伊藤 伸英 | 茨城大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 伸英
茨城大学工学部機械工学科
-
伊藤 伸英
茨城大学
-
伊藤 吾朗
茨城大学工学部機械工学科
-
大森 整
理化学研究所
-
伊藤 吾朗
茨城大 工
-
加藤 照子
(独)理化学研究所
-
長谷川 勇治
茨城高専
-
長谷川 勇治
茨城工業高等専門学校
-
伊藤 吾郎
茨城大学
-
大森 整
理研
-
根本 昭彦
日本工業大学
-
大森 整
(独)理化学研究所 中央研究所 素形材工学研究室
-
加藤 照子
理研
-
泉 孝裕
茨城大学大学院
-
大森 整
独立行政法人理化学研究所
-
加藤 照子
理化学研究所
-
佐々木 侑慥
日本アルミニウム協会
-
佐々木 侑慥
社団法人日本アルミニウム協会
-
河西 敏雄
埼玉大
-
林 偉民
理化学研究所
-
伊藤 吾朗
茨城大学工学部
-
根本 昭彦
日工大院
-
泉 孝裕
茨城大学院
-
大森 整
(独)理化学研究所
-
河西 敏雄
埼玉大学
-
林 偉民
秋田県立大学
-
伊藤 伸英
茨城大学工学部
-
片平 和俊
(独)理化学研究所基幹研究所
-
遠山 拓史
茨城大学大学院
-
鈴木 智弥
茨城大院
-
薮田 均
(社)日本アルミニウム協会
-
溝口 浩志
大和化成工業(株)
-
塚越 広光
茨城大学
-
松澤 隆
池上金型工業株式会社
-
松澤 隆
理化学研究所
-
泉 孝裕
茨城大学(院)
-
荒井 優一
茨城大院
-
林 偉民
理研
-
渡邉 裕
(独)理化学研究所
-
劉 長嶺
理研
-
松澤 隆
池上金型工業(株)
-
水谷 正義
慶應義塾大学
-
大部 省吾
茨城高専
-
劉 長嶺
理化学研究所
-
薮田 均
日本アルミニウム協会
-
鈴木 智弥
茨城大学院
-
荒井 優一
茨城大学院
-
上原 嘉宏
理研
-
大崎 修平
山口大学工学部
-
渡辺 裕
理研
-
三石 憲英
新世代加工システム(株)
-
村田 泰彦
日本工業大学
-
井波 隆夫
(社)日本アルミニウム協会
-
土肥 俊郎
埼玉大学教育学部
-
堀切川 一男
東北大学 大学院工学研究科
-
水谷 正義
(独)理化学研究所
-
片平 和俊
(独)理化学研究所
-
大崎 修平
機械工学科
-
森田 晋也
理化学研究所
-
柴田 隆行
豊橋技術科学大学 生産システム工学系
-
堀尾 健一郎
埼玉大
-
劉 長嶺
埼玉大学
-
佐々木 哲夫
日本工業大学
-
守安 精
理研
-
石橋 浩之
日立化成
-
片平 和俊
理研
-
金澤 雄史
茨城大学
-
大崎 修平
山口大学大学院理工学研究科
-
山本 幸治
(株)マルトー
-
山本 幸治
チューブシステムズ
-
塚越 広光
茨城大院
-
内田 光宣
茨城高専
-
水谷 正義
(独)理化学研究所基幹研究所
-
堀切川 一男
山形大学工学部
-
堀切川 一男
東北大学
-
大森 宮次郎
新世代
-
松田 浩一
岩手県立大学
-
菊地 智晴
茨城大院
-
飯村 友明
茨城大学大学院
-
鹿川 隆廣
茨城大院
-
中津 巌
茨城大院
-
鹿川 隆廣
茨城大学院
-
井波 隆夫
日本アルミニウム協会
-
泉 孝裕
茨城大院
-
大森 宮次郎
新世代加工システム
-
堀切川 一男
山形大学 工学部機械システム工学科
-
堀切 一男
東北大学工学部
-
増澤 徹
茨城大学
-
金野 満
茨城大学工学部
-
堀切川 一男
東北大学大学院工学研究科
-
渡邉 裕
独立行政法人理化学研究所
-
山形 豊
理研
-
山形 豊
理化学研究所
-
上原 嘉宏
理化学研究所
-
片平 和俊
理化学研究所
-
片平 和俊
独立行政法人理化学研究所
-
石橋 浩之
日立化成工業株式会社
-
水谷 正義
独立行政法人理化学研究所
-
水谷 正義
理化学研究所
-
根元 昭彦
日本工業大
-
村田 泰彦
日工大
-
守安 精
理化学研究所
-
山形 豊
理化学研究所中央研究所
-
大井 豊
新世代加工システム(株)
