ホルモン不応性進行性前立腺癌に対するインターフェロンα2a(IFN-α2a),5FU併用療法の多施設共同研究 : 特に予後、奏効期間及びそれらを左右する因子について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
大西 哲郎
聖隷佐倉市民病院泌尿器科
-
永森 聡
日本PMCJ-9研究グループ
-
永森 聡
国立札幌北海道がんセンター
-
大室 博
国立札幌北海道がんセンター
-
篠原 信雄
北大
-
出村 孝義
北大
-
野々村 克也
北大
-
小柳 知彦
北大
-
松村 欣也
斗南
-
柏木 明
室蘭日鋼記念
-
大西 哲郎
慈恵医大青戸
-
大園 誠一郎
奈良医大
-
大室 博
高山泌尿器科
-
出村 孝義
札幌厚生病院泌尿器科
-
大園 誠一郎
浜松医科大学
-
松村 欣也
釧路市立釧路総合病院
-
永森 聡
北海道大学 泌尿器科
関連論文
- 進行性腎細胞癌に対するmini-transplantaionが抗腫瘍効果を示す際の腫瘍・宿主間の免疫応答とchimerismの関係
- OP-418 表在性膀胱癌に対するPMCJ-9(BCG・コンノート株)第III相臨床試験 : 本邦における6週導入療法+1.5年維持療法の中間解析結果(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱扁平上皮癌18例の臨床的検討
- 尿膜管癌15例の臨床的検討 : 根治のために膀胱全摘除術は必須か
- OP-272 免疫組織化学的手法による両側腎細胞癌の染色性に関する検討(腎腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-237 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎細胞癌手術症例の長期予後に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-015 小径腎細胞癌術後転移例の臨床的検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 両側同時性腎細胞癌の臨床的検討
- 司会のことば(「腎細胞癌の新しい分類と細胞生物学的特徴」)
- HypovascularまたはAvascular腎細胞癌の組織学的特徴
- 腎細胞癌:第3版取扱い規約に基づく病理所見と臨床像の関連
- 再燃前立腺癌に対するエストラサイト・エトポシド併用化学療法の検討
- 膀胱癌におけるp63(△Np63)の発現の検討
- ステージ1精巣腫瘍再発症例における臨床及び病理学的検討
- 転移を有する腎細胞癌長期生存例の特徴
- 腎細胞癌患者末梢血CD4要請細胞のcytokine産生能と臨床病態の関連
- ハーモニックスカルペルを用いた腎部分切除術
- 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対する塩酸テラゾシンの有用性の検討 ―1日1回投与と1日2回投与の多施設共同比較試験―
- 色素嫌性腎癌の1例
- 最近20年間の東京慈恵会医科大学付属病院泌尿器科の臨床統計(1978年1月~1997年12月)
- 膣前壁下垂に膀胱頚部支持装置(イントロール)を用いた臨床的検討
- 総論・腎細胞がん診療の歩み--そしてこれから (腎細胞がんの治療をめぐって)
- APP-020-PM 多中心性腎細胞癌の臨床病理学的検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-251 尿路上皮癌の診断および経過観察における細胞診、NMP22、FISHの有用性と問題点の検討(膀胱腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-072 内視鏡による前立腺部尿道の立体形状抽出手法と排尿障害の考察(排尿障害/臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌研究会共同研究「腎癌部分切除例の転移、再発、予後について」
- ホルモン不応性進行性前立腺癌に対するインターフェロンα2a(IFN-α2a),5FU併用療法の多施設共同研究 : 特に予後、奏効期間及びそれらを左右する因子について
- MP-234 腎細胞癌のlate recurrence : 腎癌研究会共同研究(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 黄体化ホルモン放出ホルモン誘導体(LHRH-a)骨量低下の臨床的検討 : 前立腺癌治療による骨粗鬆症誘発の危険
- 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎腫瘍の検討、特に体外循環、肝剥離脱転併用による手術施行4例を中心として : 第312回北海道地方会
- APP-043 前立腺癌細胞におけるPSA分泌の制御機構の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- リンバ節転移を有する進行性尿路上皮癌に対する術前化学療法および外科的摘除の意義 : 第58回東部総会
- リンパ節転移陽性尿路上皮腫瘍に対する術前・術後化学療法の意義 : 第314回北海道地方会
- 進行性前立腺癌に対する内分泌・癌化学療法とその臨床・組織学的治療効果の検討
- 膀胱腫瘍の核DNA量と尿細胞診成績
- マウス自然発生腎細胞癌株を用いてのDNA-Methyltransferase Inhibitor併用Interferon-α/βの抗腫瘍効果およびその免疫的作用機序に関する検討
- APP-066 腎細胞癌 : 腎門部脂肪織浸潤例の臨床病理学的検討(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 進行性前立腺癌に対する内分泌,癌化学療法とその臨床・組織学的治療効果の検討 : 第315回北海道地方会
- 当科における根治的前立腺全摘出術の経験 : 第315回北海道地方会
- 腎細胞癌に対する各種薬剤の再発抑制効果とIFNの抗腫瘍効果の検討 : 第308回北海道地方会
- 成人前立腺原発横紋筋肉腫の2症例 : 第308回北海道地方会
- 腹腔鏡下骨盤リンパ節生検の経験 : 第313回北海道地方会
- 尿路上皮腫瘍に対するMVAC療法の臨床的検討 : 第297回北海道地方会
- 初発表在性膀胱腫瘍に対するAnthracycline系抗癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果の検討 : 第316回北海道地方会
- 腎盂尿管腫瘍におけるP-糖蛋白質の免疫組織化学的検討 : 第313回北海道地方会
- Radical TUR-Pによる局在前立腺癌評価の意義 : 第311回北海道地方会
- 小児精巣腫瘍の核DNA ploidyの検討 : 成人精巣腫瘍との相違について
- 腎盂尿管腫瘍及び併発性膀胱腫瘍に対する核DNA量解析による検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎盂尿管腫瘍におけるP-糖蛋白質の免疫組織化学的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- von Hippel-Lindau病(VHL)に合併する腎癌の核DNA量解析 : 特に腫瘍径で示される進展度と核DNA量の関係について : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎癌における予後規定因子としての核DNA量の役割 : 核DNA量にて病理組織学的な予後規定因子をSubgroupに細分可能か? : 第309回北海道地方会
- stageA, B前立腺癌の臨床的検討 : 第306回北海道地方会
- 膀胱腫瘍術前照射全摘症例における核DNA量解析 : 第306回北海道地方会
- 腎癌肺転移巣に対するインターフェロン-α (IFN-α) の効果と腎癌原発巣及び転移巣の核DNA量の関係 : Flow Cytometry (FCM) による検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍術前照射全摘症例における核DNA量解析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱全摘症例における初発時よりのDNA ploidyの経時的変化の検討 : 第56回東部総会
- 腎盂尿管腫瘍に対する核DNA量解析 : 特に尿管下端発生腫瘍の生物学的悪性度の検討 : 第56回東部総会
- Flow cytometryによる前立腺腫瘍全摘標本の核DNA ploidyの検討 : 第303回北海道地方会
- 尿路 Inverted papilloma 35例の臨床的検討
- S12-4 難治性精巣腫瘍への新たなる挑戦 : 脳転移例に対する治療(難治性精巣腫瘍への新たなる挑戦, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路***癌に対するG-CSF併用化学療法時の骨髄抑制の検討 第6報Nedaplatin(CDGP)を含む化学療法における白血球減少(LP)と血小板減少(TP)の相関関係について
- 表在性膀胱腫瘍に対するエピルビシン膀胱内注入療法の再発予防に関する検討 : 短期間(4ヶ月)注入群と長期間(24ヶ月)注入群の比較
- 尿路***癌に対するG-CSF併用化学療法時の骨髄抑制の検討 第一報 好中球減少症 : 2コース目は1コース目に比較して好中球減少は有意に軽度である
- 進行性尿路上皮癌に対するnedaplatinを用いた併用化学療法の経験
