郡司 修一 | 山形大 理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
郡司 修一
山形大 理
-
郡司 修一
山形大理
-
三原 健弘
理研
-
三原 建弘
理研
-
門叶 冬樹
山形大理
-
櫻井 敬久
山形大理
-
岸本 祐二
山形大理
-
櫻井 敬久
山形大学理学部
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
斎藤 芳隆
宇宙研
-
齋藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
東海林 礼之
山形大理
-
田中 佑磨
山形大理
-
斎藤 芳樹
東大理
-
村上 敏夫
金沢大理
-
米徳 大輔
金沢大理
-
林田 清
大阪大学
-
常深 博
大阪大学
-
常深 博
阪大理
-
林田 清
阪大理
-
穴吹 直久
大阪大学大学院理学研究科
-
林田 清
大阪大学大学院理学研究科
-
櫻井 敬久
山形大 理
-
小浜 光洋
JAXA
-
久保 信
クリアパルス
-
小浜 光洋
理研
-
穴吹 直久
阪大理
-
斎藤 芳隆
ISAS JAXA
-
岸本 俊二
高エネ研
-
YONETOKU Daisuke
Department of Physics, Kanazawa University
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
石川 優詩
山形大理
-
深沢 泰司
広大理
-
片岡 淳
早稲田大
-
片岡 淳
早大理工
-
水野 恒史
広大理
-
片桐 秀明
広島大
-
河合 誠之
東工大
-
穴吹 直久
大阪大学
-
郡司 修一
山形大学
-
岸本 俊二
KEK PF
-
吉田 篤正
青学大理
-
太田 征宏
阪大理
-
佐藤 哲哉
理研
-
田島 宏康
スタンフォード大学slac国立加速器研究所:kipac
-
岸本 俊二
KEK物構研
-
高田 真
山形大理
-
岸本 俊二
Kek放射光
-
深沢 泰司
広島大理
-
田島 宏康
SLAC国立加速器研
-
釜江 常好
SLAC国立加速器研
-
中森 健之
東京工業大理
-
森 浩二
宮崎大
-
田中 真伸
高エ研
-
池野 正弘
高エ研
-
田中 真伸
Kek
-
内田 智久
高エ研
-
小浜 光洋
ISAS JAXA
-
金井 義和
東工大理
-
菅野 誠
山形大理
-
Kiss M.
SLAC
-
窪 秀利
京都大学大学院理学研究科物理学教室
-
株木 重人
京大理
-
窪秀 利
京大理
-
森 浩二
宮崎大工
-
窪 秀利
京大理
-
株木 重人
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
斉藤 芳隆
宇宙研
-
藤本 大史
金沢大理
-
釜江 常好
スタンフォード大学slac国立加速器研究所:kipac
-
釜江 常好
スタンフォード線形加速器センター
-
窪 秀利
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
桜井 敬久
山形大理
-
桝田 恒之
山形大学理学部
-
深沢 泰司
広島大
-
水野 恒史
広島大
-
高橋 忠幸
JAXA
-
奥村 暁
東大
-
高橋 忠幸
ISAS JAXA
-
鈴木 素子
ISAS JAXA
-
植野 優
東工大
-
手嶋 政廣
マノクスプランク研
-
鈴木 素子
JAXA
-
高橋 忠幸
Isas Jaxa:東大理
-
深沢 泰司
広島大理 広大宇宙科学セ
-
児玉 芳樹
金沢大理
-
奥村 曉
東大理
-
江村 尚美
金沢大理
-
常深 博
大阪大院理
-
手嶋 政廣
マックスプランク物理学研究所
-
門叶 冬樹
山形大 理
-
手嶋 政広
東大宇宙線研
-
手嶋 政廣
東京大学宇宙線研究所/明野観測所
-
手嶋 政廣
東大宇宙線研
-
大岡 秀行
東大宇宙線研
-
鈴木 素子
お茶大
-
岸本 俊二
高エネルギー加速器機構・物質構造科学研究所
-
舛田 恒之
山形大 理
-
野間 元作
山形大 理
-
井上 陽子
山形大 理
-
高橋 忠幸
ISAS, JAXA
-
高橋 弘充
広島大
-
牧島 一夫
東京大
-
片桐 秀明
広島大理
-
三原 建弘
理化学研究所
-
高橋 弘毅
長岡技科大経営情報
-
深沢 泰司
広島大学大学院理学研究科物理科学専攻
-
高橋 幸弘
北海道大学大学院理学院
-
河合 誠之
東工大理
-
片岡 淳
東工大理
-
有元 誠
東工大理
-
植野 優
東工大理
-
斉藤 芳隆
JAXA
-
山本 和英
広大理
-
Ylinen T.P.
SLAC
-
Apte Z.
