石田 治雄 | 東京都立清瀬小児病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石田 治雄
東京都立清瀬小児病院外科
-
林 奐
東京都立清瀬小児病院外科
-
鎌形 正一郎
東京都立清瀬小児病院外科
-
広部 誠一
東京都立清瀬小児病院外科
-
石田 治雄
都立清瀬小児病院
-
鎌形 正一郎
都立清瀬小児病院外科
-
林 奐
都立清瀬小児病院外科
-
広部 誠一
都立清瀬小児病院外科
-
菅藤 啓
都立清瀬小児病院外科
-
向井 基
東京都立清瀬小児病院外科
-
森川 征彦
都立清瀬小児病院病理
-
向井 基
都立清瀬小児病院外科
-
浮山 越史
都立清瀬小児病院外科
-
平林 健
聖路加国際病院小児外科
-
井崎 敏也
都立清瀬小児病院外科
-
岡 陽一郎
東京都立清瀬小児病院外科
-
関 信夫
杏林大学小児外科
-
濱田 貴幸
長崎大学大学院移植・消化器外科:公立みつぎ総合病院外科
-
矢野 常広
都立清瀬小児病院外科
-
多村 幸之進
東京医大外科
-
金場 俊二
熊本赤十字病院小児外科
-
岡 陽一郎
都立清瀬小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
森川 征彦
東京都立清瀬小児病院病理学
-
石井 勝己
北里大学医学部放射線科
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
初鹿野 浩
東京都立清瀬病院
-
田中 裕之
都立清瀬小児病院外科
-
多村 幸之進
都立清瀬小児病院外科
-
堀池 重治
北里大学医学部放射線科
-
増山 宏明
都立清瀬小児病院外科
-
須貝 道博
弘前大学第2外科
-
横山 穣太郎
慶応義塾大学外科
-
石井 勝己
北里大学医学部・放射線科学
-
本田 雅敬
東京都立清瀬小児病院腎臓内科
-
増山 宏明
東京都立清瀬小児病院外科
-
石井 勝己
北里大学放射線科
-
田中 裕之
東京都立清瀬小児病院外科
-
土屋 裕
東京都立清瀬小児病院内分泌内科
-
井上 成一朗
東京都立八王子小児病院外科
-
金子 隆
東京都立清瀬小児病院血液腫瘍科
-
金子 隆
都立清瀬小児病院血液腫瘍科
-
石井 勝己
北里大学医学部放射線科学
-
石井 勝己
北里大学外科
-
石井 勝己
北里大学
-
平井 みさ子
茨城県立こども病院
-
淵本 康史
慶應義塾大学小児外科
-
川崎 一輝
東京都立清瀬小児病院 総合診療部
-
平井 みさ子
筑波大学臨床医学系小児外科
-
伊藤 拓
東京大学 大学院医学系研究科生物統計学
-
長谷川 行洋
東京都立清瀬小児病院内分泌代謝科
-
星野 健
慶応義塾大学外科
-
長谷川 行洋
北海道大学 医学部小児科
-
田中 裕之
昭和大学藤が丘病院胸部心臓血管外科
-
西田 朗
東京都立八王子小児病院新生児科
-
石田 治雄
都立八王子小児病院外科
-
西田 朗
都立八王子小児病院新生児科
-
平井 みさ子
筑波大学臨床医学系外科:筑波大学基礎医学系生化学
-
浮山 越史
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
遠藤 昌夫
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
田村 哲郎
慶応義塾大学外科
-
雉本 忠市
都清瀬小児病院
-
田村 重宏
東京都立清瀬小児病院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
東間 未来
東京都立清瀬小児病院外科
-
新山 新
鹿児島大学小児外科
-
増山 宏明
金沢医科大学小児外科
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科病態情報学講座核医学分野
-
北島 政樹
慶應義塾大学外科
-
廣部 誠一
都立清瀬小児病院外科
-
油野 民雄
旭川医科大学放射線科
-
秀毛 範至
旭川医科大学放射線科
-
秀毛 範至
旭川医科大学病院・放射線科
-
秀毛 範至
旭川医科大学 放射線科
-
中川 毅
三重大学放射線科
-
織内 昇
群馬大学核医学科
-
絹谷 清剛
金沢大学バイオトレーサ診療学
-
遠藤 啓吾
群馬大学核医学科
-
大石 幸彦
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
廣部 誠一
東京都立清瀬小児病院外科
-
田中 啓幹
川崎医科大学泌尿器科学教室
-
中川原 章
千葉県がんセンター生化学研究部
-
中川 毅
三重大学医学部放射線医学教室
-
秀毛 範至
富山県立中央病院核医学科
-
水谷 修紀
東京医科歯科大学大学院医学総合研究科発生発達病態学
-
水口 國雄
帝京大学附属溝口病院臨床病理
-
伊藤 和夫
北海道大学医学部核医学講座
-
大塚 信昭
川崎医科大学附属病院核医学科
-
宮崎 知保子
市立札幌病院放射線科
-
山本 和高
福井医科大学放射線科
-
塚本 江利子
北海道大学医学部核医学科
-
中別府 良昭
鹿児島大学医学部放射線科
-
水谷 修紀
国立小児医療研究センター
-
中川原 章
千葉県がんセンター研究所がん遺伝子研究室
-
中川原 章
千葉県がんセ 生化学研究部
-
中川原 章
千葉県がんセンター生化学
-
宍戸 清一郎
東京都立清瀬小児病院泌尿器科
-
横山 穣太郎
慶應義塾大学外科
-
黒田 達夫
国立小児病院外科
-
佐伯 守洋
国立小児病院外科
-
中野 美和子
国立小児病院外科
-
村上 研一
国立小児病院外科
-
芦塚 修一
国立小児病院外科
-
福永 仁夫
川崎医科大学放射線医学(核医学)
-
Shuke N
Departments Of Radiology Asahikawa Medical College
-
三村 浩朗
川崎医科大学附属病院核医学診療部
-
水口 國雄
帝京大学溝口病院臨床病理科
-
久保 敦司
慶鷹義塾大学放射線科
-
橋本 順
慶鷹義塾大学放射線科
-
中村 佳代子
慶鷹義塾大学放射線科
-
岩崎 隆一郎
慶鷹義塾大学放射線科
-
田沢 聡
仙台社会保険病院放射線科
-
丸岡 伸
東北大学放射線科
-
山崎 哲郎
東北大学放射線科
-
駒谷 昭夫
山形大学放射線科
-
高橋 和榮
山形大学放射線部
-
國安 芳夫
昭和大学藤が丘病院放射線科
-
篠原 広行
昭和大学藤が丘病院放射線科
-
新尾 泰男
昭和大学藤が丘病院中央放射線部
-
守谷 悦男
東京慈恵会医科大学放射線医学講座
-
石橋 晃
北里大学泌尿器科
-
依田 一重
北里大学放射線科
-
中沢 圭治
北里大学放射線科
-
水入 苑生
東邦大学大森病院腎センター
-
高野 政明
東邦大学大森病院RI室
-
松下 智人
三重大学放射線科
-
紀ノ定 保臣
三重大学放射線科
-
山下 正人
京都第二赤十字病院放射線科
-
河 相吉
関西医科大学放射線科
-
福地 稔
兵庫医科大学核医学科
-
尾上 公一
兵庫医科大学核医学科
-
高山 輝彦
金沢大学核医学
-
絹谷 清剛
金沢大学核医学
-
曽根 淳史
川崎医科大学泌尿器科
-
竹田 芳弘
岡山大学放射線科
-
平木 祥夫
岡山大学放射線科
-
棚田 修二
愛媛大学放射線科
-
菊池 隆徳
愛媛大学放射線科
-
冨口 静二
熊本大学放射線科
-
中島 留美
熊本大学放射線科
-
土持 進作
鹿児島大学放射線科
-
近藤 昌敏
東京都立八王子小児病院新生児科
-
加治屋 博
鹿児島大学小児外科
-
土持 進作
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
-
兼松 隆之
長崎大学第2外科
-
玉木 長良
北海道大学
-
横森 欣司
日本赤十字社医療センター小児外科
-
中別府 良昭
鹿児島大大学院放射線治療学講座
-
渡辺 衛
けいゆう病院外科
-
山本 哲郎
高槻病院小児外科
-
羽金 和彦
国立栃木病院小児外科
-
羽藤 晋
慶應義塾大学外科
-
森川 康英
慶応義塾大学小児外科
-
河 相吉
県西部浜松医療センター放射線科
-
大石 幸彦
東京慈恵会医科大学 放射線医
-
水口 國雄
東京都立府中病院検査科
-
水口 國雄
帝京大学医学部附属溝口病院
-
水口 國雄
帝京大学溝口病院臨床病理
-
中沢 圭治
北里大・放
-
中沢 圭治
北里大・医・放
-
石橋 晃
北里大学医学部泌尿器科
-
織内 昇
群馬大学大学院医学系研究科
-
織内 昇
群馬大学大学院医学系研究科放射線診断核医学
-
織内 昇
群馬大学医学部核医学科
-
河 相吉
関西医科大学放射線科学教室
-
河 相吉
関西医科大学 第三内科
-
河 相吉
関西医科大学 小児科
-
河 相吉
関西医科大学 精神神経科学教室
-
河 相吉
関西医科大学附属滝井病院 放射線科
-
後藤 隆文
東京都立清瀬小児病院泌尿器科
-
池袋 賢一
筑波大学小児外科:池袋病院小児外科
-
塚本 江利子
北大医学部核医学講座
-
福永 仁夫
川崎医科大学 放射線医学
-
平井 みさ子
都立八王子小児病院外科
-
仁科 孝子
都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
都立八王子小児病院外科
-
塚本 江利子
北海道大学 大学院 医学研究科 核医学診療科
-
塚本 江利子
北海道大学核医学
-
李 光鐘
東京都立清瀬小児病院外科
-
