松田 直樹 | 東京女子医大日本心臓血圧研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松田 直樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
庄田 守男
東京女子医大
-
志賀 剛
東京女子医科大学循環器内科
-
大西 哲
東京女子医大
-
梶本 克也
湘南第一病院循環器内科
-
梶本 克也
東京女子医科大学
-
梶本 克也
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
萩原 誠久
東京女子医科大学
-
萩原 誠久
東京女子医科大学循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
武市 耕
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所内科
-
梅村 純
榊原記念病院内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
今村 仁治
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
若海 美智
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
島谷 和弘
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
迫村 泰成
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
太田 真弓
東京女子医科大学循環器小児科
-
池上 晴彦
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
田村 光司
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
百瀬 満
東京女子医科大学放射線科
-
遠藤 康弘
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
石塚 尚子
東京女子医科大学循環器内科
-
久保 良一
東京女子医科大学循環器内科
-
稲葉 貴子
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小林 秀樹
東京女子医科大学放射線科
-
久保 良一
東日本循環器病院循環器内科
-
大川 智彦
東京女子医科大学放射線科
-
児玉 逸雄
名古屋大学環境医学研究所心・血管分野
-
真中 哲之
東京女子医科大学循環器内科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学医学部放射線医学教室
-
鈴木 豪
東京女子医科大学循環器内科
-
河原井 浩孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
藤森 完一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
大川 智彦
慶応義塾大学 放射線
-
奥村 謙
弘前大学第二内科
-
古賀 義則
久留米大学医学部附属医療センター循環器科
-
古堅 あずさ
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
川合 明彦
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
保坂 文駿
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
八田 光弘
東京女子医大心研外科
-
渡辺 絵里
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
相澤 義房
新潟大学医学部 第一内科
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
相澤 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
井上 博
富山大学第二内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
池田 隆徳
杏林大学第二内科
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
井上 博
富山大学医学部第2内科
-
水野 雅之
東京女子医科大学循環器内科
-
谷本 京美
東京女子医科大学病院 循環器内科
-
楠元 雅子
東京女子医科大学成人医学センター循環器内科
-
仁木 清美
東京女子医科大学
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
雨宮 邦子
東京女子医大心研内科
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院小児科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学医学部循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学病院循環器内科
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
寺田 修久
千葉大学大学院耳鼻咽喉科学:微小粒子状物質等曝露影響調査疫学ワーキンググループ
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小野 雅司
国立環境研究所
-
細田 瑳一
東京女子医科大学心研内科
-
細田 瑳一
東京女子医大循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
津川 博一
金沢医科大学循環制御学
-
竹越 襄
金沢医科大学循環器内科
-
北川 泉
金沢医科大学循環器内科
-
堀江 稔
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
小川 聡
国際医療福祉大学三田病院
-
村川 裕二
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
小川 聡
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
鎌倉 史朗
国立循環器病センター心臓内科
-
原田 研介
日本大学小児科
-
