井上 宏司 | 東海大学医学部呼吸器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 宏司
東海大学医学部呼吸器外科
-
岩崎 正之
東海大学医学部外科1
-
井上 宏司
東海大第1外科
-
西海 昇
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
増田 良太
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学部門
-
藤森 賢
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
山田 俊介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
吉野 和穂
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中川 知己
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
濱本 篤
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学部門
-
加賀 基知三
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学部門
-
増田 大介
東海大学呼吸器外科
-
朴 在善
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中村 雅登
東海大学医学部付属八王子病院病理診断科
-
増田 大介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
中山 治彦
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
中山 治彦
神奈川県立がんセンター 呼吸器外科
-
加藤 暢介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
亀田 陽一
神奈川県立がんセンター検査第1科
-
武市 悠
虎の門病院 呼吸器センター外科
-
野田 和正
神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
山田 耕三
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
野田 和正
神奈川県立がんセンター
-
早川 信崇
聖隷横浜病院呼吸器外科
-
伊藤 宏之
神奈川県立がんセンター 呼吸器外科
-
尾下 文浩
神奈川県立がんセンター内科第3科
-
井上 芳正
東海大学呼吸器外科
-
武市 悠
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
井上 芳正
慶應義塾大学医学部外科
-
早川 信崇
国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
藤森 賢
東海大学 医学部 外科学系 呼吸器外科学 部門
-
早川 信崇
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
早川 信崇
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
吉野 和徳
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学部門
-
加藤 靖文
神奈川県立がんセンター 呼吸器外科
-
加藤 靖文
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
酒瀬川 浩一
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
斉藤 春洋
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
加賀 基知三
国立療養所富士病院呼吸器外科
-
長村 義之
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学
-
中村 雄介
東海大学呼吸器外科
-
小川 純一
東海大学医学部外科1
-
中里 顕英
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
浅野 久敏
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
増井 一夫
神奈川県立がんセンター病理診断科
-
渡部 克也
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
渡部 克也
横浜市総合医療センター呼吸器病センター外科
-
正津 晃
東海大学医学部
-
中村 直哉
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学
-
山仲 一輝
国立病院機構横浜医療センター呼吸器外科
-
苅田 真
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
阿部 良行
所沢PET画像診断クリニック
-
関 順彦
帝京大学医学部内科学講座腫瘍内科
-
安田 聖栄
山中湖クリニック
-
猪口 貞樹
東海大学医学部付属病院高度救命救急センター
-
猪口 貞樹
東海大学医学部専門診療学系救命救急医学
-
猪口 貞樹
東海大学医学部救命救急センター
-
正津 晃
山中湖クリニック
-
小島 陽子
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
大鹿 芳郎
自衛隊中央病院胸部外科
-
関 順彦
東海大学医学部
-
阿部 良行
国立療養所神奈川病院呼吸器科
-
猪口 貞樹
東海大学医学部付属病院総合診療部救急救命センター
-
谷垣 俊守
東海大学医学部健康管理学
-
井出 満
山中湖クリニック
-
猪口 貞樹
東海大学医学部付属病院救命救急医学
-
江口 研二
東海大学医学部
-
密田 亜希
神奈川県立がんセンター病理診断科
-
密田 亜希
神奈川県立がんセンター病理科
-
相良 勇三
独立行政法人国立病院機構 東京病院 呼吸器内科・臨床検査科
-
柿崎 徹
独立行政法人国立病院機構神奈川病院 呼吸器外科
-
江口 研二
帝京大学医学部内科学講座腫瘍内科
-
上野 滋
東海大学医学部外科学系小児外科学
-
川田 志明
山中湖クリニック
-
増田 大介
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
大内 基史
聖隷横浜病院呼吸器外科
-
柿崎 徹