- 再燃前立腺癌に対するインターフェロンα2a(IFN-α2a), 5FU 併用療法後のデキサメサゾン (DXM) 投与の効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- インターフェロンα2a(IFN-α2a),5FU併用療法後の再々燃前立腺癌に対するデキサメサゾン(DXM)療法の検討
- N0M0腎細胞癌の腎摘後再発様式を基にした経過観察Protocol
- Flow cytometryによる前立腺癌全摘標本の核DNA量の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 胃癌腫瘍径と核DNA量変化の関係 : フローサイトメトリーによるvon Hippel-Lindau病に合併する腎癌での検討
- 腎細胞癌におけるProliferating Cell Nuclear Antigen (PCNA) の発現
- Ki-67を用いた腎細胞癌における増殖分画の検討
- 小児神経因性膀胱例に胃利用膀胱拡大術を施行した1例 : 第315回北海道地方会
- 抗PCNA抗体を用いた腎癌細胞増殖分画と核DNA量及びそのheterogeneityとの関係 : 第313回北海道地方会
- 抗PCNA抗体を用いた腎癌細胞増殖分画の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- Ki-67を用いた腎癌細胞増殖分画の検討 : 第309回北海道地方会
- BBN誘発マウス膀胱癌に関する研究 : Freund Complete Adjuvantの投与時期による発癌抑制効果と抗腫瘍効果の違いについて : 第313回北海道地方会
- 腎・尿路癌肺転移巣切除症例の検討 : 第301回北海道地方会
- BBN誘発マウス膀胱発癌に関する研究 : 形態学的変化と核DNA量変化の関係について : 第301回北海道地方会
- 静脈内腫瘍血栓を有する腎癌に対する手術療法の意義
- 当科における腎体外手術の経験 : 第316回北海道地方会
- ホルモン不応性進行性前立腺癌に対するインターフェロン α2a, 5FU併用療法
- ホルモン不応性前立腺癌に対するインターフェロンα、5FU併用方法
- 腎血管性高血圧におけるカプトプリル負荷腎シンチグラムの意義 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱全摘症例の臨床的検討 : 予後規定因子と補助療法の意義について : 第298回北海道地方会
- 膀胱腫瘍術前照射全摘症例の核DNA量解析 : 照射前のDNA ploidyと照射前後のDNA ploidy変化と治療効果及び予後との関係
- Flow Cytometryによる成人精巣胚細胞性腫瘍の核DNA量の検討
- High Stage膀胱腫瘍全摘症例における核DNA量解析 : 第303回北海道地方会
- Flow cytometryによる小児睾丸腫瘍のDNA量解析 : 成人睾丸腫瘍との比較検討 : 第301回北海道地方会
- High Stage膀胱腫瘍全摘症例における核DNA量解析 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- Flow cytometryによる前立腺腫瘍全摘標本の核DNA ploidyの検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- Flow Cytometryによる成人睾丸胚細胞性腫瘍の核DNA量解析 : 第298回北海道地方会
- 多変量解析による腎細胞癌の腫瘍側予後因子の検討 : 第296回北海道地方会
- G3表在性膀胱腫瘍に対する治療法の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- von Hippel-Lindau(VHL)病に合併した腎病変の増殖動態 : 第58回東部総会
- 進行性精巣腫瘍化学療法におけるG-CSFの至適投与法に関する多施設共同研究
- Flow Cytometryによる膀胱癌の核DNA量解析 : リンパ節転移症例の検討
- Flow Cytometryによる膀胱癌の核DNA量解析 : 膀胱癌におけるDNA heterogeneityの検討
- Ileocolic bladder substitution (Mainz pouch)の経験 : learning curveにおける諸問題について : 第302回北海道地方会
- 肺転移を有する尿路上皮腫瘍に対する転移巣切除(surgical adjuvant)の意義 : ワークショップI : 難治性(進行)癌に対するSurgical adjuvant療法の現況と将来 : 第57回東部総会
- 遠隔転移を有する腎癌に対するインターフェロン-α(IFN-α)及びγ(IFN-γ)の単独療法と両者の併用療法の多施設共同研究