猿渡 由美子
東京都立清瀬小児病院外科
-
鈴木 孝明
東京都立清瀬小児病院心臓血管外科
-
本田 雅敬
都立清瀬小児病院 小児科
-
駒谷 昭夫
山形大放射線科
-
国安 芳夫
昭和大学藤が丘病院放射線科
-
淵本 康史
慶応義塾大学外科
-
川崎 一輝
清瀬小児病院呼吸器科
-
福地 稔
兵庫医科大学核医学
-
福地 稔
兵庫医科大学 総合内科
-
幕内 博康
慶応がんセンター
-
溝上 祐子
小児自己導尿デバイス研究会
-
油野 民雄
旭川医科大学 放射線科
-
油野 民雄
旭川医科大学放射線医学講座
-
松藤 凡
慶応義塾大学 外科
-
中別府 良昭
鹿児島大学 放
-
中別府 良昭
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野
-
固武 健二郎
栃木県立がんセンター外科
-
岩井 誠三
神戸大学麻酔科
-
田中 啓幹
興生総合病院泌尿器科
著作論文
- 3E50 神経成長因子(NGF)・レセプター系の発現からみた無神経節腸管の検討
- 多施設による ^Tc-MAG_3 腎機能定量解析精度の検討
- D90 経過観察中16歳を越えた症例をどうするか : 我々の方針について
- 8. 新生児期に広範な気管軟骨壊死に陥り発症した気管狭窄・気管軟化症の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 食道に停滞したボタン型リチウム電池によって潰瘍を形成した 2 幼児例
- 29. 腸管神経系でのアポトーシス関連蛋白の発現に関する検討(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- 化学療法施行中再増大傾向を認めた新生児進行神経芽腫の一例
- C89 当院で経験した直腸総排泄腔瘻に対する腟形成術式の検討
- D44 重症心身障害児の胃食道逆流症に対する治療の経験と問題点
- C10 小児潰瘍性大腸炎に対する治療方針の検討
- MS-II-8 肝移植術後の肝機能評価における糖蛋白受容体シンチグラフィ : 特に平均通過時間と機能画像の有用性に関して
- S-II-7 hypoganglionosis の病態生理 : 形態と機能の関係について
- 10. 気管支閉鎖症の概念について(第 10 回日本小児呼吸器外科研究会)
- 28. 脳性麻痺 (CP) 症例に対する内視鏡的経皮的胃瘻造設術 (PEG) の合併症(第 26 回日本小児内視鏡研究会)
- 50. 先天性視床下部過誤腫症候群に Hirschsprung 病を合併した 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 30. 胎生期の虫垂穿孔が原因となった胎便性腹膜炎の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 23. 先天性気管狭窄症に対する手術適応(先天性気管・気管支狭窄 (I) : 診断・適応・肋軟骨移植, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 9. 新生児期長期呼吸管理後に見られる慢性肺疾患に対する外科的治療の経験(第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 腹膜透析施行中に虫垂切除術を施行した急性虫垂炎の2例
- CAPD 療法に伴う外科的合併症についての検討 : 鼠径ヘルニア,臍ヘルニア
- G44 当院における臍腸管遺残症の経験 : 診断上の問題を中心に
- D61 炎症性疾患に対する我々の治療方針の検討
- A66 胆道シンチグラフィーによる先天性胆道拡張症の術後遠隔成績の検討
- 18.当院における肺, 気管支悪性腫瘍手術症例の検討(主題(肺・気管支腫瘍)3, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-187 小児穿孔性虫垂炎に対する保存的治療の適応と限界
- P-066 非典型的な先天性中胚葉性腎腫 (CMN) の 2 例
- P-021 頚部嚢胞状リンパ管腫の自然経過
- A-030 地域小児救急医療における小児外科医の役割
- P-119 先天性左横隔膜異常に合併する胃穿孔 : 出生前診断例∿成人例までの集計
- 糖蛋白受容体シンチグラフィによる肝局所機能の評価は可能か? : 動態解析法を用いた局所機能評価の試み
- 11. 胃破裂を合併した左横隔膜ヘルニアの 1 新生児例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 24. 興味ある内視鏡所見を呈した腎移植後の消化管 PTLD の 1 例(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