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器科
-
柿崎 徹
神奈川病院呼吸器外科
-
柿崎 徹
国立療養所神奈川病院呼吸器科
-
長村 義之
東海大学病理
-
根本 悦夫
国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
瀬戸 貴司
東海大学医学部
-
西海 昇
国立療養所 富士病院
-
藤井 博史
山中湖クリニック
-
高橋 若生
山中湖クリニック
-
川田 志明
東海大学医学部外科1
-
中村 雅登
東海大学病態診断系病理学
-
蛇沢 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科
-
須賀 淳
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
米谷 文雄
清水市立病院呼吸器外科
-
濱本 篤
海老名総合病院呼吸器科
-
尾形 利郎
東海大学医学部検診センター
-
増田 大介
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
尾関 雄一
防衛医科大学校 呼吸器外科
-
鬼島 宏
東海大学医学部病態診断系病理学部門
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
長田 博昭
湘南中央病院外科
-
近藤 晴彦
静岡県立静岡がんセンター 呼吸器外科
-
林原 賢治
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
斎藤 武文
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
深井 志摩夫
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
林原 賢治
国立療養所晴嵐荘病院 研究検査科
-
遠藤 久夫
学習院大学経済学部
-
尾関 雄一
防衛医科大学校外科2・呼吸器外科
-
河野 匡
虎の門病院呼吸器センター外科
-
加勢田 靜
独立行政法人国立病院機構神奈川病院 呼吸器外科
-
太田 修二
帝京大学医学部内科学講座腫瘍内科
-
上山 義人
財団法人実験動物中央研究所
-
玉置 憲一
財団法人実験動物中央研究所
-
中島 由槻
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
西海 麻依
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器科
-
大久保 泰之
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器科
-
深井 志摩夫
国立療養所晴嵐荘病院外科
-
相良 勇三
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
福地 義之助
順天堂大学呼吸器内科
-
桑平 一郎
東海大学医学部内科
-
松瀬 健
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター
-
小出 司郎策
東海大胸部外科
-
生越 喬二
東海大学消化器外科
-
斎藤 武文
国立療養所晴嵐荘病院内科
-
斉藤 武文
国立療養所晴嵐荘病院 研究検査科
-
田中 勧
防衛医科大学校第2外科
-
白日 高歩
福岡大学第二外科
-
柳内 登
国立療養所晴嵐荘病院
-
加勢田 静
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器外科
-
加勢田 静
独立行政法人国立病院機構神奈川病院
-
加勢田 静
東京都済生会中央病院
-
河野 匡
虎の門病院 呼吸器センター外科
-
河原 正明
国立療養所近畿中央病院
-
太田 隆
東北肺癌化学療法懇話会
-
尾形 利郎
防衛医科大学校第2外科
-
猪口 貞樹
東海大学救急医学教室
-
澤田 祐介
東海大学医学部
-
石井 博司
東海大学八王子病院呼吸器内科
-
小松 彦太郎
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
江口 研二
岡山肺癌治療研究会
-
井内 敬二
国立療養所近畿中央病院外科
-
山本 暁
国立療養所近畿中央病院病理
-
長田 博昭
聖マリアンナ医科大学東横病院呼吸器外科
-
蛇沢 晶
国立療養所東京病院呼吸器科病理
-
田村 光信
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
平川 均
東海大学医療技術短期大学小児外科
-
今井 裕
東海大学放射線診断科
-
今井 裕
京都大学農学研究科
-
近藤 晴彦
静岡がんセンター呼吸器外科
-
大内 基史
国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
後藤 毅
国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
福地 義之助
順天堂大学 医学部呼吸器内科学講座
-
福地 義之助
順天堂大学 医学部呼吸器内科
-
加賀 基地三
北海道大学腫瘍外科
-
根本 悦夫
国立療養所肺癌研究会
-
並河 尚二
国立療養所富士病院
-
大田 英一郎
防衛医科大学校第二外科
-
松村 晃秀
国立療養所近畿中央病院外科
-
山田 耕三
横浜市立市民病院呼吸器内科
-
小出 司郎策
東海大学心臓血管外科
-
奥村 明之進
国立療養所近畿中央病院外科
-
後藤 正志
国立療養所 近畿中央病院 外科
-
田村 光信
国立療養所 近畿中央病院 外科
-
中 宣敬
国立療養所近畿中央病院内科
-
蛇沢 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院病理
-
並河 尚二
国立療養所富士病院 呼吸器外科
-
中山 治彦
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
宮野 裕
独立行政法人国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
朴 在善
国立療養所晴嵐荘病院外科
-
卜部 憲和
沼津市立病院呼吸器外科
-
井上 宏司
東海大学外 科学系 呼吸器外科学
-
増田 良太
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
岩崎 正之
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
鈴木 天之
山中湖クリニック
-
藤森 賢
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
生越 喬二
東海大学医学部消化器外科
-
添田 仁一
東海大学医学部消化器外科
-
渡邉 幸博
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
櫻庭 幹
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
桜庭 幹
国立療養所東京病院呼吸器科
-
後藤 毅
聖隷横浜病院呼吸器外科
-
大内 基史
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器科
-
根本 悦夫
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器科
-
小出 司郎策
山中湖クリニック
-
金淵 一雄
東海大学医学部外科1
-
横瀬 智之
病理生物情報解析センター
-
桑平 一郎
東海大学医学部付属東京病院呼吸器内科
-
桑平 一郎
東海大学医学部付属東京病院
-
桑平 一郎
東海大学医学部
-
尾形 利郎
東海大学健診センター
-
卜部 憲和
沼津市立・第3外科
-
早川 信崇
国立療養所東京病院
-
加賀 基知三
北海道大学・腫瘍外科
-
大久保 泰之
国立病院機構神奈川病院内科
-
長阪 智
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
倉持 雅己
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
岩崎 正之
東海大学病院外科学系呼吸器外科部門
-
井上 宏司
東海大学病院外科学系呼吸器外科部門
-
宮野 裕
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
金淵 一雄
東海大学 第1外科
著作論文
- 塩酸モルヒネ持続静注へのオピオイドローテーションが有効であった胃がんの症例
- SP2 呼吸器外科診療体制の整備について(第25回呼吸器外科学会総会)
- H-3 Helical CTとFDG-PETにおける小型肺癌の経時的変化
- PS-039-2 Mycobacterium abscessusに対する外科的治療の検討(感染症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 173 T4あるいはN3症例の外科的適応
- 肺結核後慢性膿胸に合併した血管肉腫の2例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- ^F-FDG PETが有用であった肺腺癌術後胸壁転移の1例
- 耐性肺結核症に対する外科的治療の有用性(結核・膿胸・肺感染症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- ゲフィチニブで消失した肺腺癌術後肺内転移の1例(第136回関東支部)
- 30.気管支鏡下生検で気管腺腫と診断した1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 肺癌に対する胸腔鏡下二窓法手術の有用性と問題点
- 術後III A期の非小細胞肺癌に対するweeklyの化学療法の成績
- 悪性胸膜中皮腫に対する温熱化学療法の検討
- 悪性胸水を伴うT4肺腺癌に対する温熱化学療法の有用性
- 術前診断が困難であった胸腔内結石の一例
- no vital signで到着し救命しえた右主気管支断裂損傷の一例
- 小児呼吸器疾患に対する胸腔鏡下二窓法手術の検討
- 癌性心膜炎症例の予後因子の検討
- 化学療法により縮小し,2ヶ月後再び急速な増大を認めたtrue thymic hyperplasiaの1切除例
- 肺癌に対するVATS右上葉切除術後のリンパ節郭清SVCの圧排,肺牽引と奇静脈切離による鏡視野の展開
- 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術の成績
- 肺癌及び呼吸器感染症の喀血による窒息死回避の検討(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 25. Large cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の進行例に対し化学療法が奏効した2例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P15-4 塩酸イリノテカンを含む化学療法が奏功したLarge cell neuroendocrine carcinomaの検討(症例(その他の腫瘍), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-075-6 結節型肺アミロイドーシスの2手術例(肺良性腫瘍2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-026-3 3B期NSCLCに対する放射線化学療法後,原発巣のみPET陽性を呈しpathological CRと判明した一切除例(肺癌症例5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-585 子宮頸癌術後に発見された true thymic hyperplasia の1例(縦隔腫瘍4, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-403 肺野型小型肺癌における Multiplanar Reformation 画像の有用性の検討(画像診断2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 29.末梢小型Large cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の2例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 24. 感冒症状にて発見されたintrapulmonary solitary fibrous tumorの1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 38. 巨大solitary fibrous tumor of pleuraの1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 13.出生前に診断され, 生後1年3ヵ月時に左上葉切除を行った CCAM の1例(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-497 異時性第2肺癌と再発肺癌に対する手術成績の比較検討(多発肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-21 初回のCT画像所見が瘢痕様陰影を呈した肺癌の検討(肺腺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 21.広範なすりガラス状陰影を呈した原発性肺癌の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 36.胸壁デスモイド腫瘍の1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P14-08 胸腔鏡併用で左肺摘除術を施行した肺多形癌の1症例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 7.肺原発悪性リンパ腫の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 10. 中縦隔に発生したCastleman病の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 36.右中間幹の閉塞を来したneurinomaの1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W8-3 孤立性肺腫瘤陰影の術前診断におけるFDG-PETの有用性の検討 (肺癌画像診断の進歩(2))
- Nuss 法を用いた flail chest の治療経験
- 3.小児の胸壁発生海綿状血管腫の1切除例(セッションV[一般演題:食道閉鎖症・その他],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- HP-042-2 高エネルギーによる胸部外傷における初期診療(救急・外傷1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-395 すりガラス様陰影を呈した肺原発髄膜腫の1例(画像診断6,第49回日本肺癌学会総会号)
- 31.PET検診で発見された胸腺過形成の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 26. 若年男性に発生した右上葉気管支腫瘍の症例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W4-5 当科で経験した鋭的頚部気管損傷手術例(救急診療における気道疾患,ワークショップ4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P24-09 深在性肺裂創(肺破裂)に対する治療(気胸3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P21-01 乳がん術後胸壁再発に対する胸骨部分切除を行った2例(症例/胸壁・その他,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P16-04 胸腺癌に対し腫瘍切除+腕頭動脈合併切除を行った1例(症例/胸腺腫瘍2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O08-06 胸膜欠損孔に起因する両側胸腔間の交通により発症した両側同時性気胸の一例(気胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V04-03 気腫肺を伴う広基性巨大肺嚢胞に対する胸腔鏡下手術(肺嚢胞,第25回呼吸器外科学会総会)
- 肺癌集学的治療の成績 (特集 肺癌の集学的治療2008年)
- 22.胸腔鏡下に切除した冬眠腫の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-289 当科における原発不明癌5例の検討(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-72 非小細胞肺癌術後の再発形式(一般演題(ポスター) 転移,第48回日本肺癌学会総会)
- 若年男性に発症した多発性肺硬化性血管腫の一例
- 学会賞受賞記念講演:社会賞 ユニベントの開発 ((社)日本麻酔科学会第55回学術集会講演特集号)
- 第24回日本呼吸器外科学会総会
- 日本呼吸器外科学会の創立経緯とその将来
- 肺癌に対する低侵襲手術の有用性と問題点(シンポジウム4司会者のまとめ(第103回日本外科学会定期学術集会記事))
- P-203 集学的治療により抗癌剤多剤耐性となったN2肺腺癌の長期(術後6年)生存の一剖検例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-21 非小細胞性肺癌におけるVascular endothelial growth factorの発現 : isoformの発現形式について
- 肺内過誤腫22例の臨床病理学的検討 : 特に各種臓器腫瘍合併例について
- F18 肺扁平上皮癌における多剤耐性関連蛋白(MRP)遺伝子の発現(基礎研究b(遺伝子等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 14.術後10年目に再発を認めたsolitary fibrous tumor of the pleura(SFT)の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 28.胸腔鏡下肺生検で診断した多発性alveolar adenomaの1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌リンパ節転移診断におけるMultidetector-row CT を用いた冠状断MPR Imageによる診断能改善に関する検討
- 嚢胞状変化をともなった肺門部乳頭状腺癌の1例(第136回関東支部)
