2p-Y-11 浸透理論による高エネルギー陽子-原子核mutifragmentation反応の解析II
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
31aSB-3 PHENIX RICH検出器用後段読み出し回路の開発及び性能テスト
-
31aSB-2 PHENIX RICHを用いたDilepton Trigger
-
31aSB-1 LEDを用いたPHENIX RICHのCalibration System
-
25aSB-5 PHENIX RICH用FEEのAnalog回路特性
-
25aSB-4 PHENIX RICH 検出器用FEEの総合性能評価
-
28p-YB-11 PHENIX RICH読み出し回路 : 高速データ転送
-
14p-C-11 ^Ge(P,n,γ) 反応による^Asの準位構造
-
11p-A-7 ^Ge(p,nγ)反応による^Asの準位構造
-
8a-B-4 ヴァンドグラーフによるγ線及び内部転換電子スペクトロスコピー
-
9a-KB-8 ^F+^C 弾性.非弾性散乱 III
-
24pWB-9 放射光STMの開発 : 実空間・原子スケールでの元素識別への試み(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面, 結晶成長))
-
28p-YB-12 PHENIX RICH検出器の読み出し回路 : トリガシステム
-
28p-YB-10 PHENIX RICH FEE用カスタムLSIの実装と評価
-
28p-YB-9 PHENIX RICH検出器の読み出し回路 : 全容
-
高エネルギー物理実験のためのソースシンクロナスバスを用いたモジュール化技術
-
31a-H-2 PHENIX 実験用 RICH 検出器の読み出し回路
-
30a-D-13 アナログメモリを用いた高速データ収集系の開発
-
28a-YS-4 プログラマブルデバイスを用いた高速デジタルTDCの開発
-
3a-B-6 テレスコープアレイ計画におけるフロントエンド回路開発
-
7a-Q-1 (p.n)反応に伴うγ-遷移の研究
-
7p-B-4 (d, p)反応によるW^の核構造
-
ヴァンドグラーフの開発研究 : Beam加速 : 低エネルギー原子核実験
-
29p-PSA-1 Comparison of Particle Production among pp, Si+Al and Au+Au collisions at BNL-AGS
-
21aPS-74 放射光STM装置を用いたSi(111)表面上Geナノアイランドの解析(領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
22pXB-4 ピコ秒時間分解X線回折法と結晶格子ダイナミクス(領域3,領域7,領域8合同シンポジウム 主題:放射光X線で観る極限環境下の世界,領域7,分子性固体・有機導体)
-
22pXB-4 ピコ秒時間分解X線回折法と結晶格子ダイナミクス(領域3,領域7,領域8合同シンポジウム 主題:放射光X線で観る極限環境下の世界,領域3,磁性,磁気共鳴)
-
25pWJ-9 マルチキャスト通信を用いたデータ収集システムの開発(ニュートリノ検出器・DAQ,素粒子論)
-
30aWQ-13 青少年科学館の展示物を使った小学校教員対象の理科実技講習2(実施報告)(物理教育(教材開発(情報系)・カリキュラム他))(領域13)
-
29pZA-13 マルチキャスト通信を用いたデータ収集システムのスケーラビリティに関する研究(DAQ・エレクトロニクス)(素粒子実験)
-
12aSA-7 Ashra 報告 9 : 自己トリガー光電撮像装置の最適化
-
12aSA-6 Ashra 報告 8 : 高精度広角光学系の試作
-
9pSK-9 データ収集システムのための高信頼マルチキャスト通信に関する研究
-
30pSJ-1 大気蛍光望遠鏡用信号認識回路の開発 : シグナルファインダー 3.1 の基本性能評価
-
28pSK-7 ASHRA 報告 6 : 明野における I.I. を用いた TeV ガンマ線観測
-
28pSK-6 ASHRA 報告 5 : R&D 現状(光学系と II)
-
30pSP-9 データ収集システムにおけるマルチキャスト通信に関する研究
-
24aXD-11 テレスコープアレイ計画 32シグナルファインダー
-
22pSG-12 テレスコープアレイ計画XXエレクトロニクス全体
-
27aSD-9 テレスコープアレイ計画 XII : 信号認識回路・飛跡認識回路によるトリガー性能評価
-
27aSD-8 テレスコープアレイ計画 XI : HVシステムと256chシグナルファインダーの性能評価
-
22aWJ-7 テレスコープアレイ計画IIIエレクトロニクス試験1
-
31aSK-10 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XVII : 月齢に依存するユタの夜光全天マップ
-
31aSK-9 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XVI : 明野統合テスト
-
31aSK-8 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XV : 読出し回路系プロトタイプ3
-
26pSE-7 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XIIII : ユダでのBG調査と検出感度
-
26pSE-5 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XII : 明野プロトタイプ統合開発
-
26pSE-4 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理XI : フロントエンドDSPプログラム開発
-
26pSE-3 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理X : フロントエンドVLSIの開発と評価
