2p-Q-9 スピングラスFe_<0.5>Mn_<0.5>TiO_3の中性子散乱
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
26a-Q-6 123、124系酸化物におけるPrのXPS
-
TI-2223単結晶を用いた超伝導転移点前後での局所構造変化と超伝導機構
-
酸化物高温超伝導体の混合状態におけるマイクロ波吸収II
-
タリウム系酸化物超伝導体の単結晶育成とフラックス組成 : 超伝導II
-
31a-L-8 新しいTl系銅酸化物の結晶構造と超伝導
-
Y_2Cu_2O_5の垂直磁化
-
Y_2Cu_2O_5単結晶のサブミリ波ESR II
-
28a-YG-9 Y_2Cu_2O_5単結晶のサブミリ波ESR
-
3a-YA-5 Y_2Cu_2O_5単結晶の磁化過程
-
29a-P-11 強磁性的近藤格子CeSi_の磁気相図
-
28p-P-7 メタ磁性体FeTiO_3における一次相転移のダイナミクス
-
27a-E-10 アレキサンドライトの強磁場光スペクトル (II)
-
27a-E-9 アレキサンドライトの強磁場光スペクトル I
-
TiをドープしたNb_3Sn単結晶の育成
-
5p-YE-5 高温超伝導酸化物におけるBa、Sr、Ca、およびYの内殻レベルの結合エネルギー
-
5p-YE-3 Bi-2201系酸化物の電子状態変化の電子分光法による研究
-
30p-PSB-34 Bi_Sr_CuO_yにおける電子状態変化の電子分光による研究
-
26p-PSA-53 YBa_2Cu_3O_Br_x超伝導体のXPSによる研究
-
28p-PS-82 Bi系超洋伝導酸化物におけるXPS Ols準位の解析
-
28p-APS-24 BaPb_xBi_O_の光電子分光
-
27p-APS-101 XPSによるK_xC_の電子状態の研究
-
25a-PS-70 Pb系超伝導体の光電子分光
-
酸素量を変えたBi_2Sr_2CaCu_2O_y超伝導体の光電子分光
-
(Pb,Cu)2重層をもつPb(Ba,Sr)_2(Ln,Ce)_2Cu_3O_y(Ln=Nd,Eu,…)の合成と諸性質
-
Nd_2CuO_4及びNd_2CuO_のX線,中性子線リートベルト構造解析
-
2p-TC-1 Bi系超伝導体における真空加熱処理効果
-
31p-PS-63 Bi-O系超伝導体における電子状態
-
6p-ZA-4 Nd_Ce_xCuO_における光電子分光
-
5p-ZA-8 Pb-A-Ln-Cu-O系(A=Ba, Sr, Ca)の合成と構造
-
PbBaSrYCu_3O_yおよびPbBaSr(Y,Ca)Cu_3O_yのX線吸収スペクトル
-
5a-PS-45 YBa_2(Cu_Co_x)_3O_yのホール係数
-
5a-PS-44 YBa_2Cu_3O_の比熱II
-
27p-PS-20 LnBa_2Cu_3O_zの臨界磁場
-
27p-PS-18 Y-Ba-Cu-O微粒子の赤外吸収
-
27p-PS-17 (Y, La, Ba)_3Cu_3O_の合成と超伝導
-
27a-ZR-3 MnF_2の圧力誘起相転移と散漫散乱
-
7p-PSB-7 TlSr_2Ca_2Cu_3O_yとTlSr_2Ca_3Cu_4O_yの高圧合成および超伝導特性
-
TISr_Ca_xYbCu_2O_7の等価陽イオン置換による超伝導発現
-
15p-T-9 Tl_Pb_CuOのX線吸収分光
-
6a-ZA-6 EELSによるTl系超伝導体の酸素のK殻励起スペクトルの研究
-
「超高圧」部門での「日米協力」について
-
2p-P-9 YBCO衝撃圧縮試料の磁気トルク
-
23aPS-86 電気伝導性デラフォサイト型遷移金属酸化物の物性に及ぼす置換効果
-
デラフォサイト型遷移金属酸化物(Pd,Pt)CoO_2の単結晶育成 : バルク成長VI
-
22aZG-10 電気伝導性デラフォサイト型遷移金属酸化物の単結晶育成と植物
-
29p-PSA-27 金属伝導性酸化物PdCoO_2の単結晶育成および物性測定とその伝導性の起源
-
金属伝導性酸化物PdCoO_2およびPtCoO_2のマンガン置換単結晶育成およびそのスピングラス的磁性
-
SrCuO_2の単結晶育成 : 超伝導II
-
28a-L-11 タリウム系銅酸化物の反強磁性相に於けるCu/Tl-NMR
-
29p-ZE-7 金属中水素の圧縮曲線 : NbH_xの衝撃圧縮など
-
1p-F-4 ランダム異方性磁性体Fe_xCo_TiO_3の中性子散乱
-
9. 短距離・イジング型(Fe,Mn)TiO_3系の相図とスピングラス領域におけるスピン系の緩和(スピングラス(リエントラント転移を中心として),研究会報告)
-
ZnSの衝撃超高圧力下の構造相転移
-
Tl_2Ba_2CuO_のNMR-II
-
1a-A-6 フェライトに於けるFe^,Fe^,イオンの磁気異方性の圧力効果
-
Tl(Hg)-Ba(La)-Cu-O系の合成と超伝導特性
-
3a-PS-19 Tl-Ba-La-Cu-O系の合成と超伝導特性
-
12p-PSA-59 炭酸基を含むT1系超伝導体の超構造
-
27pB11 Tl系酸化物超伝導体の結晶成長に関する一考察(超伝導酸化物)
-
30p-PSA-65 Ti_2Ba_La_xCuO_yの構造と超伝導特性
-
30a-W-7 Tl_2Ba_2CuO_yのCuO_2面内構造異常
-
27p-PS-66 TI_2Ba_2CuO_6の局所構造
-
超伝導性および非伝導性Tl 2201の結晶構造
-
5p-D-11 SnI_4の温度圧力相平衡
-
29p-PSA-46 強磁性BiMnO_3の結晶構造解析
-
Bi_Sr_xMnO_3の磁気的、電気的性質I
-
3p-N-9 パイライト型ZnS_2中Mn^のESR
-
16. Zn 珪酸塩の高圧相転移(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
-
4a-GB-20 月の岩石の磁性
-
31. Ichinomegata Lherzolite の solidus(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
-
10p-P-6 ペロブスカイトとその類似化合物の結晶化学と磁性 III
-
9a-L-7 MnVO_3の高圧合成と磁性
-
MnTiO_3単結晶の磁性と中性子回折 : 磁性 (酸化物)
-
ペロブスカイトとその類似化合物の結晶化学と磁性II : 磁性(酸化物)
-
12a-PS-15 スピン容易軸の直交する混晶Fe_xCo_TiO_3のμ^+SR
-
希土類-ロジウム-硼素系金属間化合物の銅溶液からの晶出
-
2p-Q-10 スピングラスFe_xMn_TiO_3のメスバウア分光
-
2p-Q-8 濃厚絶縁体スピングラスFe_xMn_TiO_3の磁性
-
導電性スピネル型結晶のエピタキシャル成長 : 溶液成長II
-
LiVO_2の結晶化学
-
密閉金坩堝を用いた蒸発性毒性酸化物超伝導体の単結晶育成 : バルク成長VI
-
23aA4 タリウム系銅酸化物超伝導体の良質単結晶育成(バルク成長III)
-
Bi系およびBi(Pb)系酸化物超伝導体の高温での相関係 : 超伝導
-
Bi(Pb)-Sr-Ca-Cu-O系酸化物超伝導体の高温での相関系 : 超伝導II
-
Bi-Sr-Ca-Cu-O系酸化物超伝導体の相関係の光学顕微鏡・X線同時その場観察 : 超伝導II
-
5a-F-7 ErRh_3B_2の磁性と伝導
-
SiO不均化反応によるSi超微粒子結晶の成長 : 微粒子
-
29a-O-8 化合物スピングラスFe_xMn_TiO_3の磁性:リエントラントスピングラス
-
2p-Q-9 スピングラスFe_Mn_TiO_3の中性子散乱
-
28a-SB-21 FeTiO_3-Fe_2O_3スピングラスのメスバウアー効果 II
-
1a-F-6 FeTiO_3-O-Fe_2O_3スピングラスのメスバウアー効果
-
3a-NC-9 容易軸の直交する混晶Co_Fe_xTiO_3の磁性:メスバウアー効果と中性子回折
-
3a-NC-9 容易軸の直交する混晶Co_FexTiO_3の磁性:メスバウアー効果と中性子回折
-
2a-L-3 容易軸の直交する混晶Co_Fe_xTiO_3の磁性 : メスバウアー効果と中性子回折
-
27p-YB-5 Sr_2RuO_4の低温比熱
-
30p-P-1 Sr_2RuO_4の山地効果
-
FZ法によるMnGeO_3・Mn_2GeO_4結晶の育成
-
27a-F-11 ErRh_3B_2の磁性と伝導(II)
-
ZrO2の微粒子の合成とt-ZrO2の安定化
-
Nd2O3を添加したZrO2の合成と性質
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク