井上 宏司 | 東海大第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 宏司
東海大第1外科
-
井上 宏司
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
井上 宏司
東海大学医学部呼吸器外科
-
岩崎 正之
東海大学医学部外科1
-
岩崎 正之
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
増田 良太
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学部門
-
中川 知己
東海大学呼吸器外科
-
岩 正之
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
井上 芳正
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中川 知己
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
岩崎 正之
静岡市立清水病院 呼吸器外科
-
中山 治彦
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
中山 治彦
神奈川県立がんセンター 呼吸器外科
-
井上 芳正
東海大学呼吸器外科
-
西海 昇
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中里 顕英
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
米谷 文雄
東海大学医学部外科学系呼吸器外科
-
伊藤 宏之
神奈川県立がんセンター 呼吸器外科
-
伊藤 宏之
神奈川県立がんセンター
-
亀田 陽一
神奈川県立がんセンター検査第1科
-
小川 純一
東海大第1外科
-
西海 昇
国立療養所富士病院 呼吸器外科
-
亀田 陽一
神奈川県立がんセンター
-
亀田 陽一
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
井上 芳正
慶應義塾大学医学部外科
-
藤森 賢
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
藤森 賢
東海大学 医学部 外科学系 呼吸器外科学 部門
-
亀田 陽一
神奈川県立がんセンター病理
-
野田 和正
神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
山田 耕三
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
尾下 文浩
神奈川県立がんセンター内科第3科
-
山田 耕三
神奈川県立がんセンター
-
尾下 文浩
神奈川県立がんセンター
-
野田 和正
神奈川県立がんセンター
-
加藤 靖文
神奈川県立がんセンター 呼吸器外科
-
加藤 靖文
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
加藤 靖文
横浜栄共済病院 内科
-
大岩 加奈
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
正津 晃
東海大第1外科
-
斉藤 春洋
神奈川県立がんセンター
-
中村 雄介
東海大学呼吸器外科
-
大岩 加奈
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
横瀬 智之
神奈川県立がんセンター
-
斉藤 春洋
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
岩崎 正之
東海大第1外科
-
中里 顕英
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
斉藤 春洋
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
増田 大介
東海大学呼吸器外科
-
横瀬 智之
神奈川県立がんセンター病理診断科
-
斉藤 春洋
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所 発生形態研究部門
-
浅野 久敏
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
川田 志明
山中湖クリニック
-
中村 雅登
東海大学医学部付属八王子病院病理診断科
-
川田 志明
東海大第1外科
-
井上 宏司
東海大学 医学部 外科学系 呼吸器外科学
-
中野 隆之
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
亀田 陽一
神奈川県立がんセンター 病理診断科
-
渡邊 創
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中村 雄介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
渡辺 創
東海大学呼吸器外科
-
小出 司郎策
東海大学心臓血管外科
-
小出 司郎策
山中湖クリニック
-
小出 司郎策
東海大第1外科
-
増田 大介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
増井 一夫
神奈川県立がんセンター病理診断科
-
亀田 陽一
神奈川県立がんセンター病理診断科
-
増田 良太
東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム専攻
-
伊藤 宏之
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
古泉 貴久
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
山田 俊介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
長村 義之
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学
-
吉野 和穂
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
吉野 和徳
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学部門
-
濱本 篤
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学部門
-
加藤 暢介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
斎藤 春洋
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
濱本 篤
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中野 隆之
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
武市 悠
虎の門病院 呼吸器センター外科
-
中村 直哉
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学
-
金渕 一雄
東海大第1外科
-
加藤 暢介
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
一ノ瀬 修二
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
齋藤 春洋
