庄野 安彦 | 東北大学金属材料研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
庄野 安彦
東北大学金属材料研究所
-
庄野 安彦
東北大金研
-
菊地 昌枝
東北大金研
-
庄野 安彦
東北大・金研
-
名越 正泰
NKK
-
中島 理
東北大・金研,理学部
-
常磐 文子
東北大・金研
-
安田 安生
静岡大学電子工学研究所
-
福田 安生
静岡大学電子科学研究科
-
福田 安生
日本鋼管(株)中央研究所
-
立木 昌
金材技研
-
立木 昌
東大新領域:jst-crest
-
伊藤 厚子
お茶の水大理
-
立木 昌
東北大金研
-
常盤 文子
東北大金研
-
菊池 昌枝
東北大金研
-
名越 正泰
Nkk 基盤技術研究所
-
中島 理
カシオ計算機
-
武居 文彦
阪大院理
-
後藤 恒昭
東京大学物性研究所
-
後藤 貴之
上智大理工
-
後藤 貴行
上智大理工
-
小林 典男
東北大金研
-
深瀬 哲郎
東北大・金研
-
後藤 貴行
東北大・金研,理学部
-
菊地 昌枝
東北大・金研,理学部
-
福田 安生
静大電研
-
武藤 芳雄
東北大金研
-
大石 克嘉
東北大金研
-
中川 康昭
東北大金研
-
庄野 安彦
東北大 金研
-
草場 啓治
東北大金研
-
平賀 賢二
東北大金研
-
武居 文彦
東北大金研
-
鈴木 輝男
NKK
-
平林 真
いわき明星大
-
岩崎 秀夫
東北大金研
-
佐藤 卓
東北大金研
-
武籐 秀雄
東北大金研
-
山口 博隆
電総研
-
大柳 宏之
電総研
-
有賀 浩子
東大物性研
-
大嶋 江利子
理研
-
武居 文彦
東北大・金研
-
岩崎 秀夫
北陸先端大
-
山口 博隆
産総研
-
森本 せつ
お茶の水大、理
-
奥田 喜一
東大物性研
-
池田 宏信
お茶の水大理
-
武居 文彦
東大物性研
-
小林 典男
東北大 金研
-
庄野 安彦
東北大学
-
福田 安生
静大電子研
-
名越 正泰
NKK鉄鋼研
-
梶谷 剛
東北大金研
-
鈴木 佳子
静岡大学電子工学研究所
-
毛塚 博史
東京工科大
-
中津 治
東北大金研
-
菊地 昌枝
東北大学金属材料研究所
-
有賀 浩子
お茶の水大
-
下村 勝
静岡大電子研
-
鈴木 佳子
静大
-
川又 修一
阪府大院工:crest:阪府大ナノ研
-
阿藤 敏行
東北大金研
-
八木 健彦
東大物性研
-
山崎 徹
兵庫県立大学大学院工学研究科物質系工学専攻
-
小林 典男
東北大・金研
-
佐々木 尚子
東北大金研
-
中川 康昭
東北大 金研
-
武藤 芳雄
東北大 金研
-
川又 修一
阪府大工
-
奥田 喜一
阪府大工
-
浜谷 望
お茶の水大理
-
桑原 裕司
理研 SPring-8
-
大嶋 江利子
東北大金研
-
福田 安生
静岡大電子研
-
真田 則明
静大電子研
-
奥 健夫
東北大・金研
-
荻田 正己
静大工短
-
奥 健夫
東北大金研
-
進藤 大輔
東北大金研
-
立木 昌
東北大学金属材料研究所
-
池田 宏信
KEK
-
常盤 文子
東北大学金属材料研究所
-
能登 宏七
東北大金研
-
平林 真
東北大 金研
-
深瀬 哲郎
東北大金研
-
後藤 貴行
東北大金研
-
佐藤 裕久
東北学院大学工学部
-
大柳 宏之
通商産業省工業技術院電子技術総合研究所電子基礎部
-
中川 康昭
東北大・金研
-
寺島 一宏
静大電子研:(現)nkk
-
草塲 啓治
東北大学金属材料研究所
-
武田 裕子
お茶大・理
-
三浦 成人
東北大・金研
-
西 正和
東大物性研
-
嶺岸 茂樹