松崎 益徳
山口大学循環病態内科学
-
三崎 拓郎
富山医薬大学第一外科
-
三田村 秀雄
東京都済生会中央病院
-
山口 巖
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
吉永 正夫
国立病院九州循環器病センター小児科
-
伊藤 誠
滋賀医科大学呼吸循環器内科学
-
江森 哲朗
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
久賀 圭介
筑波大学臨床医学系内科
-
佐々木 真吾
弘前大学第二内科
-
清水 昭彦
山口大学健康保健部
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
住友 直方
日本大学小児科
-
高月 誠司
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
池主 雅臣
新潟大学保健学科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
庭野 慎一
北里大学循環器内科
-
野原 隆司
田附興風会医学研究所北野病院循環器内科
-
藤木 明
富山大学第二内科
-
宮本 哲也
久留米大学医学部附属医療センター循環器科
-
村川 裕二
帝京大学附属溝口病院第四内科
-
鷲塚 隆
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
大森 久子
東京女子医科大学循環器内科
-
斉藤 園子
東京女子医科大学 循環器内科
-
安藤 園子
東京女子医大心研内科
-
西川 俊郎
東京女子医大第二病理
-
遠藤 真弘
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
小川 聡
国際医療福祉大 三田病院
-
伊藤 誠
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
山口 巖
茨城県総合健診協会
-
佐々木 真吾
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部第一内科
-
藤木 明
富山大学医学部第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学第二内科
-
小川 聡
慶応義塾大学医学部循環器内科
-
杉本 恒明
肺塞栓症研究会・作業部会
-
三崎 拓郎
富山大学医学部第一外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
仁礼 隆
東京女子医大
-
西田 博
東京女子医科大学心臓血管外科
-
加茂 登志子
東京女子医科大附属女性生涯健康センター
-
堀 正二
大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
犀川 哲典
大分大学循環病態制御講座
-
高瀬 凡平
防衛医科大学校病院集中治療部
-
山口 徹
虎の門病院
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
堀川 直史
埼玉医科大学総合医療センター
-
林 雅道
東京女子医科大学循環器内科
-
弓野 大
東京女子医科大学循環器内科
-
黒澤 博身
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
門間 和夫
東京女子医科大学循環器小児科
-
中西 敏雄
東京女子医科大学循環器小児科
-
今井 康晴
東京女子医科大学循環器小児外科
-
相羽 純
東京女子医科大学循環器小児科
-
藤生 克仁
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小川 元子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
野崎 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学循環器内科
-
山下 倫生
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
宇都 健太
東京女子医大心研内科
-
青見 茂之
東京女子医大心研外科
-
今泉 惠次
日本保険医学会共同研究班 日本生命保険相互会社
-
堀江 俊伸
東京女子医大心研内科
-
岸田 浩
日本医科大学第一内科
-
南 雄一郎
東京女子医科大学病院循環器内科
-
長嶋 道貴
東京女子医科大学病院循環器内科
-
黒澤 博身
榊原サピアタワークリニック
-
長嶋 正實
あいち小児保健医療総合センター
-
寺田 修久
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大塚 邦明
東京女子医科大学東医療センター内科
-
永松 仁
東京女子医科大学放射線科
-
酒井 文和
東京女子医大放射線科
-
金子 昇
東京女子医科大学放射線科
-
高瀬 凡平
防衛医大
-
飯田 啓治
筑波記念病院
-
筒井 達夫
筑波大学臨床医学系集中治療医学
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
軸屋 智昭
筑波大学臨床医学系外科
-
山口 巌
筑波大学臨床医学系内科
-
佐々木 康之
信州大学第2内科
-
住友 直方
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
田邉 晃久
東海大学内科学系循環器内科
-
井上 博
富山大学 医学部第2内科
-
軸屋 智昭
筑波メディカルセンター病院心臓血管外科
-
河口 正雄
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
堀江 俊伸
SAMIT研究グループ
-
清水 昭彦
山口大学保健系学域
-
早川 弘一
四谷メディカルキューブ
-
早川 弘一
日本医大付属多摩永山病院第一内科
-
早川 弘一
日本医大一内
-
山口 巖
筑波大学循環器内科学
-
山口 巌
日本心臓ペーシング電気生理学会
-
小宅 康之
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
飯田 啓治
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
本間 覚
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
仁科 秀崇
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
西 功
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
鈴木 章弘
日立製作所水戸総合病院内科
-
山内 孝義
日立製作所水戸総合病院内科
-
木原 信一郎
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
孫崎 信久
榊原記念病院
-
孫崎 信久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
著作論文
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 左室同期不全における中隔早期収縮の臨床的意義
- 心臓再同期療法が奏効した, 拡張相肥大型心筋症(DHCM)の1例
- 特発性拡張型心筋症と心室不整脈を有する日本人患者におけるアミオダロン慢性投与と血行動態 : 後向き検討
- 57) 原発性肺高血圧症に対するPGI_2持続静注療法の効果判定にBNP値が有用であった1例
- P622 閉塞性肥大型心筋症に対するピルメノールの有効性の検討 : ジソピラミドとの比較
- 0931 各種心疾患におけるI-123 metaiodobenzylguanidine(MIBG)シンチグラフィーを用いた心事故予測の検討
- ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- 46) 心臓移植を目指し,補助人工心臓植込みが施行された重症拡張型心筋症の一例
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- P873 器質的心疾患を伴う心室頻拍症例の予後に対するカテーテルアブレーションの役割
- P344 低心機能植込み型除細動器 (ICD) 症例の長期予後におけるβ遮断薬の有用性
- P343 植え込み型除細動器におけるアミオダロン併用の意義
- P342 第4世代ICDにおける持続性心室頻拍に対する低JのCardioversionの有用性
- P338 心機能別にみた植え込み型除細動器による生命予後改善効果
- 0649 Brugada症候群における発作性心房細動の意義
- SIV-10 致死的心室性不整脈の生命予後からみた治療戦略
- 心筋症における不整脈治療と突然死予防
- P705 基礎心疾患を有する心室不整脈患者における植込み型除細動器の適応に関する検討
- 0463 ICD植え込み時の除細動に高エネルギーを要した症例の臨床的特徴およびその対策
- 0462 特発性心室細動例における植え込み型除細動器の作動状況の検討 : Burgada型と非Burgada型の比較
- 0455 致死的不整脈に対する植え込み型除細動器とアミオダロンの長期成績の比較
- 0204 植え込み型除細動器におけるアミオダロン併用の意義 : 低心機能例での検討
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈への対策 : 持続性心室頻拍・心室細動に対するIII群薬 (nifekalant) の意義
- Brugada 症候群における自律神経の関与
- 心臓移植再開後の臨床的課題と戦略 : 再開後の心臓移植はどうあるべきか?(第60回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- Overdrive suppression testによるSSSの分類とその意義
- 31)LVAD+ECMOのブリッジ療法が有効であった劇症型心筋炎の1例
- 82)ICD頻回作動を来した拡張相肥大型心筋症に睡眠時無呼吸症を合併した症例 : 夜間LP変動に対するCPAPの影響(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P717 房室結節リエントリー性頻拍による心臓形態変化 : Electroanatomical mappingによる分析
- P002 バスケットカテーテルを用いた心房間逆伝導(左房-右房伝導)に関する検討
- 1018 通常型房室結節リエントリー性頻拍における速伝導路逆伝導様式の検討 : Electro-anatomical mapping法を用いた新しい知見
- 1016 Electro-anatomical mapping法を用いた三尖弁 : 下大静脈間峡部の解剖学的検討
- 1015 Electro-anatomicalマッピングによる分界稜(crista terminalis)伝導の分析
- 0660 稀有型心房粗動アブレーションにおける心腔内局所ベクトルマッピングの有用性 : Electro-anatomicalマッピングとの比較
- 妊娠, 分娩が可能であった成人心内膜弾性線維症の1例
- 心原性ショックを合併した閉塞性肥大型心筋症に対してジソピラミド持続点滴静注が著効した1例
- 1I1045 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 短期及び長期影響調査の計画と実施内容について
- 3J1015 微小粒子物質の健康影響に関する疫学研究 : 長期影響調査の研究計画について
- 2I0900 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : その1 全体計画と研究手法に関する検討
- 2度の胸部大動脈瘤の発生を認めたcervical aortic archの1例
- 単弁疾患手術症例における弁位別心房利尿ペプタイドの有効性に関する臨床的検討
- P802 不整脈源性右室異形成症(ARVD)におけるX線CTの有用性
- 循環器疾患領域における認知行動療法の実践 : 重症不整脈患者とのかかわりを通して
- 71)心室中部閉塞性肥大型心筋症に対してジソピラミドとDDD pacingの併用療法が奏効した一例
- 43) β遮断薬投与後に出現した冠攣縮性狭心症発作が, 植込み型除細動器頻回作動の原因と考えられた心室頻拍症の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 非持続性心室頻拍例の突然死予知における電気生理学的検査の有用性
- 1198 ベクトルマッピング法による副伝導路部位診断
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討 -ホルター心電図研究会アンケート調査にもとづいて-
- P560 アミオダロン長期治療に血中濃度モニタリングは有用か?
