宮崎 樹夫 | 信州大学教育学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮崎 樹夫
信州大学教育学部
-
宮崎 樹夫
筑波大学教育学研究科
-
両角 達男
上越教育大学学校教育学系
-
両角 達男
静岡大学教育学部
-
新井 仁
長野市立柳町中学校
-
伊藤 武廣
信州大学教育学部
-
岩永 恭雄
信州大学教育学部
-
小口 祐一
盛岡大学文学部
-
茅野 公穂
筑波大学
-
茅野 公穂
筑波大学大学院教育学研究科
-
茅野 公穂
信州大学教育学部
-
伊藤 武廣
信州大学教育学部理数科学教育講座
-
茅野 公穂
信州大学
-
岩永 恭雄
信州大学教育学部理数科学教育講座
-
両角 達男
横浜国立大学
-
荻原 文弘
佐久長聖中学・高等学校
-
荻原 文弘
佐久長聖中学校・高等学校
-
馬場 直樹
長野県伊那市立春富中学校
-
湯本 武司
長野県松本市開成中学校
-
村上 陽一
サンファースト
-
湯本 武司
松本市立開成中学校
-
馬場 直樹
長野市立豊野中学校
-
森山 潤
兵庫教育大学大学院学校教育研究科
-
榊原 保志
信州大学
-
榊原 保志
信州大学教育学部理数科学教育講座
-
新井 仁
長野市柳町中学校
-
森山 潤
兵庫教育大学
-
馬場 直樹
長野県長野市立豊野中学校
-
宮崎 樹夫
信州大学 教育学部
-
鈴木 次雄
信州大学教育学部
-
伊藤 秀雄
長野市立柳町中学校
-
勝野 学
長野市立柳町中学校
-
北澤 嘉孝
長野市立柳町中学校
-
黒沢 浩二
長野市立柳町中学校
-
佐々木 英明
長野市立柳町中学校
-
宮崎 樹夫
筑波大教育学系
-
森山 潤
信州大学教育学部
-
伊藤 秀雄
長野市柳町中
-
黒沢 浩二
長野市立更北中学校
-
榊原 保志
信州大学教育学部
著作論文
- 1G2-F6 中学校数学におけるフローチャート証明の学習支援システムの開発 : 誤りの特徴に応じた修正促進に着目して(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 3G3-E5 中学校数学における3次元動的幾何ソフトの利用に関する研究 : 「空間図形のカリキュラム」による認知的な効果(科学教育各論(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 3G3-E4 中学校数学における3次元動的幾何ソフトの利用に関する研究 : 空間図形のカリキュラム開発における新たな可能性(科学教育各論(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 3G3-E3 中学校数学における3次元動的幾何ソフトの利用に関する研究 : 「空間図形のカリキュラム」による情意的な効果(科学教育各論(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 中学校数学における3次元動的幾何ソフトの利用に関する研究 : 教材開発のための枠組みの設定とカリキュラムに応じた利用(数学用Webコンテンツ開発の現状と課題-特定領域研究の中での試みを中心に-)
- 2G4-H5 中学校数学におけるフローチャート証明の学習支援システムの開発 : ディジタルコンテンツ及びその編成の特徴(教育実践・科学授業開発(6),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 学校数学の証明指導における,ことがらの真理観に関する研究 : 「ことがらによる導出可能性」に着目して(論文発表の部)
- H2 中学校数学における証明の学習の諸相を整理する枠組みの構築 : 証明の構造と,証明する活動に焦点をあてて(H.【証明(説明,論証を含む)】,論文発表の部)
- 2G1-C1 中学校数学におけるフローチャート証明の学習支援システムの開発(科学教育各論(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1B2-G1 数学教育における証明研究の新たな枠組みに向けて : 主体-客体の関係を越えて(学校教育における説明・証明研究の展望,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- H9 学校数学における証明に関する研究 : 証明の学習の諸相に着目して(H.【証明(説明、論証を含む)】,論文発表の部)
- 3B2-K1 我が国の数学教育における3次元動的幾何ソフトの活用に関わる研究の「実」と「種」(3次元動的幾何ソフトで学びをひらく:「これまで」&「これから」,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