東北学院大学工学部
-
秋光 純
青学大理工
-
真下 茂
熊大衝撃センター
-
関根 利守
物材機構
-
川田 肇
高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所
-
山田 修義
電通大
-
遠藤 康夫
東北大理
-
篠原 猛
東北大金研
-
山田 修義
電通大電子物性
-
泉 富士夫
無機材研
-
高橋 隆
東北大理
-
鈴木 敏弘
東大物性研
-
伊藤 厚子
お茶大理
-
阿知波 洋次
都立大理
-
川又 修一
東北大 金研
-
岩崎 秀夫
東北大 金研
-
藤井 保彦
東大物性研
-
伊理 武男
電通大
-
権平 健一郎
電通大
-
池本 勲
都立大理
-
池本 勲
都立大院理
-
藤井 保彦
筑波大物質工
-
山田 安定
東大物性研
-
井上 和朗
阪府大工
-
佐々木 尚子
東北大 金研
-
武居 文彦
東大・物性研
-
遠藤 康夫
東北大・理
-
石川 義和
東北大理
-
鈴木 信三
都立大理
-
小池 洋二
東北大金研
-
深井 有
中大理工
-
GUO Zhen
電通大
-
吉田 博
東北大理
-
石垣 徹
茨城大学フロンティア応用原子科学研究センター設立準備室
-
武井 文彦
東北大・金研
-
菊池 耕一
都立大理
-
仁科 雄一郎
東北大金研
-
佐々木 芳朗
石巻専大理工
-
菊地 昌枝
東北大学
-
林 信宏
東北大・金研
-
黒田 規敬
東北大金研
-
小松 啓
東北大金研
-
名越 正泰
鋼管計測
-
名越 正泰
日本鋼管(株)基盤技術研究所
-
福田 安生
静岡大学電子工学研究所
-
眞田 則明
静岡大電研
-
福田 安生
静岡大電研
-
下村 勝
静岡大電研
-
鈴木 佳子
静岡大電研
-
下村 勝
静大電子研
-
鈴木 佳子
静大電子研
-
真田 則明
静大電研
-
鈴木 佳子
静大電研
-
後藤 正
静大電研
-
真田 則明
静大電鍵
-
立木 晶
東北大金研
-
名越 正泰
NKK・鉄鋼所
-
寺島 一宏
静大電子研
-
寺島 一宏
静大電研
-
中西 洋一郎
静大電研
-
鈴木 輝男
NKK鉄鋼研
-
植木 和宏
東北大金研
-
平賀 〓二
東北大金研
-
下村 勝
静岡大学大学院電子科学研究科
-
浅野 肇
筑波大学物質工学系
-
長瀬 賢三
東北大学教養部
-
鈴木 励子
東北大学教養部
-
小林 典明
東北大金研
-
寺田 尚可
東北大金研
-
千田 文雄
東北大金研
-
佐々木 芳朗
東北大金研
-
進藤 大輔
東北大 金研
-
平賀 賢二
東北大 金研
-
常盤 文子
東北大 金研
-
菊地 昌枝
東北大 金研
-
伊理 武男
電通大:東大
-
伊理 武男
電気通信大学量子・物質工学科量子工学講座
-
大嶋 江利子
東北大・金研,理学部
-
川田 肇
筑波大物質工
-
松井 良夫
無機材研
-
大森 守
東北大金研
-
奥田 喜一
大阪府立大学大学院工学研究科
-
北條 喜一
原研東海
-
内野 正和
熊本大学工学部衝撃エネルギー実験所
-
北條 喜一
原研
-
川又 修一
大阪府大院工:jst-crest
-
佐藤 恭子
お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 複合領域科学専攻
-
永嶺 謙忠
東大・理
-
曽我 猛
原研
-
古野 茂実
原研
-
大津 仁
原研
-
菊地 昌枝
東北大、金研
-
小林 典男
東北大、金研
-
進藤 大輔
東北大、金研
-
平賀 〓二
東北大、金研
-
庄野 安彦
東北大、金研
-
平林 真
東北大金研
-
平林 真
東北大学金研
-
