P-103 大腸癌肺転移の切除成績
スポンサーリンク
概要
著者
-
酒井 忠昭
都立駒込病院外科
-
堀之内 宏久
東京都立駒込病院外科
-
加勢田 静
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器外科
-
加勢田 静
東京都済生会中央病院
-
加勢田 静
済生会神奈川県病院外科
-
西村 嘉裕
東京都立駒込病院
-
池田 高明
東京都立駒込病院外科
-
酒井 忠昭
東京都立駒込病院外科
-
池田 高明
東京都立駒込病院
-
加勢 田静
東京都立駒込病院外科
-
加勢田 馨
慶應義塾大学病院呼吸器外科
-
加勢田 静
慶應義塾大学病院呼吸器外科
関連論文
- 27 アドリアマイシンを中心とした肺癌術後の補助療法について
- 右手掌の扁平上皮癌を合併し,肺炎双球菌による肺・胸膜炎で発見された肺癌の一切除例
- I-C-15 4NQOによるマウスの発癌過程におけるプロモーターの役割について
- 24.CA15-3が高値を示し,乳癌肺転移との鑑別に難渋している肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 52. 肺癌術後の化学療法後に急性増悪した間質性肺炎の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 6.左膿胸胸膜肺全剔後、胸腔内に特異な画像所見を呈して発生した悪性中皮腫の1症例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 50.扁平上皮癌で右上葉管状切除後2年4月、対側肺病巣切除時偶然に発見された小細胞癌の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 39.癌性心膜炎に発見された胸膜播種をともなう胸腺癌の1例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 7.集学的治療により,4年2ヵ月後も再発を認めない大細胞癌の1例
- 過去13年間の肺癌における組織型の推移
- 38.腺癌を疑った肺のinflammatory pseudotumorの1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- OK432,CV療法による非小細胞肺癌術前術後治療群と術後治療群のRCT : 第一報 : Induction therapy
- P14-08 胸腔鏡併用で左肺摘除術を施行した肺多形癌の1症例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 1. 左主気管支全長にわたる結核性狭窄に対し左上葉管状切除を行った 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
- Hb-12 難治性の縦隔胚細胞性腫瘍に対する自家骨髄移植の検討
- F-9 術後肺合併症-特に間質性肺炎増悪症例の臨床的検討
- M7-4 X 線学的にみた気管支循環(気管支循環)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 44.準緊急で、I-pleuropneumonectomyを行った左乳腺原発cystosarcoma phyllodesの肺・胸膜転移例
- 14.右S^6+中葉の管状切除により治癒切除できた多発性肺門部早期肺癌の一例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- S1-1 血管造影所見より見た病巣の血管支配と気管支動脈塞栓術(気道出血の要因と対策・予後)
- 当院の肺癌における組織型の推移
- P-289 肺癌術後化学療法におけるrG-CSFの至適投与時期の検討
- W-I-7 非小細胞肺癌に対する術後化学療法
- 44.肺区域切除,YAGレーザー照射,BAIにて治療した両側同時発生肺門部早期肺癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 617 当院の肺癌における重複癌症例の検討
- 6. 肺癌で右全切四ヵ月後夫喀血で死亡した一症例 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- 上縦隔に発生した嚢状リンパ管腫の一治験例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- II-C-1. 術前照射施行後に肺結核を併発した食道癌の1手術例(第27回食道疾患研究会)
- 24. 気管分岐部再建術を行った 81 歳肺癌の 1 例(第 44 回関東気管支研究会)
- II-15. 気管合併切除の1例(第29回食道疾患研究会)
- OR5-7 食道憩室を伴った先天性食道気管支瘻の1例(気管支鏡診断4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- B23. 胸腺未分化癌6例の治療経験(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 絨毛癌の成分を伴う肺扁平上皮癌の1例
- 19. 当科における早期扁平上皮肺癌の検討 : II要望課題(1) : 早期扁平上皮癌 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 5.空洞を形成した細気管支肺胞上皮癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 13年後に肺転移を認めたExtraskeletal chondrosarcomaの1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- VCR,MTX,MMCを中心とした肺癌術後の補助療法の評価
- 肺癌再発気管狭窄にたいするYAGレーザーによる治療経験 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 23.肺切除によってChronic DICの改善をみた腺癌の1例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 14.胸腺のう腫に発生したと考えられる胸腺原発扁平上皮癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- ロ-225 肺癌患者の血清CEA値の検討
- ロ-36 VCR、MTX、MMCを中心とした肺癌術後の補助療法の評価(第2報)
- 47.肺癌に対するLimited operationの検討 : 第74回肺癌学会関東支部
- I-B-13 気管・気管支形成術の適応と限界
- 8. 内視鏡下生検により腫瘍が消失した中心型肺癌の 2 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 2.胃潰痛手術を同時に行った巨大肺癌の1切除例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- P-340 家族内の発生を認めた悪性胸膜中皮腫の1例(一般示説48 中皮腫・症例,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-103 大腸癌肺転移の切除成績
- C-20 IIIB期肺癌の切除成績
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 26.術前原発巣の同定が困難であった同一肺葉内に2個の陰影を呈した肺癌の1例
- 3. 喀血に BAE が有効であった気管支拡張症の 1 例(第 55 回関東気管支研究会)
- 肺癌に対する気管支形成術の適応(シンポジウムIII 肺癌(扁平上皮癌を除く)に対する気管気管支形成術の意義)
- P-173 III期非小細胞癌切除例の治療成績
- P-49 2年以内に癌死した末梢型小型腺癌の検討
- 400 胸腺癌7例の治療経験
- 96 単発性肺転移に葉切は必要か?
