西山 博之 | 京都大学大学院医学研究科器官外科学泌尿器科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小川 修
京都大学医学部泌尿器科
-
西山 博之
京都大学医学部泌尿器科
-
小川 修
京都大学大学院医学研究科器官外科学講座泌尿器科学分野
-
西山 博之
京都大学大学院泌尿器科
-
賀本 敏行
京都大学医学研究科泌尿器科学
-
賀本 敏行
京都大学医学部泌尿器科
-
賀本 敏行
京都大学
-
神波 大己
京都大学医学部泌尿器科
-
吉村 耕治
京都大学大学院泌尿器科
-
中村 英二郎
京都大学医学研究科泌尿器科学
-
吉村 耕治
京都大学医学部泌尿器科
-
中村 英二郎
京都大学医学部泌尿器科
-
賀本 敏行
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
大久保 和俊
京都大学医学部泌尿器科
-
羽渕 友則
秋田大学医学部生殖発達医学講座泌尿器科学分野
-
兼松 明弘
京都大学医学部泌尿器科
-
渡部 淳
京都大学医学部泌尿器科
-
松井 喜之
京都大学医学部泌尿器科
-
伊藤 哲之
京都大学医学部泌尿器科
-
小川 修
京都大学 医学部 泌尿器科
-
井上 貴博
京都大学医学部泌尿器科
-
大久保 和俊
京都大学医学部附属病院
-
高橋 毅
京都大学医学部泌尿器科
-
清水 洋祐
京都大学医学部泌尿器科
-
井上 貴博
京都大学医学研究科泌尿器科学
-
伊藤 哲之
西神戸医療センター泌尿器科
-
渡部 淳
京都大学大学院医学研究科器官外科学泌尿器科学
-
高橋 毅
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
宗田 武
倉敷中央病院泌尿器科
-
吉村 耕治
倉敷中央病院 泌尿器科
-
大久保 和俊
京都大学医学部泌尿器科学
-
奥野 博
国立病院機構京都医療センター泌尿器科
-
伊藤 哲之
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
羽渕 友則
京都大学 医学研究科 泌尿器科学
-
木下 秀文
関西医科大学泌尿器科
-
宗田 武
京都大学医学部泌尿器科
-
羽渕 友則
秋田大学泌尿器科
-
清川 岳彦
京都大学医学部泌尿器科
-
神波 大己
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
清水 崇
京都大学医学部泌尿器科
-
市岡 健太郎
京都大学医学部附属病院
-
井上 高光
京都大学医学部泌尿器科
-
河原 貴史
京都大学医学部泌尿器科
-
井上 貴博
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
寺井 章人
倉敷中央病院泌尿器科
-
賀本 敏行
京都大学 医学部 泌尿器科
-
羽渕 友則
京都大学大学院医学研究科泌尿器病態学講座
-
国島 康晴
帯広協会病院泌尿器科
-
川西 博晃
京都大学医学部泌尿器科
-
寒野 徹
京都大学医学部泌尿器科
-
寒野 徹
京都大学大学院医学研究科泌尿器科学
-
吉田 修
京都大学医学部泌尿器科学教室
-
澤崎 晴武
京都大学医学部泌尿器科
-
吉田 健志
京都大学医学部泌尿器科
-
小川 修
京都大学泌尿器科
-
中村 英二郎
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
山崎 俊成
京都大学医学部泌尿器科
-
賀本 敏行
京都大学泌尿器科
-
藤本 清秀
奈良県立医科大学医学部泌尿器化学
-
平尾 佳彦
奈良県立医科大学医学部泌尿器化学
-
荒井 陽一
倉敷中央病院
-
岡田 裕作
滋賀医科大学血液浄化部
-
平尾 佳彦
奈良県立医科大学
-
星 昭夫
東海大学医学部泌尿器科
-
公平 直樹
倉敷中央病院泌尿器科
-
小倉 啓司
大津赤十字病院泌尿器科
-
三上 芳喜
京都大学医学部附属病院病理部
-
吉村 直樹
ピッツバーグ大学泌尿器科
-
小野 佳成
名古屋大学大学院 医学研究科 病態外科学 泌尿器科
-
大島 伸一
名古屋大学大学院 医学研究科 病態外科学 泌尿器科
-
辻本 豪三
京都大学大学院薬学研究科ゲノム創薬科学分野
-
辻本 豪三
京都大学薬学部ゲノム創薬科学分野
-
宮崎 有
京都大学医学部泌尿器科
-
白石 裕介
京都大学医学部泌尿器科
-
千菊 敦士
京都大学医学部泌尿器科
-
宗田 武
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
兼松 明弘
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
岡田 裕作
滋賀医科大学 泌尿器科
-
鄭 基晩
東レ株式会社先端融合研究所
-
秋山 英雄
東レ株式会社先端融合研究所
-
信正 均
東レ株式会社先端融合研究所
-
梶田 洋一郎
京都大学医学部泌尿器科
-
前野 淳
京都大学医学部泌尿器科学講座
-
小倉 啓司
京都大学 医学研究科泌尿器科学分野
-
小倉 啓司
音羽病院
-
小倉 啓司
京都大学 大学院医学研究科器官外科学
-
門脇 正史
京都大学大学院薬学研究科創薬科学専攻ゲノム創薬科学分野
-
伊藤 直樹
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
上田 朋宏
京都市立病院泌尿器科
-
荒井 陽一
東北大学医学部泌尿器科
-
長山 聡
京都大学外科学
-
七里 泰正
大津市民病院泌尿器科
-
内藤 誠二
九州大学大学院泌尿器科分野
-
多田 光宏
北海道大学遺伝子病制御研究所癌関連遺伝子学
-
伊藤 直樹
Ntt東日本札幌病院泌尿器科
-
川喜田 睦司
神戸市立中央市民病院泌尿器科
-
川喜田 睦司
