19p-A-9 電子線マグネティックスペクトロメーターのためのG.M.counter array
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
14p-C-11 ^Ge(P,n,γ) 反応による^Asの準位構造
-
11p-A-7 ^Ge(p,nγ)反応による^Asの準位構造
-
8a-B-4 ヴァンドグラーフによるγ線及び内部転換電子スペクトロスコピー
-
9a-KB-8 ^F+^C 弾性.非弾性散乱 III
-
π一中間子による癌治療の可能性I.高分子物質による捕捉・吸収の測定
-
7a-Q-1 (p.n)反応に伴うγ-遷移の研究
-
7p-B-4 (d, p)反応によるW^の核構造
-
ヴァンドグラーフの開発研究 : Beam加速 : 低エネルギー原子核実験
-
11p-KB-4 Evaporation Residue からのγ線に対する TOFによるDoppler効果の補正
-
1a-NG-8 0°近傍におけるEvapolation Residueの検出
-
13a-PS-8 ^
-
13p-D-6 ^C(^O, ^8Be)^Ne反応における分子共鳴II
-
3a-H-1 ^C(^O,^8Be)^Ne反応における分子共鳴
-
28p-L-1 理研不安定ビームライン RIPS/GARISの効率測定
-
9p-KB-11 強力ラムシフト型偏極イオン源 III
-
30a-RC-10 九大タンデム加速器のターミナル電圧の向上 : 低電圧アーク放電による加速器のベーキング
-
5p-FD-3 ^F+^C弾性.非弾性散乱のDWBA及びcoupled channelによる解析
-
30a-GF-2 ^F+^C 弾性散乱及び非弾性散乱の高分解能測定
-
27a-GE-2 ^F+^O系の核融合
-
28p-MC-7 回転円板型静電高圧発生装置
-
1p-BF-8 大角度大横運動量粒子粗関について
-
10a-KB-5 800MeV/A C+C 反応におけるhigh P_T 粒子の測定とその相関
-
4a-BF-3 偏極移行反応の測定
-
1a-BF-9 液体水素コンバーターを用いたコンプトンスペクトロメーター
-
9p-KB-13 液体ヘリウムを用いた陽子偏極度測定装置
-
4a-KE-2 ラムシフト型偏極イオン源(II) : 偏極イオンビームの発生
-
4a-KE-1 ラムシフト型偏極イオン源(1) : 強力原子水素イオン源の研究
-
3p JA-5 静電発電機の改良と加速管電圧テスト
-
静電高圧加速器の技術はどこまで進んだか
-
2p-FB-8 タンデム加速器へのビーム入射
-
3p-H-14「九大タンデムのコラムの組立」
-
3p-H-9 九大タンデムのビームトランスポート系,イオン光学
-
3p-T-10 負イオンビーム発生用のベレットチェーン発電機
-
19p-A-9 電子線マグネティックスペクトロメーターのためのG.M.counter array
-
19p-A-7 角相関実験のための強収斂磁石
-
19p-A-5 九大静電加速器からのイオンビームの性質・ビーム分析系
-
6a-Q-7 ヴァン・デ・グラーフ加速器のビーム入射装置
-
4a-SF-2 ^F+^C弾性・非弾性散乱の実験及び解析
-
スピニングロータ真空計の持ち回り実験
-
31p-NB-8 静電型電子輸送装置とSi(Au)検出器による電子スペクトロメーター
-
10a-KB-7 800MeV/A ^La + ^La反応における包括測定
-
4p-BF-16 ^Na(P, ^C)反応による励起^C+^Cチャンネルにおける共鳴構造
-
4p-BF-13 E_=19〜24 MeVにおけるC^+O^ Fusion Reaction I
-
10p-KB-5 ^Na(p,^C),(p,α)反応による^Mg の高励起状態の研究
-
9a-KB-7 ^C+^O系 Mutual Excitation Channel の励起関数
-
9a-KB-6 ^O+^C系非弾性散乱に於けるSpin Alignmentの解析
-
1a-NG-3 重イオン共鳴反応に於ける3 Magnetic Substate Population,^C+^O反応(II)
-
4a-SF-1 重イオン共鳴反応に於けるmagnetic substate population ^C+^O反応(I)
-
28a-SD-3 ^Sn(p^^→, p)反応によるパリティ非保存のテスト
-
8a-F-1 E_=24〜30 MeVにおける^C+^O Fusion Reaction I
-
13a-PS-5 ^C+^O系弾性・非弾性散乱角分布の部分波解析
-
I. 静電加速器 (特集 : 日本の加速器)
-
静電加速器の研究
-
2p-RC-4 ^F+^C弾性. 非弾性散乱のCoupled Channel による解析
-
12p-D-6 Range Sensitive ΔE-E Counter Telescope
-
2a-SD-3 Range Counter による粒子識別
-
サマリー・アブストラクト
-
2p-Y-11 浸透理論による高エネルギー陽子-原子核mutifragmentation反応の解析II
-
14a-D-2 浸透理論による高エネルギー陽子-原子核 multifragmentationの反応の解析
-
アルミニウム合金製超高真空コンポ-ネントの開発-1-(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
-
5a-T-12 ^Ge(p,nγ)^As反応による^Asの準位構造
-
17a-B-8 Ge^(p,nγ)As^反応によるAs^の準位構造
-
28a-GA-4 ^F(p,d)反応の偏極分解能(原子核実験(軽イオン反応))
-
29a-BF-8 ^F+^C非弾性散乱Spin Flip測定によるスピン依存相互作用の研究(29aBF 原子核実験(重イオン反応))
-
31p-SA-4 ^(p,α0) ^Og.sの位相差解析(31p SA 原子核実験(軽イオン),原子核実験)
-
29a-AE-1 Range Sensitiveカウンターテレスコープによる粒子弁別(29aAE 素粒子実験,核実験,宇宙線,放射線合同シンポジウム:高エネルギー・原子核・宇宙線・放射線物理実験における新しい放射線検出技術-粒子弁別,位置精密測定およびカロリメトリー-)
-
29a-AE-1 Range Sensitiveカウンターテレスコープによる粒子弁別(高エネルギー・原子核・宇宙線・放射線物理実験における新しい放射線検出技術-粒子弁別,位置精密測定およびカロリメトリー,素粒子実験,核実験,宇宙線,放射線合同シンポジウム,第41回年会)
-
3p-G1-4 ^Al+^C弾性・非弾性散乱II(3pG1 原子核実験)
-
3p-G1-9 C^+O^ Fusion Reaction II
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク