田中 義人 | 理研 SPring-8
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 義人
理研 SPring-8
-
田中 義人
長崎総合科学大
-
青木 利文
東大宇宙線研
-
佐々木 真人
東大宇宙線研
-
新井 康夫
高エ研
-
眞子 直弘
東大宇宙線研
-
浜垣 秀樹
東大CNS
-
長坂 康史
広島工大工
-
浜垣 秀樹
東京大学原子科学研究センター
-
大山 健
東京大学原子核科学研究センター
-
蛭子 健太郎
長崎総合科学大
-
松元 貴志
早大理工総研
-
原 英夫
長崎総合科学大
-
日比野 優
早大理工総研
-
福富 雅彦
長崎総合科学大
-
長坂 康史
長崎総合科学大学電気工学
-
木村 喜久雄
長総大
-
田中 万博
Kek:大阪大
-
菊池 順
早稲田大学・理工学総合研究センター
-
安 芳次
高エ研
-
早野 龍五
東大理中間
-
亀谷 聡一郎
早大理工総研
-
藤井 啓文
高エ研
-
早野 龍五
東大理
-
橋本 勝己
山梨大
-
本田 健
山梨大
-
田中 万博
KEK
-
山野井 豊
KEK
-
竹田 成宏
東大宇宙線研
-
村上 哲也
京大理
-
浜垣 秀樹
東京大学原子核科学研究センター
-
森信 俊平
阪大rcnpa
-
森信 俊平
九大理
-
山野 井豊
高工研
-
木村 喜久雄
長総大理
-
橋本 勝己
山梨大教育
-
田中 万博
高エ研
-
上橋 雅志
東大宇宙線研
-
山野井 豊
Kek:大阪大
-
山野井 豊
高工研
-
菅谷 頼仁
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
安田 啓介
京大理
-
西村 俊二
理研
-
松元 貴志
早稲田大学理工学部理工学研究科
-
菊池 順
早大理工総研
-
坂口 貴男
東京大学原子核科学研究センター
-
西村 俊二
東京大学原子核科学研究センター
-
菊地 順
早大理工総研
-
中井 浩二
東理大理工
-
中井 浩二
東大理
-
日比野 優
早稲田大学理工学総合研究センター
-
安 芳次
高エネルギー加速器研究機構
-
中井 浩二
Kek
-
渡邊 靖志
神奈川大工
-
長坂 康史
広島工大
-
Walker J.
Oak Ridge National Laboratory
-
Frank S.
Oak Ridge National Laboratory
-
Moscone C.
Oak Ridge National Laboratory
-
Jones J.
Oak Ridge National Laboratory
-
Young G.
Oak Ridge National Laboratory
-
浜垣 秀樹
東大原子核科学研究セ
-
中村 正吾
横国大工
-
小川 了
東邦大理
-
浅岡 陽一
東大宇宙線研
-
増田 正孝
東大宇宙線研
-
杉山 直
国立天文台
-
櫻澤 幸司
東工大理
-
東 保男
東大宇宙線研
-
新井 康夫
高エネ研素核
-
中村 正吾
横浜国大大学院
-
奥村 暁
東大
-
房安 貴弘
長総大
-
能町 正治
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
Wintenberg A.
Oak Ridge National Laboratory
-
後田 司
長崎総合科学大
-
亀谷 聡一朗
早大理工総研
-
大山 健
東大原子核科学研究セ
-
山本 和弘
京大
-
山本 和弘
京大理
-
房安 貴弘
長崎総合科学大
-
会田 勇一
東大宇宙線研
-
猪谷 泰史
九大理
-
三原 智
KEK
-
田中 万博
高エネルギー物理学研究所
-
山本 和弘
阪市大理
-
渡邊 靖志
東工大理
-
三原 智
高エネルギー加速器研究機構
-
田中 万博
高エネルギー加速器研究機構
-
下岡 正明
京大理
-
志垣 健太
高エネルギー加速器機構
-
村田 次郎
立教大理
-
秋葉 康之
理研
-
福永 力
首都大理工
-
福永 力
都立大理
-
齋藤 彰
大阪大学大学院工学研究科
-
原 秀夫
長崎総合科学大
-
秋葉 康之
高エネルギー加速器研究機構
-
志垣 健太
高エネルギー加速器研究機構
-
後藤 司
長崎総合科学大
-
辛 埴
理研 SPring-8
-
石川 哲也
理研 SPring-8
-
Browder T.
