小柳 知彦 | 北大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小柳 知彦
北大
-
小柳 知彦
北海道大学医学部泌尿器科
-
小柳 知彦
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
小柳 知彦
北海道大学医学部泌尿器科学教室
-
野々村 克也
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
野々村 克也
北海道大学大学院医学研究科
-
野々村 克也
北海道大学医学部泌尿器科
-
野々村 克也
北大
-
丸 彰夫
北大
-
後藤 敏明
北大
-
柿崎 秀宏
旭川医科大学泌尿器科学
-
辻 一郎
北大
-
柿崎 秀宏
北海道大学腎泌尿器外科
-
平野 哲夫
北大
-
村雲 雅志
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
篠原 信雄
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
篠原 信雄
北海道大学
-
辻 一郎
北海道大学医学部泌尿器科教室
-
渡井 至彦
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
森田 研
釧路市立総合病院泌尿器科
-
森田 研
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
森田 研
北海道大学 大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
鈴木 信
北海道大学腎泌尿器外科学分野
-
柴田 隆
北海道大学
-
辻 一郎
北海道大
-
原林 透
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
徳中 荘平
北大
-
原林 透
北海道大学 大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
出村 孝義
北大
-
渡井 至彦
釧路市立病院
-
小杉 雅郎
岩見沢市立総合
-
佐々木 絹子
北大
-
三浦 正義
北海道大学病院泌尿器科
-
三浦 正義
北海道大学 医学部 腎泌尿器外科:クリーブランドクリニック
-
兼田 達夫
札幌厚生病院泌尿器科
-
村雲 雅志
釧路労災病院泌尿器科
-
小柳 知彦
釧路労災病院泌尿器科
-
松野 正
北海道泌尿器科記念病院
-
竹内 一郎
札幌市立総合病院腎移植科
-
三浦 正義
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
伊藤 和夫
北海道大学核医学教室
-
山田 智二
北大
-
飴田 要
北海道泌尿器科記念病院
-
久島 貞一
釧路泌尿器科クリニック
-
佐々木 聡
北海道大学大学院医学研究科小児科学分野
-
田中 博
北海道大学大学院腎泌尿器外科学
-
下田 直彦
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
守屋 仁彦
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
出村 孝義
札幌厚生病院泌尿器科
-
有門 克久
北大
-
帯金 克行
北海道大学病院小児科
-
飴田 要
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学
-
守屋 仁彦
北海道大学医学部腎泌尿器外科
-
村雲 雅志
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
下田 直彦
北海道大学病院泌尿器科
-
下田 直彦
札幌市立札幌病院 薬剤部
-
関 晴夫
北海道泌尿器科記念病院
-
竹内 一郎
手稲渓仁会病院
-
竹内 一郎
京都府立医科大学医学部泌尿器科学
-
三井 貴彦
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
小林 真也
キッセイ薬品工業(株)開発研究部薬理研究所
-
安部 崇重
北海道大学病院泌尿器科
-
折笠 精一
北大学医学部泌尿器科
-
高橋 和明
帯広厚生病院
-
谷口 明久
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
大橋 健児
市立芦別
-
竹内 一郎
札幌市立病院 腎移植科
-
佐藤 直樹
北海道大学病院手術部
-
大野 重昭
北海道大学手術部
-
大野 重昭
北海道大学 大学院 医学研究科 病態制御学 専攻 感覚器病学 講座 視覚器病学 分野
-
中島 泰志
日鋼記念病院腎臓内科
-
杉下 圭治
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
