田中 昭二 | 東大工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 昭二
東大工
-
田中 昭二
超伝導工研
-
田中 昭二
超工研
-
北沢 宏一
東大工
-
内田 慎一
東大工
-
高木 英典
東大工
-
田中 昭二
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
内藤 方夫
東大工
-
田中 昭二
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
大津留 誠
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
大津留 誠
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
森 初果
超工研
-
田島 節子
東大工
-
石井 英雄
東大工
-
菅 滋正
物性研
-
正木 篤
東大工
-
前田 京剛
東大工
-
小間 篤
東大理
-
西原 弘訓
東大物性研
-
西尾 豊
東邦大理
-
梶田 晃示
東邦大理
-
勝井 明憲
茨城通研
-
安岡 弘志
物性研
-
田中 治彦
東大工
-
西原 弘訓
物性研
-
関 正美
東大物性研
-
井口 征士
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
吉崎 亮造
筑波大低温センター
-
吉崎 亮造
東大工
-
三浦 登
東大物性研
-
内野倉 國光
東大工
-
菅 滋正
東大物性研
-
永崎 洋
東大工
-
谷口 雅樹
物性研
-
佐藤 寿志
東大工
-
坂本 浩一
物性研
-
関 正美
物性研
-
関 正美
原研 那珂
-
田中 聡
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
寺崎 一郎
東大工
-
岸尾 光二
東大工
-
神谷 正和
超工研
-
田中 昭二
超電導工研
-
笛木 和雄
東大工
-
金沢 尚一
東大工
-
小林 嶺夫
群馬医療短大
-
安宅 光雄
繊高研
-
斉木 幸一朗
東大 理
-
滝田 宏樹
東大工
-
生天目 博文
物性研
-
谷口 雅樹
東大物性研
-
中山 佳美
東大工
-
内野倉 国光
東大工
-
龍原 潔
東大物性研
-
福田 和真
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
森 多美子
物性研
-
小林 嶺夫
東大工
-
星野 大雅
東工大院理工
-
神谷 武志
情報通信研究機構
-
田村 雅史
東邦大理
-
和田 八三久
東大工
-
尾鍋 研太郎
東大・工
-
菅 義夫
東大工
-
内藤 方夫
Ntt
-
野口 素継
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
野口 素継
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
津田 俊信
埼玉大教育
-
谷口 雅樹
広大院理
-
森 健彦
東工大院理工
-
鹿児島 誠一
東大院総合
-
渡邉 真史
東北大多元研
-
田中 昭二
超電導工学研究所
-
渡邊 真史
東北大多元研
-
浜田 典昭
東理大理工
-
渡辺 真史
岡山大理
-
渡辺 真央
岡山大理
-
田中 敦
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
内野倉 国光
東大 工 物工
-
中尾 公一
東大物性研
-
岡野 哲朗
超工研:東邦大理
-
曽田 一雄
物性研
-
小川 晋
日立基礎研
-
小川 晋
東大物性研
-
山本 雅樹
物性研
-
神前 熈
物性研
-
神前 熈
東大物性研
-
森 多美子
東大物性研
-
井上 和彦
北大工
-
浜田 典昭
物性研
-
浜田 典昭
東大物性研
-
山本 雅樹
東大物性研
-
生天目 博文
東大物性研
-
櫻井 満將
三菱電機株式会社情報総合技術研究所
-
南風盛 将光
超工研:東邦大理
-
田中 昭二
京大工
-
神谷 武志
東大工
-
片山 良史
東大工物工
-
片山 良史
東大・工・物理工学
-
根岸 博康
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
山浦 淳一
東大物性研
-
木戸 義勇
東大物性研
-
滝川 仁
東大物性研
-
中野 義昭
東京大学先端科学技術研究センター
-
瀧宮 和男
広島大工
-
田島 節子
阪大院理
-
近藤 隆祐
東大院総合
-
中津 良平
ATR知能映像通信研究所
-
瀧宮 和男
広大工
-
大坪 徹夫
広大工
-
木戸 義勇
物材機構
-
下山 淳一
東大工
-
鈴木 秀明
東大物性研
-
小谷 美枝
広島大院工
-
森山 広思
東邦大理
-
鈴木 秀明
超工研
-
森 健彦
東工大工
-
今久保 達郎
長岡技科大
-
野上 由夫
岡山大自然
-
野田 幸男
東北大科研
-
大坪 徹夫
広島大工
-
大坪 徹夫
広大院工
-
加藤 礼三
東大物性研
-
木村 伸也
東大物性研:jst-crest
-
今久保 達郎
理研
-
北澤 宏一
東大工
-
生田 博志
東大工
-
阿竹 徹
東工大工材研
-
斉藤 安俊
東工大工材研
-
小田 祺景
東大物性研
-
脇本 浩司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
脇本 浩司
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
曽田 一雄
名大工
-
森 健彦
東工大・工
-
田島 節子
超電導工学研
-
岡 邦彦
電総研
-
滝川 仁
物性研
-
近藤 高志
東大工
-
小川 晋
物性研
-
管 滋正
物性研
-
神前 煕
物性研
-
鵜木 博海
電総研
-
坂本 浩一
東大物性研
-
辛 埴
物性研
-
藤沢 正美
物性研
-
御崎 洋二
京大院工
-
田中 一義
京大院工
-
三浦 登
物性研
-
川又 武典
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
岩佐 義宏
東大工
-
金武 達郎
東大工
-
矢島 達夫
東大物性研
-
川本 正
東工大工
-
新垣 雅進
東工大工
-
田中 一義
京大工
-
小田 祺景
物性研
-
永野 弘
物性研
-
永野 弘
東大物性研
-
伊藤 利充
東大工
-
堀内 弘之
弘前大学教育学部地学研究室
-
野田 幸男
東北大・科研
-
生田 博志
名大工:jst Trip
-
磯部 光正
無機材研
-
菅滋 正
物性研
-
今久保 達郎
東大院総合
-
今久保 達郎
長岡技術科学大学工学部
-
小原 春彦
産業技術総合研究所
-
金武 達郎
東大 工
-
水貝 俊治
阪大理
-
小林 嶺夫
東大低温センター
-
堀内 弘之
東大理
-
岡村 富士夫
無機材研
-
新村 信雄
東北大・核理研
-
勝井 明憲
NTT
-
古川 昭雄
物性研
-
古川 昭雄
東大物性研
-
田島 節子
大阪大学大学院
-
小原 春彦
(独)産業技術総合研究所
-
小谷 美枝
広大工
-
岡野 哲郎
超工研
-
森 初巣
超工研
-
川又 武典
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
小原 春彦
電子技術総合研究所
-
鈴木 克己
超電導工研
-
川村 肇
阪大理
-
小間 篤
筑波大 物質工
-
リッターポン イッティ
超電導工研
-
竹内 智朗
東工大院理工
-
森 武彦
東工大院理工
-
中津 良平
(株)ATR知能映像通信研究所
-
高岡 博史
東大・工
-
中尾 公一
Srl
-
二木 俊郎
東大工
-
岩佐 義宏
物性研
-
木戸 義勇
物性研
-
納冨 成司
東大工
-
御崎 洋二
愛媛大院理工
-
中野 義昭
東京大学先端研
-
白木 靖寛
東大工物工
-
木皿 大介
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
田中 利雄
上智大理工
著作論文
- 19pWF-13 β'-ET_3(CoCl_4)_(GaCl_4)_xの静水圧及び一軸性圧縮効果
- 28p-PS-34 酸化物超伝導体REBa_2Cu_3O_の比熱
- 28p-PS-8 酸化物高温伝導体ABa_2Cu_3O_(A=Y, RE)のパルス磁場下における電気抵抗及び磁化測定
- 27p-RB-5 BaPb_Bi_xO_3における^PbのNMR
- 4a-A-21 Mo_6Se_8及びNb,Ru置換体の光電子分光
- 4a-A-18 超伝導物質BaPb_Bi_xO_3の光電子分光
- 2a-KB-9 TaSe_2の内殻反射および共鳴光電子放出
- 27a-RB-11 BaPb_Bi_xO_3の真空紫外線反射スペクトル
- 27p-RB-4 パルス中性子を用いた単結晶BaPb_Bi_xO_3の構造解析
- 固体物理学と産業をつないで
- 24pR-12 β_型BEDT-TTFとBEDT-STF塩の構造と高圧電導度
- 25aE-13 λ-(BEDT-TTF)_2GaCl_4及びその周辺物質の圧力下の物性
- 3a-TC-18 遷移金属ダイカルコゲナイドの光電子分光
- 13a-N-5 2Hおよび1T-TaSe_2のO_(5P内殻)吸収
- 28a-N-2 2Hおよび1T-TaSe_2のシンクロトロン放射光電子分光 I
- 照明条件の変化にロバストな顔部位領域の追跡(映像メディアおよび一般 インターネット, デジタル放送, マルチメディア, 三次元画像, 視覚と画質評価, ITS等)
- 照明条件の変化にロバストな顔部位領域の追跡
- D-11-142 リアルタイム人物像切出し手法に関する一考察
- B-7-61 組込み機器における遠隔画面共有方式について(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- A-17-25 カーナビプラットフォームでの車両周辺俯瞰表示(A-17.ITS,一般セッション)
- 5a-L-3 BaPb_Bi_xO_3の電子輸送現象 II
- 2a-M-5 1T-TaS_2の帯磁率と試料依存性
- 4a-RL-2 BaPb_Bi_xO_3の帯磁率
- 2p-KH-4 遷移金属トリカルコゲナイドの非線型伝導
- 1a-KK-3 2H-TaS_2,2H-TaSe_2中のTaのNQR
- 1a-KK-2 IT-TaS_2,IT-TaSe_2中のTaのNQR
- 13p-PS-28 NbSe_3の非線型伝導
- 13p-PS-4 1T-TaS_2,1T-TaSe_2の^TaNMRIII
- 30p-M-2 高純度NbSe_3における非線型伝導現象
- 30p-M-1 パルス強磁場下のNbSe_3の磁気抵抗
- 27p-M-3 遷移金属ダイカルコゲナイドのトンネル効果
- A-17-20 描画データキャッシュによる縮尺変更時の地図描画高速化(A-17.ITS,一般セッション)
- A-17-22 カーナビグラフィックスH/Wの幾何変換機能を用いた高速地図描画(A-17.ITS,一般セッション)
- 5a-G-11 半導体のマイクロ波非線型効果II
- 極低温における縮退型半導体の電気伝導 : 低温
- D-11-53 演算誤差にロバストな三角形分割を用いたベクタ描画法(D-11.画像工学,一般セッション)
- 照明条件の変化にロバストな顔部位領域の追跡
- D-11-26 組込み機器向けスケーラブルフォントエンジンStype(1)(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-27 組込み機器向けスケーラブルフォントエンジンStype(2)(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-12-101 リアルタイム頭部姿勢識別法(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- 同一時刻,同一領域を撮影した複数の映像の並列解析処理のための特徴量について
- A-17-21 地図スクロールにおける適応的地図描画(A-17.ITS,一般セッション)
- 28p-PS-32 酸化物高温超伝導体の非弾性中性子散乱
- 27p-RB-3 パルス中性子を用いたBaPb_Bi_xO_3のフォノンの状態密度の測定
- 28aWB-6 θ-(BEDT-TTF)_2RbM'(SCN)_4(M'=Zn,Co)の超格子と散漫散乱
- 23aYG-6 θ-(BEDT-TTF)_2RbZn(SCN)_4の相転移と変調構造の温度依存性
- 27p-G-12 K_MoO_3のトンネル分光
- D-11-49 低リソース機器のための高速な3Dポリゴンモデル描画手法に関する一考察(D-11.画像工学,一般セッション)
- A-17-19 Cubic Blur Renderingによるグラデーション効果の高速実現手法(A-17.ITS,一般セッション)
- 28p-PS-29 (La, Sr)_2CuO_4の光学反射スペクトル
- 2p-B-6 BaPb_Bi_xO_3における金属-半導体相転移と光学反射スペクトル (II)
- 28p-PS-26 酸化物高温超伝導体の電子分光(UPS, ELS)
- 27p-RB-2 BaPb_Bi_xO_3のUPSスペクトル
- 1a-RJ-1 イオン励起による固体表面からのオージェ電子放出(III)
- 29a-Y-8 イオン励起による固体表面からのオージェ電子放出 (II)
- 2p-D-10 イオン励起による固体表面からのオージェ電子放出
- 9a-R-10 遷移金属ダイカルコゲナイドの変調分光法(III)
- 画像領域の物理的特徴に基づく誘目度評価モデルの検討
- 画像領域の物理的特徴に基づく誘目度評価モデルの検討
- 24pYG-5 有機電導体(2:1塩)のバンドフィリングによる電子状態制御 (2)
- 24pYG-4 有機電導体(3:1塩)のバンドフィリングによる電子状態制御(1)
- 4p-G-12 0.1°K以下における縮退型半導体の電気伝導
- 極低温に於けるSiの高周波特性 (III) : 半導体
- 26pE-4 希土類イオンを含む有機導体 III
- 22pYG-8 アルキル基を有するテトラチアペンタレン系伝導体における構造制御
- 28aWB-9 θ-T_2TlZn(SCN)_4の一軸性圧縮による電気伝導度
- 1p-RL-1 Mo_T_Se_8系(T=Nb,Ru,Ta,Re)の超伝導
- 画像領域の物理的特徴に基づく誘目度評価モデル
- The Cyber Photographer
- 画像領域の誘目度評価モデルに対する有効性評価
- The Cyber Photographer
- 画像領域の誘目度評価モデルに対する有効性評価
- The Cyber Photographer
- 画像領域の誘目度評価モデルに対する有効性評価
- 28p-PS-31 酸化物高温超伝導体の輸送現象
- 27p-RB-1 BaPb_Bi_xO_3半導体相の物性IV
- 4a-NM-1 固体表面に於ける低速酸素イオンの反射
- 31a-J-1 金属表面上酸素のイオン衝撃脱離
- 29a-U-9 核融合炉壁物質のスパッタリング
- 12a-S-10 BaPb_Bi_xO_3系超伝導物質の電気伝導
- 9a-R-5 層状物質MX_2のトンネル分光(I)
- 15a-A-13 Te単結晶およびTe-Se系混晶の磁気共鳴
- 15a-A-12 Te単結晶の赤外吸収
- 7a-G-10 マイクロ波超音波によるCdSの電導度変化
- n型Geによるマイクロ波超音波の増幅と減衰 : 半導体 : 理論と不安定性
- 28p-PS-27 高温超伝導体YBa_2Cu_3O_yの薄膜作製と物性
- 3a-B-2 1T-TaS_2の極低温での比抵抗
- 2p-B-8 BaPb_Bi_xO_3の帯磁率 IV
- 話題の製品と技術 サイバーフォトグラファーとは?--コンピュータは良い写真を撮れるだろうか
- 5p-U-15 Te:Sbにおける、圧力により誘起されたMo材転移
- 5p-U-1 Strip Line法によるNarrow Gap半導体のサイクロトロン共鳴II
- 13a-H-8 テルル中の不純物準位の遠赤外光吸収 II
- 11p-H-4 テルルの伝導帯
- 8a-B-13 テルル単結晶の強磁場下の電気伝導
- 13a-H-9 テルル中のセレン不純物準位
- 15a-A-18 Teのde Haas-Shubmikov効果
- 11p-E-8 蛋白質の単結晶育成と物性測定
- 10p-G-7 酸素リゾチーム単結晶の育成
- 12p-E-4 リゾチーム単結晶の電気伝導と光伝導
- 8a-M-8 CdS結晶のpiezoelectric effect
- パルス電圧による蛍光体の電場発光(III) : XXI. 光物性
- 5p-W-9 2H-NbS_2の第II臨界磁場の異方性
- 12a-W-8 Pb_Sn_xTeの電子易動度と電流磁気効果
- 12a-W-1 一軸性応力下のHgTeの異常磁気抵抗効果
- n型InSbのホット・エレクトロン効果 : 半導体シンポジウム : 低温における III-V 化合物のホット・エレクトロン
- B-19-3 大画面表示システムにおけるSIMPLEシステムの適用について(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- 頭部検出器と多視点カメラを用いた人物検出方式の検討(テーマ関連セッション1)
- 頭部検出器と多視点カメラを用いた人物検出方式の検討(テーマ関連セッション1,三次元画像,多視点画像)
- 頭部検出器と多視点カメラを用いた人物検出方式の検討(テーマ関連セッション1,三次元画像,多視点画像)
- A-17-27 縮尺変更の自動化による効率的な経路確認方式の検討(A-17.ITS,一般セッション)
- D-11-107 ベクターグラフィックス描画方式の検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-12-12 頭部検出器と多視点カメラを用いた人物検出方式の検討(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- A-17-2 地図データ境界における経路リンクデータ描両方式の検討(A-17. ITS,一般セッション)
- A-17-1 空間属性を考慮した地図描画データ管理方式(A-17. ITS,一般セッション)
- ホール効果のマイクロ波測定 : XX. 半導体
- 3a-B-6 1T-TaS_2, TaSe_2 中^TaのNMR II
- 2a-F-10 2H-TaS_2および2H-TaSe_2中の^TaのNMR
- 2a-F-9 1T-TaS_2,-TaSe_2中^TaのNMR
- D-12-91 正面正立顔検出器を用いた平面内回転顔検出(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-114 画像特徴と正規化手法を組み合わせた顔検出器の学習(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-113 組込みH/Wにおける動画像からの顔検出高速化に関する一考察(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-23 顔認証を利用した動画コンテンツの主人公推定法(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 7p-G-4 2H-NbS_2および2H-NbSe_2の超伝導
- 31a-BJ-10 1T-TaS_2 の非線型電気伝導
- 9a-R-9 遷移金属カルコゲナイドの光学フォノンと有効電荷
- 3p-H-2 NiOの蛍光
- 物理学と固体エレクトロニクスの間に立って
- 3a-H-5 テルル単結晶の核磁気共鳴
- 実験技術としてのパルステクニック : Multichannel Pulse Height Analyzerに関する一つの試み
- D-12-58 実写カーナビ実現のための3次元位置補正に関する一考察(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 28p-PS-36 酸化物超伝導体YBa_2Cu_3O_の物性に酸素欠陥が及ぼす影響と超伝導機構
- 27a-RB-12 BaPb_Bi_xO_3の試料作製条件と結晶構造
- 28p-PS-33 (La, A)_2CuO_4系のランタノイド置換効果
- 2a-L-3 AgMo_6S_8の常伝導での電流磁気的性質
- 31p-E-13 TaS_3の非線型電気伝導
- 1p-RL-2 シェブレル相化合物のゼーベック効果II
- 30p-B-10 TaS_3の非線型伝導
- 2a-S-6 混合液体でのtransient誘導ラマン散乱
- 1p-PS-24 Ag_2Fのバンド計算
- n-InSbのMagneto-Acoustoconductive Effect : 半導体(化合物・音波)
- 6p-H-11 マイクロ波超音波によるn型InSbの抵抗変化
- 14a-K-5 マイクロ波超音波によるゲルマニウムの抵抗変化
- 5a-A-2 マイクロ波超音波
- 2a-F-4 1T-TaS_2の電気伝導
- 2p-NL-4 1T-TaS_2の電気伝導
- 2p-W-23 IT-Ta_W_xS_2の電気伝導
- 2p-B-11 遷移金属カルコゲナイドの電気伝導-VI
- 3a GA-10 遷移金属カルコゲナイドの電気伝導 (V)
- 5p-DR-11 遷移金属カルコゲナイド(1T-TaS_2)の電気伝導-V
- 9a-R-7 遷移金属ダイカルコゲナイド(1T-TaS_2)の電気伝導III
- 5a-L-1 ラマン散乱によるBaPb_Bi_xO_3の格子振動
- 15a-A-11 単結晶テルルの音響電気効果
- 3p-N-2 テルルのラマン散乱
- D-11-99 カーナビ地図表示における文字列の最適配置手法(D-11.画像工学,一般セッション)
- A-17-17 カーナビにおける経路周辺POIの高速抽出手法(A-17.ITS,一般セッション)
- D-11-16 低リソース機器における大規模3次元建物モデル高速描画手法(D-11.画像工学,一般セッション)
- A-17-18 3次元描画コアによる2次元地図シンボル描画高速化方式(A-17.ITS,一般セッション)
- D-11-102 デザイン性を維持したGUI部品の再配置手法(D-11.画像工学,一般セッション)
- テルル単結晶の低温における非線形伝導 : 半導体 (プラズマ)
- 2a-F-6 1T-TaS_2とその混晶系のゼーベック効果
- 27p-G-8 K_MoO_3の交流伝導度並びに、その揺らぎ測定
- カーネル密度推定を用いた文字列の最適配置手法
- 2a-M-4 層状金属Ag_2Fのフェルミ面と電気伝導現象
- 23aYG-10 θ-ET_2CsZn(SCN)_4の一軸性圧縮による電気伝導度
- 15a-A-14 テルル単結晶の不安定性
- 2a-F-2 Ag_2Fの電気伝導II
- 2p-NL-15 Ag_2Fの電気伝導
- 12p-H-5 単結晶テルルのトンネル効果
- InSbにおける電子音波相互作用 : 音波物性シンポジウム
- n-InSbのAcousto-Magneto-Electric Effect : 半導体(化合物・音波)
- D-11-3 テクスチャアトラスを用いた3次元建物モデルの高速描画手法(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-12-32 組込み系H/Wにおけるリアルタイム顔検出(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 30a-LC-10 BaPb_Bi_xO_3のバンド構造と真空紫外線反射スペクトル(低温)
- 1p-PS-95 (La,Sr)2MO4(M=Cu,Ni,Co,Fe)の光学的性質(低温(酸化物超伝導体))
- 1p-PS-94 酸化物超伝導体YBa_2Cu_3O_xの光学的性質(低温(酸化物超伝導体))
- 30a-LC-9 BaPb_Bi_xO_3のUPSスペクトル II(低温)
- 30a-LC-1 La-Bu-Cu酸化物の高温超伝導 I(低温)
- 11E-21 CdS単結晶の光り伝導について(半導体)
- 27a-JG-13 ホウ化物超伝導薄膜の超伝導と異常磁気抵抗(低温)
- 1p-PS-84 酸化物高温超超伝導体の超強磁場領域におけるJc及びHc_2(低温(酸化物超伝導体))
- 30a-LC-3 La-Ba-Cu酸化物の高温超伝導 III(低温)
- 30a-LC-2 La-Ba-Cu酸化物の高温超伝導 II(低温)
- 1p-PS-96 薄膜によるErBa_2Cu_3O_7の電子輸送現象の研究(低温(酸化物超伝導体))
- 1p-PS-97 (La,Sr)_2CuO_4の磁気的性質(低温(酸化物超伝導体))
- 1p-PS-98 酸化物超伝導体単結晶の電子輸送現象(低温(酸化物超伝導体))
- 27a-JG-12 MOCVD法による超伝導窒化バナジウム薄膜の作製(低温)
- 1p-PS-93 焼結ペレット蒸着源を用いたYBa_2Cu_3O_x蒸着膜の作製と物性(低温(酸化物超伝導体))
- 1p-PS-92 MBE法による酸化物薄膜の作製(低温(酸化物超伝導体))
- 27p-JG-8 Nb/Si多層膜超伝導体の帯磁率(低温)
- 31p-B1-9 BaPb_Bi_xO_3の帯磁率 II(31p B1 低温)
- 1a-B1-4 GU_Mo_6S_のシンクロトロン放射光電子分光(1a B1 低温)
- 3a-B2-3 イオンビームスパッタ法による超伝導薄膜の作製(3a B2 低温)
- 31p-B1-4 BaPb_Bi_xO_3における金属-半導体相転移と光学反射スペクトル(31p B1 低温)
- 31p-B1-10 BaPb_Bi_xO_3の帯磁率III(31p B1 低温)
- 29a-CA-5 BaPb_Bi_xO_3半導体相の物性 : 結晶構造と電気的性質(低温)