- g3 学校数学における証明に関する研究 : 対象として証明を認識することの諸相に着目して(g.【証明(説明,論証等を含む)】,口頭発表の部)
- G3 中学校数学における証明の学習活動に関する研究 : 証明の諸特性と子供の営みに基づく,諸活動の分類枠組みの設定(G.【証明(説明,論証等を含む)】,論文発表の部)
- 学校数学図形領域における,実験・実測による命題の全称性の確立に関する研究 : 「現実主義」と「素朴な予定調和」の間における内的ゆらぎの変化(科学認識)
- 中学校数学の図形領域におけるカリキュラム開発に関する研究--幾何学と空間の認識論的関係への着目によって意図される諸活動
- G3 中学校数学図形領域における論証に関する研究 : 命題の局所的組織と現実の関係についての子どもの認識状態の設定(G.【証明(説明,論証等を含む)】,論文発表の部)
- 8I6-11 中学校数学科,理科,技術科カリキユラムのモデリングに関する局所的な統合(科学教育各論)
- 6I7-32 学校数学図形領域における,実験・実測による命題の全称性の確立に関する研究 : 「現実主義」と「素朴な予定調和」の間における,内的ゆらぎの実相(科学認識(2))
- g1 学校数学図形領域におけるカリキュラム開発に関する研究 : 非ユークリッド幾何成立過程における高度な経験主義に着目して(g.【証明(説明,論証等を含む)】,口頭発表の部)
- 数学教育における証明の諸機能に関する大局的な研究課題(WG7【証明(説明,論証等を含む)】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
- 1G2-31 学校数学図形領域における, 実験・実測による命題の全称性の確立に関する研究 : 子どもの内的ゆらぎをとらえるための概念枠組みの構築
- 中学校数学において,生徒が証明の発見機能を活用するための諸条件に関する研究
- 数学教育における証明の研究の諸側面と局部的様相 : カリキュラム開発研究に着目して(WG7【証明(説明,論証等を含む)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- 局所的準体系で演繹の基になる命題の正しさを探る活動--中学校数学の図形領域における活動の諸相
- I6 中学校数学図形領域における論証に関する研究 : 局所的な準体系に基づいて演繹の基になる命題の正しさを探る活動の諸相(I 証明・論証,論文発表の部)
- I1 学校数学における証明の機能に関する研究 : 発見の機能活用の必要条件に焦点をあてて(I 証明・論証,論文発表+ポスター発表の部)
- 中学校数学における証明の機能の活用に関する研究 : 発見の機能に焦点をあてて
- 学校数学の証明指導における,ことがらの真理観に関する研究 : 我が国の中学校数学の証明指導によって育成され得るものに焦点をあてて
- 学校数学における証明指導の真理観に関する研究 : 我が国の中学校数学の証明指導によって育成され得るものに焦点をあてて(6.説明と証明,論文発表の部)
- 学校数学における証明の導入に関する研究 : 我が国の教科書における証明の定義と根拠の内容に着目して
- 学習の改善のために認知研究をどのように活かすか : 学校数学における説明の水準設定を例として
- 命題の普遍妥当性の理由を具体物に対する諸行為で示すことに関する研究
- D7 証明で命題の普遍妥当性を示すことができたと子どもが判断するようになるための方策 : 学校数学における説明の水準間を移行する意義(D.学習指導法分科会)
- 具体物に対する諸行為で命題の普遍妥当性を示すために,子どもは何をする必要があるか
- 1-8 推測の説明における表現の変容に関する一考察 : 生徒は何を契機にして特定性のない表現を用いるようになるか
- 妥当性の対象と手段による証明の水準についての一考察
- C1 学校数学における説明の水準 : 具体物に対する行為から陳述に対する操作への移行(C.学習指導法分科会)
- 証明への翻訳に決定的な行為を言い表すために行われる活動
- 証明への翻訳に決定的な行為 : この行為を言い表すために, どのような活動が有効か
- h1 学校数学における証明の基礎的学習に関する研究 : 証明の構造に基づく関係的な学習に必要な活動に着目して(h 証明(説明、論証を含む),口頭発表の部)
- H13 学校数学における証明の基礎的学習の諸相を整理する枠組みの構築 : 証明の構造,証明する活動,証明の機能に焦点をあてて(H【証明(説明,論証を含む)】,論文発表の部)