11. 肺梗塞を伴い術後気管支瘻を併発した肺癌の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
27 アドリアマイシンを中心とした肺癌術後の補助療法について
-
右手掌の扁平上皮癌を合併し,肺炎双球菌による肺・胸膜炎で発見された肺癌の一切除例
-
I-C-15 4NQOによるマウスの発癌過程におけるプロモーターの役割について
-
当科で切除した大細胞癌の臨床病理学的検討 : 大細胞癌
-
24.CA15-3が高値を示し,乳癌肺転移との鑑別に難渋している肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
-
52. 肺癌術後の化学療法後に急性増悪した間質性肺炎の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
-
6.左膿胸胸膜肺全剔後、胸腔内に特異な画像所見を呈して発生した悪性中皮腫の1症例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
-
50.扁平上皮癌で右上葉管状切除後2年4月、対側肺病巣切除時偶然に発見された小細胞癌の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
-
第104回日本肺癌学会関東支部会 : 39.癌性心膜炎に発見された胸膜播種をともなう胸腺癌の1例
-
第103回日本肺癌学会関東支部会 : 7.集学的治療により,4年2ヵ月後も再発を認めない大細胞癌の1例
-
38.腺癌を疑った肺のinflammatory pseudotumorの1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
-
1. 左主気管支全長にわたる結核性狭窄に対し左上葉管状切除を行った 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
-
Hb-12 難治性の縦隔胚細胞性腫瘍に対する自家骨髄移植の検討
-
F-9 術後肺合併症-特に間質性肺炎増悪症例の臨床的検討
-
13 気管支動脈より分岐する食道動脈の頻度とその臨床的意義(気管支循環)
-
M7-4 X 線学的にみた気管支循環(気管支循環)
-
第99回日本肺癌学会関東支部会 : 44.準緊急で、I-pleuropneumonectomyを行った左乳腺原発cystosarcoma phyllodesの肺・胸膜転移例
-
14.右S^6+中葉の管状切除により治癒切除できた多発性肺門部早期肺癌の一例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
-
S1-1 血管造影所見より見た病巣の血管支配と気管支動脈塞栓術(気道出血の要因と対策・予後)
-
当院の肺癌における組織型の推移
-
P-289 肺癌術後化学療法におけるrG-CSFの至適投与時期の検討
-
W-I-7 非小細胞肺癌に対する術後化学療法
-
2. 気管支腔内にポリープ状の炎症性肉芽を形成した肺ノカルジア症の 1 例(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
-
右肺動脈原発平滑筋肉腫の1手術例
-
66.50年の経過を経て肺転移を来したエナメル上皮腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
-
9. 胸部単純 X 線無所見の長径 30mm 細気管支肺胞型腺癌の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
-
44.肺区域切除,YAGレーザー照射,BAIにて治療した両側同時発生肺門部早期肺癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
-
31. 画像上巨大な腫瘤陰影を呈し組織学的にSolitary fibrous tumor(SFT)が疑われた症例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
-
3. 胸腔鏡下肺生検で診断したリンパ腫の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
-
617 当院の肺癌における重複癌症例の検討
-
6. 肺癌で右全切四ヵ月後夫喀血で死亡した一症例 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
-
上縦隔に発生した嚢状リンパ管腫の一治験例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
-
2. Nd-YAG レーザー治療が有効であった食道癌気管気管支浸潤の 1 例(第 40 回関東気管支研究会)
-
II-C-1. 術前照射施行後に肺結核を併発した食道癌の1手術例(第27回食道疾患研究会)
-
3回の自家末梢血幹細胞移植 (peripheral blood stem cell transplantation ; PBSCT) 併用大量化学療法により完全寛解を得た再発卵巣胚細胞腫瘍の1例
-
24. 気管分岐部再建術を行った 81 歳肺癌の 1 例(第 44 回関東気管支研究会)
-
II-15. 気管合併切除の1例(第29回食道疾患研究会)
-
13. 術前診断および術式決定に難渋した1症例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
-
7. 術前, 腺癌が疑われた特異な形態を呈した嚢胞性肺疾患の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
-
気管・気管支再建術の進歩-より安全な術式にするために-
-
P-190 喀痰コントロールに難渋した肺胞上皮癌の2例
-
P-172 Pulmonary Blastoma切除例の経験
-
17. 特異な内視鏡所見を呈した右上葉腺癌の 1 例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
-
W5-2 気道再建術における吻合部被覆の検討(気管・気管支吻合部の合併症対策)
-
34. 術前術後に喀痰管理に難渋した右 S^6 管状区域切除を施行した肺癌の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
-
G187 非小細胞肺癌N2長期生存例の検討(肺癌d,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
2. T チューブをいれかえた Relapsing Polychondritis の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
-
肺切除を伴わない気管, 気管支形成術 7 例の検討(気管・気管支形成術)(第 19 回日本気管支学会総会)
-
Intrathoracic goiter9例の検討
-
ワークショップ7 : 間質性肺炎と肺癌 : 間質性肺炎合併肺癌の切除例の検討
-
12. 胸腔鏡下に切除した肺嚢胞壁の一部に細気管支肺胞型腺癌を認めた 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
-
14. 気管支鏡下に診断がつかず胸腔鏡下切除術を行った嚢胞性肺病変の 2 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
-
77 肺癌術後気管支肺動脈瘻の 5 例(肺癌 3)
-
18.胸腔鏡補助下に切除した気管支動静脈瘤の1例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
-
19. 当科における早期扁平上皮肺癌の検討 : II要望課題(1) : 早期扁平上皮癌 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
-
5.空洞を形成した細気管支肺胞上皮癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
-
13年後に肺転移を認めたExtraskeletal chondrosarcomaの1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
-
VCR,MTX,MMCを中心とした肺癌術後の補助療法の評価
-
肺癌再発気管狭窄にたいするYAGレーザーによる治療経験 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
-
23.肺切除によってChronic DICの改善をみた腺癌の1例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
-
14.胸腺のう腫に発生したと考えられる胸腺原発扁平上皮癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
-
ロ-225 肺癌患者の血清CEA値の検討
-
ロ-36 VCR、MTX、MMCを中心とした肺癌術後の補助療法の評価(第2報)
-
47.肺癌に対するLimited operationの検討 : 第74回肺癌学会関東支部
-
I-B-13 気管・気管支形成術の適応と限界
-
8. 内視鏡下生検により腫瘍が消失した中心型肺癌の 2 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
-
2.胃潰痛手術を同時に行った巨大肺癌の1切除例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
-
P-103 大腸癌肺転移の切除成績
-
29.ビンデシン(S7820)が奏効した肺類表皮癌の肝転移の1例:70回肺癌学会関東支部
-
C30 気管分岐部再建術を行なった左主気管支原発の腺様嚢胞癌の1例(気管分岐部,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
D149 肺と他臓器の同時切除例の検討(他臓器同時手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
D190 肺癌に対する縮小手術症例の臨床的検討(肺癌縮小手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
P-177 腺様嚢胞癌6例の臨床的検討
-
222 気道の悪性腫瘍に対する気管分岐部再建術
-
11. 肺梗塞を伴い術後気管支瘻を併発した肺癌の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
-
P-356 肺癌切除後5年生存例の予後
-
P-259 当科で切除した若年者肺癌の検討
-
P-161 肺癌に対する肺全剔症例の臨床的検討
-
P-111 胸膜関連悪性腫瘍の手術症例の検討
-
16 大腸進行癌に対する集学的治療(第21回日本消化器外科学会総会)
-
27 FCR (Fuji computed radiography) の気管・気管支病変に対する応用(画像診断)
-
第101回日本肺癌学会関東支部会 : 40.右胸膜肺全摘術を施行した癌性胸膜炎を伴った胸腺癌の1例
-
178 気管支原発腫瘍に対するNd-YAG レーザーを用いた内視鏡的治療の一経験
-
V-13 気管支腫瘍に対する内視鏡的治療
-
前縦隔腫瘍の検討 : 特に播種性胸腺腫に対する胸膜肺全〓術の経験
-
肺癌術後の気管支瘻膿胸の治療の検討(気管支瘻の治療 : その今日像)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
-
W-III-6 肺癌術後の気管支瘻膿胸の治療の検討(気管支瘻の治療 : その今日像)(第 16 回日本気管支学会総会)
-
39 多発肺癌の治療についての検討(多発肺癌 I)
-
第102回日本肺癌学会関東支部会 : 5.CA19-9が高値を示した肺腺癌の2例
-
22. レーザーにて腫瘍焼灼後に右上葉管状切除を行った 1 症例(第 59 回関東気管支研究会)
-
F-19 肺癌患者の血清免疫抑制因子の検討
-
S-4 食道を切除した気管形成術の術後管理(気道再建)
-
5. 気管支動脈を温存して気管支形成術を行なった 2 例(第 39 回関東気管支研究会)
-
W-V-3 T4肺癌の外科治療成績
-
11.転移性肺腫瘍に対する同時両側開胸術の2例 : 第68回肺癌学会関東支部
-
51.肺癌(N_2症例)の治療成績(第93回日本肺癌学会関東支部会)
-
11 気道再建を伴う胸部食道癌切除術の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
-
157 腺癌の予後に関する因子
-
33. 両側肺に同時発見し左右肺を切除した肺癌の1症例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
-
5.Pulmonary blastomaの1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク