篠原 信雄 | 北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
篠原 信雄
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
野々村 克也
北海道大学大学院医学研究科
-
小柳 知彦
北海道大学医学部泌尿器科学教室
-
佐澤 陽
北海道大学大学院腎泌尿器外科
-
安部 崇重
北海道大学病院泌尿器科
-
鈴木 信
北海道大学腎泌尿器外科学分野
-
永森 聡
日本PMCJ-9研究グループ
-
小柳 知彦
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
小柳 知彦
北大
-
松田 博幸
旭川厚生病院泌尿器科
-
森田 研
釧路市立総合病院泌尿器科
-
富樫 正樹
市立札幌
-
森田 研
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
内藤 誠二
九州大学大学院泌尿器科分野
-
信野 祐一郎
北海道大学医学部泌尿器科学教室
-
富樫 正樹
市立札幌病院泌尿器科
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科放射線医学分野
-
赤座 英之
筑波大学泌尿器科
-
三井 貴彦
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
白土 博樹
北海道大学病院放射線科
-
白土 博樹
北海道大学病院 放射線科
-
白土 博樹
北海道大学
-
坂下 茂夫
帯広厚生病院泌尿器科
-
赤座 英之
筑波大学大学院人間総合科学研究科腎泌尿器科学・男性機能科学
-
赤座 英之
筑波大学医学部泌尿器科
-
竹内 一郎
手稲渓仁会病院
-
田中 博
北海道大学大学院腎泌尿器外科学
-
田中 博
北海道大学腎泌尿器外科
-
進藤 正信
北海道大学大学院歯学研究科口腔病理病態学教室
-
赤座 英之
筑波大学大学院人間総合科学研究科臨床医学系泌尿器科
-
植村 天受
近畿大学医学部泌尿器科
-
植村 天受
奈良県立医科大学 泌尿器科学教室
-
冨田 善彦
山形大学医学部泌尿器科
-
庭川 要
静岡がんセンター泌尿器科
-
三浦 正義
北海道大学病院泌尿器科
-
杉下 圭治
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
藤元 博行
国立がんセンター中央病院泌尿器科
-
丹田 勝敏
北海道大
-
三浦 正義
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
三浦 正義
北海道大学 医学部 腎泌尿器外科:クリーブランドクリニック
-
柿崎 秀宏
旭川医科大学泌尿器科学講座
-
関 晴夫
北海道泌尿器科記念病院
-
多田 光宏
北海道大学遺伝子病制御研究所癌関連遺伝子学
-
竹内 一郎
京都府立医科大学医学部泌尿器科学
-
中澤 速和
東京女子医科大学東医療センター泌尿器科
-
赤座 英之
筑波大学臨床医学系泌尿器科学教室
-
守屋 仁彦
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
樋田 泰浩
北海道大学腫瘍外科
-
村雲 雅志
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
宮坂 和男
北海道大学放射線科
-
井上 和秋
北海道大病理部
-
住吉 義光
四国がんセンター泌尿器科
-
多田 光宏
北海道大学遺伝子病制御研究所病因研究部門癌関連遺伝子分野
-
多田 光宏
北海道大学遺伝子病制御研究所
-
多田 光宏
北海道大学医学部脳神経外科
-
賀本 敏行
京都大学医学研究科泌尿器科学
-
賀本 敏行
京都大学 大学院医学研究科放射腺腫瘍学・画像応用治療学
-
筧 善行
香川大学医学部泌尿器科
-
臼木 智哲
北海道大学医学部泌尿器科
-
竹内 一郎
北海道大学医学部泌尿器科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
平尾 佳彦
奈良県立医科大学医学部泌尿器化学
-
山崎 雄一郎
神奈川県立こども医療センター泌尿器科
-
加藤 久美子
名古屋第一赤十字病院女性泌尿器科
-
久保田 佳奈子
北海道大学病院病理部
-
塚本 泰司
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
橘 政昭
東京医科大学泌尿器科学教室
-
窪田 吉信
横浜市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
岩村 正嗣
北里大学医学部泌尿器科学
-
金武 洋
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腎泌尿器病態学
-
福井 巌
癌研究会附属病院泌尿器科
-
福井 巖
癌研究会附属病院泌尿器科
-
加藤 紘之
北海道大学大学院医学研究科腫瘍外科
-
早川 正道
防衛医科大学校泌尿器科
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科病態情報学講座核医学分野
-
伊藤 智雄
北海道大学病院病理部
-
橘 政昭
東京医科大学 泌尿器科
-
橘 政昭
東京医科大学
-
野々村 祝夫
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学 (泌尿器科)
-
新井 敏郎
日本獣医畜産大学獣医畜産学部獣医生理化学教室