神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
中村 直哉
東海大学病理診断学
-
渡邊 創
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
一ノ瀬 修二
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
中村 直哉
東海大学医学部基盤診療学系病理診断科
-
小島 陽子
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
水谷 由美子
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
小島 陽子
横浜南共済病院
-
渡辺 創
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
岩崎 正之
東海大学呼吸器外科
-
井上 宏司
東海大学呼吸器外科
-
関 順彦
帝京大学医学部内科学講座腫瘍内科
-
江口 研二
帝京大学医学部内科学講座腫瘍内科
-
小出 司郎策
東海大胸部外科
-
早川 信崇
聖隷横浜病院呼吸器外科
-
早川 信崇
国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
猪口 貞樹
東海大学医学部付属病院高度救命救急センター
-
猪口 貞樹
東海大学医学部専門診療学系救命救急医学
-
猪口 貞樹
東海大学医学部救命救急センター
-
早川 信崇
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
鶴見 豊彦
東海大第1外科
-
山田 俊介
東海大第1外科
-
堤 寛
東海大学病理診断科
-
関 順彦
東海大学医学部
-
武市 悠
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
中村 直哉
東海大学基盤診療学系病理診断学
-
生駒 陽一郎
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
梅村 しのぶ
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学
-
梅村 しのぶ
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学領域
-
梅村 しのぶ
静岡市立清水病院 外科
-
増田 良太
東海大学呼吸器外科
-
大内 基史
聖隷横浜病院呼吸器外科
-
猪口 貞樹
東海大学医学部付属病院総合診療部救急救命センター
-
根本 悦夫
国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
猪口 貞樹
東海大学医学部付属病院救命救急医学
-
井上 博元
東海大第1外科
-
岩崎 正之
東海大学病院外科学系呼吸器外科部門
-
井上 宏司
東海大学病院外科学系呼吸器外科部門
-
菅 泰博
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
菅 泰博
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
大内 基史
独立行政法人国立病院機構南横浜病院
-
大内 基史
聖隷横浜病院 呼吸器外科
-
岩崎 正之
パイオニア・総合研究所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
長田 博昭
湘南中央病院外科
-
近藤 晴彦
静岡県立静岡がんセンター 呼吸器外科
-
遠藤 久夫
学習院大学経済学部
-
河野 匡
虎の門病院呼吸器センター外科
-
中島 由槻
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
河野 匡
虎の門病院 呼吸器センター外科
-
長村 義之
東海大学病理
-
猪口 貞樹
東海大学救急医学教室
-
正津 晃
東海大学医学部
-
近藤 哲理
東海大学八王子病院呼吸器内科
-
谷垣 俊守
東海大学医学部健康管理学
-
長田 博昭
聖マリアンナ医科大学東横病院呼吸器外科
-
今井 裕
東海大学放射線診断科
-
今井 裕
京都大学農学研究科
-
近藤 晴彦
静岡がんセンター呼吸器外科
-
大内 基史
国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
後藤 毅
国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
山田 耕三
横浜市立市民病院呼吸器内科
-
蛇沢 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院病理
-
中山 治彦
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
相良 勇三
独立行政法人国立病院機構 東京病院 呼吸器内科・臨床検査科
-
井上 宏司
東海大学外 科学系 呼吸器外科学
-
増田 良太
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
岩崎 正之
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
朴 在善
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
藤森 賢
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
渡邉 幸博
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
後藤 毅
聖隷横浜病院呼吸器外科
-
大内 基史
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器科
-
根本 悦夫
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器科
-
金淵 一雄
東海大第1外科
-
横瀬 智之
病理生物情報解析センター
-
桑平 一郎
東海大学医学部呼吸器内科
-
大鹿 芳郎
自衛隊中央病院胸部外科
-
梅村 しのぶ
東海大学病理学教室
-
中村 雅登
東海大学病態診断系病理学
-
蛇沢 晶
独立行政法人国立病院機構東京病院臨床検査科
-
須賀 淳
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
長阪 智
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
倉持 雅己
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
井上 宏司
独立行政法人 国立病院機構 南横浜病院 呼吸器外科
-
早川 信崇
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
金淵 一雄
東海大学 第1外科
-
金淵 一雄
東海大学外科
-
伊藤 広之
神奈川県立がんセンター呼吸器外科
-
近藤 哲郎
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
上山 義人
東海大学基盤診療学系病理診断学
-
中島 由槻
独立行政法人国立病院機構東京病院
-
中島 由槻
秋田大学 第2外科
-
大田 英一郎
東海大学病態診断系病理
-
金淵 一雄
東海大学
-
今井 裕
京都大学大学院農学研究科
-
南 智之
国療晴嵐荘病院外科
-
蛇澤 晶
国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
中島 由槻
国立病院機構東京病院 呼吸器内科
-