- 0147 致死的不整脈に対するアミオダロン長期治療 : 虚血性心疾患と拡張型心筋症で効果に差があるか?
- アミオダロン経口投与導入時の初期投与量の検討(第2報)
- アミオダロン経口投与導入時の初期投与量の検討 : 初期投与量800 mg/日の試み
- 拡張型心筋症の急死の予知・予防におけるホルター心電図の意義
- β遮断薬の臨床 : 心不全, 不整脈
- 30) 慢性心不全を伴う拡張型心筋症に心房ペーシングとジゴキシン投与が著効した症例
- 慢性心不全のCarvedilol治療における心拍数と心機能改善との関連 : ホルター心電図を用いた検討
- 51)頻発する心室細動発作に対しIsoproterenolが著効したBrugada症候群の一例
- 0743 心移植患者の運動負荷時の心機能と神経体液性因子に対する検討
- P430 Brugada症候群におけるNaチャンネル遮断薬による心電図変化からみた機序の検討
- 0450 複雑心奇に合併した頻拍性不整脈に対する高周波カテーテルアブレーションの有用性
- P803 左室起源特発性心室頻拍のカテーテルアブレーション治療における新しい通電至適部位決定法
- P079 重症慢性心不全患者におけるCarvedilolの忍容性とその予測に関する検討
- 0198 心房中隔ペーシングによる冠静脈洞内興奮伝播様式の変化に関する検討
- 日本人の慢性心不全におけるカルベジロール治療の長期予後と忍容性
- 重症慢性心不全の内科的治療 : β遮断薬とそれに続くもの
- P808 重症心不全を伴った拡張型心筋症に対するCarvedilolとAmiodaroneの併用療法の有用性
- 0902 Carvedilolによる心不全治療に対する拡張型心筋症と拡張相肥大型心筋症との反応性の比較
- 0616 心拍数による慢性心不全に対するCarvedilol治療の長期効果予測
- 0408 慢性心不全に対するCarvedilolの治療効果と血中BNP濃度
- 慢性心不全に対するβ遮断療法における心拍数評価とその意義
- 不整脈源性右室異形成の持続性心室性頻拍に対する薬物療法の限界に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 難治性心室頻拍に対する アミオダロンの低用量療法の有用性と限界 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0590 器質的心疾患を伴う持続性心室頻拍における必須緩徐伝導路の逆行性伝導の影響 : Post-Pacing Intervalによる検討
- 0584 正常心における通常型心房粗動の成立機序
- 0578 左脚ブロック型+下方軸を呈する特発性心室頻拍に対するカテーテルアブレーション難治例の予測
- 0023 心房細動の新しい電気生理学的機序 : 心房内伝導ブロックを伴うマクロリエントリー説
- P383 12誘導心電図による中隔副伝導路の部位診断
- P379 WPW症候群における初発症状と経過中の変化に対する検討
- P372 頻拍起源による右室流出路起源特発生心室頻拍の細分類とその臨床的意義
- 0714 心室頻拍に対するカテーテルアブレーションの有用性 : 直流通電アブレーションから高周波アブレーションへの変遷
- 0517 難治性心房頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの有用性
- 0005 Slow pathway potentialの電気生理学的意義 : 健常者と房室結節リエントリー性頻拍患者における比較検討
- 左室収縮能が保持された心不全症例の予後に関する検討
- 心不全患者における慢性腎臓病の合併と生命予後に関する検討
- 難治性心室性不整脈に対するニフェカラントの有用性
- 難治性心室頻拍に対する非薬物療法におけるIII群薬の役割
- 洞結節細胞における伸展活性化チャネルの役割(イオンチャネルと病態,シンポジウム,東京女子医科大学学会第62回総会)
- PDIII-5 電気的治療法の現況と展望は : カテーテルアブレーションを中心に
- P513 情動ストレスの交感神経・副交感神経におよぼす影響
- 0526 電気生理学的薬効評価による新しいIII群薬の難治性持続性心室頻拍に対する有用性の検討
- トレッドミル運動負荷試験におけるST変化による評価法とHR-STループによる評価法の併用による心筋虚血の評価
- 0728 神経調節性失神における圧受容体反射の検討
- ホルター心電図検査施行例の予後
- 基礎心疾患からみた非持続性心室頻拍に対する抗不整脈薬の抗不整脈作用と催不整脈性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室性期外収縮と心室頻拍に対する薬効評価は一致するか : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症(DCM)が心不全死に至るまでにたどる左室収縮能と拡張能の推移について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0904 致死的不整脈を伴う拡張型心筋症のアミオダロン長期治療におけるβ遮断薬併用の有用性
- 0859 致死的不整脈に対するアミオダロンの長期効果 : ホルター心電図を用いた評価
- P055 Argyrophilic nucleolar organizer region(AgNOR)による肥大型心筋症の心筋病変評価と臨床的検討
- 心臓再同期療法が奏効した, 拡張相肥大型心筋症(DHCM)の1例
- 1194 臨床電気生理学検査で誘発される心室細動の臨床的意義
- 重症心不全患者4例に合併した心房頻拍性不整脈に対するニフェカラントの抗不整脈効果
- 1020 非持続性VT患者における電気生理学的検査により誘発される持続性VT/VFの意義
- P379 拡張型心筋症の予後規定因子に関する検討
- 心臓再同期療法における患者選択の重要性(2.心室再同調療法を中心とした集学治療の組み立て方,第70回日本循環器学会学術集会)
- 治療 : 3. 不整脈の薬物療法の現状と展望1)抗不整脈薬の分類と電気生理
- ペースメーカ
- 両室ペーシングによる心臓再同期療法
- 治療の進歩 : 8. 重症心不全におけるペーシング療法
- P793 Brugada症候群における^I-MIBG心筋シンチグラフィの特徴
- P754 圧負荷肥大心における自律神経活動 : 心拍変動とMIBGシンチグラフィとの関連についての検討
- 0051 心移植患者におけるdenervationおよびreinnervationの検出 : I-123 MIBGの心筋シンチグラフィを用いた検討
- P493 先天性QT延長症候群におけるα受容体の関与 : α作動薬及びα遮断薬で誘発されたTorsades-de-pointes(Tdp)
- SII-3 難治性心不全例に対するCarvedilolおよびAmiodarone療法の役割
- 0317 慢性心不全におけるCarvedilolの中 : 長期成績と有用性
- トレッドミル運動負荷試験におけるHR-STループを用いた心筋虚血の評価
- 非持続性VT患者における電気生理学的検査により誘発される持続性VT/VFの意義
- 植込み型除細動器(ICD)における再手術症例の検討
- P373 拡張型心筋症に伴う持続性心室頻拍/心室細動に対するアミオダロンの限界と植え込み型除細動器の意義
- QTdispersionに対する抗不整脈薬の影響とその意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- QT延長症候群における自律神経活動度とQTcとの関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 致死的不整脈に対するアミオダロンの長期効果におけるホルター心電図を用いた心拍数モニタリングの有用性
- 0591 右室流出路起源の特発性心室頻拍に対するアトロピン負荷の意義
- 17. カテーテルアブレーションにより心機能が著明に改善した異所性自動能性心房頻拍の1例(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 1195 心室細動/持続牲心室頻拍蘇生例の臨床像、電気生理検査、治療および予後
- 頻発する特発性心室期外収縮における薬効評価と長期経過
- 0649 頻発型特発性心室期外収縮における抗不整脈薬の反応性から見た薬剤離脱に関する検討
- 洞結節細胞の膜伸展に伴うCa activated k電流
- 心筋症における不整脈治療と突然死予防
- P025 I群薬無効の難治性心室頻拍に対するBepridil長期投与の臨床的位置づけ
- 各種イオン電流のペースメーカー電位への寄与 : シュミレーションモデルを用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- イベント型心電計の有用性と問題点に関する検討
- 持続性心室頻拍出現の日内分布に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ペースメーカ
- O-14 植え込み型除細動器利用者の発作・作動不安の検討(研究発表(口頭発表2))
- P-30 重症不整脈患者の発作不安に対する認知行動的介入(ポスター発表4)
- β遮断薬の臨床 : 心不全, 不整脈