-
黒田 昌男
財団法人日本生命済生会日生病院泌尿器科
-
三木 恒治
京都府立医科大学大学院医学研究科泌尿器外科学
-
木村 剛
日本医科大学泌尿器科
-
野々村 祝夫
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科学)
-
野々村 祝夫
Pbsct研究会・精巣腫瘍分科会
-
湯浅 健
秋田大学医学部生殖発達医学講座泌尿器科学分野
-
土谷 順彦
秋田大学医学部生殖発達医学講座泌尿器科学分野
-
土谷 順彦
秋田大学泌尿器科
-
平尾 佳彦
奈良県立医科大学
-
河合 弘二
筑波大学大学院人間総合科学研究科腎泌尿器科学・男性機能科学
-
土谷 順彦
秋田県厚生農業協同組合連合会雄勝中央病院 泌尿器科
-
鳶巣 賢一
静岡がんセンター泌尿器科
-
白石 泰三
三重大学医学部附属病院腫瘍病態解明学
-
大園 誠一郎
浜松医科大学医学部泌尿器科
-
吉田 克法
奈良県立医科大学泌尿器科学教室
-
大園 誠一郎
奈良県立医科大学 泌尿器科
-
木下 秀文
関西医科大学泌尿器科
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
大橋 伸生
市立札幌
-
近藤 健
北海道大学第三内科
-
大場 淳一
北海道大学循環器外科
-
石川 悟
日立総合病院泌尿器科
-
早川 正道
防衛医科大学校泌尿器科学講座
-
早川 正道
琉球大学 泌尿器科
-
早川 正道
東海大学医学部附属八王子病院 泌尿器科
-
早川 正道
防衛医科大学校病院泌尿器科
-
橋根 勝義
国立病院機構四国がんセンター泌尿器科
-
住吉 義光
国立病院機構四国がんセンター泌尿器科
-
塚本 泰司
札幌医科大学医学部泌尿器科教室
-
塚本 泰司
札幌医科大学 泌尿器科
-
寺井 章人
倉敷中央病院泌尿器科
-
麦谷 荘一
浜松医科大学
-
並木 幹夫
金沢大学大学院医学系研究科泌尿器科
-
並木 幹夫
金沢大学医学部附属病院泌尿器科
-
並木 幹夫
砺波市立砺波総合病院 泌尿器科
-
並木 幹夫
金沢大学 泌尿器
-
並木 幹夫
大阪大学 泌尿器科
-
並木 幹夫
金沢大学 大学院 医学系研究科 集学的治療学
-
江藤 正俊
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学
-
立神 勝則
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学
-
広瀬 貴行
北海道大学大学院医学研究科内科学講座免疫・代謝内科学分野・第二内科
-
内藤 誠二
九州大学 大学院医学研究院泌尿器科学分野
-
内藤 誠二
九州大学医学部泌尿器科
-
福井 厳
(財)癌研究会有明病院泌尿器科
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科・病態情報学講座・核医学分野
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科・核医学
-
玉木 長良
京都大学医学部核医学科
-
玉木 長良
北海道大学病院核医学科
-
玉木 長良
北海道大学
-
大室 博
国立札幌病院泌尿器科
-
麦谷 荘一
産業医科大学 泌尿器科学
-
麦谷 荘一
浜松医科大学 泌尿器科
-
樋之津 史郎
筑波大学大学院腎泌尿器科学・男性機能科学
-
新家 俊明
和歌山県立医科大学
-
長谷川 淑博
国立病院機構九州がんセンター泌尿器科
-
玉木 長良
北大・核
-
久保田 佳奈子
北海道大病理部
-
藤岡 知昭
岩手医科大学附属病院泌尿器科
-
平川 和志
恵佑会札幌病院泌尿器科
-
田島 敏広
北海道大学小児科
-
三上 篤
札幌市保健所
-
喜多村 圭
北海道大学医学部付属病院放射線科
-
金川 匡一
北海道大
-
小林 正伸
北海道大学遺伝子病制御研究所医学研究科癌生物学
-
小林 正伸
北海道大学 大学院医学研究科消化器病態内科学
-
福井 巌
癌研有明病院泌尿器科
-
福井 巖
癌研究会有明病院泌尿器科
-
守内 哲也
北海道大学癌研究施設細胞制御部門
-
江藤 正俊
九州大学医学部泌尿器科
-
内藤 誠二
九州大学泌尿器科
-
杉村 芳樹
三重大学 医学部 泌尿器科
-
白土 博樹
北海道大学放射線科
-
白石 泰三
三重大学第二病理
-
福井 巖
癌研有明病院 泌尿器科
-
福井 巌
東京医科歯科大
-
福井 巖
東京医科歯科大学泌尿器科教室
-
越田 潔
金沢大学 医学部 泌尿器科学
-
五十嵐 辰男
腎癌研究会
-
永森 聡
国立札幌北海道がんセンター
-
柏木 明
室蘭日鋼記念
-
三木 誠
新宿石川病院
-
多田 光宏
北海道大学遺伝子制御研究所
-
西山 博之
京都大学大学院泌尿器科
-
賀本 敏行
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
大橋 伸生
市立札幌病院泌尿器科
-
宮永 直人
筑波大学臨床医学系泌尿器科
-
樋之津 史郎
筑波大学臨床医学系泌尿器科
-
鳶巣 賢一
国立がんセンター中央病院 泌尿器科
-
河合 弘二
東北大学 大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
賀本 敏行
京都大学
-
杉元 幹史
香川大学医学部泌尿器科
-
渡部 淳
京都大学大学院医学研究科器官外科学泌尿器科学
-
福島 昭治
日本バイオアッセイ研究センター
-
三木 恒治
大阪府立成人病センター
-
宇佐美 道之
大阪府立成人病センター
-
伊藤 一人
群馬大学医学部附属病院泌尿器科
