永長 直人 | 東大工:理研cmrg
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永長 直人
東大工:理研cmrg
-
永長 直人
東大工
-
永長 直人
東大工:理研
-
村上 修一
東工大理
-
村上 修一
東大工
-
永長 直人
東京大学工学系研究科物理工学専攻
-
小野田 繁樹
理化学研究所
-
澤田 桂
理化学研究所
-
桂 法称
KITP
-
十倉 好紀
東大工
-
小野 瀬佳文
JST-ERATO
-
小野瀬 佳文
Erato-mf:東大工
-
古川 信夫
Erato-mf:青学大理工
-
澤田 桂
東大工
-
十倉 好紀
理研cmrg:erato-mf
-
小野田 勝
秋田大工
-
古川 信夫
ERATO-MF
-
村川 寛
京大院理:(現)jst Erato-mf
-
Shen Z.
Department Of Applied Physics Stanford University
-
Tokura Y
Department Of Applied Physics University Of Tokyo:cross- Correlated Materials Research Group Riken:m
-
Tokura Y
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (aist):department Of Applied Physic
-
杉本 直之
東大工
-
十倉 好紀
東大工:erato-mf:riken-cmrg Cerg
-
小椎八重 航
理研CMRG
-
永長 直人
東工大
-
有田 亮太郎
東大工
-
小野瀬 佳文
東大工
-
石坂 香子
東大工
-
永長 直人
東大院工
-
金子 良夫
Erato-mf
-
Tanji Yasunori
Institute For Materials Research Tohoku University:(present Office)cross-correlated Materials Resear
-
永長 直人
理研CERG
-
辛 埴
東大物性研
-
松井 良夫
物材機構
-
石坂 香子
東京大学物性研究所
-
金子 良夫
ERATO
-
于 秀珍
物材機構-ancc
-
松井 良夫
物質・材料研究機構
-
松井 良夫
編集委員会
-
村上 修一
東京大学工学部物理工学科
-
下出 敦夫
東大工
-
小野田 繁樹
ERATO・JST
-
十倉 好紀
東大工:産総研cerc:erato-mf
-
松井 良夫
物材機構物質研
-
永長 直人
東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻
-
佐藤 正寛
理研
-
野村 健太郎
東北大理
-
于 秀珍
JST-ERATO
-
桂 法称
東大工
-
小野田 繁樹
理研
-
Tokura Yoshinori
Department Of Applied Physics University Of Tokyo:correlated Electron Research Center (cerc) Nationa
-
小野田 勝
産総研CERC
-
松井 良夫
NIRIM
-
野村 健太郎
理研CERG
-
松井 良夫
科学技術庁・無機材質研究所
-
松井 良夫
NIMS
-
十倉 好紀
産総研:東大工
-
下志万 貴博
東大物性研
-
大串 研也
東工大
-
十倉 好紀
東大院工
-
Amato Alex
PSI
-
井口 敏
東大工
-
辛 埴
理研 SPring-8
-
金澤 直也
東大工
-
望月 維人
東大工
-
下山田 篤史
東大物性研
-
菅滋 正
阪大基礎工
-
永長 直人
東京大学工学部物理工学科
-
藤井 武則
東大低温セ
-
井口 敏
東工大
-
有田 亮太郎
東大工:js-crest
-
宮里 卓郎
東大院工
-
朝光 敦
東大院工
-
十倉 好紀
東大工:jrcat
-
管 滋正
阪大基礎工
-
小野田 勝
CERC
-
久我 俊市
東大工
-
永長 直人
理化学研究所:東大工
-
永長 直人
産総研CERC
-
井手上 敏也
東大工
-
古田 昂
東大工
-
寺倉 清之
北陸先端大融合院
-
寺倉 清之
北大創成科学
-
石井 史之
金沢大自然
-
真田 祥太郎
都立大院理
-
Suzuki T
Fac. Of Engineering Kyushu Inst. Of Technol. Kitakyushu 804-8550 Jpn
-
澤田 桂
理化学研究所 播磨研究所
-
石井 史之
金沢大理工
-
Sakita Shigenobu
Department Of Quantum Matter Adsm Hiroshima University
-
小野田 繁樹
JST-ERATO-SSS
-
Shen Z-x.
Stanford Univ.
-
大西 高史
東大工
-
Senba S
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo:riken
-
Suga Shigemasa
Graduate School Of Engineering Science Osaka University
-
Shin S
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo
-
Shin Shik
Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo
-
菅 磁正
阪大基礎工
-
Shin S
The Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo
-
岡 隆史
東大理
-
生天目 博文
広大放射光セ
-
谷口 雅樹
広大院理
-
村上 修一
東工大院理工
-
貴田 徳明
ERATO・マルチフェロイックス
-
木村 昭夫
広大理
-
島野 亮
東大理
-
池辺 洋平
東大理
-
田中 宗
東大物性研
-
小野瀬 佳文
東大院工
-
十倉 好紀
東京大学大学院工学系研究科物理工学
-
木村 昭夫
広大院理
-
石渡 晋太郎
理研CMRG
-
徳永 祐介
ERATO-MF
-
奥田 太一
広大放射光セ
-
Chainani A.
理研:spring-8
-
Chainani A.
プラズマ研
-
花咲 徳亮
岡山大自然
-
宮本 幸治
広大放セ
-
宮本 幸治
広大院理
-
木村 昭夫
東大物性研
-
高橋 陽太郎
ERATO-MF
-
生天目 博文
広大放射光
-
塩見 雄毅
東大工
-
尾崎 泰助
北陸先端大融合院
-
成田 尚司
東大物性研
-
組頭 広志
Jst-crest:東大院工
-
TAGUCHI Munetaka
RIKEN/SPring-8
-
CHAINANI Ashish
RIKEN/SPring-8
-
大串 研也
東京大学工学部物理工学科
-
石井 史之
金沢大院自然
-
高田 恭孝
東大新領域:理研:spring8
-
小野 寛太
高エネ研PF
-
何 金萍
ERATO-MF
-
山崎 裕一
東大工
-
十倉 好紀
東工大
-
村上 修一
東工大物
-
貴田 徳明
科技構・ERATO
-
十倉 好紀
科技構・ERATO
-
島野 亮
Erato-mf:東大理
-
島野 亮
東大・工
-
熊倉 真一
東大工
-
有馬 孝尚
東北大・多元研
-
池辺 洋平
東大・理
-
高橋 陽太郎
科技構・ERATOマルチフェロイックス
-
何 金萍
科技構・ERATOマルチフェロイックス
-
金子 良夫
科技構・ERATOマルチフェロイックス
-
山崎 裕一
東大・工
-
島野 亮
科技構・ERATOマルチフェロイックス
-
永長 直人
東大・工
-
宮脇 淳
理研:spring-8
-
磯 暁
PRESTO-JST, KEK
-
Avishai Yshai
Ben-Gurion大
-
永長 直人
CERC
-
熊倉 真一
東工大
-
小野瀬 佳文
東工大
-
Bordacs S.
Budapest University
-
Kazsmarki I.
Budapest University
-
十倉 好紀
東京大学工学系研究科物理工学専攻
-
佐野 幸一
東大工
-
花咲 徳亮
東大工
-
井口 敏
ERATO-SSS
-
阿部 直晃
東大院工
-
小野瀬 佳文
仁科記念財団
-
進藤 龍一
東大工
-
小野 寛太
総研大・高エ研
-
Namatame Hirofumi
広大放セ
-
Namatame Hirofumi
Department Of Physics Faculty Of Science University Of Tokyo
-
何 金萍
Erato-jst
-
塩見 雄毅
東大工:理研cmrg
-
金子 良夫
JST-ERATO
-
田中 宗
東大院理
-
桂 法称
東大院工
-
高橋 陽太郎
東大物性研
-
小野 寛太
高工研
-
小野田 勝
秋田大工学資源
-
後藤 孝平
東大工
-
桂 法称
東大院工物工
-
桂 法称
東大物工
-
Han Jung-Hoon
Sungkyunkwan. Univ.
-
永長 直人
東大物工
-
Balatsky Alexander
Los Alamos National Laboratory
-
尾崎 泰助
産総研計算科学
-
Namatame Hirofumi
Hiroshima Synchrotron Radiation Center Hiroshima Univ. Higashi-hiroshima 739-0046 Jpn
-
進藤 龍一
理化学研究所:東大工
-
古川 信夫
青山学院大学
-
石井 史之
Tokura Spin Super Structure Project (SSS), ERATO, JST
-
磯 暁
Kek
-
Namatame H.
Hsrc Hiroshima Univ.
-
Taniguchi Masaki
Grad. Sch. Sci. Hiroshima Univ.:hsrc Hiroshima Univ.
-
Chainani A
Riken/spring-8
-
小野田 繁樹
東大工
-
Chainani Ashish
Harima Institute Riken (the Institute Of Physical And Chemical Research)
-
古川 信夫
青山学院大 理工
-
Nagaosa Naoto
Department Of Applied Physics Faculty Of Engineering University Of Tokyo
-
石渡 晋太郎
東大工
-
宮原 寛和
広大院理
-
小泉 健二
東大物性研
-
Namatame Hirofumi
Department Of Materials Science Facalty Of Science Hiroshima University
-
江澤 雅彦
東大工
-
Chainani A.
Ipr
-
岡 隆史
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻
著作論文
- 21aGF-7 擬1次元モット絶縁体の光学応答におけるギャップレススピノン励起(21aGF マルチフェロイクス2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGF-8 マルチフェロイックRMnO_3のエレクトロマグノン励起の理論 : 二つのピークを持つスペクトルの起源(21aGF マルチフェロイクス2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- フラストレーションのある強磁性体における異常ホール効果(京大基礎研短期研究計画「フラストレーションとカイラル秩序」,研究会報告)
- 25aZM-9 フラストレーションのある強磁性体における異常ホール効果
- 23pRH-3 テラヘルツ電磁波時間領域分光法を用いた磁性強誘電体DyMnO_3における光で誘起される磁気励起の全貌(23pRH マルチフェロイック2,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aWH-6 量子スピンホール相と絶縁相との間の相転移(量子ホール効果,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26aWH-3 励起子スピンホール効果の理論的研究(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 27pRK-6 フィリング制御したNd_2Mo_2O_7の光学的ホール伝導度における共鳴効果(パイロクロア,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 磁性と誘電性の物理-マルチフェロイックス
- 20aWG-8 La_Sr_xCoO_3の異常ネルンスト効果におけるMott rule(20aWG Co系1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pRA-2 パイロクロア型モリブデン酸化物における熱電効果とネルンスト効果(28pRA フラストレーション2(パイロクロア,スピネル),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pRA-5 遍歴強磁性体の異常ホール効果とネルンスト効果(28pRA フラストレーション2(パイロクロア,スピネル),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 18aYB-11 ノンコプラナーな磁気秩序相での圧力下での軌道強磁性と三次元量子ホール効果
- 26aXH-8 非整合らせん磁性体における電子状態の局在-非局在(26aXH 遍歴磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pQF-13 遷移金属酸化物におけるトポロジカル相(20pQF 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pQG-5 らせん磁性体における電流誘起磁化と相転移(21pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pYE-14 マルチフェロイックらせん磁性体における相転移および誘電応答(誘電体(マルチフェロイック関連),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 19aYP-2 ノンコリニアな磁性体における強誘電性の発現(誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24aPS-55 マルチフェロイクスの第一原理計算 : 電気分極とノンコリニア磁性(24aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pTR-2 メタマテリアルとしてのマルチフェロイクス(領域5,領域1合同メタマテリアル・フォトニック結晶,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 22pTR-2 メタマテリアルとしてのマルチフェロイクス(領域5,領域1合同 メタマテリアル・フォトニック結晶,領域5,光物性)
- 24pWB-7 歪んだ結晶における波束の巨大シフトとBerry位相(24pWB 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24pWB-7 歪んだ結晶における波束の巨大シフトとBerry位相(24pWB 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域5(光物性))
- 30aTC-7 光学的電気磁気効果と光の"ローレンツ力"(30aTC 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aTC-7 光学的電気磁気効果と光の"ローレンツ力"(30aTC 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域5(光物性))
- 19aYP-1 マルチフェロイクスにおける光の相反的屈折(誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pXQ-10 磁性体フォトニック結晶を用いた磁気光学効果の増強(領域5,領域1合同 : フォトニック結晶)(領域5)
- 27pXQ-10 磁性体フォトニック結晶を用いた磁気光学効果の増強(フォトニック結晶)(領域5,領域1合同)
- 14aTL-9 有機強誘電体 Phz-H2ca の第一原理計算(誘電体, 領域 10)
- 26pRG-4 二重交換模型を用いた電子系の励起と緩和に関する数値的研究(電荷整列・ストライプなど,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 20pQF-14 金属から絶縁体への一次相転移を含む系における励起状態の時間発展(20pQF 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aTG-5 Rashbaスピン軌道相互作用を有する2次元電子系の磁場誘起電流と電気磁気効果(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 23pVC-6 一次元相関電子系の電場誘起金属絶縁体転移の理論的研究(23pVC 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 21aWA-7 バルク中の非平衡電子分布の理論的研究(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 19pWB-2 ゲージ共変Wigner空間における非平衡グリーン関数法(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24pXD-7 絶縁破壊の微視的理論(24aXD 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28pXB-3 スピンホールカレントにおける不純物散乱効果の定式化(28pXB 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 25aXP-9 二重交換模型を用いた絶縁体-金属転移に関する理論的研究(25aXP 理論(多軌道系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pXA-6 3次元トポロジカル絶縁体表面における磁壁と磁気渦の荷電効果(24pXA 量子スピンホール効果・トポロジカル絶縁体,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
- 24pXD-6 CDW系における非断熱効果と量子幾何学的テンソルII(24aXD 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pWJ-7 マルチフェロイックスにおけるスピンカイラリティの光スイッチの理論(24pWJ Mn酸化物2(マルチフェロイクス・超格子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWJ-3 スキルミオンの実空間観察(24aWJ マルチフェロイクスなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pXH-12 CDW系における非断熱効果と量子幾何学的テンソル(28pXH 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pWQ-13 二重量子ドットにおけるスピンの電気的制御(24pWQ 量子ドット,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
- マルチフェロイック希土類Mnペロフスカイトにおける電気磁気現象の理論
- マルチフェロイックスにおけるエレクトロマグノン励起
- 15aXC-15 フォトニック結晶における光のホール効果の増大(フォトニノク結晶, 領域 1)
- 15aXC-15 フォトニック結晶における光のホール効果の増大(フォトニック結晶, 領域 5)
- 18aYB-10 異常ホール効果の位相幾何学的側面
- スピンホール効果の原理と応用
- 21pYJ-17 界面Mott転移と巨大電界誘起抵抗変化(CER)(コバルト酸化物・金属絶縁体転移(理論),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13aYB-2 真性半導体におけるスピンホール効果 : バンド絶縁体とスピン流(半導体スピン物性, 領域 4)
- 29pYF-1 半導体におけるスピンHall効果と無散逸スピン流(半導体スピン物性)(領域4)
- 半導体における電場誘起スピン流の理論
- 20pTL-9 半導体における電場誘起スピン電流
- 波動関数のトポロジーと超伝導(2002年度基礎物理学研究所研究会「物性物理と場の理論」,研究会報告)
- ベリー位相と磁性超伝導体(2002年度基研研究会「軌道自由度を持つ強相関電子系の理論の進展」,研究会報告)
- 28pWF-15 波動関数のトポロジーと磁性超伝導
- 23pSF-6 マンガン酸化物における多重臨界現象
- 26pJ-7 _BEDT塩における反強磁性-超伝導の二重臨界現象
- 27p-YB-1 p波超伝導体のSO(5)理論
- マルチフェロイックスにおけるエレクトロマグノン励起(最近の研究から)
- 26aHG-11 3次元トポロジカル絶縁体における表面量子ホール電流と電気磁気効果(26aHG トポロジカル絶縁体(表面状態/輸送現象),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pEC-14 強磁性絶縁体におけるマグノンホール効果の格子依存性(27pEC 幾何学的フラストレーション,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pPSA-14 格子と結合した一次元量子スピン系の光学応答に関する理論的研究(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pEC-15 1次元量子磁性体におけるラマン散乱理論(27pEC 幾何学的フラストレーション,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29pTB-8 異方的な幾何学的フラストレーションのある三次元系における二次元秩序
- 24pTC-2 極性半導体BiTeIにおけるラシュバ型スピン分裂の観測(24pTC トポロジカル絶縁体(表面・界面・メゾスコピック効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24aTC-7 磁性不純物をドープしたトポロジカル絶縁体における表面磁化制御(24aTC トポロジカル絶縁体(輸送・局在),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22pGP-2 1次元磁性体における量子ダイナミクスとラマン散乱の理論(22pGP 量子スビン系(一次元・クラスター系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pGB-10 マルチフェロイックス物質のスキルミオンの考察I(21pGB 領域8,領域3,領域10合同招待講演,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aGK-10 ランダムスピンカイラリティ系における異常Hall効果(22aGK フラストレート系理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pTC-3 空間反転対称性の破れた層状半導体BiTeIの軟X線角度分解光電子分光(24pTC トポロジカル絶縁体(表面・界面・メゾスコピック効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aGK-11 二重交換模型を用いた接合系の光励起と緩和に関する理論的研究(22aGK フラストレート系理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ローレンツ電顕法によるスキルミオン格子の観察
- 25aBJ-6 極性半導体BiTeX(X=Cl,Br,I)における伝導帯の電子構造とスピン分裂(25aBJ トポロジカル絶縁体(物質探索,巨大Rashba系),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20aEA-12 極性半導体BiTeIのサブ表面領域における2次元電子構造(20aEA トポロジカル絶縁体(理論・新物質),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20aCC-5 カイラル磁性体におけるスキルミオンクラスタの熱揺らぎ誘起自発ラチェット回転の理論(20aCC スピントロニクス(磁化ダイナミクス),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aDK-4 極性半導体BiTeIにおける圧力下輸送特性(グラフェン(新物質・表面界面),領域7,領域4合同,領域7(分子性個体・有機導体))