ハワイ大マノア校
-
石川 哲也
理化学研究所
-
田中 義人
理化学研究所X線自由電子レーザー計画推進本部
-
三原 智
京大理
-
柴田 徳思
東大核研
-
木村 喜久雄
九大理
-
安田 雅弘
東工大理
-
菅谷 頼仁
阪大RCNP
-
北本 克征
阪府大院工
-
高橋 浩史
阪大院工
-
安 芳次
高エネルギー物理学研究所
-
藤井 啓文
高エネルギー物理学研究所(KEK)
-
青野 正和
大阪大学大学院工学研究科
-
青野 正和
物材機構mana
-
石川 哲也
理化学研究所放射光科学総合研究センター
-
坂口 貴男
早稲田大学理工学総合研究センター
-
亀谷 聡一朗
早稲田大学理工学総合研究センター
-
坂口 貴男
早大理工総研
-
高橋 浩史
大阪大学大学院工学研究科
-
奥村 暁
東大宇宙線研
-
桑原 祐司
理研
-
矢橋 牧名
JASRI
-
松田 巌
東大物性研
-
吉田 滋
千葉大理
-
三明 康郎
筑波大物理
-
八木 浩輔
浦和短大
-
八木 浩輔
筑波大物理
-
栗田 和好
筑波大物理
-
熊谷 荒太
筑波大物理
-
林 祥子
筑波大物理
-
田中 義人
理研播磨
-
中村 史一
東大院理
-
原沢 あゆみ
東大物性研
-
柿崎 明人
東大物性研
-
安 芳次
高工研
-
高田 栄一
放医研
-
田岸 義宏
筑波大
-
日々野 優
早大理工総研
-
玉井 宗孝
長崎総合科学大
-
後田 司
Oak Ridge National Laboratory
-
玉井 宗孝
早大理工総研
-
玉井 宗孝
早稲田大学理工学部応用物理学科
-
WINTENBERG A.L.
Oak Ridge National Laboratory
-
WALKER J.W.
Oak Ridge National Laboratory
-
FRANK S
Oak Ridge National Laboratory
-
MOSCONE C
Oak Ridge National Laboratory
-
JONES J.P.
Oak Ridge National Laboratory
-
YOUNG G.R.
Oak Ridge National Laboratory
-
西村 俊二
東大原子核科学研究セ
-
坂口 貴男
東大原子核科学研究セ
-
田口 幸広
阪府大院工
-
小河 愛実
東京大学理学系研究科物理学専攻
-
小宇佐 友香
慶応義塾大学理工学部化学科
-
山本 達
東京大学物性研究所
-
福島 昭子
東京大学物性研究所
-
原沢 あゆみ
東京大学物性研究所
-
柿崎 明人
東京大学物性研究所
-
奥村 曉
東大宇宙線研
-
齋藤 彰
理研 SPring-8
-
真鍋 賢
阪大院工
-
広常 慎治
広大院理
-
桑原 裕司
理研 SPring-8
-
青野 正和
阪大院工
-
犬塚 将英
東文研
-
三輪 大五
理研 SPring-8
-
奥村 曉
東大理
-
三輪 大吾
理研 Spring-8
-
三輪 大五
理化学研究所・播磨研究所
-
福島 昭子
東大物性研
-
松田 巌
東大理
-
高木 康多
理研 SPring-8
-
大山 健
原子核科学研究セ
-
浜垣 秀樹
原子核科学研究セ
-
大山 健
東大理
-
志垣 健太
東大原子核科学研究センター
-
松元 貴史
早大理工総研
-
牛江 賢一
長崎総合科学大学電気工学
-
WINTENBERG A.L
ORNL
-
EMERY M.S
ORNL
-
本間 三郎
東大理
-
山本 達
東大物性研
-
犬塚 将秀
東文研
-
吉田 滋
東大宇宙線研
-
橋本 勝巳
山梨大教育
-
浜垣 秀樹
東大核研
-
村上 哲也
京大 理
-
Hou W.
