P14-08 胸腔鏡併用で左肺摘除術を施行した肺多形癌の1症例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2008-04-18
著者
-
柿崎 徹
独立行政法人国立病院機構神奈川病院 呼吸器外科
-
加勢田 静
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器外科
-
加勢田 静
独立行政法人国立病院機構神奈川病院
-
加勢田 静
東京都済生会中央病院
-
柿崎 徹
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器科
-
柿崎 徹
神奈川病院呼吸器外科
-
柿崎 徹
国立療養所神奈川病院呼吸器科
-
中村 直哉
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学
-
井上 宏司
東海大学医学部呼吸器外科
-
須賀 淳
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器外科
-
中村 直哉
東海大学病理診断学
-
中村 直哉
東海大学基盤診療学系病理診断学
-
井上 宏司
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
中村 直哉
東海大学医学部基盤診療学系病理診断科
-
須賀 淳
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器外科
-
中村 直哉
東海大学医学部 基盤診療学系 病理診断科
-
加勢 田静
東京都立駒込病院外科
-
加勢田 馨
慶應義塾大学病院呼吸器外科
-
加勢田 静
慶應義塾大学病院呼吸器外科
関連論文
- 縦隔リンパ節に転移を認めた径8mmの定型的肺カルチノイドの1例
- 2.咽頭・気管に再発した肺MALTリンパ腫の1例(第49回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 結核入院期間を決定する要因に関する臨床疫学的研究
- 1 免疫グロブリンJH鎖の再構成を認めたT-GLDPの1例(第46回新潟造血器腫瘍研究会)
- V-20 肺癌症例に対する胸腔鏡ガイド下肺切除
- 過去13年間の肺癌における組織型の推移
- 38.腺癌を疑った肺のinflammatory pseudotumorの1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- ヘリカルCT肺癌検診におけるCAD(computer aided detection)の支援効果
- 肺癌CT検診にて発見された多発性benign metastasizing leiomyomaの1例(第136回関東支部)
- CAD(computer aided detection)を用いたヘリカルCT肺癌検診の試み
- VS3-3 胸腔鏡下リンパ節郭清を円滑に行うための工夫(第47回日本肺癌学会総会)
- OP25-5 I期がんに対する標準手技としての胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清(一般口演25 I期肺癌とVATS (2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺がんに対する胸腔鏡下手術の適応
- OK432,CV療法による非小細胞肺癌術前術後治療群と術後治療群のRCT : 第一報 : Induction therapy
- PS-030-4 マウス肺切除モデルにおける小開胸と大開胸の手術侵襲の比較(基礎研究4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 36.胸腔鏡ガイド下右上葉切除を行った末梢型小型肺癌の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 硬化性変化を欠く腎門部IgG4関連疾患
- 9.腎臓原発を思わせた神経芽腫の1か月例(2008年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 46. 生後1か月時から下血が続いていた肝外門脈閉塞症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19. 臍部腫瘤・腸閉鎖・短腸・腸管蠕動不全を伴った新生児例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 胆管癌を合併した先天性肝線維症および Caroli 病の1例
- B細胞リンパ腫における細胞由来の検討 : 免疫グロブリン重鎖遺伝子可変領域の体細胞突然変異とクローン内多様性
- Histogenesis of CD5-positine and CD5-negative B-cell Neoplasms on the Aspect of Somatic Mutation of Immunoglobulin Heavy Chain Gene Variable Region
- 乳腺原発悪性リンパ腫の臨床病理学的検討
- P14-08 胸腔鏡併用で左肺摘除術を施行した肺多形癌の1症例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- M7-4 X 線学的にみた気管支循環(気管支循環)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 44.準緊急で、I-pleuropneumonectomyを行った左乳腺原発cystosarcoma phyllodesの肺・胸膜転移例
- 14.右S^6+中葉の管状切除により治癒切除できた多発性肺門部早期肺癌の一例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- S1-1 血管造影所見より見た病巣の血管支配と気管支動脈塞栓術(気道出血の要因と対策・予後)
- 当院の肺癌における組織型の推移
- W-I-7 非小細胞肺癌に対する術後化学療法
- 胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清のための器具の開発(リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 35.腺癌と非定型抗酸菌症が同一病巣内に共存していたと考えられた1切除例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 617 当院の肺癌における重複癌症例の検討
- V-16 胸腔鏡下左肺全摘術・リンパ節郭清を行った肺癌の1例(一般演題(ビデオ) 胸腔鏡手術,第48回日本肺癌学会総会)
- OR5-7 食道憩室を伴った先天性食道気管支瘻の1例(気管支鏡診断4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- I期肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清の遠隔成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-550 自然気胸にて発見された若年女性多胞性肺嚢胞症の1切除例(症例8)(一般示説56)
- B23. 胸腺未分化癌6例の治療経験(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 心臓手術時のドレーンが原因と考えられた小腸狭窄の1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下に切除した臍病変を伴う尿膜管遺残症の1例
- 絨毛癌の成分を伴う肺扁平上皮癌の1例
- 2.SLE長期療養中に発生した肺癌の1切除例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 19. 当科における早期扁平上皮肺癌の検討 : II要望課題(1) : 早期扁平上皮癌 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 胸腔鏡ガイド下肺葉切除と肺全摘(胸腔鏡による診断と治療 : 現況と将来)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 肺癌の胸腔鏡ガイド下リンパ節郭清 : 胸腔鏡1
- VS-7 胸腔鏡ガイド下肺葉切除とリンパ節郭清(胸腔鏡による診断と治療 : 現況と将来)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 研究・症例 術後早期に再発を来した肺多形癌の1手術例
- P-340 家族内の発生を認めた悪性胸膜中皮腫の1例(一般示説48 中皮腫・症例,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-103 大腸癌肺転移の切除成績
- C-20 IIIB期肺癌の切除成績
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 26.術前原発巣の同定が困難であった同一肺葉内に2個の陰影を呈した肺癌の1例
- 3. 喀血に BAE が有効であった気管支拡張症の 1 例(第 55 回関東気管支研究会)
- 肺癌に対する気管支形成術の適応(シンポジウムIII 肺癌(扁平上皮癌を除く)に対する気管気管支形成術の意義)
- P-173 III期非小細胞癌切除例の治療成績
- P-49 2年以内に癌死した末梢型小型腺癌の検討
- 400 胸腺癌7例の治療経験
- 96 単発性肺転移に葉切は必要か?
- 39.肺癌気管転移の2例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 症例 扁桃転移を認め急激な経過をたどった肺原発大細胞神経内分泌癌の1例
- RV-14-1 右上葉原発肺癌に対する胸腔鏡下リンパ節郭清(縦隔リンパ節郭清(右)(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- D7 胸腔鏡ガイド下肺葉切除の手技と成績(胸腔鏡1,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清を肺癌の標準術式として確立するための手術器具の開発
- 高齢者開胸手術患者の術後一過性譫妄についての術前評価と術後管理(シンポジウムI 高齢者(70歳以上)の術前評価と術後管理)
- 胸部外傷の基本的治療 (特集 外傷診療のABC) -- (各種外傷の基本的治療)
- 高齢者(80歳以上)に対する胸腔鏡下肺悪性腫瘍切除術の検討
- タココンブを使用したHolmium YAG laserによる肺嚢胞の凝固療法の確立
- 3-1.肺癌に対する新しい治療法としての胸腔鏡下手術(第16回 日本肺癌学会ワークショップ : 肺癌治療の新しいアプローチ)
- E-99 術中迅速病理診断にて診断した肺腫瘤の検討
- III-38 縦隔腫瘍に合併した気管静脈瘤の1例
- P-562 胸腔内縦走血管の検討
- ハーモニック・スカルペル(HS)を用いた胸腔鏡下肺切除
- G166 深在性肺裂創に対し右肺全摘を行い救命し得た1症例(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 46. 胸腔鏡ガイド下肺生検により診断された好酸球肉芽腫の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- B5 胸腔鏡ガイド下ミニ開胸による肺葉切除・リンパ節郭清の経験(胸腔鏡1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 28.肺門部早期癌の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌に対する低侵襲手術としての胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清の有用性と問題点
- 胸腔鏡下リンパ節郭清を円滑に行うための器具の開発
- 4.肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清の現況(鏡視下手術の現況と問題点 : 適応と限界)
- 24. 区域支近傍で second carina を再建した食道癌術後の腺様嚢胞癌の 1 例(第 56 回関東気管支研究会)
- 57 転移性気管気管支腫瘍の治療経験(治療 1)
- 肺癌における腫瘍マーカー(SLX抗原)の検討
- 非小細胞肺癌の免疫化学療法
- 53.両側同時発見肺癌の治療経験(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 46.径10cm以上で発見された肺癌の予後について(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 70 気管気管支形成術における縫合不全予防および縫合不全修復に対する有茎大網被覆の経験(気管・気管支外科 4)
- SII-5 気管狭窄症状を呈した疾患の治療(気管の狭窄病変の診断と治療)
- 51.肺癌(N_2症例)の治療成績(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- D-27 転移性肺腫瘍にたいする両側同時開胸術の検討(転移性肺腫瘍(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-45 径10m以上の肺癌切除例の治療成績(肺癌・予後,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-17 肺癌に対する気管支形成術の検討(気管支形成,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 11 気道再建を伴う胸部食道癌切除術の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 537 高齢者(80歳以上)肺癌術後のQuality of Life。
- 口径差の大きな気管支形成術に対する吻合方法の工夫
- 17. 気管気管支結核術後の吻合部狭窄に対し,バルーン拡張術により長期間経過を見ている1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 509 III期腺癌に対する治療法の検討
- 157 腺癌の予後に関する因子
- SV-13-3 臨床病期Ia期非小細胞肺癌に対する根治的区域切除(SV-13 特別ビデオセッション(13)呼吸器-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術後26年目に孤立性肺転移を認めた1症例
- 25.局所麻酔下に胸腔鏡補助下空洞切開術を施行した肺アスペルギルス症の1例(第147回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)