-
林 偉民
秋田県立大学 システム科学技術学部機械知能システム学科
-
山崎 次男
埼玉大
-
大澤 映二
(株)ナノ炭素研究所
-
上原 嘉宏
独立行政法人理化学研究所
-
林 偉民
独立行政法人理化学研究所
-
佐々木 哲夫
日工大
-
八須 洋輔
日本工業大学
-
山本 佳紀
日立電線 システムマテリアル研
-
八品 順平
茨城大院
-
増田 和弘
茨城大院
-
渡壁 尚仁
茨城大学
-
中津 巌
茨城大学
-
五十嵐 駿
茨城大学
-
石川 惣一
新世代加工システム(株)
-
山本 幸治
(有)チューブシステムズ
-
上野 嘉之
理研
-
森田 晋也
理研
-
増澤 徹
茨城大学 工学部
-
渡邉 裕
理研
-
成瀬 哲也
(独)理化学研究所
-
増澤 徹
茨城大学工学部機械工学科
-
渡辺 英雄
九州大学応用力学研究所
-
小茂鳥 潤
慶大
-
郭 建強
理研
-
佐々木 崇
茨城高専
-
鈴木 亨
(独)理化学研究所
-
市川 茂樹
拓殖大
-
春日 博
埼玉大学
-
河西 敏雄
東京電機大学
-
前川 克廣
茨城大学工学部
-
上野 嘉之
The Institute Of Physical And Chemical Research Riken
-
郭 建強
(独)理化学研究所
-
岩木 正哉
理化学研究所
-
岩木 正哉
理化学研究所中央研究所先端技術開発支援センター
-
長田 雄一
茨城高専
-
大森 俊明
茨城高専
-
鈴木 春
高エネ機構中性子
-
小茂鳥 潤
慶大・理工
-
大野 修平
(株)マルトー
-
渡邉 裕
理化学研究所
-
浅見 宗明
新世代
-
柴田 隆行
豊橋技科大
-
渡辺 英雄
三菱アルミニウム(株)
-
柴田 順二
芝浦工業大学
-
小茂鳥 潤
慶應義塾大学
-
小茂鳥 潤
北里大学 医学部微生物・皮膚科
-
崔 祺
三菱アルミニウム株式会社技術開発センター
-
牧野内 昭武
理化学研究所
-
森田 晋也
(独)理化学研究所
-
大澤 映二
ナノ炭素研究所
-
鈴木 亨
理化学研究所
-
秋山 祥吾
茨城大
-
井川 裕太
茨城高専
-
増田 和弘
茨城大
-
根本 昭彦
日本工大
-
村田 泰彦
日本工大
-
松沢 隆
池上金型工業(株)
-
萩谷 真
茨城高専
-
渡邊 裕
理化学研究所
-
大部 省吾
茨城工業高等専門学校
-
大部 省吾
茨城高専専攻科
-
林 芳幸
茨城高専
-
山形 豊
理化学研究所vcad加工応用チーム
-
石川 惣一
日本工業大学
-
上野 嘉之
理化学研究所
-
三石 憲英
理化学研究所
-
前川 克廣
茨城大学工学部附属超塑性工学研究センター
-
森田 晋也
東京大学
-
深谷 易史
新世代加工システム
-
石井 正行
冨士ダイス
-
溝 憲一郎
冨士ダイス
-
山田 高三
日本大学理工学部
-
佐々木 哲夫
日本工業大学工学部機械工学科
-
東 正信
(株)トクヤマ
-
進藤 久宜
埼玉県工業技術センター
-
亀谷 一広
三菱アルミニウム(株)
-
永安 明
茨城大学
-
河金 慧
茨城大学
-
鈴木 佑得
茨城大学
-
中野目 智則
茨城大学
-
岡松 宏幸
茨城大
-
向江 信悟
日本タングステン
-
山口 博文
日本タングステン
-
潘 燕
日工大
-
成瀬 哲也
(独)理化学研究所基幹研究所
-
和田 修一
茨城大学(学生)
-
堀川 修平
電子科学(株)
-
伊藤 吾朗
茨城大学院
-
伊藤 伸英
茨城大学院
-
篠塚 淳
茨城大学工学部
-
〓 慶平
日立電線(株) 総合技術研究所
-
駒沢 隆一
芝浦工業大
-
林 漢錫
理化学研究所
-
林 漢錫
理研
-
森 真俊
茨城大院
-
MAEKAWA Katsuhiro
Ibaragi University
著作論文
- 植物カーボンを用いた環境調和型ELID研削砥石の開発
- 21105 ELID研削用ポーラス樹脂砥石の開発(プロセス技術,OS.3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体,MEMS,NEMS))
- 206 特殊ラバーボンド砥石を用いた研削加工技術(精密/微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- 208 陽極酸化を援用したELID研削 : 第3報繰り返し圧延法による砥石開発(切削・研削・研磨加工II)
- 303 水草カーボンを用いたELID研削技術(精密/微細加工と評価)
- 1109 放電プラズマ焼結法によるELID研削用メタルボンド砥石の開発 : 第2報:硬質脆性材料の加工特性(OS14 精密・微細加工セッション(1))
- 21508 放電プラズマ焼結法によるELID研削用メタルボンド砥石の開発(研削・研磨加工-2,OS.14 研削・研磨加工)
- 繰返し圧延接合法によるELID研削用アルミニウムボンド砥石の特性
- 218 導電性ラバーボンド砥石の特性調査(G1:加工・組み立て(1),G1:加工・組み立て(1))
- 217 塑性変形加工を用いたアルミニウム砥石の開発(G1:加工・組み立て(1),G1:加工・組み立て(1))
- 1412 砥石開発プロセスにおけるトライボファブリケーション技術に関する研究(S80-2 特殊加工プロセス(2),S80 特殊加工プロセス)
- 1401 水草カーボンを用いた環境調和型ELID研削用砥石の開発(S78-1 高機能研削加工(1),S78 高機能研削加工)
- トライボファブリケーション技術構築のための新しい加工要素の研究 : 第一報 : 環境配慮型RBセラミックスボンド砥石と微粒鋳鉄ボンド砥石の開発について
- ELID研削用導電性ラバーボンド砥石の開発と加工特性
- 606 環境調和型ELID研削用RBセラミックス砥石の加工特性(GS-11 機械材料)
- 605 ELID用導電性ラバーボンド砥石の開発と加工特性(GS-11 機械材料)
- 401 DLC被膜を用いたELID研削用砥石の開発 : 第二報 ELID研削用DLC砥石による加工特性(学生賞 III,2.学術講演)
- 753 ELID研削液の特性調査(切削・研削・研磨加工)
- 752 ELID研削用導電性ラバーボンドの開発と加工特性(切削・研削・研磨加工)
- ELID研削用導電性ラバーボンド砥石の開発と加工特性 : 第2報 : 導電性ラバーボンド砥石のELIDメカニズム
- 207 ELID研削用導電性ラバーボンド砥石の加工特性調査(切削・研削・研磨加工II)
- 導電性ポーラスラバーボンド砥石によるTi合金のELID研削特性
- 506 ELIDセンタレス研削における真円度の検討(機械工作・生産工学)
- 813 微細砥粒砥石による AIN の ELID 鏡面研削特性
- 507 硬脆材料のELID鏡面加工(オーガナイズドセッション : 切削・研削加工2)
- ELID研削法の超精密・マイクロ機械加工
- 電解コンデンサ用高純度アルミニウム箔の粗大結晶粒発生に及ぼす水素の影響
- SPS法を用いたELID研削用鋳鉄ボンド砥石の開発
- 高校生を対象とした金属実験教室の実践
- 児童のための機械的ものづくり教育の実践
- 引張予変形したAl-Mg-Si系合金板材の曲げ加工性に及ぼす合金組成の影響
- 614 湿潤大気中での変形によるアルミニウム合金への水素侵入挙動(材料と組織,オーガナイズドセッション)
- 613 6000系アルミニウム合金中の水素挙動に及ぼす引張変形の影響(材料と組織,オーガナイズドセッション)
- 612 イオンプレーティング処理を施したアルミニウム中の水素の挙動解析(材料と組織,オーガナイズドセッション)
- 603 コルソン系銅合金における曲げ割れ発生と組織の関係(材料と組織,オーガナイズドセッション)
- 602 ヒュージング電極材料の特性と消耗メカニズム(材料と組織,オーガナイズドセッション)
- 6061アルミニウム合金における水素の存在状態に及ぼす塑性加工の影響
- アルミニウム合金における水素検出法に及ぼすイオンプレーティング処理の影響
- 7075アルミニウム合金中の水素挙動に及ぼす調質条件の影響
- 児童のものづくり教室の実践
- 424 微粒メタルレス導電性レジンボンド砥石によるELIDラップ研削特性(OS12 研削・砥粒加工)
- 603 昇温脱離法によるアルミニウム合金中の水素の挙動解析(材料と組織)
- 昇温脱離法による中強度アルミニウム合金中の水素の解析
- 湿潤大気中からアルミニウム合金への水素の侵入挙動
- 604 湿潤大気環境下における7075アルミニウム合金中の水素の挙動解析(材料と組織)
- 茨城大学工学部における"ものづくり"創造教育の取り組み
- ELID両面ラップ研削システムの構築
- ELID研削用メタルレス導電性砥石の開発
- ELID研削面の超精密ポリシングの検討
- 大型非球面ミラー測定用機上粗さ測定装置の開発 : 第1報 : 開発コンセプトや仕様についての基礎検討
- 陽極酸化を援用した固定砥粒ポリッシングマシンの開発と適用効果(第1報)
- 環境調和型ELID研削用RBセラミックスボンドダイヤモンドホイールの開発
- 環境調和型ELID研削加工技術の開発(機械加工I)
- GSOのELID研削加工特性
- 505 GSOの薄板のELID研削加工特性(機械工作・生産工学)
- 湿潤大気中でのアルミニウム合金の引張特性に及ぼす試験片厚さの影響
- 605 湿潤大気中アルミニウム合金の水素脆化感受性に及ぼす試験片厚さの影響(材料と組織)
- 304 複合・連携加工プロセスによる光学素子の超精密・高品位加工(精密/微細加工と評価)
- ナノテクノロジーのためのELID研削技術
- 光学素子材料のポリシング条件と方式 : 第2報 : 加工面形状精度について
- 615 繰返し塑性加工法による超高歪の導入と第二相の微細化(オーガナイズドセッション : 超成形・超塑性と材料)
- ELIDマイクロファブリケーションシステムにおけるマイクロツールの開発 : 第5報 : マイクロツールの高能率加工-その2-
- ELIDマイクロファブリケーションシステムにおけるマイクロツールの開発 : 第4報 : マイクロツールの切削特性評価
- CVD-SiC膜のスーパースムーズポリシング(3)
- CVD-SiC 膜のスーパースムーズポリシング(2)
- ELIDラップ研削盤"ヒカリオン"による硬脆材料の加工特性
- 湿潤雰囲気中実用アルミニウム合金における水素の挙動解析
- 7075アルミニウム合金の水素透過に及ぼすミクロ組織の影響
- 404 アルミニウム合金の延性に及ぼす水素の影響(関東支部 茨城講演会)
- 403 アルミニウム合金押出材における水素の透過挙動(関東支部 茨城講演会)
- アルミニウム合金における水素ガス圧と水素透過挙動の関係
- アルミニウム合金押出材における水素の透過挙動
- アルミニウム合金における水素透過挙動に及ぼすミクロ組織の影響
- 実用アルミニウム合金中における水素の挙動
- アルミニウム合金中における水素透過挙動に及ぼす水素ガス圧の影響
- 6000系アルミニウム合金における水素透過挙動に及ぼす組織の影響(オーガナイズドセッション,材料と組織)
- 実用アルミニウム合金中における水素の挙動(オーガナイズドセッション,材料と組織)
- 306 アルミニウム合金中における水素の挙動
- 905 ナノダイヤモンドコロイドの研磨特性について(関東支部 茨城講演会)
- 児童のための機械的ものづくり教育の実践
- 414 茨城大学機械工学科におけるデザイン教育 : "ものづくり創造教育プロジェクト"について(OS6 機械分野におけるデザイン教育)
- ELID研削における箔電極の効果
- 環境調和型ELID研削液の研削効果
- 813 ELID研削による脆性材料の薄片化の試み(ELID研削)(OS.1 生産加工・工作機械)
- 107 水素マイクロプリント法によるアルミニウム合金中の水素の挙動解析(OS7-(2) 材料損傷の機構・実験評価,オーガナイズドセッション)