-
柴田 康博
群馬大学医学部附属病院泌尿器科
-
鈴木 和浩
群馬大学医学部附属病院泌尿器科
-
執印 太郎
高知大学医学部 泌尿器科学教室
-
執印 太郎
横浜市立大学 泌尿器科
-
久保田 佳奈子
北海道大学病院 光学医療診療部
-
西山 博之
京都大学大学院医学研究科器官外科学泌尿器科学
-
寺井 章人
京都大学医学部泌尿器科
-
寺井 章人
倉敷中央病院
-
山中 英壽
群馬大学 泌尿器科
-
山中 英壽
群馬大学医学部泌尿器科学教室
-
山中 英壽
群馬大学大学院泌尿器病態学
-
小林 真也
キッセイ薬品工業(株)開発研究部薬理研究所
-
三木 誠
東京医科大学泌尿器科学教室
-
新井 敏郎
日本獣医生命科学大学獣医生理化学教室
-
樋之津 史郎
筑波大学 社会医学系
-
清水 康
北海道大学大学院医学研究科腫瘍内科学分野
-
内藤 誠二
腎癌研究会
-
篠原 信雄
腎癌研究会
-
小林 幹男
腎癌研究会
-
西 光雄
香川労災病院泌尿器科
著作論文
- OP-441 腎摘除術後の転移性腎細胞癌に対するS-1後期臨床第II相試験 : 多施設共同試験の成績報告(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-261 日本人腎細胞癌患者を対象としたスニチニブ単剤投与による第II相臨床試験(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-239 膀胱がんの診断におけるNBI補助下膀胱鏡の有用性の検討(膀胱腫瘍/診断2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱癌に対するBCG (イムノブラダー) の膀胱内注入療法術後再発予防効果持続時間の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- CP9-7 Real-time tumor-tracking radiotherapy(総合企画9「前立腺癌に対する新しい放射線治療」)
- 精嚢原発平滑筋肉腫の1例
- 鏡視下腎部分切除術の治療成績
- 上部尿路腫瘍に対する経皮的・経尿道的内視鏡的治療の治療成績
- APP-003-AM 腎がん血管内皮細胞の染色体異常(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-036-PM 腎盂尿管腫瘍におけるリンパ節郭清の治療的意義(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-042 当院における褐色細胞腫に対する鏡視下及び開腹手術の比較検討(副腎・後腹膜,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-097 根治的前立腺全摘術後の鼠径ヘルニアは術後排尿時腹圧の上昇のためか?(前立腺腫瘍/手術3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-381 腎がん腫瘍血管内皮細胞を用いた薬剤感受性の解析(腎腫瘍/基礎1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-209 腹腔鏡下副腎摘出術を施行した副腎エキノコックス症の1例(副腎・後腹膜,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 心房まで進展した下大静脈腫瘍血栓を伴う腎腫瘍に対する体外循環,肝脱転併用による手術経験
- OP-257 限局性前立腺癌に対する術前内分泌療法の有効性に関する研究 : 前立腺全摘標本中の非変性生細胞率とPSA再発との関連性について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-255 遠隔転移を有する進行性胃癌に対するneoadjuvant lFN α療法(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 触知不能前立腺癌に対する経直腸式前立腺生検 : 6カ所生検と12カ所生検の比較検討
- OP2-019 経直腸式前立腺生検 : 6箇所生検と12箇所生検の比較検討(一般演題(口演))
- 前立腺の大きさに応じた至適前立腺生検方法のコンピュータシミュレートによる検討
- PP-126 ハイリスク前立腺癌に対する動体追跡放射線療法(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-343 G3表在性膀胱癌に対するrepeat TURの意義(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく),一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-094 冷却腎血流遮断下の腹腔鏡下腎部分切除術における温度動態 : 開放手術との比較(副腎腫瘍・腎腫瘍/マーカー・臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-083 腎がん血管内皮細胞のaneuploidy(副腎腫瘍・腎腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-001 前立腺癌骨転移症例における骨関連事象の検討(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 冷却腎血流遮断下の腹腔鏡下腎部分切除術における温度動態 : 静脈遮断の影響, 開放手術との比較
- OP-193 Adrenomedullin antagonist 発現ベクターを用いたヒト腎癌移植マウスモデルに対する遺伝子治療(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-057 褐色細胞腫の外科的治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Cisplatin、Paclitaxel 抵抗性尿路上皮癌に対する Gemcitabin、Docetaxel 併用療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 同時性両側腎癌の治療方針(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎原発Primitive Neuroectodermal Tumor(PNET)の2例
- MTC(マイクロターゼ)を用いた腹腔鏡下無阻血腎部分切除術中の腎盂温モニタおよび冷却の有用性
- PP4-085 T1c前立腺癌の治療成績(一般演題(ポスター))
- OP3-064 局所浸潤前立腺癌に対する放射線療法と前立腺全摘除術の治療成績に関する検討(一般演題(口演))
- CS3-6 局所浸潤性膀胱癌に対するネダプラチン併用動体追跡放射線療法(総合企画3「浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-050 ユビキチンリガーゼTRIM68によるアンドロゲン受容体転写制御(前立腺癌/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-043 前立腺癌細胞におけるPSA分泌の制御機構の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱褐色細胞腫の7例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Total PSA/free PSA (γ-Sm) ratioによる早期前立腺癌の診断 : PSAと前立腺癌
- 腎癌の膀胱・尿管転移と膀胱移行上皮癌を合併した1例
- リンバ節転移を有する進行性尿路上皮癌に対する術前化学療法および外科的摘除の意義 : 第58回東部総会
- リンパ節転移陽性尿路上皮腫瘍に対する術前・術後化学療法の意義 : 第314回北海道地方会
- 進行性前立腺癌に対する内分泌・癌化学療法とその臨床・組織学的治療効果の検討
- 下大静脈及び総腸骨静脈血栓を伴った進行性精巣腫瘍の治療 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- OP-230 T1腎癌に対する腎全摘術および腎温存手術の術後QOLの検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-054 膀胱癌全摘除術時リンパ節転移陽性例の予後解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-495 転移を有する腎細胞癌患者に対する工べロリムス(RAD001)のランダム化、ニ重盲検、プラセボ対照、多施設共同第III相試験(RECORD-1試験) : 日本人サブグループでの検討(腎腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- MP-528 可視化ヒト前立腺癌細胞株を用いた経時観察可能な浸潤転移観察マウスモデルの作成(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌間質ではEB virus 陽性リンパ球の浸潤を高率に認める(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-037 SCIDマウスを利用したヒト尿路上皮癌xenograftモデルの樹立(一般演題(ポスター))
- OP-301 日本人腎細胞癌患者におけるスニチニブ単剤投与の全生存期間 : 第II相臨床試験(第2報)(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-170 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎細胞癌症例の臨床的検討(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-150 尿路上皮癌clinical node+症例の治療成績(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-035 腎孟尿管腫瘍術後に発生した膀胱腫瘍の病理学的、臨床的特徴に関する研究(尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/臨床,尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-064 転移を有する日本人腎がん患者の予後に関する検討 : MSKCCリスク分類は本邦症例にも有用か?