台湾大
-
Hsiung Y.
台湾大
-
Wang M.
台湾大
-
橋本 勝巳
山梨大学教育人間学部
-
橋本 勝巳
山梨大学・教育
-
金子 博実
京大理
-
秋葉 康之
東大核研
-
本間 三朗
東大核研
-
佐甲 博之
東大核研
-
志垣 賢太
東大理
-
片渕 竜也
筑波大物理
-
浜垣 秀樹
東京大学CNS
-
三明 康郎
筑波大学
著作論文
- 31aSB-3 PHENIX RICH検出器用後段読み出し回路の開発及び性能テスト
- 31aSB-2 PHENIX RICHを用いたDilepton Trigger
- 31aSB-1 LEDを用いたPHENIX RICHのCalibration System
- 25aSB-5 PHENIX RICH用FEEのAnalog回路特性
- 25aSB-4 PHENIX RICH 検出器用FEEの総合性能評価
- 28p-YB-11 PHENIX RICH読み出し回路 : 高速データ転送
- 24pWB-9 放射光STMの開発 : 実空間・原子スケールでの元素識別への試み(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 28p-YB-12 PHENIX RICH検出器の読み出し回路 : トリガシステム
- 28p-YB-10 PHENIX RICH FEE用カスタムLSIの実装と評価
- 28p-YB-9 PHENIX RICH検出器の読み出し回路 : 全容
- 高エネルギー物理実験のためのソースシンクロナスバスを用いたモジュール化技術
- 31a-H-2 PHENIX 実験用 RICH 検出器の読み出し回路
- 30a-D-13 アナログメモリを用いた高速データ収集系の開発
- 28a-YS-4 プログラマブルデバイスを用いた高速デジタルTDCの開発
- 3a-B-6 テレスコープアレイ計画におけるフロントエンド回路開発
- 29p-PSA-1 Comparison of Particle Production among pp, Si+Al and Au+Au collisions at BNL-AGS
- 21aPS-74 放射光STM装置を用いたSi(111)表面上Geナノアイランドの解析(領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22pXB-4 ピコ秒時間分解X線回折法と結晶格子ダイナミクス(領域3,領域7,領域8合同シンポジウム 主題:放射光X線で観る極限環境下の世界,領域7,分子性固体・有機導体)
- 22pXB-4 ピコ秒時間分解X線回折法と結晶格子ダイナミクス(領域3,領域7,領域8合同シンポジウム 主題:放射光X線で観る極限環境下の世界,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 25pWJ-9 マルチキャスト通信を用いたデータ収集システムの開発(ニュートリノ検出器・DAQ,素粒子論)
- 30aWQ-13 青少年科学館の展示物を使った小学校教員対象の理科実技講習2(実施報告)(物理教育(教材開発(情報系)・カリキュラム他))(領域13)
- 29pZA-13 マルチキャスト通信を用いたデータ収集システムのスケーラビリティに関する研究(DAQ・エレクトロニクス)(素粒子実験)
- 12aSA-7 Ashra 報告 9 : 自己トリガー光電撮像装置の最適化
- 12aSA-6 Ashra 報告 8 : 高精度広角光学系の試作
- 9pSK-9 データ収集システムのための高信頼マルチキャスト通信に関する研究
- 30pSJ-1 大気蛍光望遠鏡用信号認識回路の開発 : シグナルファインダー 3.1 の基本性能評価
- 28pSK-7 ASHRA 報告 6 : 明野における I.I. を用いた TeV ガンマ線観測
- 28pSK-6 ASHRA 報告 5 : R&D 現状(光学系と II)
- 30pSP-9 データ収集システムにおけるマルチキャスト通信に関する研究
- 24aXD-11 テレスコープアレイ計画 32シグナルファインダー
- 22pSG-12 テレスコープアレイ計画XXエレクトロニクス全体
- 27aSD-9 テレスコープアレイ計画 XII : 信号認識回路・飛跡認識回路によるトリガー性能評価
- 27aSD-8 テレスコープアレイ計画 XI : HVシステムと256chシグナルファインダーの性能評価
- 22aWJ-7 テレスコープアレイ計画IIIエレクトロニクス試験1
- 31aSK-10 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XVII : 月齢に依存するユタの夜光全天マップ