- 29. 癒着した大網による絞扼性ヘルニアで発症した川崎病の 1 手術例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-16 中心静脈カテーテルの挿入・留置が困難な患児達における留置経路・管理法の工夫
- 頭側腎が多嚢胞性異形成を示した重複腎の一出生前診断例
- 9. 腸管神経細胞が生き続けるための機構についての検討 : 特に hypoganglionosis との関連について(Hirschsprung 病, 類縁疾患の生理, 薬理, 病理, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
- 先天性肺疾息の概念と分類 : 気管支の発生面から見た分類について
- 27.肛門管内圧測定からみた,鎖肛術後症例の排便機能評価(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 同側肺葉内転移をみた,肺原発小児横紋筋肉腫の1例
- 32.新生児のGERに対する食道内視鏡検査(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 11.ECMO 導入により,劇症の心筋炎,心不全,肺水腫から救命し得た1例(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 1.先天性肺静脈閉鎖症の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 52. 臍帯より外翻した尿膜管瘻を合併した 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 36. 消化管穿孔をきたした progressive calcifying peritonitis の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15.胆道閉鎖症患児の予後におけるL/S比ならびに胆汁流出能の意義(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- 10. 肺葉性肺気腫様症状を呈した症例の検討(第4回小児呼吸器外科研究会)
- 18.高位鎖肛に合併する泌尿器系異常の診断(II.泌尿器奇形, Afternoon Session 高位鎖肛と泌尿器合併症, 小児泌尿器科学, 第9回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 大循環系から異常動脈の流入がみられた症例 : 肺分画症との鑑別診断
- 23.新生児,乳児に対する大腸内視鏡検査の試み(第19回日本小児内視鏡研究会)
- 新生児 Gastroesophageal Reflux(GER)における上部消化管造影検査の再評価
- 21.片側膣開口異常と同側の腎形成異常を伴った重複子宮・重複膣の2例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 18.総排泄腔外反症患児の性決定における問題点 : 染色体上の男児を女児として成育させた2例の経験から(第二部 膀胱腸裂および類縁疾患の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- G6 CAPD療法における外科的合併症例の検討
- 221 肺嚢胞症術後のRIによる局所肺機能評価
- 141 直腸肛門奇形に対する病理学的ならびに筋電図学的検討と手術々式の選択
- 118 Q-CT及びSPAによる胆道閉鎖術後患児の骨塩量の比較検討
- 90 ^Tc-PMTシンチグラフィーを用いた胆道閉鎖症術後の胆汁排泄能の評価
- 4.新生児逆流性食道炎に対する食道内圧検査および24時間 pH モニタ検査の検討(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 新生児の Gastroesophageal Reflux (GER)
- 高位鎖肛術後患児における定時的浣腸の効果
- 20.先天性胆道閉鎖症における QCT 値測定の意義(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 7.新生児の急性腎不全に対する治療経験(第20回日本小児外科代謝研究会)