- PS-102-4 前方型flail chestに対するPectus Barを用いた胸壁固定術の治療成績(胸部外傷2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS3-2 鈍的胸部外傷における治療法の選択 : 保存的治療か観血的治療か(胸部外傷治療の現況, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY3-1 肺癌に対する胸腔鏡下手術の成績(肺癌治療における胸腔鏡手術の役割〜現在の評価〜, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY2-1 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療(悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腺神経内分泌腫瘍 (胸腺カルチノイド) の3例(縦隔腫瘍 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 浸潤型胸腺腫に対する治療法の検討(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 縦隔発生の Castleman lymphoma の2例(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 先天性気管支閉鎖症を合併した肺葉内肺分画症の一例(先天性疾患/縦隔腫瘍 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌術後の再発形式と再発治療の成績(肺癌 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 限局型小細胞肺癌に対する根治術症例の検討(肺癌 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 両側巨大肺嚢胞に対し一期的に両側胸腔鏡下肺嚢胞切除術を行った一例(胸腔鏡手術 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- カメラポートにラッププロテクターミニを使用した完全胸腔鏡下手術(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- pIA・IB非小細胞肺癌に対する術後経静脈的化学療法の成績(肺癌 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 悪性胸膜中皮腫に対する温熱化学療法と併用術式の検討(悪性胸膜中皮腫の治療の工夫, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- W1-2 鈍的胸部外傷に伴う気管支出血に対しユニベントを用いた選択的気管支閉塞の検討(気道出血の診断と治療方針)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 18. 胸部異常陰影で発見された悪性傍神経節腫の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 肺癌の術後固定標本を用いた転移関連遺伝子発現と予後
- P-40 肺癌における副甲状腺ホルモン関連蛋白(Parathyroid Hormone-related Protein)遺伝子の発現
- Ha-17 SCIDマウス移殖株樹立に成功したG-CSF産生肺癌の1例
- P-194 腫瘍径3cm以下の末梢小型扁平上皮癌の切除成績 : 術式と再発形式の検討(縮小手術)(一般示説20)
- Multi slice CT (MS-CT)による肺癌術前のN因子評価
- 16.くり返す肺炎を契機に見つかった気管支内過誤腫の1例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 41.臨床像より肺原発と考えた悪性黒色腫の1切除例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- P-495 ヒト非小細胞肺癌 xenograft におけるATP7B発現とシスプラチン耐性(分子標的治療4, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-383 Platinum-based 術後化学療法を施行した非小細胞肺癌におけるATP7B遺伝子の発現(腫瘍マーカー, 第47回日本肺癌学会総会)
- 23.肺MALT (mucosa-associated lymphoid tissue) lymphomaの1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 26.興味ある石灰化像を伴った胸腺腫の1切除例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 30.縦隔脂肪肉腫の1切除例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 若年男性に発症した多発肺硬化性血管腫の1例(63 症例・稀な肺腫瘍2, 第46回日本肺癌学会総会)
- 4. 成人縦隔発生primitive neuroectodermal tumor (PNET)の1切除例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 47. 同一肺葉内に発生した同時多発小型肺腺癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌xenograft株におけるMUC2(腸型ムチン)遺伝子の発現量
- P-597 悪性中皮腫におけるD2-40発現の免疫組織学的検討(胸膜中皮腫2, 第47回日本肺癌学会総会)
- E-30 肺腺癌の免疫組織化学的特性と予後との関連
- Stage I肺腺癌の免疫組織化学的所見と手術予後
- 胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清のための器具の開発(リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 16.小児の巨大solitary fibrous tumor (SFT)の1切除例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- 約2年以上の経過観察期間をもつ肺野型肺癌の臨床画像の検討(37 画像診断2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌術後に間質性肺炎を併発した症例の検討(19 肺病変合併肺癌1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 12. 2年間の経過で急速に増大した扁平上皮癌の1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 学校検診で発見された胸腺脂肪腫の一切除例(縦隔腫瘍 (6)/重症筋無力症/小児呼吸器疾患/胸膜・胸水 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 2度の縦隔リンパ節再発を切除し, その後長期無再発生存している原発性肺腺癌の1例(肺癌 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 47.[18F]FDG-PETが有用であった多発肺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- I-25 ^FDG全身PET検査が術後再発の検出に有用だった肺癌の1手術例(核医学1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 転移性肺腫瘍に対する胸腔鏡下手術
- コストからみた肺癌手術
- 縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍の治療成績
- 海綿状血管腫の経過中に発生した肺扁平上皮癌の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- P-605 若年者原発性肺肉腫の1例(肺癌11)(一般示説61)
- 巨大胸膜孤立性線維性腫瘍における術前血管造影の有用性
- PS-073-3 右上葉の全域を占めた粘液産生性細気管支肺胞上皮癌の1例(肺癌症例11, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-15-2 3ポート VATS肺葉切除後の右縦隔リンパ節郭清 : 術野展開による良視野での無血郭清操作(縦隔リンパ節郭清(右)(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-09-4 当院における二窓法による胸腔鏡下肺葉切除術(その他の肺葉切除術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腔鏡を利用し外科的切除を行った前縦隔進展型の胸骨原発軟骨肉腫の一例
- O-93 FDG PETを用いた非小細胞肺癌術後の再発診断(画像診断, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-325 単発性線維性腫瘍(SFT)3例の術式の検討(一般示説46 胸膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-222 成人発症横隔膜ヘルニアの一例(一般示説33 横隔膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-082 3ポート胸腔鏡下手術(VATS)での肺門部血管処理(血管処理法(2),一般ビデオ18,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺悪性腫瘍に対する胸腔胸下手術の安全性向上のための工夫(胸腔鏡手術 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 示-76 肺小細胞癌に対するadjuvant surgeryの臨床的検討
- 41.肺癌の縦隔・肺門リンパ節転移診断における冠状断CT像の併用意義(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 14.腺様嚢胞癌の1切除例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PS-106-2 小児縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術(one window & one puncture法)の検討(小児呼吸器疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS1-2 非小細胞肺癌における白金耐性因子に基づく化学療法の個別化の可能性(肺癌術後補助化学療法の現状, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 非小細胞肺癌術後のCEA高値例における^F-fluorodeoxyglucose positron emission tomographyを用いた再発の発見
- 胸部外傷に対する胸腔鏡下手術
- P10-1 喀血患者に対し胸腔鏡下気管支動脈結紮術後,気管支粘膜下ポリドカノール注入を施行した1例(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- V-2 繰り返す喀血の原因となった気管支動脈蔓状血管腫に対する経気管支鏡的ポリドカノール注入療法の経験
- P-219 気管支カルチノイドの気管支腔内多発転移に対し,PCPS下の気管支鏡下に摘出した1例(気道再建)(一般示説23)
- 肺切除術後の運動時低酸素血症出現の頻度と術後予測残存肺機能の関連について(周術期管理・合併症 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- IVCフィルターで肺血栓塞栓症を予防し得た肺癌術後深部静脈血栓症(DVT)の1例
- 肺内転移をきたした肺血管外皮細胞腫の1例
- 18.肺癌術後の孤立性肺野病変に対し手術を施行した症例の検討(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P39-10 病理腫瘍10mm以下の微小肺腺癌における再発例の検討(肺癌・予後3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 61.術中迅速で診断が困難であったPET陽性肺原発乳頭状腫瘍の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-485 径10mm以下の微小肺腺癌の画像所見,病理所見,手術術式のretrospectiveな検討(一般演題(ポスター)51 若年者・早期・微小肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- P-227 胸壁浸潤非小細胞肺癌の切除例の検討(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 40.術前の画像所見で縦隔リンパ節に広範な転移が疑われた塵肺合併原発性肺癌の1切除例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- PS-024-1 右肺小細胞癌発症5年後,左肺扁平上皮癌を発症し切除した一例(肺癌症例3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7.pN2の若年者小型肺腺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 13. 原発巣も多発肺転移巣もすべて空洞性病巣であった肺腺癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.肺原発精上皮腫の手術例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 16.induction chemotherapyが著効した肺腺癌の1切除例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 末梢型肺癌におけるCTによるN因子診断と縦隔郭清の必要性に関する検討 : CTではN因子診断は困難
- H-34 末梢型肺癌におけるCTによるN因子診断と縦隔郭清の必要性に関する検討 : CTではN因子診断は困難(N因子診断とリンパ節郭清の意義1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 本邦における肺気腫に対する肺容量減少手術(LVRS)の全国実態調査報告
- 14.出生前診断された肺嚢胞性疾患の2例 : 周産期管理と手術適応について(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 33. FDG-PETが有用であった肺癌術後胸膜転移の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- P-328 大腸癌肺転移例に対する肺切除術の検討(大腸癌転移)(一般示説34)
- P-319 長期予後からみた局所進行肺癌の治療選択(進行肺癌)(一般示説33)
- P-204 小児の漏斗胸に対するPectus Bar挿入術(Nuss法)の検討(先天性)(一般示説21)
- P-093 術後病期I期の非小細胞癌に対するネダプラチンとドセタキセル併用weeklyの化学療法の成績(肺癌3)(一般示説10)
- V-048 3ポート胸腔鏡下での非解剖学的肺区域切除術(胸腔鏡3)(一般ビデオ10)
- VW2-2 二窓法による胸腔鏡下肺葉切除とリンパ節郭清の実際(肺癌VATS lobectomyにおけるリンパ節郭清手技 : 局所,縦隔,左右別リンパ節郭清手技の実際)(ビデオワークショップ2)
- pN_1・_2の非小細胞癌weeklyの化学療法の成績
- 3ポートVATS右上葉切除術後の上縦隔リンパ節郭清
- OP1-2 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- FDG-PETが有用であった肺腺癌肺摘除後の局所再発の1例(5 画像診断・PET, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 17. 気管支管腔内発育を示した軟骨性過誤腫の1例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 23. 小型large cell neuroendocrine carcinomaの1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 52.体外循環手術中の中枢神経障害の早期予防における脳波自動解析モニターの役割
- 18.気管腺様嚢胞癌の2症例:71回肺癌学会関東支部
- O02-02 術前治療を行った局所進行非小細胞肺癌例の検討(肺癌2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (呼吸器)
- W10-2 救急治療における気管支鏡の役割(救急治療における気管支鏡の役割)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 31.両側同時気胸で発見したびまん性過誤腫性肺脈管筋腫症(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 鈍的胸部外傷の深在性肺損傷に対する気管支閉塞と開胸手術 (特集 胸部外傷)
- 23.小児呼吸器疾患に対する胸腔鏡下手術の検討(第14回日本小児呼吸器外科研究会)
- 43. 分化型成分が主体であったPieomorohic carcinomaの1切除例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 鈍的胸部外傷に伴う気管支出血に対しユニベント^【○!R】を用いて選択的気管支閉塞を行った1例
- 肺癌xenograft株でのglutamate cysteine ligase(GCL)のsubunitの遺伝子発現量とシスプラチン耐性との関係
- VS6-1 肺癌に対する胸腔鏡下二窓法手術
- W2-5 細径光学視管を用いた胸腔鏡による診断と治療(胸腔鏡 : 診断と治療への新しい展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- V-125 細径光学視管と超音波駆動メスを用いた胸腔鏡下胸部交感神経切除術
- VF3-4 肺癌に対する胸腔鏡下二窓法手術
- 2cm以下の末梢型小型肺癌におけるリンパ節転移の検討
- F-34 外傷性気管支断列の検討(外傷)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 肺癌の縮小手術における胸腔鏡下手術の検討
- 2mm径光学視管を用いた胸腔鏡下手術の問題と工夫
- P13-4 開胸肺癌術後晩期肺瘻に対して胸腔鏡下肺縫縮術を行った1例(ポスター13 外科2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-184 細径光学視管を用いた自然気胸に対する胸腔鏡下手術(一般示説27 嚢胞性疾患(4),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-259 von Recklinghausen病に合併した肺内肉腫の一切除例
- J-29 著明な神経細胞様分化を示した肺カルチノイドの一切除例
- 膿胸で発症した腹腔鏡下胆嚢摘出術後の落下胆石による横隔膜下膿瘍の1例
- 非小細胞肺癌におけるニューロピリン遺伝子発現と間質血管新生
- P-40 気道狭窄をきたしたHunter症候群の1例
- G143 肺癌に対する二窓法による胸腔鏡下手術不能症例についての検討(胸腔鏡b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- V43 肺気腫に対するFold Plication Method(肺気腫・肺嚢胞,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D14 胸腔鏡下肺癌手術の成績と問題点(胸腔鏡3,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E8 当院における胸腺癌の治療成績(縦隔2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)