泉 冨士夫
無機材研
-
浜谷 望
お茶大人間文化
-
石川 義和
東北大.理
-
藤田 政和
三井金属鉱業(株)
-
浅野 肇
筑波大・物質
-
齋藤 哲治
千葉工業大学
著作論文
- 26a-Q-6 123、124系酸化物におけるPrのXPS
- 5p-YE-5 高温超伝導酸化物におけるBa、Sr、Ca、およびYの内殻レベルの結合エネルギー
- 5p-YE-3 Bi-2201系酸化物の電子状態変化の電子分光法による研究
- 30p-PSB-34 Bi_Sr_CuO_yにおける電子状態変化の電子分光による研究
- 26p-PSA-53 YBa_2Cu_3O_Br_x超伝導体のXPSによる研究
- 28p-PS-82 Bi系超洋伝導酸化物におけるXPS Ols準位の解析
- 光電子分光,逆光電子分光によるBi_2+xSr_2-xCuO_yの電子状態
- Bi_2(Sr,Ca)_3Cu_2O_yのCuサイトへのCoイオン置換とその電子状態
- 28p-APS-24 BaPb_xBi_O_の光電子分光
- 27p-APS-101 XPSによるK_xC_の電子状態の研究
- 25a-PS-70 Pb系超伝導体の光電子分光
- 25a-PS-13 Pb系超伝導酸化物の合成、構造及び超伝導特性
- 酸素量を変えたBi_2Sr_2CaCu_2O_y超伝導体の光電子分光
- (Pb,Cu)2重層をもつPb(Ba,Sr)_2(Ln,Ce)_2Cu_3O_y(Ln=Nd,Eu,…)の合成と諸性質
- Nd_2CuO_4及びNd_2CuO_のX線,中性子線リートベルト構造解析
- 2p-TC-1 Bi系超伝導体における真空加熱処理効果
- 31p-PS-63 Bi-O系超伝導体における電子状態
- 6p-ZA-4 Nd_Ce_xCuO_における光電子分光
- 5p-ZA-8 Pb-A-Ln-Cu-O系(A=Ba, Sr, Ca)の合成と構造
- PbBaSrYCu_3O_yおよびPbBaSr(Y,Ca)Cu_3O_yのX線吸収スペクトル
- (Pb,Cu)2重層をもつ新しい銅酸化物超伝導体
- 5a-PS-45 YBa_2(Cu_Co_x)_3O_yのホール係数
- 5a-PS-44 YBa_2Cu_3O_の比熱II
- 高温超伝導酸化物の熱重量分析によるキャラクタリゼーション
- 27p-PS-20 LnBa_2Cu_3O_zの臨界磁場
- 27p-PS-18 Y-Ba-Cu-O微粒子の赤外吸収
- 27p-PS-17 (Y, La, Ba)_3Cu_3O_の合成と超伝導
- 29a-A-7 電子チャンネリング効果を用いた超電導化合物中の不純物原子位置の決定
- 30p-PSA-13 TlM_2Ca(Cu_Zn_x)_2O_(M=Ba,Sr)における^Tl-NMR : ライトドープとオーバードープ域におけるスピンギャップ
- 27a-ZR-3 MnF_2の圧力誘起相転移と散漫散乱
- 7p-PSB-7 TlSr_2Ca_2Cu_3O_yとTlSr_2Ca_3Cu_4O_yの高圧合成および超伝導特性
- TISr_Ca_xYbCu_2O_7の等価陽イオン置換による超伝導発現
- 15p-T-9 Tl_Pb_CuOのX線吸収分光
- 6a-ZA-6 EELSによるTl系超伝導体の酸素のK殻励起スペクトルの研究
- 5p-ZA-2 TlBa_2Ca_M_xCu_2O_7[M=RE]超伝導体の合成と超伝導特性
- 2p-P-9 YBCO衝撃圧縮試料の磁気トルク
- 26p-PSB-32 Pb系超伝導酸化物におけるブロック層の酸化に伴う(Pb, Cu)配列の無秩序化