神戸中央市民病院 泌尿器科
-
瀧 洋二
公立豊岡病院
-
竹内 秀雄
京都大学医学部泌尿器科学教室
-
筧 善行
京都大
-
松田 公志
関西医科大
-
鈴木 和浩
群馬大学大学院泌尿器病態学講座
-
佐藤 一成
秋田大学医学部生殖発達医学講座泌尿器科学分野
-
堀川 洋平
秋田大学医学部生殖発達医学講座泌尿器科学分野
-
飯沼 昌宏
秋田県成人病医療センター泌尿器科
-
堀川 洋平
秋田大学泌尿器科
-
荒井 陽一
東北大学泌尿器科
-
飯沼 昌宏
秋田大学 医学部泌尿器科学講座
-
大山 力
東北大学医学部泌尿器科
-
加藤 哲郎
秋田腎不全研究会
-
加藤 哲郎
あきた移植医療協会
-
福島 雅典
京都大学外来化学療法部
-
大園 誠一郎
浜松医科大学医学部泌尿器科
-
大園 誠一郎
奈良県立医科大学 泌尿器科
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学難病治療研究所
-
石川 悟
日立総合病院泌尿器科
-
河田 幸道
西美濃厚生病院泌尿器科
-
野々口 耕介
京都大学大学院医学研究科・遺伝医学(分子病診療学)講座
-
国島 康晴
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
岡所 広祐
京都大学医学部泌尿器科
-
神波 大巳
京都大学医学部泌尿器科
-
平岡 真寛
京都大学放射線科
-
武縄 淳
倉敷中央病院泌尿器科
-
光森 健二
秋田大学 医学部 泌尿器科
-
王 立忠
秋田大学 医学部 泌尿器科
-
大山 力
秋田大学 医学部 泌尿器科
-
佐藤 滋
秋田大学 医学部 泌尿器科
-
佐藤 一成
秋田大学 医学部 泌尿器科
-
加藤 哲郎
秋田大学 医学部 泌尿器科
-
羽淵 友則
秋田大学医学部泌尿器科
-
立神 勝則
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学
-
内藤 誠二
九州大学医学部泌尿器科
-
寺地 敏郎
東海大学医学部泌尿器科
-
寺地 敏郎
東海大学医学部外科学系泌尿器科
-
寺地 敏郎
天理よろづ相談所病院
-
藤元 博行
国立がんセンター中央病院泌尿器科
-
柑本 康夫
和歌山県立医科大学泌尿器科学教室
-
原 勲
和歌山県立医科大学泌尿器科学教室
-
荒井 陽一
東北大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
福島 雅典
京都大学探索医療検証部
-
福島 雅典
先端医療振興財団臨床研究情報センター
-
戸口田 淳也
京都大学再生医科学研究所 組織再生応用分野
-
内藤 誠二
九州大学泌尿器科
-
熊田 馨
京都大学第2外科
-
光森 通英
京都大学大学院医学研究科放射線医学講座放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
稲澤 譲治
京都府立医科大学 消化器外科学 教室
-
稲澤 譲治
東京医歯大難治研
-
平岡 眞寛
京都大学大学院医学研究科放射線科
-
堀川 洋平
秋田大学医学部泌尿器科
-
土谷 順彦
秋田大学 医学部 泌尿器科学
-
加藤 正典
東北大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
光森 健二
大阪赤十字病院泌尿器科
-
多田 光宏
北海道大学遺伝子制御研究所
-
多田 光宏
北海道大学遺伝子病制御研究所
-
多田 光宏
北海道大学医学部脳神経外科
-
七里 泰正
大津市民病院
-
七里 泰正
京都大学 泌尿器科
-
新宅 一郎
東北大学泌尿器科
-
中村 英二郎
京都大学泌尿器科
-
増井 仁彦
国立病院機構京都医療センター泌尿器科
-
住吉 崇幸
京都大学医学部泌尿器科学
-
兼松 昭弘
京都大学医学部泌尿器科学
-
土橋 一成
京都大学医学部泌尿器科学
-
兼松 明宏
京都大学医学部泌尿器科学
-
竹田 篤史
東北大学大学院泌尿器科学分野
-
岡所 広祐
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
根来 宏光
京都大学大学院医学研究科泌尿器科
-
岡田 裕作
滋賀医科大学泌尿器科
-
篠原 信雄
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
筧 善行
香川医科大学医学部泌尿器科
-
中村 英二郎
京都大学 泌尿器科
-
山崎 俊成
京都大学大学院医学研究科泌尿器科学
-
田中 祥徳
東レ株式会社先端融合研究所
-
布留 守敏
京都大学再生医科学研究所組織再生応用分野
-
小林 恭
京都大学医学部泌尿器科学講座
-
高山 賢二
京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
則久 佳毅
京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
溝脇 尚志
京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
後藤 裕文
京都大学医学部泌尿器科
-
則久 佳毅
京都大学医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
賀本 敏行
京都大学 大学院医学研究科放射腺腫瘍学・画像応用治療学
-
小濱 奈美
足立病院産婦人科
-
中山 貴弘
足立病院産婦人科
-
畑山 博
足立病院産婦人科
-
佐澤 陽
北海道大学大学院腎泌尿器外科
-
福島 昭治
日本バイオアッセイ研究センター
-
今村 正明
京都大学大学院医学研究科泌尿器科学
-
加藤 正典
東北大学大学院泌尿器科学分野
-
小倉 啓司
浜松労災病院泌尿器科
-
小倉 啓司
洛和会音羽
-
武縄 淳
洛和会音羽
-
西山 博之
京都大泌尿器科
-
金子 嘉志
京都大分子病診療学
-
寺地 敏郎
京都大泌尿器科
-
吉田 修
京都大泌尿器科
-
藤田 潤
京都大分子病診療学
-
堀井 泰樹
京都大
-
井本 逸勢
東京医歯大難治研
-
光森 通英
京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
光森 通英
栃木県立がんセンター 放射線治療部
著作論文
- 精液検査 (泌尿器科検査のここがポイント) -- (尿検査)
- 回腸導管内再発を来たした尿路上皮癌の1例
- 腎盂尿管腫瘍における術後再発様式に関する検討 : 腎盂腫瘍と尿管腫瘍の比較
- PP-241 上部尿路癌T2/3に対する体腔鏡手術についての検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-226 腎孟尿管癌症例の臨床的検討 : pT1症例の転移・再発様式の解析(上部尿路/通過障害・機能・薬理、腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-365 HoLEP術後1年目までの尿失禁・性機能の推移(前立腺肥大症/手術4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-125 前立腺全摘術の臨床的検討ならびに術後QOLの解析(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- VP-006 副腎部分切除後の再発に対して腹腔鏡下副腎摘除術を施行し得たVHL病褐色細胞腫の一例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣類表皮嚢胞の1例
- MP-613 ハンモック法を併用した回腸新膀胱造設術の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-431 ホルモン抵抗性前立腺癌における骨転移と予後との検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-107 両側上部尿路腫瘍に対する治療経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-629 限局性前立腺癌に対するCRPC研究会ノモグラムとPartinノモグラムの有用性についての比較検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-383 転移性尿路上皮癌に対する年代別化学療法の意義(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-142 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel療法の検討 : タキサン系抗癌剤非使用例との比較(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-544 High-grade T1膀胱腫瘍の術後再発様式の検討(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-495 京都大学泌尿器科における進行性精巣腫瘍の治療成績(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-451 小腸利用代用膀胱の長期成績(膀胱腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-327 尿路上皮癌肝転移に対する肝動注療法の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-078 新規軟部肉腫転移関連遺伝子C7059の前立腺癌における機能解析(前立腺/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-192 40歳未満の若年腎細胞癌の臨床像 ; 単一施設における検討(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-459 悪性腫瘍患者に対する長期精子凍結保存 : 国立大学病院と産婦人科一般病院での施設間の比較(不妊1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-239 膀胱がんの診断におけるNBI補助下膀胱鏡の有用性の検討(膀胱腫瘍/診断2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下膀胱全摘除術の初期経験 : 安全な導入のために
- 腎細胞癌予後マーカーとしてのaquaporin 1遺伝子発現量の有用性
- 上部尿路初発移行上皮癌の膀胱内再発についての病理学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- RNA転写後修飾遺伝子の膀胱癌悪性度・浸潤度間における発現量の差の解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下褐色細胞腫摘出術の臨床検討 : 開放手術との比較および開放手術転換症例の検討から
- PP4-146 精索静脈瘤患者におけるGSTT1/GSTM1遺伝子多型の意義(一般演題(ポスター))
- PP4-090 前立腺全摘除術後施行した排尿時膀胱尿道造影の有用性(一般演題(ポスター))
- PP4-049 PIG3遺伝子promoterにおけるVNTRと膀胱癌の進展・予後リスクの検討(一般演題(ポスター))
- PP4-041 尿路上皮癌におけるEphA2の発現の検討と臨床的意義の解析(一般演題(ポスター))