Hampsher Colleague
-
Madejski Greg
SLAC
-
榎本 良治
東大宇宙線研
-
湯浅 孝行
東大
-
斉藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
郡司 修一
山形大学理学部
-
岸本 俊二
高エネルギー加速器研究機構
-
坂下 智徳
金沢大理
-
酒井 理人
山形大理
-
渡部 一真
山形大理
-
Narita Tomohiko
College of Holy Cross
-
折戸 玲子
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
MISAKI Kazutami
Max-Planck-Institut fuer extraterrestrische Physik
-
斎藤 新
(株)アルプス技研
-
柴田 晋平
山形大学大学院理工学研究科
-
片岡 淳
東工大
-
水野 恒史
広島大理
-
玉川 徹
理研
-
滝沢 元和
山形大理
-
高原 文郎
大阪大学
-
村上 敏夫
金沢大学
-
米徳 大輔
金沢大学
-
櫻井 敬久
山形大学
-
門叶 冬樹
山形大学
-
滝沢 元和
山形大学
-
玉川 徹
理化学研究所
-
磯部 直樹
理化学研究所
-
鶴 剛
JAXA
-
斎藤 芳隆
JAXA
-
田村 啓輔
JAXA
-
小賀坂 康志
名古屋大学
-
古澤 彰浩
名古屋大学
-
北本 俊二
立教大
-
吉川 彰
東北大学
-
田村 啓輔
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
山田 和彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
古澤 彰浩
名古屋大 理
-
渡辺 賢一
名古屋大学
-
柳田 健之
東大理
-
山本 和英
広島大理
-
Ylinen Tomi
SLAC
-
Kiss Mozsi
SLAC
-
Apte Zachary
Hampshire College
-
Mitchell J.
NASA GSFC
-
Marlow D.
Princeton大
-
Pearce M.
Royal Inst.of Technology
-
磯部 直樹
京大
-
吉川 彰
東北大多元研
-
鶴 剛
京大
-
高橋 拓也
北大院理
-
米徳 大輔
金沢大学理
-
村上 敏夫
金沢大学理
-
高橋 幸弘
東北大
-
松崎 浩之
東京大学工学系研究科原子力国際専攻タンデム加速器研究棟
-
松崎 浩之
東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻
-
柳田 健之
東北大学多元物質科学研究所
-
山田 和彦
ISAS JAXA
-
中條 宏隆
理研
-
鶴 剛
京大理
-
玉川 徹
理研:東理大理
-
吉川 彰
東北大学多元物質科学研究所
-
吉川 彰
東北大
-
吉川 彰
東北大金研
-
横田 有為
東北大学多元物質科学研究所
-
加藤 亘
山形大理
-
KAWAHARADA Madoka
Department of Physics, The University of Tokyo
-
大田 征宏
阪大理
-
鈴水 素子
ISAS JAXA
-
門叶 冬樹
山形大学理学部
-
Gunji S.
Yamagata Univeristy
-
Marlow Daniel
Princeton大
-
鈴木 哲
農工大院工
-
柴田 晋平
山形大学
-
KUWAHARA Makoto
RIKEN
-
北本 俊二
阪大理
-
村上 敏夫
宇宙科学研
-
村上 敏夫
(株)地崎工業 技術情報センター
-
遠藤 勝弘
山形大 理
-
鈴木 哲
山形大 理
-
浜野 充晴
富士通東北デジタルテクノロジ
-
斎藤 新
山形大 理
-
塚原 麻希子
(株)日本IBM
-
松崎 浩之
東京大
-
松崎 浩之
東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻加速器管理部
著作論文
- 20pBP-9 ガンマ線バースト偏光検出器(GAP)の総合試験と狙うサイエンス(20pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24aZJ-1 X線γ線偏光観測小型衛星計画Polaris(24aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-5 天体硬X線偏光計PoGOの開発(II)(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-4 天体硬X線偏光計PoGOの開発(I)(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-9 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XI : CCD太陽センサーの開発(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSH-9 ガンマ線バースト偏光検出器GAPの偏光応答特性(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-8 ガンマ線バースト偏光検出器GAPのDAQシステムの開発(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-7 ガンマ線バースト偏光検出器GAPの開発状況とPM試験(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pZX-3 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XV : GEANT4を用いたシミュレーション(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pZX-4 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XIV : 次期気球実験の準備状況(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-10 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XII : 次期気球実験の計画(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-5 硬X線偏光度検出器PHENEXのGRB検出器への応用(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-4 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XVI : 新しい検出モード(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 細孔型マイクロパターンガス検出器の新展開(実験技術)
- 光電子飛跡撮像型宇宙X線偏光計の開発
- 28a-YK-4 キャピラリープレートを用いた撮像型X線検出器の基礎開発III
- 28a-YE-11 2600年前の鳥海神代杉年輪中の^14C濃度測定II
- 4a-E-1 キャピラリーガス比例係数管によるX線光電子の撮像
- 10pSB-7 AMS による 2 万 2 千年前の年輪中 ^C 濃度測定について
- 11pSG-2 PoGOLite気球実験のパスファインダーフライト(2) : データ取得システム(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSG-1 PoGOLite気球実験のパスファインダーフライト(1) : 大気中性子モニター(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11aSG-8 ガンマ線バースト偏光検出器(GAP)の機上運用と初期成果(11aSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pSG-7 キャピラリープレートを用いた撮像型X線偏光度検出器の開発II
- 28pSD-3 キャピラリープレートガス比例計数管撮像型X線偏向度検出器の開発
- 27pB-7 TMAクエンチングガスによるキャピラリープレート撮像型X線検出器の基礎特性
- 26pGR-8 CTA報告15 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25aGF-1 CTA計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発(25aGF 読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 19aSY-9 CTA報告25 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 17aSE-6 CTA計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発II(17aSE 半導体検出器・読出回路・超伝導検出器,素粒子実験領域)
- 17aSX-2 GAPによるGRB100826Aの偏光観測結果(17aSX X線γ線検出器,宇宙線・宇宙物理領域)
- ついにとらえたガンマ線バーストの偏光(最近の研究から)