あかり
高知工大院
-
LIU Tao
高知工大
-
陰山 卓宏
高知工大大学院
-
鄭 仁成
東京大学
-
山本 真司
大阪機工
-
清岡 嵩大
村田機械
-
東 佑樹
高知工大大学院
-
土居原 久志
高知工科大大学院
-
岩田 祥孝
高知工科大大学院
-
弘田 悠将
高知工大大学院
-
山岡 寛生
三菱重工
-
今西 望
高知工科大学大学院工学研究科
-
池上 貴章
高知工大
-
西内 良太
高知工大院
-
吉良 春一
高知工大院
-
鷹尾 陽介
高知工大院
-
森澤 正隆
高知工大院
-
山岡 賢介
高知工科大学院
-
片川 準也
高知工大院
-
李 春光
高知工大院
-
伊賀上 貴幸
高知工大院
-
劉 淘
高知工大
-
三浦 直樹
高知工科大学
-
石田 健司
高知大病院リハビリテーション部
-
今西 望
高知工科大学大学院
-
大堀 真敬
東京大学生産技術研究所 先進モビリティ研究センター
-
石田 健司
高知大学医学部付属病院リハビリテーション部
-
大堀 真敬
東京大学 生産技術研究所
-
三浦 直樹
高知工科大
著作論文
- (11)加振周波数の変動範囲を考慮した動吸振器の設計法(論文,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 4・3・1 リハビリテーション工学・福祉工学(4・3 バイオメディカルエンジニアリング・ライフサポート工学,4.バイオエンジニアリング,機械工学年鑑)
- 13・1 概論(13.機械力学・計測制御,機械工学年鑑)
- 3640 エネルギー回生可能な短下肢装具における減衰可変法の検討(J24-2 ライフサポート(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1415 ウェアラブルセンサシステムを用いた動作解析及びロボットの追従制御(ロボティクス・メカトロニクスIII)
- 1213 圧カセンサを内蔵したウエアラブル床反力センサの研究 : 校正の簡単化(機械力学・計測制御III)
- 2E2-5 履き心地を考慮した柔軟な床反力推定システムの開発(身体運動の計測と解析,一般講演)
- 308 ウェアラブルセンサシステムによる下肢関節モーメントの推定
- 3635 ウエアラブルなセンサシステムによる下肢関節モーメントの推定(J24-2 ライフサポート(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1506 力覚センサを用いた意思同定法と全方向移動型歩行補助機への応用(ロボティクス・メカトロニクスV)
- 1409 形状記憶合金製アクチュエータを用いた筋電義手の研究 : 機構と制御法の検討(ロボティクス・メカトロニクスII)
- 1515 全方向移動型歩行訓練機のための経路追従制御の提案(ロボティクス・メカトロニクスVII)
- 1108 全方向移動型歩行訓練機の経路追従制御(ロボティクス・メカトロニクスII)
- 1516 受動車輪型移動機構を用いた二足ロボットの倒立に関する研究(ロボティクス・メカトロニクスVII)
- 1414 エネルギー回生を用いた遠隔操作システム(ロボティクス・メカトロニクスIII)
- J1102-2-3 エネルギー回生を用いた遠隔操作システムの研究(ライフサポート2:リハビリテーション・機能制御)
- J1102-2-7 重心のずれを考慮した全方向移動型歩行訓練機の走行制御(ライフサポート2:リハビリテーション・機能制御)
- 1514 2脚ロボットの走行動作の研究(ロボティクス・メカトロニクスVII)
- 1C2-1 小型三軸力センサと姿勢センサを用いるウエアラブルな床反力計システム(GS2-1:歩行訓練・歩行支援・歩行評価I,一般セッション)
- 1C2-4 重心ずれを考慮した全方向移動歩行訓練機のモデリング及び制御(GS2-1:歩行訓練・歩行支援・歩行評価I,一般セッション)
- 1208 非駆動車輪を用いた四足ロボットの移動(ロボティクス・メカトロニクスV)
- 全方向移動型歩行訓練機の経路追従制御(一般講演K,計測・制御)
- B35 複数の加速度計を用いたウエアラブルモーションセンサの開発(生体計測・解析1)
- 1E3-3 人体部分別の質量同定(GS4:生体計測・医学機器,一般セッション)
- 1G1-4 人体測定による下肢筋肉のモーメントアーム長の推定(OS7:福祉機器における振動と運動の制御,オーガナイズドセッション)
- 434 非侵襲的な椎間板負荷推定システムの研究
- 1302 椎間板に加わる負荷の非侵襲的な推定方法の研究(機械力学・計測制御V)
- 剛体のロッキングの減衰に対する底面形状の影響(機械力学,計測,自動制御)
- 移動式フォースプレートの開発--柔軟でウエアラブルな床反力センサ (第31回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2010 予稿集)
- 1G1-2 エネルギー回生を利用したリハビリテーション支援装置の研究(OS7:福祉機器における振動と運動の制御,オーガナイズドセッション)
- 1E3-2 腰痛防止のための椎間板負荷の非侵襲推定方法の研究(GS4:生体計測・医学機器,一般セッション)
- J1102-1-3 3次元動作解析を用いた椎間板負荷の推定(ライフサポート1:生体計測)
- 474 剛体のロッキングの減衰および固有振動数に対する底面形状の影響
- 加振周波数の変動範囲を考慮した動吸振器の設計法 : 一般的な加振力および評価関数の場合(機械力学,計測,自動制御)
- 1420 動物の機能を考慮した四脚ロボットの開発(ロボティクス・メカトロニクスIV)
- 1419 受動歩行を応用した2足歩行ロボット(ロボティクス・メカトロニクスIV)
- 1410 振動を利用した移動機構の研究(ロボティクス・メカトロニクスII)
- 1207 剛体の底面形状がロッキングの減衰特性におよぼす影響(機械力学・計測制御II)
- 431 剛体のロッキングを利用した動吸振器に関する研究
- 1115 低侵襲手術器具と遠隔操作モデルの開発(ロボティクス・メカトロニクスIII)
- J1102-3-3 椎間板負荷の非侵襲的な推定方法([1102-3]ライフサポート(3))
- J1102-1-2 エネルギー回生を用いたマスタースレーブシステムの操作性向上([1102-1]ライフサポート(1))
- 加振周波数の変動を考慮した動吸振器の設計法