- 39.肺癌気管転移の2例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 29.ビンデシン(S7820)が奏効した肺類表皮癌の肝転移の1例:70回肺癌学会関東支部
- C30 気管分岐部再建術を行なった左主気管支原発の腺様嚢胞癌の1例(気管分岐部,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D149 肺と他臓器の同時切除例の検討(他臓器同時手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D190 肺癌に対する縮小手術症例の臨床的検討(肺癌縮小手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-177 腺様嚢胞癌6例の臨床的検討
- 222 気道の悪性腫瘍に対する気管分岐部再建術
- 11. 肺梗塞を伴い術後気管支瘻を併発した肺癌の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-356 肺癌切除後5年生存例の予後
- P-259 当科で切除した若年者肺癌の検討
- P-161 肺癌に対する肺全剔症例の臨床的検討
- P-111 胸膜関連悪性腫瘍の手術症例の検討
- 16 大腸進行癌に対する集学的治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 27 FCR (Fuji computed radiography) の気管・気管支病変に対する応用(画像診断)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 40.右胸膜肺全摘術を施行した癌性胸膜炎を伴った胸腺癌の1例
- 高齢者開胸手術患者の術後一過性譫妄についての術前評価と術後管理(シンポジウムI 高齢者(70歳以上)の術前評価と術後管理)
- 178 気管支原発腫瘍に対するNd-YAG レーザーを用いた内視鏡的治療の一経験
- V-13 気管支腫瘍に対する内視鏡的治療
- 前縦隔腫瘍の検討 : 特に播種性胸腺腫に対する胸膜肺全〓術の経験
- 肺癌術後の気管支瘻膿胸の治療の検討(気管支瘻の治療 : その今日像)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- W-III-6 肺癌術後の気管支瘻膿胸の治療の検討(気管支瘻の治療 : その今日像)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 39 多発肺癌の治療についての検討(多発肺癌 I)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 5.CA19-9が高値を示した肺腺癌の2例
- 22. レーザーにて腫瘍焼灼後に右上葉管状切除を行った 1 症例(第 59 回関東気管支研究会)
- F-19 肺癌患者の血清免疫抑制因子の検討
- 28.肺門部早期癌の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- S-4 食道を切除した気管形成術の術後管理(気道再建)
- 5. 気管支動脈を温存して気管支形成術を行なった 2 例(第 39 回関東気管支研究会)
- W-V-3 T4肺癌の外科治療成績
- 24. 区域支近傍で second carina を再建した食道癌術後の腺様嚢胞癌の 1 例(第 56 回関東気管支研究会)
- 11.転移性肺腫瘍に対する同時両側開胸術の2例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 57 転移性気管気管支腫瘍の治療経験(治療 1)
- 肺癌における腫瘍マーカー(SLX抗原)の検討
- 非小細胞肺癌の免疫化学療法
- 53.両側同時発見肺癌の治療経験(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 46.径10cm以上で発見された肺癌の予後について(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 70 気管気管支形成術における縫合不全予防および縫合不全修復に対する有茎大網被覆の経験(気管・気管支外科 4)
- SII-5 気管狭窄症状を呈した疾患の治療(気管の狭窄病変の診断と治療)
- 51.肺癌(N_2症例)の治療成績(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- D-27 転移性肺腫瘍にたいする両側同時開胸術の検討(転移性肺腫瘍(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 11 気道再建を伴う胸部食道癌切除術の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 157 腺癌の予後に関する因子
- 33. 両側肺に同時発見し左右肺を切除した肺癌の1症例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 5.Pulmonary blastomaの1例(第89回日本肺癌学会関東部会)