- 2.小児における電子スコープの使用経験(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 示41 新生児・乳児に対する血液浄化療法の経験
- 示18 家兎血清によるマウス胆管増生作用に対するL-Azetidine-2-Carboxylic Acidの影響
- 118 胆道閉鎖症術後患児におけるQ-CTを用いた骨塩定量の試み
- 104 ^Tc-PMT を用いた標準曲線法因子分析による胆道閉鎖症の経過観察
- C79 当院における2次がんの検討
- D-44 Oncologic emergency症例に対する治療方針(Oncologic Emergency (2))
- 20. 当科における転移性肺腫瘍手術症例の検討(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
- 109 下腹壁奇形症例の治療
- S-I-7 消化管・泌尿生殖器等の奇形を合併した外***異常症例の治療経験
- S-II-5 奇形腫群腫瘍の診断と治療の問題点
- 19. 腸管神経系でのアポトーシス調節因子の発現と hypoganglionosis との関連について(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- 7. CA 19-9 の上昇を認めた脾腫瘍の 1 例(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- B90 外鼠径ヘルニア術後合併症と縫合糸の関係について : 同側ヘルニア再発を中心に(虫垂炎・ヘルニア)
- B72 Palmaz stentにより閉塞を来した先天性気管狭窄症に対する気管形成手術(気管・食道)
- C2 小児の甲状舌管嚢胞の手術術式と再発について(頸部・胸壁)
- A4 小児肺葉切除後における肺機能の長期経時的変化の検討(麻酔・肺)
- MS-I-3 重症新生児横隔膜ヘルニアにおける緊急手術の再評価(先天性横隔膜ヘルニアの手術時期)
- D188 膀胱全摘結腸導管造設術後16年目のマインツパウチに変換した一例
- 小児におけるRIを用した肝機能検査法とその臨床経験
- 19.肺葉性気腫の成因について : 当院の19例と文献報告症例の検討(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- CTが診断に有用であった mucoepidermoid carcinoma の2例
- 67. 難治性肝膿瘍を伴った Papillon-Lefevre Syndrome (PLS) の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 143 X線CT像による鎖肛患児骨盤内臓器の立体構築と骨盤底筋群定量化の試み
- 30.RI 局所肺機能検査による小児肺葉切除後の経過観察 : VII.小児肺手術後の肺機能(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 合併奇形を有する腸閉鎖症の検討
- P-21 非常に稀な脊椎管内原発バーキットリンパ腫の2例
- 233 肺放射線障害からみた胸部悪性腫瘍の治療法
- 177 I-123 iodoamphetamineを用いた先天性胆道閉鎖症術後の門脈圧亢進症の評価
- 102 当院における横隔膜ヘルニアの検討 : 長期生存例を中心として
- S-III-3 小児消化性潰瘍診断の問題点
- 419 新生児・嘔吐、吐・下血に対する診断とFollow-up症例の検討
- 128 高位型直腸肛門奇形における骨盤底筋群の解剖
- 81 ECMOを併用し気管形成を施行した先天性気管狭窄症の治療経験
- BCG 接種によると考えられる皮膚およびリンパ節病変の検討
- 17.新生児胃内視鏡症例の検討(第12回日本小児内視鏡研究会)
- 非観血的圧挫法による直腸閉鎖症の1治験例
- 転移再発を繰り返した卵巣原発類胎芽併合奇形腫の1例
- 242 当院における小児甲状腺腫瘍10例の経験
- 慢性型チロジン症に合併した成人型肝癌の1例
- 63.チロジン血症に合併した肝癌の1例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肝外門脈閉塞症のため Roux-en-Y 脚静脈瘤から出血した2例の画像診断
- 25. 横隔膜ヘルニア術後の局所肺機能と晩期肺合併症(呼吸機能, S3 : 追跡期での問題点, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
- 25. 膵芽腫術後 8 年目に下血を来した 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 大循環系からの異常動脈を伴った肺病変 : 流入動脈の形態からの検討
- 頚部腫瘤で発見された甲状腺乳頭癌の1例
- 小児におけるRI局所肺機能検査法とその臨床経験
- D3 生体部分肝移植患児のL/S比ならびに胆汁流出能の推移による術前評価
- 29.Hirschsprung 病及びその類縁疾患における腸管壁内のシナプス分布の解析(第20回日本小児消化管機能研究会)
- C96 心奇形を合併した食道閉鎖症の治療方針の検討
- 3F6 壊死性気管炎に起因する後天性気管狭窄症に対する気管形成手術と術後管理
- D44 腹壁破裂、臍帯ヘルニアの周術期輸液管理について
- 19.ポリ乳酸プレート(Poly-L-Lactide Plate)を用いたロート胸手術の経験(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- 12. Body stolk anomaly の3例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B90 小児の気管・気管支再建術式の選択と適応
- B82 腸管神経系におけるapoptosisとbcl-2の発現 : 特にhypoganglionosisについて
- D155 新生児期に治療した臍腸管遺残症例の検討 : hernia into the umbilical cordを合併した症例を中心に
- C42 生体肝移植後の肝機能評価における^Tc-PMTの有用性についての検討
- 新生児の内視鏡検査
- 21 仙尾部悪性奇形腫進展症例に対する亜選択的動注療法 : minimally invasive surgeryに対する有効性について(IV.性腺・骨盤内悪性奇形腫のminimally invasive surgery, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 37 標準曲線法を用いた2因子分析による胆道閉鎖症例の肝機能評価について
- 6.片側肺全摘術後に噴門形成術を行った2症例(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 呼吸器の疾患 (特集 胎児・新生児の外科的疾患) -- (新生児外科疾患の診断と治療)
- RI局所肺機能検査と術後肺機能
- S-III-7 二分脊椎患児に対する強制排便法の評価(二分脊椎児の外科的・泌尿器科的管理)
- 13. 空腸瘻より出血をきたした小腸潰瘍の 1 例(第 25 回日本小児内視鏡研究会)
- 58. 乳糜胸, 腹水を伴ったリンパ管形成異常症例の治療経験(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 16. 非常にまれな腸回転異常症の 1 例(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 29. 24 時間食道 pH モニタリングによる食道炎の有無の予測(pH 検査による GER の診断基準, 第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- C67 当院における腸重積症例の検討
- B45 先天性食道閉鎖症に合併した喉頭気管食道裂の手術
- S-I-5 Total colon aganglionosisの治療成績 : 術式の評価と問題点
- 乳児急性虫垂炎の1例
- 腸管神経細胞が生き続けるための機構について : 神経栄養因子レセプターとアポトーシス調節因子の発現に関する検討
- 15. 肝移植適応判定の指標としての ^Tc-Phytate および ^Tc-PMT の有用性について(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 33. 食道潰瘍を合併した小児のボタン型電池による食道異物の 2 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1. 当院における気管・気管支形成手術の経験(小児における気管形成術, 第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 24. 腸管神経節細胞の発生, 分化過程におけるチロシンキナーゼレセプターの発現の変化(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 24. 腸管における c-kit レセプターの発現に関する検討 : pacemaker 細胞か?(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 24.Peutz-Jeghers 症候群が疑われた双生児の大腸ポリープに対する内視鏡的治療の経験(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 82. 腸管神経系におけるアポトーシス関連蛋白の発現に関する検討
- 28.左上葉気管支の分岐異常が原因と考えられた気管支閉鎖症の2症例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-103 慢性肺疾患(Chronic Lung Discase、CLD)による気管・気管支狭窄症の手術(気道)
- B-63 尺側皮静脈を用いた中心静脈カテーテル挿入法(ヘルニア,その他)
- A-23 腹膜播種を認めた成熟および未熟奇形腫の6症例(腫瘍(4))
- S-V-1 直腸肛門奇形における排便機能の長期経時的変化の検討(鎖肛の長期予後〜術後12年以上経過例の問題点と対策)
- 31.小児の直腸炎,直腸 S 状結腸炎 : 潰瘍性大腸炎の前駆病変か?(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 29.外科病棟における長期入院患者の実態とその問題点(第6回小児外科QOL研究会)
- 下肢麻痺を伴った先天性亜鈴型神経芽腫の1例
- 新生児医療における内視鏡の進歩まとめ
- 間欠的高カロリー輸液が各臓器および代謝に及ぼす影響に関する実験的研究
- 3D50 当院における潰瘍性大腸炎の治療方針 : 手術適応を中心に
- 3D27 当院における気管・気管支手術の経験と有茎肋骨々膜グラフトを用いた実験的研究
- 1B34 小児腸重積症 : 年長児症例の検討
- 281. 胆嚢位置異常5例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 287 本院における小児片肺全摘12例の検討
- 280 エンドトキシンショックに対する血液浄化法の基礎的研究(第IV報)
- 165 エンドトキシンショックに対する血液浄化法の基礎的研究 (第III報)
- 直腸肛門反射のメカニズムに関する実験的研究
- エンドトキシンショックに対する血液浄化法,血液透析の施行経験
- 12.いわゆる BPD に合併した気管・気管支病変に対する外科的治療の経験 : III.気管・気管支再建術(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- D31 気道病変を合併した横隔膜ヘルニア症例検討
- 258 先天性気管支閉鎖症の検討
- 55. 肝腫瘍を思わせた胃奇形腫の 1 例(第 8 回関東甲信越地方会)
- B-63 高カロリー栄養輸液患者の剖検所見と臨床経過(主題 11 高カロリー栄養輸液)
- 73 Soave- 伝田法術後排便機能
- 201 内肛門括約筋筋電図からみた肛門管内圧変動要因の検討
- 12.胆道閉鎖症術後と上部消化管内視鏡検査(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 219 高位鎖肛術後排便機能に対する定時的浣腸の効果
- 51 上部消化管内視鏡検査と門脈圧亢進症
- 31 家兎血清投与によって増生したマウス胆管の三次元構築像と胆道閉鎖症病変
- P-I-8 食道閉鎖症に対する有茎空腸移植
- 53.再発を繰り返した類胎芽併合奇形腫の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1 食道閉鎖症の合併症としての気管軟化症
- Hirschsprung病およびその類縁疾患における免疫組織化学的検討 : NeurofilamentおよびSynaptophysinの局在について
- 2 Auerbach神経叢の発生と細胞外基質
- S-I-7 神経芽細胞腫に対するclonogenic assayの検討
- 新生児の消化性潰瘍
- 肥厚性幽門狭窄症の術前管理 : 尿中クロール濃度測定の有用性について
- 14.小腸軸捻転解除後 second look の時期に苦慮した腸回転異常症の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3.喘鳴及び誤嚥を呈した異常披裂軟骨の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- X線 CT像による直腸肛門奇形患児の骨盤内臓器3次元表示と骨盤底筋群定量化の試み
- 長期呼吸管理を受けた低出生体重児に生じる慢性肺疾患 (CLD) の気道病変