- 104 イオンプレーティング処理を施した純アルミニウムの引張変形中の水素の挙動解析(OS7-(1) 材料損傷の機構・実験評価,オーガナイズドセッション)
- 601 熱処理の異なる7075アルミニウム合金の水素脆化(材料と組織)
- 602 イオンプレーティング処理を施した7075合金中の水素の挙動解析(材料と組織)
- 614 コルソン系銅合金における引張特性と曲げ性の面内異方性に及ぼす集合組織の影響(材料と組織)
- 湿潤大気中で変形した7075アルミニウム合金中の水素の挙動
- アルミニウム合金中の水素の挙動に及ぼす晶出第二相の影響
- Al-Mg-Si系合金の曲げ加工性に及ぼす組織の影響
- 平成14年度 (社)砥粒加工学会 第1回研究会報告
- 鋳鉄ボンドダイヤモンドホイールによるSGOの加工特性
- ELIDラップ研削盤"Lap de Top"による硬脆材料の加工特性
- 317 ELID 研削により創製した着色チタンの表面機能評価
- 705 ELID 研削特性に及ぼす研削液の希釈倍率の影響
- 曲げ変形によるAl-Mg-Si合金T4板材の粒界破壊の観察
- Al-Mg-Si系合金板材の曲げ加工性に及ぼすミクロ組織の影響
- Al-Mg-Si系合金の曲げ加工性(オーガナイズドセッション,材料と組織)
- コルソン系銅合金の曲げ加工性(オーガナイズドセッション,材料と組織)
- 308 Al-Mg-Si 系合金の曲げ加工性
- 放射状鋳鉄ボンド砥石によるELIDラップ研削特性
- ELID研削における研削液供給方法に関する研究:第2報:小径工具への適用
- 751 陽極酸化を援用したELID研削 : 第2報 各種材料の加工特性(切削・研削・研磨加工)
- メタルレス導電性ボンド砥石によるELID研削
- 電解還元水を用いたTi合金のELID研削特性
- 601 コルソン系銅合金の曲げ加工性に及ぼす組織の影響(材料と組織)
- 6000系アルミニウム合金における曲げ割れ発生・進展機構
- Al-Mg-Si系合金板の曲げ加工性に及ぼすCr添加およびミクロ組織の影響
- Al-Mg-Si系合金板の曲げ加工性に及ぼす合金組成の影響
- ELIDラップ研削による平滑加工面の創成
- ELID ラップ研削におけるアルミニウムボンド砥石の加工特性
- ナノダイヤ含有メタルレジンボンドダイヤモンド砥石の開発 : 第1報 : ナノダイヤ濃度とトライボロジー特性
- 610 自動車用アルミニウム合金とゴムとの接着耐久性の短期試験方法(OS10-(1)オーガナイズドセッション《材料損傷の機構・実験評価》)
- 電解還元水を用いたTi合金のELID研削特性
- 511 卓上型ラップ研削加工機による脆性材料の鏡面加工(生産加工)
- テーブルトップ型ELIDラップ研削盤の加工特性
- CVD-SiC膜のスーパースムーズポリシング
- ELID研削における電解還元水の影響
- 126 繰返し塑性加工法による第二相の微細化(オーガナイズドセッション : 機械材料・機械加工2)
- 704 電解還元水が及ぼすELID特性への影響(OS7-(1)オーガナイズドセッション《精密/微細加工と評価》)
- 702 ELID研削用アシカーボン砥石の開発および性能評価(OS7-(1)オーガナイズドセッション《精密/微細加工と評価》)
- 607 新規開発高機能銀の特性と組織の関係(OS4-(2)オーガナイズドセッション《材料と組織》)
- 703 砥石のモデル化手法を用いた静剛性推定によるELID研削用砥石の開発(OS7-(1)オーガナイズドセッション《精密/微細加工と評価》)
- 604 SCM435鋼中の水素の挙動(OS4-(1)オーガナイズドセッション《材料と組織》)
- 606 ヒュージング用モリブデン電極の劣化に及ぼす材料因子(OS4-(2)オーガナイズドセッション《材料と組織》)
- 503 ナノカーボンELID添加研削液による,チタン加工の特性調査(切削・研削・研磨加工I)