- 低希土類組成Nd-Fe-Bアモルファス合金粉末の衝撃成形
- 28a-L-11 タリウム系銅酸化物の反強磁性相に於けるCu/Tl-NMR
- 27p-PS-14 La-Sr-Cu-O系超伝導の構造相転移
- 29p-ZE-7 金属中水素の圧縮曲線 : NbH_xの衝撃圧縮など
- 1p-F-4 ランダム異方性磁性体Fe_xCo_TiO_3の中性子散乱
- 9. 短距離・イジング型(Fe,Mn)TiO_3系の相図とスピングラス領域におけるスピン系の緩和(スピングラス(リエントラント転移を中心として),研究会報告)
- ZnSの衝撃超高圧力下の構造相転移
- Nd-Fe-Bアモルファス粉末の衝撃成形固化
- TIBa_2Ca(Cu_Zn_y)_2O_7のNMR : オーバードープ域におけるZn置換効果II
- 28p-PSA-22 TlBa_2Ca(Cu_Zn_y)_2O_7のNMR : オーバードープ域におけるZn置換効果
- 29a-YG-8 TlBa_2YCu_2O_7の反強磁性相におけるTl/Cu-NMR-III
- 30a-ZE-11 TIBa_2CaCu_2O_の^TI/^Cu-NMR
- 30p-APS-24 TlBa_2CaCu_2O_の^Tl-NMR
- 13a-W-6 TI系銅酸化物の反強磁性相(Tl212, Tl1201)におけるCu/TI-NMR II
- Tl_2Ba_2CuO_のNMR-II
- 2a-TD-11 Tl_2Ba_2CuO_のTl-NMR
- Tl(Hg)-Ba(La)-Cu-O系の合成と超伝導特性
- 3a-PS-19 Tl-Ba-La-Cu-O系の合成と超伝導特性
- 12p-PSA-61 Hg-Ba-Ca(RE)-Cu-O[RE=ランタノイド元素]系層状構造超伝導体の合成
- 12p-PSA-59 炭酸基を含むT1系超伝導体の超構造
- 12p-PSA-58 T1Ba_2CuO_yの合成と超伝導特性
- 30p-PSA-65 Ti_2Ba_La_xCuO_yの構造と超伝導特性
- 30a-W-7 Tl_2Ba_2CuO_yのCuO_2面内構造異常
- 27p-PS-67 TI系超伝導体の化学量論比と超伝導特性
- 27p-PS-66 TI_2Ba_2CuO_6の局所構造
- 超伝導性および非伝導性Tl 2201の結晶構造
- 特集にあたって
- 超高圧下における遷移金属酸化物の金属化と磁気モーメント消失
- 磁気トルク測定によるYBCO衝撃圧縮試料の配向性の評価
- 超伝導体YBCO微粒子のセンサ材料への可能性
- 5p-D-11 SnI_4の温度圧力相平衡
- 29p-PSA-46 強磁性BiMnO_3の結晶構造解析
- Bi_Sr_xMnO_3の磁気的、電気的性質I
- ピエゾフィルム応力ゲ-ジによる衝撃応力計測
- 六方晶窒化硼素のX線回折による圧力検定
- 衝撃波実験での高速現象の測定 (超高圧下の物性測定技術(技術ノ-ト))
- 高圧力学会10年の歩み
- 総説誌としての学会誌の役割
- 高温超伝導酸化物と結晶化学 (明日をひらく超伝導)
- 5a-PS-55 高温X線回折によるY_La_xBa_2Cu_3O_yおよびLnBa_2Cu_3O_yの斜方晶-正方晶転移の視察
- 衝撃超高圧の発生と物性測定
- 27p-K-9 α-Fe_2O_3の衝撃誘起相転移
- 4p-D-10 GaP の衝撃圧縮下における半導体-金属転移
- 4a-AC-1 線爆発による金属の溶融状態
- 1p-BG-14 衝突圧縮下のAl_2O_3:Cr^3+とMgO:Fe^2+の分光測光
- 6p-F-6 マグネタイトの磁気光学効果