- PP4-040 cDNAマイクロアレイを用いた尿路移行上皮癌の遺伝子発現解析(一般演題(ポスター))
- PP3-074 治療経過中に膀胱摘除術を行った表在性膀胱癌50例の検討(一般演題(ポスター))
- APP-080 前立腺全摘除術後再発の予測因子としての高感度PSA測定法によるPSA nadirの有用性(総会賞応募(ポスター))
- サイクリンD1遺伝子多型の膀胱癌予後因子としての検討
- 回腸新膀胱造設術後の男性患者における排尿習慣の横断的実態調査
- 腎細胞癌,肝再発巣より発生した下大静脈腫瘍血栓 : 第132回関西地方会
- PP-215 CGHアレイを用いた多発表在性尿路上皮癌の染色体分析(尿路上皮腫瘍/基礎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-628 京都大学における精路再建術の成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 精索静脈瘤に対する顕微鏡下内精索静脈低位結紮術(Subinguinal Approach)の術式とコツ
- タイト・ジャンクション膜蛋白クローディン-11/OSPの精巣における発現と不妊症患者におけるその変化
- Hypogonadotropic Hypogonadismの臨床的検討
- APP-012 細胞培養上清蛋白ショットガンプロテオミクスによる膀胱癌分泌蛋白質の同定 : CXCL1は重要な浸潤関連因子である(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-599 細胞培養上清のプロテオーム解析による尿路上皮癌増殖因子の同定(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-701 表在性膀胱癌再発関連マーカーの同定(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-020 尿路上皮癌における新規標的分子Galectin7の同定と解析(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- CGHアレイを用いた表在性尿路上皮癌の染色体分析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Dicoumarol による癌特異的シスプラチン感受性増強効果についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路***癌におけるp53-p21-JNK経路を介した細胞死誘導機序の解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-212 cDNA microarrayを用いた尿路上皮癌化学療法感受性予測因子同定の試み(尿路上皮腫瘍/基礎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-027 尿路移行上皮癌におけるtriptolideを用いた癌特異的p21 target therapy(尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃前立腺癌に対する経口 Dexamethasone 療法についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 仰臥位・後腹膜前方到達法による体腔鏡下腎尿管全摘術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 骨盤内に発生した弧発性線維性腫瘍の1例
- 膀胱癌の発症・進展におけるGPX1、MnSOD遺伝子多型の意義
- 長期精子凍結保存の実施状況に関する全国アンケート調査
- PP-544 精漿中チオレドキシンと精液の酸化状態についての研究(不妊/基礎/臨床,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-544 精索静脈瘤の治療成績に及ぼすGST, NQO1, MnSOD遺伝子多型の意義について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 一般男性を対象とした男性更年期障害症状の疫学調査(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-090 泌尿器科領域における周術期感染症(多施設共同研究)(一般演題(口演))
- OP2-095 進行性尿路上皮癌に対するGemcitabine Paclitaxel Regimenの検討(一般演題(口演))
- OP-084 HoLEPで診断された前立腺癌の特徴(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-145 膀胱癌T1症例に関する予後規定因子に関する臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- EW-3 腹腔鏡手術を安全に行うために : 大学病院で認定医を目指す立場から(腹腔鏡手術を安全に行うために, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 鏡視下腎副腎摘除標準術式におけるモニター上の臓器の位置関係のコンセンサス
- PP-117 尿路上皮癌における galectin7発現による化学療法感受性の制御機構(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜傍神経筋腫の1例 : 第132回関西地方会
- 生体腎移植における ET-Kyoto 液使用の初期経験
- 腹腔鏡下副腎摘除術式標準化の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎皮質腫瘍 (特集 内分泌外科手術up to date)
- 男性不妊を契機に診断された精巣Leydig細胞腫の1例
- マウス精巣における低温誘導性 RNA 結合蛋白 (CIRP) の発現の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PP-083 夜間多尿に対する牛車腎気丸とフロセミド投与クロスオーバー試験・第2報(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP2-024 膀胱癌膀胱全摘症例における上部尿路腫瘍再発に関する臨床的検討(一般演題(ポスター))
- マウス精巣に発現する新しい RNA 結合蛋白の同定 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PP-632 ケモカイン受容体CXCR4の蛍光標識アンタゴニストによる膀胱癌のin vivoイメージング(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-630 ケモカインCXCL1の新規膀胱癌尿中マーカーとしての有用性(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-338 低温ショック蛋白質Cirp遺伝子欠損がマウス未分化精原細胞に与える影響(不妊1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PD3-3 Xenograftモデルを用いた再燃前立腺癌の解析とあらたな治療戦略の探求(再燃前立腺癌の治療戦略,パネルディスカッション3,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-006 前立腺全摘除術後のPSA再発に対する救済放射線療法の検討(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 【3-3班】ガイドラインと取り扱い規約のあり方(【3班】社会啓発と医療の質,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010)
- APP-041 Thioredoxin interacting protein (TXNIP)は膀胱発癌抑制の新規標的分子である(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-658 PSA gray zoneを示す非前立腺癌患者のPSA推移の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-601 進行性精巣腫瘍治療時の臨床経過に合致しないHCG上昇に対するテストステロン投与の試み(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-462 ヒト精原幹細胞のin vitro培養法の開発(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-368 京都大学泌尿器科における進行性腎細胞癌症例の治療成績(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-130 腎機能別に評価したMEC/M-VAC療法の有害事象(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-031 京都大学病院泌尿器科で施行した開放根治的前立腺全摘の新たなリスク分類を用いた予後解析(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- APP-056 腎細胞癌においてVHL癌抑制遺伝子変異によるJunBの活性化はMMP-2の発現を介して血管新生を促進する(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- APP-041 浸潤性膀胱癌症例におけるリンパ節郭清の臨床的意義に関する多施設共同研究(総会賞応募(ポスター))
- 陰茎血管腫の1例 : 第139回関西地方会
- 尿管結石による巨大水腎症に合併した腎扁平上皮癌の1例 : 術前画像診断の反省 : 第136回関西地方会
- 腎腫瘍と鑑別が困難であった組織学的に膵のmucinous cystadeno carcinomaと診断した1例 : 第134回関西地方会
- 下大静脈切除を要した右腎癌下大静脈腫瘍塞栓の手術経験 : 第133回関西地方会追加掲載
- 嚢胞像を呈する腎細胞癌の画像診断について : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- continent reservoirにおける逆流防止尿管吻合法 : Le Due-Camey法の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 膀胱癌の発症・進展メカニズム (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (膀胱癌 基礎研究)
- データで見る尿路変向のトレンド--回腸導管造設術と自排尿型代用膀胱のどちらが多い? (特集 回腸導管vs自排尿型代用膀胱--徹底比較で理解するストーマとネオブラダー)
- 新膀胱患者の夜間排尿,膀胱洗浄,自己導尿指導について (特集 まるわかり 新膀胱(ネオブラッダー)のケア)
- 特集4-2 回腸導管・尿管皮膚瘻造設術 (特集 3ステップで理解する! 泌尿器科術後合併症完全対策)
- MP-619 哺乳類低温ショック蛋白質Cirpの示す抗アポトーシス作用(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科外来診療における光学顕微鏡下赤血球形態観察の有用性
- ESWL後に発生した腎裂傷の1例 : 第140回関西地方会
- Galectin-7を標的とした尿路***癌の化学療法耐性機序の克服
- 精巣腫瘍におけるAFP-L3分画の有用性
- 京大病院泌尿器科ストーマ外来の皮膚障害発生状況(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者における膀胱全摘術の治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃前立腺癌に対するパクリタキセル、カルボプラチン、エストラサイト併用化学療法に関する検討
- 慢性前立腺炎に関する医師に対するアンケート調査
- 表在性移行上皮癌に対し治療を行った症例の長期の観察経過
- 体腔鏡下腎癌根治手術におけるアプローチ(経腹腔vs経後腹膜)の選択と手技
- Microwave Tissue Coagulator(MTC)を使った体腔鏡下腎部分切除により腎盂狭窄をきたした1例
- Hammock尿管回腸吻合術
- ベロ毒素の腎腫瘍細胞株皮下移植マウスモデルにおける治療効果の検討
- 京都大学泌尿器科における2000年1月以降の鏡視下手術の現状
- pT3腎盂移行上皮癌における浸潤様式と予後との関係についての検討
- OP-249 回腸新膀胱造設術に対するWOCナースの関与についての経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 症例報告 尋常性乾癬患者の回腸導管ストーマケア
- 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘除術症例における予後の検討 : 補助化学療法の意義
- 尿路移行上皮癌臨床検体におけるp53変異検出法の検討 : DNA sequencing,免疫染色,血清抗体値,Yeast functionl assay法の比較
- マウス精巣におけるEph/ephrin subfamilyの発現の検討
- Yeast functional assayを用いた尿路移行上皮癌におけるp53変異の検討
- 尿路移行上皮癌におけるEph B4の発現
- APP-082 排尿日誌の電子化による尿量産生パターン視覚化システムの構築(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-002 馬蹄鉄腎に発生した腎癌に対する後腹膜鏡下手術と経腹腔鏡下手術の併用(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-147 体腔鏡下腎摘除標準術式の作成について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- WS3-4 長期精子凍結保存の現状と問題点(泌尿生殖器癌治療後の男性機能障害とその対策,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PSS1-3 癌抑制遺伝子p53を利用した尿路上皮癌における診断と治療(これからの泌尿器癌の予後因子とマーカー : 従来のものを超えられるか?, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 当科における前立腺組織内レーザー凝固術の治療成績
- 精路再吻合術 : 精管精管吻合術(二層吻合)と精子採取法 : 顕微鏡下精巣上体精子吸引術
- 膀胱腫瘍癌抑制遺伝子DBCCR1による細胞増殖制御機構の解析
- 生殖細胞特異的なctk遺伝子の発現様式
- 精子形成過程における蛋白質チロシンリン酸化酵素の発現の検討
- 副腎Black adenomaによるCushing症候群の1例 : 第129回関西地方会
- 手術手技標準化による体腔鏡下手術コストの削減
- PP-774 膀胱癌に対する新規Eg5阻害剤(S)-methoxy-trityl-L-cysteinの抗腫瘍効果(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-405 pT1aNOMO腎癌の術後再発に関する臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-107 前立腺癌根治的治療後のPSA再発に対するbicalutamide単剤間歇療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 未来4-2 ハイリスク膀胱癌に対する腫瘍溶解ヘルペスウイルスを用いた新規膀胱内注入療法の検討(未来講演4,第99回日本泌尿器科学会総会)
- SY11-2 膀胱腔内再発機序からみたTUR-BTの工夫(11.ハイリスク筋層非浸潤性膀胱癌の再発・進展予防の新戦略,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-316 下部尿路症状にはメタボリック症候群とその構成要素のいずれが重要か? : ながはま0次予防コホート事業からの解析(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-021 RalGAPによる腫瘍浸潤転移抑制機能の新規同定(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管腫瘍に対する体腔鏡下手術 : 治療成績