- 31aSK-9 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XVI : 明野統合テスト
- 31aSK-8 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XV : 読出し回路系プロトタイプ3
- 26pSE-7 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XIIII : ユダでのBG調査と検出感度
- 26pSE-5 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XII : 明野プロトタイプ統合開発
- 26pSE-4 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XI : フロントエンドDSPプログラム開発
- 26pSE-3 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理X : フロントエンドVLSIの開発と評価
- 26pSE-1 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理VIII : イベントトリガー回路と性能
- 30p-YH-9 軽イオン入射による標的核多重破砕反応実験
- 28a-YS-9 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムII
- 8p-H-10 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムの開発
- 7a-H-6 12GeV陽子入射によるTarget Multifragmentation実験の報告(II)
- 7a-H-5 12GeV陽子入射によるTarget Multifragmentation実験の報告(I)
- 30a-G-5 KEK-PSにおける12GeV陽子を用いたTarget Multifragmentationの研究V
- 30a-G-4 KEK-PSにおける12GeV陽子を用いたTarget Multifragmentationの研究IV
- 31a-Y-4 KEK-PS における12GeV陽子を用いた Target Multifragmentation の研究 III
- 31a-Y-3 KEK-PS における12GeV陽子を用いた Target Multifragmentation の研究 II
- 31a-Y-2 KEK-PS における12GeV陽子を用いた Target Multifragmentation の研究
- 痩身者にやさしい電子体温計の開発
- 2aSG-11 ポータブルATM-DAQシステムの開発と性能評価
- 2aSG-4 Java言語によるDAQ用フレームワークの開発と性能評価
- 高エネルギー物理実験のためのソースシンクロナスバスを用いたモジュール化技術
- 31p-YB-4 Java Platform 1.2によるデータ収集システムの開発
- 31p-YB-1 QoSを利用したATM-DAQシステムの構築と性能評価
- 5a-B-3 ATM-DAQシステムの開発
- 30a-D-12 ATMを用いた高速データ収集システムの開発
- 8a-G-3 ^Zr+p反応のアイソバリックアナログ共鳴を通じてみた複合核反応におけるパリティー非保存の効果
- 痩身者にやさしい電子体温計の開発
- 28pGN-2 GEMを用いたイメージング装置の読み出し部分の開発(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 28aGP-4 GEMによる超高感度・大面積ガンマ線イメージセンサー(28aGP 素粒子実験領域シンポジウム:先端的放射線検出器開発とその応用で拓かれる未来,素粒子実験領域)
- 26aHC-6 レーザーポンプ-放射光プローブによる軟X線時間分解角度分解光電子分光装置の開発(26aHC 若手奨励賞受賞記念講演/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 2p-Y-11 浸透理論による高エネルギー陽子-原子核mutifragmentation反応の解析II
- 14a-D-2 浸透理論による高エネルギー陽子-原子核 multifragmentationの反応の解析
- 17aSE-9 GEMを用いた新型X線検出器のデータ処理部の開発(17aSE 半導体検出器・読出回路・超伝導検出器,素粒子実験領域)