永森 聡
日本PMCJ-9研究グループ
-
篠原 信雄
北大
-
高橋 達郎
釧路労災病院 病理
-
須藤 進
すとう泌尿器科
-
古野 剛史
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学
-
関 利盛
市立札幌病院泌尿器科
-
坪 俊輔
伊達日赤
-
高村 孝夫
旭川医大
-
鶴田 敦
日立製作所水戸総合病院
-
森 達也
北大
-
松浦 信夫
北大小児科
-
三橋 公美
北大
-
稲田 文衛
北大
-
大園 誠一郎
浜松医科大学
-
丸山 覚
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
鴨田 慎二
北海道尿路上皮癌研究会
-
中村 美智子
市立札幌病院腎移植科
-
伊藤 和夫
北大放射線科
-
佐藤 直樹
国立大学病院手術部会議幹事会ワーキンググループ3
-
高橋 達郎
釧路労災病院病理科
-
谷口 直之
大阪大・医・生化
-
古野 剛史
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
森田 肇
美唄労災病院泌尿器科
-
佐藤 聡秋
江別市立病院
-
能中 修
滝川市立総合病院泌尿器科
-
中村 美智子
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
鴨田 慎二
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
坪 俊輔
北海道大学 泌尿器科
-
高橋 康英
市立釧路
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科放射線医学分野
-
伊丹 儀友
日本透析医学会統計調査委員会
-
中澤 速和
東京女子医科大学東医療センター泌尿器科
-
大西 哲郎
聖隷佐倉市民病院泌尿器科
-
田辺 達三
北大第2外科
-
内野 純一
北大第1外科
-
富沢 一浩
市立稚内病院小児科
-
藤枝 憲二
遠軽厚生病院 小児科
-
小林 邦彦
北海道大学医学部臨床検査医学
-
古舘 正從
北海道大学
-
小林 邦彦
北海道大学 大学院 医学研究科 病態制御学専攻 生殖発達医学講座 小児科学 分野
-
大澤 崇宏
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
安住 典夫
北大病理
-
安田 慶秀
北大第2外科
-
白土 博樹
北海道大学病院放射線科
-
白土 博樹
北海道大学病院 放射線科
-
田島 敏広
北海道大学小児科
-
三上 篤
札幌市保健所
-
杉村 芳樹
三重大学 医学部 泌尿器科
-
白土 博樹
北海道大学
-
小林 邦彦
北大 大学院医学研究科 小児発達医学分野
-
越田 潔
金沢大学 医学部 泌尿器科学
-
坂下 茂夫
帯広厚生病院泌尿器科
-
永森 聡
国立札幌北海道がんセンター
-
大室 博
国立札幌北海道がんセンター
-
松村 欣也
斗南
-
柏木 明
室蘭日鋼記念
-
大西 哲郎
慈恵医大青戸
-
大園 誠一郎
奈良医大
-
伊藤 和夫
Jr札幌病院 放
-
松浦 信夫
聖徳大学
-
佐澤 陽
北海道大学大学院腎泌尿器外科
-
伊丹 儀友
日鋼記念病院腎センター
-
柴田 康博
群馬大学医学部附属病院泌尿器科
-
原田 浩
北海道大学医学部泌尿器科
-
竹内 一郎
北海道大学医学部泌尿器科
-
宮崎 亮
日本鋼管
-
宮崎 亮
北大泌尿器科
-
山中 英壽
群馬大学 泌尿器科
-
山中 英壽
群馬大学医学部泌尿器科学教室
-
山中 英壽
群馬大学大学院泌尿器病態学
-
松田 博幸
旭川厚生病院泌尿器科
-
高村 孝夫
札幌セントラルクリニック
-
富樫 正樹
市立札幌病院泌尿器科
-
西 光雄
香川労災病院泌尿器科
-
西田 亨
斗南
-
西 光雄
香川労災病院
-
越田 潔
金沢大学 医学部 泌尿器科
-
三上 篤
札幌市衛生研究所
-
大室 博
高山泌尿器科
-
古館 正従
北海道大学医学部核医学講座
-
柴田 康博
群馬大学泌尿器科
-
山中 英壽
群馬大学泌尿器科
-
中澤 速和
東京女子医科大学 泌尿器科
-
中澤 速和
東京女子医科大学泌尿器科
-
中澤 速和
東京女子医科大学 医学部 泌尿器科
-
簑和田 滋
国立国際医療センター泌尿器科
-
松井 傑
市立札幌
-
信野 祐一郎
北海道尿路上皮がん研究会
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科医学専攻病態情報学講座放射線医学分野
-
白土 博樹
北海道大学医学部放射線科
-
白土 博樹
北海道大学医学部附属病院 放射線科
-
水谷 一夫
南カリフォルニア大学
-
森 達也
北海道尿路上皮がん研究会
-
田島 敏広
北海道大学医学部小児科
-
田島 敏広
富山県立中央病院 小児科
-
有馬 滋
旭川医大
-
毛利 学
北海道大学腎泌尿器外科
-
簑和田 滋
東京大学 泌尿器科
-
佐野 洋
北海道尿路上皮癌研究会
-
牛木 辰男
新潟大学解剖学
-
阿部 和厚
北海道医療大学
-
網野 勇
札幌厚生病院泌尿器科
-
有門 克久
市立小樽
-
川倉 宏一
市立小樽
-
大園 誠一郎
奈良医科大
-
前野 七門
国立札幌
-
高橋 達郎
釧路労災病院中央検査科
-
加藤 正道
北海道大第2生理
-
奥山 茂樹
美唄労災外科
-
佐野 洋
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
三浪 圭太
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
鎌田 正
北大放射線科
-
関利 盛
北海道大学医学部泌尿器科
-
榎並 宣裕
日鋼記念病院
-
三浪 圭太
帯広厚生病院
-
大坂 康信
北海道大学大学院医学研究科放射線医学科
-
丸山 覚
国立西札幌病院泌尿器科
-
前野 七門
仁楡会病院
-
中西 正一郎
仁楡会病院
-
作田 剛規
仁楡会病院
-
松村 欣也
仁楡会病院
-
富樫 正樹
札幌市立病院 泌尿器科
-
丹田 勝敏
函館中央病院
-
橋本 晃佳
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
竹山 吉博
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
徳中 荘平
旭川医大
-
田辺 起
北海道大学 腎泌尿器外科
-
久島 真一
釧路泌尿器科クリニック
著作論文
- 化学療法中に脳梗塞をきたした若年精巣腫瘍の1例
- ホルモン不応性進行性前立腺癌に対するインターフェロンα2a(IFN-α2a),5FU併用療法の多施設共同研究 : 特に予後、奏効期間及びそれらを左右する因子について
- PP-515 膀胱粘膜における上皮細胞・間質細胞・毛細血管・神経の立体構築 : 走査電顕による検討(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺の大きさに応じた至適前立腺生検方法のコンピュータシミュレートによる検討
- OP3-064 局所浸潤前立腺癌に対する放射線療法と前立腺全摘除術の治療成績に関する検討(一般演題(口演))
- 腎癌の膀胱・尿管転移と膀胱移行上皮癌を合併した1例
- 腎移植後Candesartan使用の検討
- PP3-054 若年性尿路上皮腫瘍の一例(一般演題(ポスター))
- W-8-6 ABO血液型不適合夫婦間二次腎移植後の超急性拒絶反応に対するアフェレシス
- 腎癌根治手術例における術後再発に関する検討
- 49)腎血管性高血圧の観血的治療成績
- 細径尿管鏡を用いた上部尿路腫瘍性病変に対する内視鏡診断・治療の有用性
- 鏡視下ドナー腎摘出術における腎動静脈切断法の工夫(2. 第67回 東部総会発表モニター委員推薦)
- 女性腹圧性尿失禁に対するAnterior urethropexyの1例(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 脊損者の勃起障害に対する塩酸パパベリンの使用経験(第278回北海道地方会,学会抄録)
- パルスドプラ法による血流量測定の誤差要因についての検討
- OP3-120 試作膀胱ファイバースコープXCYF-5Aの使用経験(一般演題(口演))
- 尿道下裂の手術回数を少なくする試み : (a) distalタイプに対する1次的形成術, (b) proximal タイプに対する索切除術と陰嚢形成術の同時施行 : 第46回東部連合総会
- 男子後部尿道筋構造についての発生学的検討
- 先天性神経因性膀胱の尿路管理成績
- 脊損200例の臨床統計および治療経験
- 尿道下裂の1次的尿道形成術 : 特に亀頭変形の矯正(glansplactyを含みたKing変法について) : 第254回北海道地方会
- 頚髄損傷 : 特に中心性損傷について : 第252回北海道地方会
- Megaloureter の病理・水力学
- 所謂小児の paraureteral diverticula の検討 : 第43回東部連合会
- 所謂 everting ureterocele について : 第43回東部連合会
- 排尿時膀胱尿道撮影法の診断的意義について
- 女子再発性尿感染症と下部尿路機能 : 第208回北海道地方会
- 男子尿道出血 : 第206回北海道地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対するエピルビシン膀胱内注入療法の再発予防に関する検討 : 短期間(4ヶ月)注入群と長期間(24ヶ月)注入群の比較
- 膀胱上皮内癌の臨床経過と細胞膜糖鎖抗原 (Thomsen-Friedenreich 抗原) との関連 : 膀胱上皮内癌の臨床について
- Avidin-Biotin法を用いた表在性尿路腫瘍及びCISのABH同種抗原の検索 : 第47回東部連合総会
- 鎖肛に合併したectopic vasのレ線供覧 : 第252回北海道地方会
- 尿膜管の炎症性腫瘍 : 第241回北海道地方会
- 尿瘻を伴わない尿膜管〓瘻 : 第241回北海道地方会
- 小児前部尿道憩室症例の臨床像
- 潜在性二分脊椎症例の下部尿路機能 : 手術時期より見た検討
- Autoaugmentation法による膀胱拡大術の長期成績
- フィブリンゲル-アテロコラーゲンをscaffoldとして用いた培養尿路上皮シートの腹腔内生着形態
- 膀胱からの求心性情報伝達における新しい知見
- 完全重複腎盂尿管に伴う諸問題の診断と治療(第281回北海道地方会,学会抄録)
- ヒト胎児下部尿路における神経の発生に関する検討(第276回北海道地方会,学会抄録)
- ヒト腎glutathione S-transferaseの研究 : ヒト胎児組織内の局在性(第274回北海道地方会)
- 経尿道的後部尿道弁切開 : 第33回中部連合総会
- 先天***質的下部尿路通過障害の臨床的検討 : 第48回東部連合総会
- 尿道下裂の成因に関する検討 : 第1報 : 幼児期の下垂体性腺機能
- PP-151 当院での前立腺全摘除標本における切除断端陽性例の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性尿路上皮癌に対するTIN(paclitaxel,ifosfamide,nedaplatin)療法の経験
- 小児腹腔鏡下腎摘出術の臨床成績
- 9. 総排泄腔遺残症の 2 例 : 尿路管理の観点から(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.鎖肛を伴わない尿道直腸瘻と高度の低形成尿道を合併したVATER連合の1例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- von Hippel-Lindau病に合併する腎癌の臨床像と予後に関する検討
- 34)当科における腎動脈瘤に対する治療経験
- 神経因性膀胱に対するRadical TUR-Pの臨床成績(第285回北海道地方会,学会抄録)
- Donor腎動脈瘤にex vivo surgeryを施行した生体腎移植症例(第281回北海道地方会,学会抄録)
- 腎不全症例の腎疾患に対する内視鏡手術法の変遷
- アカデミックユロロジストを退く : Privilege, Obligation & Reward
- 培養尿路上皮細胞とBladder Acellular Matrix Graft(BAMG)を用いた異所性尿路組織作成の試み
- ラット副腎皮質自家移植再生におけるVEGF(Vascular Endothelial Growth Factor)の発現と推移
- 巨大尿管症に合併した多発性膀胱憩室 : 第245回北海道地方会
- 腎血管性高血圧手術治験2症例 : 第239回北海道地方会
- 生体腎移植を施行した Prune-belly 症候群の1例
- 新生児におけるreversible hydronephrosisの1例(第275回北海道地方会)
- 先天性ネフローゼ症候群の3歳児に対する腎代償療法
- 移植後再発を来したステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の1例 : 移植後急性腎不全の成因を中心に
- 小児腎移植における早期ステロイド中止の経験
- ^Tc-DTPA腎摂取率による腎機能算出法(Gates'法)の再評価(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 北大泌尿器科における最近10年間の膀胱癌の放射線治療成績 : 根治的照射群と術前照射群の比較検討(第278回北海道地方会,学会抄録)
- ヒト前立腺組織中androgen receptorに対するモノクローナル抗体の作製(第281回北海道地方会,学会抄録)
- 人前立腺組織中androgen receptorに対する単クローン抗体の作製および, その性状 : 第51回東部総会
- 鎖肛を伴わない尿道直腸痩,あるいは重複尿道 : 第251回北海道地方会
- 進行性睾丸腫瘍の治療経験 : 第264回北海道地方会
- レンチウイルスベクターを用いた血管新生阻害因子の併用 : 前立腺癌の遺伝子治療への応用
- Adenomatoid tumorの2例 : 第234回北海道地方会
- multi-staged operationsとなった尿道下裂症例の検討一 : にskin closure (IPSAC)の有用性について(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 睾丸腫瘍におけるGlutathione S-transferaseの組織化学的検討(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 婦人科手術後の尿路合併症 : I. 尿瘻とその治療(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 両側腎周囲リンパ管嚢腫の1例(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 小児の先天性前部尿道通過障害の臨床 : 最近16年間の経験について(第277回北海道地方会,学会抄録)
- 睾丸腫瘍におけるGlutathione S-transferaseの組織化学的検討 : 第51回東部総会
- 腎細胞癌の病理組織学的検討 : 第265回北海道地方会
- 新生児神経芽細胞腫症例 : 特に131 I-MIBGシンチグラフィーによる局在診断について(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 所謂non obstructed VURとrefluxing megaloureterの研究 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 先天性水腎症の病因に関する形態学的検討(第276回北海道地方会,学会抄録)
- 先天性水腎症の病因に関する形態学的検討 : 第50回東部総会
- 睾丸腫瘍骨転移の1例(第275回北海道地方会)
- 女子の男性的二次性徴
- 自然発症二分脊椎マウスの膀胱壁の発達は正常か?
- 副腎疾患症例追加 : 第220回北海道地方会
- 小児腎盂癌症例 : 第219回北海道地方会
- Bilateral single ectopic ureter(1側骨盤腎)症例 : 第252回北海道地方会
- Reflux nephropathyの臨床
- 先天性前部尿道通過障害 : 第229回北海道地方会
- 家族性発生VURの3家系 : 第233回北海道地方会
- 小児のRefluxing megaureterの手術例 : 第207回北海道地方会
- Bilateral single ectopic ureter : 第37回東部連合地方会
- アレルギー性膀胱炎 : 第212回北海道地方会
- 腎腫瘍に伴う腎外症候と臨床成績(第285回北海道地方会,学会抄録)
- 経皮穿刺で治療した小児腎膿瘍症例(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 腎細胞癌由来培養細胞の性状,および,そのHeterogeneityについて(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 膀胱全摘症例の臨床的検討(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 尿路上皮癌,前立腺癌の化学療法の経験 : CDDP, ADMを中心として(第282回北海道地方会,学会抄録)
- 小児の腎形成異常(Renal dysmorphism)と発育遅延
- 大血管浸潤を伴う腎腫瘍及び睾丸腫瘍の手術治療の経験(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- Cohen 法ならびにその変法による尿管膀胱新吻合術の経験
- 回盲膀胱形成術 (ileocecal cystoplasty) による尿路再健術(urinary undiversion)を行なつた1例 : 第237回北海道地方会
- セミノーマにおけるHCGの臨床的意義
- 膀胱パラガングリオーマの2例 : 特に^I-MIBGシンチグラフィーについて(第276回北海道地方会,学会抄録)
- 膀胱尿管逆流に対する最近の治療法
- 先天性尿路奇形に対する膀胱尿管新吻合術症例における腎動態シンチの有用性(第278回北海道地方会,学会抄録)
- 腎移植術後泌尿器科的合併症における画像診断の経験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 巨大尿管症に於ける膀胱尿管接合部の通過性 : 利尿レノグラムを中心とした検討
- Diuretic Renogram の検討 : 第258回北海道地方会
- 上部尿路通過障害における利尿レノグラム(Diuretic Renogram)の臨床的検討 : 第47回東部連合総会
- 所謂,巨大尿管症の再検討
- 再発性女子尿路感染と下部尿路機能
- 男子異常開口尿管症を思わせたdouble vas deferens associated with ipsilateral renal agenesis : 第36回東部連合地方会
- 副腎腺腫を合併したCAH症例(第274回北海道地方会)
- Drip Infusion Pyelogram : 第173回北海道地方会
- いわゆるagonadismか(?) : 第226回北海道地方会
- 長期膀胱瘻の脊損患者の検討 : 第264回北海道地方会
- 十二指腸より迷入したと思われる腎内異物の1症例 : 第262回北海道地方会
- 脊損患者における腎萎縮及びVURとの関連性
- 極めて稀な小児後部尿道疾患の1例 (前立腺々管拡張症) : 第263回北海道地方会
- Ureteroceleに対するTUR法の経験 : とくに適応を決めるうえでのeverting or non everting ureterocele鑑別の重要性について : 第47回東部連合総会
- 尿失禁を伴なわない膣前庭異所開口尿管の2例 : 第238回北海道地方会
- 副腎手術症例112症例の検討 : 局在診断と手術法について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 排尿障害に対する水力学的検討 (膀胱, 尿道内圧, 尿道外括的筋電図同時記録) : 第259回北海道地方会
- Uninhibited bladder と DUS との関係に対する再検討 : 第44回東部連合総会
- 最近の当科における経皮腎手術の経験(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 医道白寿8-1 VURの歴史を紐解く : Seeing the trees in the forest(第1部:アーカイブレクチャー,8.VURの診断と治療,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 下部尿路の神経支配と脊髄機構に関する神経生理学的検討 : 第1報 外尿道括約筋の末梢神経機構
- 脊損患者におけるミニプレスの使用経験 : 第261回北海道地方会
- 小児腎手術に対するmuscle splitting法の経験(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 経尿道的手術に伴う尿道熱傷の一例 : 第259回北海道地方会
- 単一性異所開口尿管の画像診断 : 第263回北海道地方会
- 45X/46XYq-モザイクによる男性半陰陽の1例(第274回北海道地方会)
- 前立腺癌の骨転移進展様式 : 全身骨シンチグラムからの検討(第285回北海道地方会,学会抄録)
- フローサイトメトリーによる腎細胞癌のDNA量 : 第286回北海道地方会
- Congenital Curvature of the Penis without Hypospadias の検討 : 第48回東部連合総会
- 副腎腺腫による仮性思春期早発症の1例 : 第244回北海道地方会
- 腎細胞癌組織におけるglutathione S-transferaseの局在性とその組織学的検討(第275回北海道地方会)
- Urethral pressure profileによる尿道括約筋機構の研究
- VURの臨床におけるmissing reflux検索の意義(第282回北海道地方会,学会抄録)
- 膀胱腫瘍における尿細胞診の意義(第281回北海道地方会,学会抄録)
- 膀胱結石を合併した原発性副甲状腺機能亢進症の3例 : 第265回北海道地方会
- アカデミックユロロジストを退く : Privilege, Obligation & Reward
- 女子尿道腫瘍の2例(癌, 血管腫) : 第219回北海道地方会
- 尿道下裂に合併した腎尿路異常(第280回北海道地方会,学会抄録)
- 重複腎盂尿管の治療経験 : 特に尿管尿管吻合について(第280回北海道地方会,学会抄録)
- 近位尿道下裂に対する一期的全形成術 : 手術手技とその成績(第279回北海道地方会,学会抄録)
- Adrenal Incidentalomas(Society Transactions)
- 幼小児尿路結石症の臨床(第282回北海道地方会,学会抄録)
- 尿管性尿失禁の術後4年で発生した膀胱・残存尿管・膣瘻 : 第236回北海道地方会
- 尿道下裂に対する一期的全尿道形成術の合併症とその治療(第275回北海道地方会)
- 高度の石灰化を伴ったGrawitz腫瘍 : 第234回北海道地方会
- 完全重複腎盂尿管に見られた腎内上半腎盂尿管移行部狭窄(いわゆるFraley's syndromeの亜型)の1例 : 第235回北海道地方会
- 高カルシウム尿症の臨床的研究 : 高カルシウム尿症と上皮小体機能亢進症
- 過去10年間の腎盂尿管腫瘍の検討(第280回北海道地方会,学会抄録)
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌の臨床的検討(第278回北海道地方会,学会抄録)
- 馬蹄鉄腎Grawitz tumorの1例 : 第213回北海道地方会
- 腎性尿崩症に合併した腎盂癌の1例 : 第204回北海道地方会