(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-551 転移能の異なる腫瘍由来の血管内皮細胞の特性解析(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-496 骨盤内放射線療法に伴う尿路障害に対する外科的治療の経験(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-251 放射線化学療法により延命が得られた前立腺小細胞癌の2例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-494 分子標的療法が施行された腎癌症例におけるリスク分類の検討(腎腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-471 preclinical Cushing症候群および非機能性副腎腫瘍の併存症(副腎・後腹膜,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-052 一般市民を対象とした質問票による過活動膀胱症状とQOL障害の評価(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 【1-3班】関連学会との関わり方(【1班】卒後教育と指導医教育,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010) / 【2-2班】境界領域学会との関わり方(【2班】学会運営と国際交流,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010)
- OP-345 腎盂尿管癌におけるリンパ節廓清の意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-140 集学的治療により治癒した肝転移を有した成人傍精巣横紋筋肉腫の1例(一般演題(ポスター))
- 腹腔鏡下腎摘出術の経験 : 第58回東部総会
- 当科における根治的前立腺全摘出術の経験 : 第315回北海道地方会
- 腰仙部脂肪腫症例における下部尿路機能の検討 : 第315回北海道地方会
- 成人前立腺原発横紋筋肉腫の2症例 : 第308回北海道地方会
- 腎癌根治手術例における術後再発に関する検討
- 6. 泌尿器科領域における鏡視下手術の現況 (平成7年度 北海道医学会大会シンポジウム : 泌尿器科領域における鏡下手術の実際)
- 細径尿管鏡を用いた上部尿路腫瘍性病変に対する内視鏡診断・治療の有用性
- 腹腔鏡下骨盤リンパ節生検の経験 : 第313回北海道地方会
- PD7-4 腎癌有転移例におけるUpfront IFNα治療の有用性(進行性腎癌に対するNeoadjuvant療法,パネルディスカッション7,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 再発性表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の再発予防効果 : 第317回北海道地方会
- 初発表在性膀胱腫瘍に対するAnthracycline系抗癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果の検討 : 第316回北海道地方会
- OP-403 前立腺癌PSA監視療法に対する担子菌培養抽出物による第II相試験(前立腺腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-052 膀胱全摘除術に伴う尿路変向術は術後腎機能に影響を及ぼすか?(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 標準的薬物療法--インターフェロン,サイトカイン (腎細胞がんの治療をめぐって) -- (進行・再発癌に対する薬物療法)
- 腎盂尿管腫瘍におけるP-糖蛋白質の免疫組織化学的検討 : 第313回北海道地方会
- 腎盂尿管腫瘍におけるP-糖蛋白質の免疫組織化学的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 膀胱癌細胞における多剤耐性 (mdr) の存在 : in vitroにおけるVerapamilの併用効果 : 第305回北海道地方会
- 前立腺癌における切除断端陽性, 精嚢腺浸潤及びリンパ節転移の術前診断基準 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- OP3-120 試作膀胱ファイバースコープXCYF-5Aの使用経験(一般演題(口演))
- S12-4 難治性精巣腫瘍への新たなる挑戦 : 脳転移例に対する治療(難治性精巣腫瘍への新たなる挑戦, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱腫瘍に対するエピルビシン膀胱内注入療法の再発予防に関する検討 : 短期間(4ヶ月)注入群と長期間(24ヶ月)注入群の比較
- 腎癌の膀胱・尿管転移と膀胱移行上皮癌を合併した1例
- SY2-2 臨床医における基礎研究の意義とは : 北海道大学の試みから(基礎研究を推進するためには-臨床とのバランスをいかに取るか,シンポジウム2,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-003 Von Hippel-Lindau(VHL)病患者に発症した腎癌の臨床像と予後(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-607 前立腺癌骨転移診断における1CTPの有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性尿路上皮癌に対するTIN(paclitaxel,ifosfamide,nedaplatin)療法の経験
- 胃癌腫瘍径と核DNA量変化の関係 : フローサイトメトリーによるvon Hippel-Lindau病に合併する腎癌での検討
- H-ras癌遺伝子形質転換NIH/3T3細胞のサイトソル酵素活性の変動
- 静脈内腫瘍血栓を有する腎癌に対する手術療法の意義
- 当科における腎体外手術の経験 : 第316回北海道地方会
- von Hippel-Lindau病に合併する腎癌の臨床像と予後に関する検討
- 病期I非セミノーマ胚細胞腫瘍(NSGCT)の治療成績
- 結節性硬化症患者における腎病変の治療
- 転移性移行上皮癌に対する全身化学療法
- OP-122 当科における転移性尿路上皮腫瘍の治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ラット副腎皮質自家移植再生におけるVEGF(Vascular Endothelial Growth Factor)の発現と推移
- 表在性膀胱腫瘍に対する再発予防注入療法の検討 : 第4次研究 予報 : 第304回北海道地方会
- ホルモン不応性進行性前立腺癌に対するインターフェロン α2a, 5FU併用療法
- ホルモン不応性前立腺癌に対するインターフェロンα、5FU併用方法
- OP3-109 鏡視下前立腺全摘除術の治療成績(一般演題(口演))
- 腎腫瘤性病変の診断および治療の問題
- 転移性非セミノーマ精巣腫瘍における International Germ Cell Consensus Classsification の有用性について
- 浸潤性膀胱癌患者における膀胱全摘術と膀胱温存療法の予後とQOLの比較
- レンチウイルスベクターを用いた血管新生阻害因子の併用 : 前立腺癌の遺伝子治療への応用
- 前立腺癌に対するNeoadjuvant therapy : その適応と限界
- 腎細胞癌 : 下大静脈腫瘍塞栓の意義 : 進行泌尿器科癌の手術療法 : その適応と限界
- G3表在性膀胱腫瘍に対する治療法の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 初期治療として内分泌療法を行った前立腺癌Stage D2における予後因子の検討
- 尿路上皮腫瘍肺転移に対する外科的治療の意義
- 前立腺癌Stage D2における治療後のマーカーの変化と予後に対する検討
- 初発G1表在性膀胱腫瘍の長期観察成績
- 初発表在性G2膀胱腫瘍の進展に関する検討
- 前立腺癌に対するホルモン療法の副作用の検討 : 第317回北海道地方会
- von Hippel-Lindau(VHL)病に合併した腎病変の増殖動態 : 第58回東部総会
- 膀胱癌におけるP-糖蛋白質の免疫組織化学的検討 : 第309回北海道地方会
- 6.TURアシスト後腹膜鏡下根治的前立腺全摘出術
- VS2-4 難易度の高い開腹腎部分切除術症例(難易度の高い腹腔鏡下または開腹腎部分切除症例の手術法,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S11 座長のことば(緩和ケアーの実際,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌治療における天然型IFN-αの位置づけ : 天然型IFN-α+メロキシカム併用療法(特別講演,第44回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- DB1-3 腎臓癌に対する分子標的療法 : 消極意見(腎臓癌, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- S5-4 尿路上皮癌に対する新規抗癌剤による化学療法の現状・将来(5. 尿路***癌に対する新規抗癌剤による治療 : conventional chemotherapyの限界を越えて)
- セミナー 泌尿器科医に必要なPET検査の知識--有用性と問題点(6)精巣腫瘍とPET検査
- 導入期における腹腔鏡下前立腺全摘除術の成績 : 開放手術に優るか?
- 遠隔転移を有する腎癌に対するインターフェロン-α(IFN-α)及びγ(IFN-γ)の単独療法と両者の併用療法の多施設共同研究
- 両側副腎腫瘍に対する腹腔鏡下手術5例の検討
- 泌尿器科癌患者における不安・抑うつに関する検討
- 精巣腫瘍advanced stage症例に対するPVeBV療法の治療成績
- 先天性副腎過形成に合併した副腎腺腫の1例
- OP-217 サイトカイン治療抵抗性腎細胞癌患者に対するアキシチニブの国内第II相試験 : 有効性,安全性及びバイオマーカーの検討(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-185 進行性前立腺癌に対するドセタキセルの効果と有害事象(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-044 Low risk前立腺癌に対するPSA監視療法におけるPSA doubling timeの意義(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-247 膀胱全摘後の遅発性再発について(膀胱腫瘍/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)