7.肺原発悪性リンパ腫の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中村 雄介
東海大学呼吸器外科
-
中村 直哉
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学
-
井上 宏司
東海大学医学部呼吸器外科
-
井上 宏司
東海大第1外科
-
岩崎 正之
東海大学医学部外科1
-
藤森 賢
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
藤森 賢
東海大学 医学部 外科学系 呼吸器外科学 部門
-
増田 良太
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学部門
-
増田 大介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科部門
-
増田 大介
東海大学呼吸器外科
-
中村 直哉
東海大学病理診断学
-
中村 直哉
東海大学基盤診療学系病理診断学
-
井上 宏司
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中村 直哉
東海大学医学部基盤診療学系病理診断科
-
中里 顕英
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
渡邊 創
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中村 雄介
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
岩 正之
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
渡辺 創
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
岩崎 正之
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
岩崎 正之
静岡市立清水病院 呼吸器外科
-
渡辺 創
東海大学呼吸器外科
-
増田 良太
東海大学 医学部外科学系呼吸器外科学
-
中村 直哉
東海大学医学部 基盤診療学系 病理診断科
-
岩崎 正之
東海大学医学部 外科学系呼吸器外科学
-
増田 良太
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
増田 良太
東海大学医学部 外科学系呼吸器外科学
-
中里 顕英
東海大学医学部 外科学系呼吸器外科学
-
渡邊 創
東海大学外科
-
渡邊 創
東海大学医学部附属病院外科学系呼吸器外科学
-
中村 雄介
東海大学医学部付属八王子病院呼吸器外科
-
増田 大介
東海大学医学部付属八王子病院呼吸器外科
関連論文
- 2.咽頭・気管に再発した肺MALTリンパ腫の1例(第49回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 1 免疫グロブリンJH鎖の再構成を認めたT-GLDPの1例(第46回新潟造血器腫瘍研究会)
- 18.胸腺嚢胞と鑑別が困難であった心膜憩室の1例(第112回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 塩酸モルヒネ持続静注へのオピオイドローテーションが有効であった胃がんの症例
- SP2 呼吸器外科診療体制の整備について(第25回呼吸器外科学会総会)
- H-3 Helical CTとFDG-PETにおける小型肺癌の経時的変化
- PS-039-2 Mycobacterium abscessusに対する外科的治療の検討(感染症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 173 T4あるいはN3症例の外科的適応
- 超高齢者肺癌に対する胸腔鏡下手術の成績(肺癌 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 若年者肺癌 (40歳未満) 手術症例の臨床的検討(肺癌 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- The role of Video-assisted thoracic surgery (VATS) in general thoracic surgery to come in Japan
- 肺結核後慢性膿胸に合併した血管肉腫の2例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- ^F-FDG PETが有用であった肺腺癌術後胸壁転移の1例
- 耐性肺結核症に対する外科的治療の有用性(結核・膿胸・肺感染症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- ゲフィチニブで消失した肺腺癌術後肺内転移の1例(第136回関東支部)
- 30.気管支鏡下生検で気管腺腫と診断した1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 肺癌に対する胸腔鏡下二窓法手術の有用性と問題点
- 術後III A期の非小細胞肺癌に対するweeklyの化学療法の成績
- 悪性胸膜中皮腫に対する温熱化学療法の検討
- 悪性胸水を伴うT4肺腺癌に対する温熱化学療法の有用性
- 術前診断が困難であった胸腔内結石の一例
- no vital signで到着し救命しえた右主気管支断裂損傷の一例
- 小児呼吸器疾患に対する胸腔鏡下二窓法手術の検討
- 癌性心膜炎症例の予後因子の検討
- 化学療法により縮小し,2ヶ月後再び急速な増大を認めたtrue thymic hyperplasiaの1切除例
- 肺癌に対するVATS右上葉切除術後のリンパ節郭清SVCの圧排,肺牽引と奇静脈切離による鏡視野の展開
- 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術の成績
- 肺癌及び呼吸器感染症の喀血による窒息死回避の検討(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 25. Large cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の進行例に対し化学療法が奏効した2例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P15-4 塩酸イリノテカンを含む化学療法が奏功したLarge cell neuroendocrine carcinomaの検討(症例(その他の腫瘍), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-075-6 結節型肺アミロイドーシスの2手術例(肺良性腫瘍2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 硬化性変化を欠く腎門部IgG4関連疾患
- 9.腎臓原発を思わせた神経芽腫の1か月例(2008年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 46. 生後1か月時から下血が続いていた肝外門脈閉塞症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19. 臍部腫瘤・腸閉鎖・短腸・腸管蠕動不全を伴った新生児例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 胆管癌を合併した先天性肝線維症および Caroli 病の1例
- B細胞リンパ腫における細胞由来の検討 : 免疫グロブリン重鎖遺伝子可変領域の体細胞突然変異とクローン内多様性
- Histogenesis of CD5-positine and CD5-negative B-cell Neoplasms on the Aspect of Somatic Mutation of Immunoglobulin Heavy Chain Gene Variable Region
- 乳腺原発悪性リンパ腫の臨床病理学的検討
- 免疫グロブリン重鎖遺伝子の体細胞変異の解析法について : Puc18を用いた ongoing mutation 解析法の精度検討と前駆B細胞型リンパ芽球性リンパ腫の解析
- 免疫グロブリン遺伝子体細胞突然変異からみたB細胞性リンパ腫
- PERIPHERAL T-CELL LYMPHOMA OTHER THAN ANGIOIMMUNOBLASTIC T-CELL LYMPHOMA (AILD), WITH FOLLICULAR DENDRITIC CELLS PROLIFERATION AND INFECTION OF B IMMUNOBLASTS WITH EPSTEIN BARR VIRUS
- 濾胞樹状細胞 (FDC) の増生を伴ったT細胞性リンパ腫の1例
- 特異な組織学的形態を示した Marginal zone B-cell lymphoma の1例
- 胃原発 Low-grade B-cell lymphoma of MALT type の1例
- 243 唾液腺に発生したMALT型リンパ腫の1例
- 平滑筋肉腫との鑑別に苦慮した高悪性度子宮内膜間質肉腫の1例
