進行性尿路上皮癌に対するTIN(paclitaxel,ifosfamide,nedaplatin)療法の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2003-02-15
著者
-
関 晴夫
北海道泌尿器科記念病院
-
鈴木 信
北海道大学腎泌尿器外科学分野
-
村雲 雅志
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
小柳 知彦
独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院泌尿器科
-
小柳 知彦
北大
-
小柳 知彦
北海道大学医学部泌尿器科学教室
-
篠原 信雄
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
安部 崇重
北海道大学病院泌尿器科
-
出村 孝義
札幌厚生病院泌尿器科
-
篠原 信雄
北海道大学
-
小柳 知彦
北海道大学医学部泌尿器科
-
原林 透
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
村雲 雅志
釧路労災病院泌尿器科
-
谷口 明久
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
原林 透
北海道大学 大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
小柳 知彦
北海道大学 泌尿器科
-
原林 透
北海道がんセンター泌尿器科
-
三橋 公美
札幌社会保険総合
-
下柳 知彦
北海道大学
-
出村 孝義
札幌厚生病院 泌尿器科
-
三橋 公美
札幌社会保険総合病院
-
谷口 明
中田病院
-
三橋 公美
札幌社会保健総合病院
-
小柳 知彦
北海道大学
-
安部 崇重
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学
-
小柳 知彦
北海道大学医学部泌尿器科教室
-
鈴木 信
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器科外科学教室
関連論文
- 化学療法中に脳梗塞をきたした若年精巣腫瘍の1例
- ラット脾臓より抽出した樹状突起細胞のアロ抗原特異的T細胞刺激機序の解析
- 腎移植患者に対する Angiotensin II Converting Enzyme Inhibitor (ACE-I) の使用経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 当科に於けるradical prostatectomyの経験 : 第301回北海道地方会
- PP-515 膀胱粘膜における上皮細胞・間質細胞・毛細血管・神経の立体構築 : 走査電顕による検討(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎腫瘍の検討、特に体外循環、肝剥離脱転併用による手術施行4例を中心として : 第312回北海道地方会
- 触知不能前立腺癌に対する経直腸式前立腺生検 : 6カ所生検と12カ所生検の比較検討
- OP2-019 経直腸式前立腺生検 : 6箇所生検と12箇所生検の比較検討(一般演題(口演))
- 前立腺の大きさに応じた至適前立腺生検方法のコンピュータシミュレートによる検討
- 尿管結石に対する push up ESWL の有用性について
- PP-571 尿管結石に対するpush up ESWLは高率かつ早期に排石を得られる(結石/外科的治療・ESWL,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱侵害刺激におけるNK1受容体の関与およびNMDA受容体との相互作用について : 脊髄c-fos蛋白発現の検討
- ラット腎移植時の交感神経支配切断による腎血流動態への影響
- Cisplatin、Paclitaxel 抵抗性尿路上皮癌に対する Gemcitabin、Docetaxel 併用療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎原発Primitive Neuroectodermal Tumor(PNET)の2例
- MTC(マイクロターゼ)を用いた腹腔鏡下無阻血腎部分切除術中の腎盂温モニタおよび冷却の有用性
- PP4-085 T1c前立腺癌の治療成績(一般演題(ポスター))
- OP3-064 局所浸潤前立腺癌に対する放射線療法と前立腺全摘除術の治療成績に関する検討(一般演題(口演))
- 20. Willms 腫瘍治療後(腎摘+放射線照射)に発生した腎動脈血栓症に対する自家腎移植(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- OP3-012 尿道下裂のリスク要因に関する症例対照研究(一般演題(口演))
- 腎癌の膀胱・尿管転移と膀胱移行上皮癌を合併した1例
- 腎移植後Candesartan使用の検討
- 小児腎移植における Tacrolimus の使用経験
- 高血圧を有する腎動脈瘤患者における血管再建術とカプトプリル負荷テストの有用性に関する検討
- 泌尿器科から見た蛋白尿・血尿 (特集 蛋白尿・血尿の診療)
- PP4-037 SCIDマウスを利用したヒト尿路上皮癌xenograftモデルの樹立(一般演題(ポスター))
- PP3-054 若年性尿路上皮腫瘍の一例(一般演題(ポスター))
- OP-150 尿路上皮癌clinical node+症例の治療成績(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- W-8-6 ABO血液型不適合夫婦間二次腎移植後の超急性拒絶反応に対するアフェレシス
- PP4-140 集学的治療により治癒した肝転移を有した成人傍精巣横紋筋肉腫の1例(一般演題(ポスター))
- 当科における根治的前立腺全摘出術の経験 : 第315回北海道地方会
- 腎癌根治手術例における術後再発に関する検討
- 脊髄損傷による排尿障害の病態生理
- 49)腎血管性高血圧の観血的治療成績
- 細径尿管鏡を用いた上部尿路腫瘍性病変に対する内視鏡診断・治療の有用性
- 鏡視下ドナー腎摘出術における腎動静脈切断法の工夫(2. 第67回 東部総会発表モニター委員推薦)
- von Hippel-Lindau病(VHL)に合併する腎癌の核DNA量解析 : 特に腫瘍径で示される進展度と核DNA量の関係について : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- Multi-stage operationと自家骨髄移植により完全寛解が得られたstage IVA Neuroblastoma : 第301回北海道地方会
- 男子性腺,副***及び外陰皮膚におけるAndrogen receptorの局在
- OP3-120 試作膀胱ファイバースコープXCYF-5Aの使用経験(一般演題(口演))
- 表在性膀胱腫瘍に対するエピルビシン膀胱内注入療法の再発予防に関する検討 : 短期間(4ヶ月)注入群と長期間(24ヶ月)注入群の比較
- OP-239 当院におけるTVT手術の臨床成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌の膀胱・尿管転移と膀胱移行上皮癌を合併した1例
- 小児前部尿道憩室症例の臨床像
- フィブリンゲル-アテロコラーゲンをscaffoldとして用いた培養尿路上皮シートの腹腔内生着形態
- 化学的腸管粘膜剥離法を用いた enterocystoplasty の組織学的検討
- 腸管利用膀胱拡大術における化学的腸管粘膜剥離法に関する検討
- カプサイシン膀胱内注入によるカルシトニン遺伝子関連ペプチド含有神経線維の変化 : 脊髄損傷ラット膀胱を用いた検討
- ESWLによる尿管結石の治療経験 : 第294回北海道地方会
- 10.乳幼児排尿障害(脊髄髄膜瘤は除く)症例の排尿管理法の検討 : 間欠導尿の有効性について
- 根治的前立腺全摘出術の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌におけるradical TUR-Pの意義
- 腎孟尿管腫瘍の臨床的検討 : 内視鏡的手術の経験
- 小児尿管ポリープの1例 : 第287回北海道地方会
- 異所性褐色細胞腫の2例 : 第286回北海道地方会
- 当科における腎細胞癌の最近の傾向(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 乳児精巣血管腫の1例 : 最近2年間の小児陰嚢内緊急手術集計(第282回北海道地方会,学会抄録)
- 腎および後腹膜腔の腫瘤性病変に対する穿刺吸引細胞診の経験(第281回北海道地方会,学会抄録)
- PP-151 当院での前立腺全摘除標本における切除断端陽性例の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性尿路上皮癌に対するTIN(paclitaxel,ifosfamide,nedaplatin)療法の経験
- 胃癌腫瘍径と核DNA量変化の関係 : フローサイトメトリーによるvon Hippel-Lindau病に合併する腎癌での検討
- 腎細胞癌におけるProliferating Cell Nuclear Antigen (PCNA) の発現
- 腹圧性尿失禁および膀胱脱症例に対するRaz法の検討 : 第316回北海道地方会
- 膀胱脱症例に対するRaz four-corner bladder and urethral suspensionの検討 : 第58回東部総会
- 前立腺全摘症例の臨床的検討 : 第58回東部総会
- Ki-67を用いた腎細胞癌における増殖分画の検討
- 小児神経因性膀胱例に胃利用膀胱拡大術を施行した1例 : 第315回北海道地方会
- 抗PCNA抗体を用いた腎癌細胞増殖分画と核DNA量及びそのheterogeneityとの関係 : 第313回北海道地方会
- 抗PCNA抗体を用いた腎癌細胞増殖分画の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- Ki-67を用いた腎癌細胞増殖分画の検討 : 第309回北海道地方会
- 小児腹腔鏡下腎摘出術の臨床成績
- 9. 総排泄腔遺残症の 2 例 : 尿路管理の観点から(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18. 後部尿道弁の治療成績 : 早期の経尿道的切開 (TUI) の意義について(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 実力養成講座 性別不詳児が生まれたときに知っておきたいこと 性分化異常の基礎知識(3)性の分化異常
- 男児原発性VUR症例における排尿圧の検討
- 当科におけるVaginoplastyの成績
- 小児における下部尿路機能の評価 : 排尿時膀胱尿道造影を中心に
- 7.出生前に発見された腎・尿路拡張病変の診断と治療(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- von Hippel-Lindau病に合併する腎癌の臨床像と予後に関する検討
- 病期I非セミノーマ胚細胞腫瘍(NSGCT)の治療成績
- 結節性硬化症患者における腎病変の治療
- 転移性移行上皮癌に対する全身化学療法
- 尿道結核の1例 : 第314回北海道地方会
- 前立腺粘液癌の1例 : 第312回北海道地方会
- 急性限局性細菌性腎炎の1例 : 第311回北海道地方会
- OP-122 当科における転移性尿路上皮腫瘍の治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 生体腎移植を施行した Prune-belly 症候群の1例
- OP3-109 鏡視下前立腺全摘除術の治療成績(一般演題(口演))
- Adrenal medullary hyperplasia(AMH)の経験 : 第294回北海道地方会
- 嚢胞状変化を伴った巨大副腎褐色細胞腫の1例 : 第294回北海道地方会
- 6.TURアシスト後腹膜鏡下根治的前立腺全摘出術
- 動注療法により根治手術可能となったT_4腎盂尿管膀胱腫瘍の1例 : 第299回北海道地方会
- OP-252 膀胱アミロイドーシスを併発した間質性膀胱炎の1例(膀胱腫瘍/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 睾丸腫瘍に対する超音波診断の経験 : 第291回北海道地方会
- 当院における小児尿路奇形の治療経験 : 第291回北海道地方会
- 術後5年の経過で対側副腎転移をきたした腎癌の1例 : 第290回北海道地方会
- 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎細胞癌の臨床的検討
- 小径腎腫ように対するマイクロ波を用いた体腔鏡下腎部分切除術の短期成績と問題点
- 過去10年間の腎盂尿管腫瘍の検討(第280回北海道地方会,学会抄録)
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌の臨床的検討(第278回北海道地方会,学会抄録)