- 4a-Y-4 爆縮法による超強磁場と磁気光学効果
- 4p-R-7 GaAsの衝撃圧縮曲線
- 12a-T-12 Fe_3O_4及びαFe_2O_3の衝撃圧縮
- 12a-T-11 爆縮超強磁場下の磁気光学効果
- 5a-AG-7 非結晶BaO-Mn_2-B_2O_3系の磁性
- 7a-F-7 非晶質BaO-B_2O_3-Fe_2O_3系のメスバウァ効果
- 6p-Y-6 Tl-Ba-Ca-Cu-O系単結晶における異方的超伝導
- 3p-KK-4 スピン容易軸の直交する混晶Fe_xCo_TiO_3のμ^+SR II
- 12a-PS-15 スピン容易軸の直交する混晶Fe_xCo_TiO_3のμ^+SR
- 層状構造酸化物超伝導体の固体化学 (酸化物高温超伝導体--現状と展望)
- Hooke-Reuss弾・塑性体内に生ずる圧縮の平面縦衝撃波--固体内衝撃波のモデリングに関する研究-1-
- 衝撃誘起相転移の微視的アプロ-チ
- 2p-Q-10 スピングラスFe_xMn_TiO_3のメスバウア分光
- 2p-Q-8 濃厚絶縁体スピングラスFe_xMn_TiO_3の磁性
- 3a-NQ-7 アモルファスの磁化の温度依存性-合金と酸化物の比較-
- 1p-L-17 アモルファスFeO-SiO_2-Al_2O_3系の磁性
- 27p-PS-23 La_Sr_xCuO_4の構造相変態
- 超高温プラズマから析出した超微粒子γ-fe_2O_3について
- 3p-Z-15 Nd_Ce_xCuO_系のH_
- 衝撃誘起の相転移と化学反応 (衝撃合成特集号)
- 27p-PS-21 YBa_2CuCo_δO_の結晶構造
- 5a-PS-47 Bi系酸化物超伝導体のHigh T_c相およびLow T_c相の安定化
- 29a-O-8 化合物スピングラスFe_xMn_TiO_3の磁性:リエントラントスピングラス
- 2p-Q-9 スピングラスFe_Mn_TiO_3の中性子散乱
- 3a-NC-9 容易軸の直交する混晶Co_Fe_xTiO_3の磁性:メスバウアー効果と中性子回折
- 3a-NC-9 容易軸の直交する混晶Co_FexTiO_3の磁性:メスバウアー効果と中性子回折
- 2a-L-3 容易軸の直交する混晶Co_Fe_xTiO_3の磁性 : メスバウアー効果と中性子回折
- 27p-PS-22 La系超伝導酸化物の低温相の結晶構造
- 14a-U-17 Fe_2O_3高圧相のメスバウアスペクトル
- 28p-YE-9 衝撃圧縮法によるBi2212バルク配向試料の磁気トルク
- 5a-PS-46 Tl-Ba-Ca-Cu-O系酸化物の超伝導
- 第1回中日高圧セミナー報告
- 5p-PS-54 Tl-Ba-Ca-Cu-O系の超伝導体
- 5. Pb系銅酸化物超伝導体の結晶化学
- 4a-ZH-6 Tl系およびBi系層状構造酸化物の超伝導
- Bi系およびTl系層状構造高温超伝導酸化物--超伝導発現機構の解明への鍵
- 衝撃超高圧下の相転移機構
- 3e-LE-7 BaO-Fe_2O_3-B_2O_3系ガラスの構造と磁性
- 日本物理学会編: 地球の物理-現代の地球観, 丸善, 東京, 1974, xi+335ページ, 21.5×15.5cm, 3,000円.
- メカニカルアロイング法によるFe-TiNナノ結晶複合粉末の作製と衝撃固化成形
- メカニカルアロイング法によるTi-Si系非晶質粉末の作製と衝撃固化成形
- 101 ダイヤモンドの衝撃合成実験と希ガスの捕獲機構(セッションI)
- Shock Loading Effects on Superconducting Materials.