- 巨細胞が多数認められ診断に苦慮した非定型的気管支カルチノイドの1例
- 眼球硝子体内容液細胞診で診断しえた眼内悪性リンパ腫の1例
- P-132 子宮原発悪性リンパ腫の2例(子宮体部(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-177 腹水中に出現した卵黄嚢腫瘍の一例(中皮・体腔液(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-233 巨細胞が多数認められた非定型的カルチノイドの1例(呼吸器(14),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-303 細胞診にて診断しえた扁平上皮癌,腺癌および小細胞癌の3成分を含む子宮頸癌の1例(子宮頸部(12),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-151 子宮体部明細胞癌(好酸性亜型)の1例(子宮体部(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-134 高悪性度子宮内膜間質肉腫の1例(子宮体部(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Intranuclear Expression of Cyclin D1 Protein as a Useful Prognostic Marker for Mantle Cell Lymphoma
- Signet-ring cell lymphomaの1例
- 206 Signet ring cell lymphomaの1例(いわゆるCD30陽性リンパ腫)及び類縁疾患4例の細胞像について(リンパ・血液VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-40 肝細胞類似の形態を示した胆嚢原発腺癌の一例(消化器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 193 好酸性細胞型乳頭癌の1例(甲状腺(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 187 診断に苦慮した血管免疫芽球型T細胞性リンパ腫(AILT)の1例(リンパ・血液(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S2-2 乳腺非浸潤性乳管癌(DCIS)の細胞像について(臓器横断-腺系細胞病変の異同と統一-,シンポジウム2,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-145 眼球硝子体内容液細胞診で診断し得た眼内悪性リンパ腫の1例(リンパ・血液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-227 顎下部Diffuselarge B cell lymphoma, anaplastic variantと喉頭癌を併発した1例(リンパ・血液-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.広範なすりガラス状陰影を呈した原発性肺癌の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 36.胸壁デスモイド腫瘍の1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P14-08 胸腔鏡併用で左肺摘除術を施行した肺多形癌の1症例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 7.肺原発悪性リンパ腫の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 10. 中縦隔に発生したCastleman病の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 36.右中間幹の閉塞を来したneurinomaの1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 2 Asian variant IVLの1例(第48回新潟造血器腫瘍研究会)
- 3.小児の胸壁発生海綿状血管腫の1切除例(セッションV[一般演題:食道閉鎖症・その他],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 26. 若年男性に発生した右上葉気管支腫瘍の症例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W4-5 当科で経験した鋭的頚部気管損傷手術例(救急診療における気道疾患,ワークショップ4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P21-01 乳がん術後胸壁再発に対する胸骨部分切除を行った2例(症例/胸壁・その他,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P16-04 胸腺癌に対し腫瘍切除+腕頭動脈合併切除を行った1例(症例/胸腺腫瘍2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 22.胸腔鏡下に切除した冬眠腫の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-289 当科における原発不明癌5例の検討(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- SY3-1 肺癌に対する胸腔鏡下手術の成績(肺癌治療における胸腔鏡手術の役割〜現在の評価〜, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 筋力低下がなく, 顔面の紅斑と間質性肺炎とを認めた症例
- 14.腺様嚢胞癌の1切除例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 体腔液中の腫瘍細胞におけるHNF-1β発現に関する検討
- 排尿障害で発症し急性骨髄性白血病へ移行した前立腺 granulocytic sarcoma
- PS-024-1 右肺小細胞癌発症5年後,左肺扁平上皮癌を発症し切除した一例(肺癌症例3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 11.肺内小病変ながら急速な臨床経過を呈した原発性肺腺癌の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 34.胸腔鏡下に一期的手術をした巨大肺のう胞合併前縦隔腫瘍の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 子宮頸部腺系病変における epithelial specific antigen (ESA) の細胞診への応用
- P31-5 肺結核治療後に発症し頸部・縦隔リンパ節結核が強く疑われた1例(抗酸菌症,ポスター31,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P33-2 気管支鏡検査にて肉眼像を観察し胸腔鏡手術にて確定診断した炎症性偽腫瘍の症例(気管支良性疾患,ポスター33,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O18-5 PETにてFDG異常集積を呈した薄壁空洞形成肺癌の一例(外科治療・ビデオ,一般口演18,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 中結腸動脈瘤破裂により発症した Segmental arterial mediolysis (SAM) の1例
- P-366 One window & one puncture法により切除し得た小児肺癌の一例(悪性腫瘍1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 子宮体部原発類内膜腺癌(G1)および子宮内膜増殖症の細胞学的検討 : 構造異型および構成細胞の観察を中心に
- 分類 : 新WHO分類2008を中心に
- Ebis 1 ver. 2/Hold Gel 110 を使用した子宮内膜細胞診におけるセルフロックの有用性
- 広範な門脈腫瘍塞栓を来たした膵尾部退形成性膵管癌(多形細胞型)の一例
- バーキットリンパ腫の診断における遺伝子発現プロファイリング検索の意義
- P27-4 気管支鏡で乳白色病変を認めAspergillusの診断となった1症例(抗酸菌症,ポスター27,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P26-1 当院で経験した感染性肺のう胞の1例(感染症,ポスター26,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- A case of primary hepatic carcinoid tumor that growth was observed for 17 years