関 順彦
東海大学腫瘍内科
-
江口 研二
東海大学腫瘍内科
-
梅村 しのぶ
東海大学基盤診療学系病理診断学
-
濱中 瑠利香
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
近藤 哲郎
神奈川県立がんセンター
-
岩崎 正之
東海大学医学部呼吸器外科
-
中里 顕英
東海大学呼吸器外科
-
藤森 賢
東海大学呼吸器外科
-
西海 昇
東海大学救命救急医学
-
元宿 めぐみ
東海大学救命救急医学
-
大岩 加奈
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
生駒 陽一郎
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
中里 顕英
東海大学外科学系呼吸器外科学
-
熊木 伸江
東海大学基盤診療学系病理診断学
著作論文
- SP2 呼吸器外科診療体制の整備について(第25回呼吸器外科学会総会)
- PS-039-2 Mycobacterium abscessusに対する外科的治療の検討(感染症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 16.ボタローリンパ節郭清中に大動脈を損傷した, 術前化学療法著効小細胞癌の1例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 34.試験開胸後, 放射線療法で十年担癌生存中の扁平上皮癌の一例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- (34)急性大動脈解離手術におけるringed intraluminal graftの有用性
- 26. pT4肺癌長期生存例の検討 : IV要望課題(3) : 手術療法によるpT_4肺癌の長期生存例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 52. 当院における肺カルチノイド症例の検討(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 52.術後I期原発性肺腺癌の再発例に関する検討(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 43.肺癌の術後遠隔転移に対する外科療法(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺結核後慢性膿胸に合併した血管肉腫の2例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-232 開窓術後の広範な胸壁欠損に対し胸郭成形術および大網充填術を施行した1例(一般示説34 膿胸,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- ^F-FDG PETが有用であった肺腺癌術後胸壁転移の1例
- 25. Large cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の進行例に対し化学療法が奏効した2例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P15-4 塩酸イリノテカンを含む化学療法が奏功したLarge cell neuroendocrine carcinomaの検討(症例(その他の腫瘍), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-075-6 結節型肺アミロイドーシスの2手術例(肺良性腫瘍2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-026-3 3B期NSCLCに対する放射線化学療法後,原発巣のみPET陽性を呈しpathological CRと判明した一切除例(肺癌症例5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-585 子宮頸癌術後に発見された true thymic hyperplasia の1例(縦隔腫瘍4, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-403 肺野型小型肺癌における Multiplanar Reformation 画像の有用性の検討(画像診断2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 29.末梢小型Large cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の2例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-520 当施設におけるLarge cell neuroendocrine carcinoma症例の検討(一般示説73 肺癌(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-497 異時性第2肺癌と再発肺癌に対する手術成績の比較検討(多発肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-21 初回のCT画像所見が瘢痕様陰影を呈した肺癌の検討(肺腺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 21.広範なすりガラス状陰影を呈した原発性肺癌の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 36.胸壁デスモイド腫瘍の1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 7.肺原発悪性リンパ腫の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 10. 中縦隔に発生したCastleman病の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 36.右中間幹の閉塞を来したneurinomaの1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Nuss 法を用いた flail chest の治療経験
- 3.小児の胸壁発生海綿状血管腫の1切除例(セッションV[一般演題:食道閉鎖症・その他],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- HP-042-2 高エネルギーによる胸部外傷における初期診療(救急・外傷1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-395 すりガラス様陰影を呈した肺原発髄膜腫の1例(画像診断6,第49回日本肺癌学会総会号)
- 31.PET検診で発見された胸腺過形成の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 26. 若年男性に発生した右上葉気管支腫瘍の症例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W4-5 当科で経験した鋭的頚部気管損傷手術例(救急診療における気道疾患,ワークショップ4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P24-09 深在性肺裂創(肺破裂)に対する治療(気胸3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P21-01 乳がん術後胸壁再発に対する胸骨部分切除を行った2例(症例/胸壁・その他,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P16-04 胸腺癌に対し腫瘍切除+腕頭動脈合併切除を行った1例(症例/胸腺腫瘍2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O08-06 胸膜欠損孔に起因する両側胸腔間の交通により発症した両側同時性気胸の一例(気胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V04-03 気腫肺を伴う広基性巨大肺嚢胞に対する胸腔鏡下手術(肺嚢胞,第25回呼吸器外科学会総会)
- 肺癌集学的治療の成績 (特集 肺癌の集学的治療2008年)
- 22.胸腔鏡下に切除した冬眠腫の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-289 当科における原発不明癌5例の検討(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-72 非小細胞肺癌術後の再発形式(一般演題(ポスター) 転移,第48回日本肺癌学会総会)
- 若年男性に発症した多発性肺硬化性血管腫の一例
- 学会賞受賞記念講演:社会賞 ユニベントの開発 ((社)日本麻酔科学会第55回学術集会講演特集号)
- 第24回日本呼吸器外科学会総会
- 日本呼吸器外科学会の創立経緯とその将来
- 9.胸壁原発Ewing肉腫の1切除例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 14.術後10年目に再発を認めたsolitary fibrous tumor of the pleura(SFT)の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- PS-102-4 前方型flail chestに対するPectus Barを用いた胸壁固定術の治療成績(胸部外傷2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS3-2 鈍的胸部外傷における治療法の選択 : 保存的治療か観血的治療か(胸部外傷治療の現況, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY3-1 肺癌に対する胸腔鏡下手術の成績(肺癌治療における胸腔鏡手術の役割〜現在の評価〜, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY2-1 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療(悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-495 ヒト非小細胞肺癌 xenograft におけるATP7B発現とシスプラチン耐性(分子標的治療4, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-383 Platinum-based 術後化学療法を施行した非小細胞肺癌におけるATP7B遺伝子の発現(腫瘍マーカー, 第47回日本肺癌学会総会)
- 23.肺MALT (mucosa-associated lymphoid tissue) lymphomaの1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 26.興味ある石灰化像を伴った胸腺腫の1切除例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 30.縦隔脂肪肉腫の1切除例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 若年男性に発症した多発肺硬化性血管腫の1例(63 症例・稀な肺腫瘍2, 第46回日本肺癌学会総会)
- 4. 成人縦隔発生primitive neuroectodermal tumor (PNET)の1切除例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P-597 悪性中皮腫におけるD2-40発現の免疫組織学的検討(胸膜中皮腫2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 34.悪性中皮腫におけるD2-40発現の免疫組織学的検討(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 15.肺多形性腺腫の1例
- 16.小児の巨大solitary fibrous tumor (SFT)の1切除例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- 約2年以上の経過観察期間をもつ肺野型肺癌の臨床画像の検討(37 画像診断2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌術後に間質性肺炎を併発した症例の検討(19 肺病変合併肺癌1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 12. 2年間の経過で急速に増大した扁平上皮癌の1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P-431 自然気胸を契機に判明した横隔膜裂傷の1例(一般示説61 胸部外傷(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 巨大胸膜孤立性線維性腫瘍における術前血管造影の有用性
- PS-073-3 右上葉の全域を占めた粘液産生性細気管支肺胞上皮癌の1例(肺癌症例11, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-15-2 3ポート VATS肺葉切除後の右縦隔リンパ節郭清 : 術野展開による良視野での無血郭清操作(縦隔リンパ節郭清(右)(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-09-4 当院における二窓法による胸腔鏡下肺葉切除術(その他の肺葉切除術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腔鏡を利用し外科的切除を行った前縦隔進展型の胸骨原発軟骨肉腫の一例
- O-93 FDG PETを用いた非小細胞肺癌術後の再発診断(画像診断, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-325 単発性線維性腫瘍(SFT)3例の術式の検討(一般示説46 胸膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-222 成人発症横隔膜ヘルニアの一例(一般示説33 横隔膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-082 3ポート胸腔鏡下手術(VATS)での肺門部血管処理(血管処理法(2),一般ビデオ18,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 41.肺癌の縦隔・肺門リンパ節転移診断における冠状断CT像の併用意義(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 14.腺様嚢胞癌の1切除例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PS-106-2 小児縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術(one window & one puncture法)の検討(小児呼吸器疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS1-2 非小細胞肺癌における白金耐性因子に基づく化学療法の個別化の可能性(肺癌術後補助化学療法の現状, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 非小細胞肺癌術後のCEA高値例における^F-fluorodeoxyglucose positron emission tomographyを用いた再発の発見
- 胸部外傷に対する胸腔鏡下手術
- P10-1 喀血患者に対し胸腔鏡下気管支動脈結紮術後,気管支粘膜下ポリドカノール注入を施行した1例(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-352 小児気胸に対する胸腔鏡下手術の検討(一般示説50 小児呼吸器外科,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 18.肺癌術後の孤立性肺野病変に対し手術を施行した症例の検討(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P39-10 病理腫瘍10mm以下の微小肺腺癌における再発例の検討(肺癌・予後3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 61.術中迅速で診断が困難であったPET陽性肺原発乳頭状腫瘍の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-485 径10mm以下の微小肺腺癌の画像所見,病理所見,手術術式のretrospectiveな検討(一般演題(ポスター)51 若年者・早期・微小肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- P-227 胸壁浸潤非小細胞肺癌の切除例の検討(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 40.術前の画像所見で縦隔リンパ節に広範な転移が疑われた塵肺合併原発性肺癌の1切除例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- PS-024-1 右肺小細胞癌発症5年後,左肺扁平上皮癌を発症し切除した一例(肺癌症例3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- OP13-2 pIB期非小細胞肺癌の術後化学療法に対するretrospectiveな検討(一般口演13 術前術後補助療法(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 43.初回手術後6年、13年目に胸腔内播種をきたし、再切除を行った胸腺腫の1例
- 肺癌のblood fibrinolytic activityとtissue activatorについての臨床的ならびに実験的研究(II報) : 生化学,免疫,ウイルス
- 肺癌のBlood fibrinolytic activityとtissue activatorに関する臨床的,実験的研究 : 生化学
- P-200 月経随伴性気胸の1例(一般示説30 月経随伴性気胸,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-106 末梢小型肺腫瘍に対する治療戦略(一般示説17 小型肺野病変(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP18-1 ナイフによる胸部刺創における胸腔鏡下手術の適応(一般口演18 外傷・横隔膜,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP11-5 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘除術 : 温熱化学療法の併用と併発症に関して(一般口演11 中皮腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP1-2 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- S1-2 IA期肺癌に対する胸腔鏡下肺癌手術の検討(I期肺癌に対する鏡腔鏡下手術は標準手技か?,シンポジウム1,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- FDG-PETが有用であった肺腺癌肺摘除後の局所再発の1例(5 画像診断・PET, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 17. 気管支管腔内発育を示した軟骨性過誤腫の1例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O02-02 術前治療を行った局所進行非小細胞肺癌例の検討(肺癌2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (呼吸器)
- 31.両側同時気胸で発見したびまん性過誤腫性肺脈管筋腫症(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 鈍的胸部外傷の深在性肺損傷に対する気管支閉塞と開胸手術 (特集 胸部外傷)
- 25.Alveolar Soft Part Sarcomaの1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 7.Pulmonary blastomaの1切除例
- 両側肺転移をきたした後腹膜Paragangliomaの1手術例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- P13-4 開胸肺癌術後晩期肺瘻に対して胸腔鏡下肺縫縮術を行った1例(ポスター13 外科2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-184 細径光学視管を用いた自然気胸に対する胸腔鏡下手術(一般示説27 嚢胞性疾患(4),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺平滑筋腫の1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 14.いわゆる肺癌肉腫の1切除例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 17.陳旧性膿胸壁より発生したB細胞型悪性リンパ腫の1例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 3.アミロイド間質を伴った肺カルチノイドの1切除例
- P-144 gefitinib 投与PR後の再発肺癌に対して化学療法が有効であった1例(再発肺癌の治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 胸腔鏡を用いた肺癌の低侵襲手術 胸腔鏡手術の実践と教育 (特集 胸部外科領域における低侵襲手術) -- (呼吸器領域)
- 44.白血球増多症と高カルシウム血症を合併した大細胞肺癌の1例 : PTHrP遺伝子発現の同定 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 6.異時性肺重複癌(小細胞癌,腺癌)の1手術例
- 20.肺癌切除例における組織学的断端陽性例の検討(第97回日本肺癌学会関東支部会)