-
26pSE-1 テレスコープアレイ計画オンラインデータ処理VIII : イベントトリガー回路と性能
-
13a-PS-8 ^
-
13p-D-6 ^C(^O, ^8Be)^Ne反応における分子共鳴II
-
3a-H-1 ^C(^O,^8Be)^Ne反応における分子共鳴
-
28p-L-1 理研不安定ビームライン RIPS/GARISの効率測定
-
30a-RC-10 九大タンデム加速器のターミナル電圧の向上 : 低電圧アーク放電による加速器のベーキング
-
5p-FD-3 ^F+^C弾性.非弾性散乱のDWBA及びcoupled channelによる解析
-
30a-GF-2 ^F+^C 弾性散乱及び非弾性散乱の高分解能測定
-
27a-GE-2 ^F+^O系の核融合
-
1p-BF-8 大角度大横運動量粒子粗関について
-
10a-KB-5 800MeV/A C+C 反応におけるhigh P_T 粒子の測定とその相関
-
30p-YH-9 軽イオン入射による標的核多重破砕反応実験
-
28a-YS-9 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムII
-
8p-H-10 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムの開発
-
7a-H-6 12GeV陽子入射によるTarget Multifragmentation実験の報告(II)
-
7a-H-5 12GeV陽子入射によるTarget Multifragmentation実験の報告(I)
-
30a-G-5 KEK-PSにおける12GeV陽子を用いたTarget Multifragmentationの研究V
-
30a-G-4 KEK-PSにおける12GeV陽子を用いたTarget Multifragmentationの研究IV
-
31a-Y-4 KEK-PS における12GeV陽子を用いた Target Multifragmentation の研究 III
-
31a-Y-3 KEK-PS における12GeV陽子を用いた Target Multifragmentation の研究 II
-
31a-Y-2 KEK-PS における12GeV陽子を用いた Target Multifragmentation の研究
-
19p-A-9 電子線マグネティックスペクトロメーターのためのG.M.counter array
-
痩身者にやさしい電子体温計の開発
-
2aSG-11 ポータブルATM-DAQシステムの開発と性能評価
-
2aSG-4 Java言語によるDAQ用フレームワークの開発と性能評価
-
高エネルギー物理実験のためのソースシンクロナスバスを用いたモジュール化技術
-
4a-SF-2 ^F+^C弾性・非弾性散乱の実験及び解析
-
10a-KB-7 800MeV/A ^La + ^La反応における包括測定
-
4p-BF-16 ^Na(P, ^C)反応による励起^C+^Cチャンネルにおける共鳴構造
-
4p-BF-13 E_=19〜24 MeVにおけるC^+O^ Fusion Reaction I
-
10p-KB-5 ^Na(p,^C),(p,α)反応による^Mg の高励起状態の研究
-
9a-KB-7 ^C+^O系 Mutual Excitation Channel の励起関数
-
9a-KB-6 ^O+^C系非弾性散乱に於けるSpin Alignmentの解析
-
1a-NG-3 重イオン共鳴反応に於ける3 Magnetic Substate Population,^C+^O反応(II)
-
4a-SF-1 重イオン共鳴反応に於けるmagnetic substate population ^C+^O反応(I)
-
28a-SD-3 ^Sn(p^^→, p)反応によるパリティ非保存のテスト
-
8a-F-1 E_=24〜30 MeVにおける^C+^O Fusion Reaction I
-
13a-PS-5 ^C+^O系弾性・非弾性散乱角分布の部分波解析
-
2p-RC-4 ^F+^C弾性. 非弾性散乱のCoupled Channel による解析
-
12p-D-6 Range Sensitive ΔE-E Counter Telescope
-
2a-SD-3 Range Counter による粒子識別
-
2p-Y-11 浸透理論による高エネルギー陽子-原子核mutifragmentation反応の解析II
-
14a-D-2 浸透理論による高エネルギー陽子-原子核 multifragmentationの反応の解析
-
5a-T-12 ^Ge(p,nγ)^As反応による^Asの準位構造
-
17a-B-8 Ge^(p,nγ)As^反応によるAs^の準位構造
-
28a-GA-4 ^F(p,d)反応の偏極分解能(原子核実験(軽イオン反応))
-
29a-BF-8 ^F+^C非弾性散乱Spin Flip測定によるスピン依存相互作用の研究(29aBF 原子核実験(重イオン反応))
-
31p-SA-4 ^(p,α0) ^Og.sの位相差解析(31p SA 原子核実験(軽イオン),原子核実験)
-
29a-AE-1 Range Sensitiveカウンターテレスコープによる粒子弁別(29aAE 素粒子実験,核実験,宇宙線,放射線合同シンポジウム:高エネルギー・原子核・宇宙線・放射線物理実験における新しい放射線検出技術-粒子弁別,位置精密測定およびカロリメトリー-)
-
29a-AE-1 Range Sensitiveカウンターテレスコープによる粒子弁別(高エネルギー・原子核・宇宙線・放射線物理実験における新しい放射線検出技術-粒子弁別,位置精密測定およびカロリメトリー,素粒子実験,核実験,宇宙線,放射線合同シンポジウム,第41回年会)
-
3p-G1-4 ^Al+^C弾性・非弾性散乱II(3pG1 原子核実験)
-
3p-G1-9 C^+O^ Fusion Reaction II
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク