66.50年の経過を経て肺転移を来したエナメル上皮腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
船田 信顕
都立駒込病院病理科
-
池田 高明
都立駒込病院外科
-
小池 盛雄
都立駒込病院病理科
-
吉津 晃
足利赤十字病院呼吸器外科
-
小池 盛雄
文京学院大学保健医療技術学部
-
西村 嘉裕
都立駒込病院外科
-
西村 嘉裕
東京都立駒込病院
-
船田 信顕
東京都立駒込病院 整形外科・骨軟部腫瘍カ科
-
船田 信顕
東京都立豊島病院 消化器内科
-
小池 盛雄
東京都立駒込病院病理科
-
森山 裕一
都立駒込病院胸部外科
-
佐治 久
都立駒込病院外科
-
村田 幸生
東京都立駒込病院 外科
-
村田 幸生
都立駒込病院胸部外科
-
森山 佐知子
都立駒込病院病理科
-
吉津 晃
都立駒込病院外科
-
迫間 隆昭
都立駒込病院病理
-
二宮 浩樹
小張総合病院呼吸器内科
-
二宮 浩樹
小張総合病院 内科
-
森山 裕一
都立駒込病院外科
-
池田 高明
東京都立大久保病院
-
森山 佐知子
東京都立駒込病院病理科
-
池田 高明
東京都立駒込病院
-
森山 佐知子
東京都立駒込病院 呼吸器内科
-
迫間 隆昭
東京都立駒込病院病理科
関連論文
- Sm2食道癌に対する食道温存治療の可能性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 27 アドリアマイシンを中心とした肺癌術後の補助療法について
- 右手掌の扁平上皮癌を合併し,肺炎双球菌による肺・胸膜炎で発見された肺癌の一切除例
- 372 小網内に発生したfollicular dendritic cell tumorの一例
- I-C-15 4NQOによるマウスの発癌過程におけるプロモーターの役割について
- P-194 若年者肺癌の臨床的検討
- P10-5 肺腺癌における芳香族炭化水素受容体(aryl hydrocarbon receptor, AhR)の発現とP53異常との関連性(ポスター総括10 : 病理2 発がん・予後因子)
- 10. 胸腺癌にあけるCD5の発現(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- 52. 肺癌術後の化学療法後に急性増悪した間質性肺炎の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 217 過去17年間の肺癌を含む重複癌症例の検討
- 50.扁平上皮癌で右上葉管状切除後2年4月、対側肺病巣切除時偶然に発見された小細胞癌の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 39.癌性心膜炎に発見された胸膜播種をともなう胸腺癌の1例
- 過去13年間の肺癌における組織型の推移
- P-49 Wegener 肉芽腫症による声門下狭窄に対するレーザー治療(示説 5)
- 肺腺癌におけるS100A2, S100A4の発現とp53の関連性, 標的遺伝子についての検討(1 Translational research, 癌遺伝子・癌抑制遺伝子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 40.当科で経験したn3γ肺癌の長期生存例
- 細胞質内に特異な結晶様構造を認めた悪性中皮腫の1例
- 220.胸水中に出現した悪性上皮様血管内皮腫の一例(体腔液2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 164.細胞質内に棒状の結晶様構造を認めた悪性中皮腫の一例(中皮 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 15. 気管支内をポリープ状に発育した扁平上皮癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 仙骨腫瘍で発症した非分泌型多発性骨髄腫の1例
- 1313 Vigorous achalasiaに対する鏡視下手術の1例(食道癌術後管理2他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 嚢腫様変化のために骨腫瘍との鑑別を要した大腿骨頭壊死症の1例
- 膝関節近傍に発生した腱鞘巨細胞腫の1例
- 後腹膜に発生した巨大神経鞘腫の1例
- 手関節部の橈骨動脈に発生した動脈瘤の1例
- 顆粒細胞腫の特徴的画像所見 : 6例の検討
- P-243 超高齢者肺癌(80才以上)の予後に関する検討
- Hb-12 難治性の縦隔胚細胞性腫瘍に対する自家骨髄移植の検討
- 30.細気管支肺胞上皮癌に合併し偶然発見された胸腺癌の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 当院の肺癌における組織型の推移
- 造血幹細胞移植施行後のアデノウイルス感染性急性壊死性尿細管間質性腎炎の解析 : 4剖検例から得られた知見
- P-289 肺癌術後化学療法におけるrG-CSFの至適投与時期の検討
- 28.胸部異常影で発見された骨肉腫の1例
- 3.肺動脈原発平滑筋肉腫の1手術例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 66.50年の経過を経て肺転移を来したエナメル上皮腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌検診時に発見された胸部単純X線無所見の肺末梢小型陰影の検討 : ワークショップ1 : 肺末梢小型陰影の画像診断
- 44.肺区域切除,YAGレーザー照射,BAIにて治療した両側同時発生肺門部早期肺癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 類腱腫と鑑別を要した乳癌の1例
- 手指に発生した血管内乳頭状内皮細胞過形成の2例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 20.術前診断がつかなかった肺原発肉腫の1例
- 肺結核後遺症患者に発症したSalmonella Enteritidisによる膿胸の1例
- 25.Large Cell Neuroendocrine Carcinomaの組織学的形態を混ずる小細胞癌の1症例
- 原発性肺癌に対するBAI療法の検討 : 化学療法
- W-D-2 Wegener 肉芽腫症 8 例における気管支鏡所見の検討(稀な疾患の内視鏡所見 (I))(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-124 原発性肺癌に対する気管支動脈内CDDP注入療法の検討
- 617 当院の肺癌における重複癌症例の検討
- 間質浸潤3mm以内の子宮頚部扁平上皮癌についての検討 : 癒合浸潤・脈管侵襲の臨床的意義
- PARK2遺伝子異常を認めた常染色体劣性パーキンソニズム(AR-JP)の4剖検例
- 6. 肺癌で右全切四ヵ月後夫喀血で死亡した一症例 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- 上縦隔に発生した嚢状リンパ管腫の一治験例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 中手骨内軟骨腫掻爬後に充填したリン酸カルシウムセメントが吸収され, 骨の膨隆がリモデリングにより縮小した1例
- 頭蓋内胚細胞腫のCT, MRI像
- 都立病院における病理検査染色サーベイの取り組み : PAS染色, Papanicolaou 染色, PAM染色の検討
- 381 脳室穿刺による脳脊髄液細胞診(中皮・体腔液2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- II-C-1. 術前照射施行後に肺結核を併発した食道癌の1手術例(第27回食道疾患研究会)
- 242 胸部食道癌における他臓器合併切除について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 著明な非特異的滑膜炎により手根管症候群をきたした31歳男性の1例
- 24. 気管分岐部再建術を行った 81 歳肺癌の 1 例(第 44 回関東気管支研究会)
- 肺癌検診時に発見された縦隔腫瘍の検討 : 縦隔腫瘍(2)
- II-15. 気管合併切除の1例(第29回食道疾患研究会)
- 腰部に発生した硬化性類上皮線維肉腫の1例
- 15.気管支内をポリープ状に発育した扁平上皮癌の1例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 32.診断(多発か転移)に難渋した腺癌(細気管支肺胞型)の1例
- 32.横隔膜を貫き肝臓に直接浸潤した肺腺癌の1切除例
- 22.肺門部リンパ節腫大にて発見されたPulmonary Blastomaの1例
- 0096 根治術を施行した食道類基底細胞癌の6例の検討(食道癌特殊型,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 14. MRSA の排菌をみとめ, 間質性肺炎を伴う肺癌の左下葉管状切除の経験(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- 28.身長が2cm伸びた肺性肥大性骨関節症を伴った肺癌の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 271.後天性免疫不全症候群に合併したカリニ肺炎について : その細胞診的所見の検討(呼吸器6, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- PP60 乳癌におけるMIFの発現とその臨床的意義に関する検討
- 44 肺小細胞癌におけるadjuvant surgeryの検討
- 腸管スピロヘータの感染頻度と臨床病理学的検討
- 19. 当科における早期扁平上皮肺癌の検討 : II要望課題(1) : 早期扁平上皮癌 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- AIDSに合併したpneumocystis carinii肺炎の診断における喀痰細胞診の有用性についての検討
- 5.空洞を形成した細気管支肺胞上皮癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 13年後に肺転移を認めたExtraskeletal chondrosarcomaの1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- II-4.食道粘膜癌に対する粘膜切除治療の長期予後(第55回日本食道疾患研究会)
- I-2.食道表在癌の内視鏡による深達度診断(第55回日本食道疾患研究会)
- 13. 約2か月で0-lla型から0-lp型に発育した食道表在癌の1例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- 閉鎖孔ヘルニアにより腸閉塞を発症した多発性嚢胞腎透析患者の剖検例
- 肺癌再発気管狭窄にたいするYAGレーザーによる治療経験 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 23.肺切除によってChronic DICの改善をみた腺癌の1例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 14.胸腺のう腫に発生したと考えられる胸腺原発扁平上皮癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- ロ-225 肺癌患者の血清CEA値の検討
- ロ-36 VCR、MTX、MMCを中心とした肺癌術後の補助療法の評価(第2報)
- 47.肺癌に対するLimited operationの検討 : 第74回肺癌学会関東支部
- I-B-13 気管・気管支形成術の適応と限界
- 2.胃潰痛手術を同時に行った巨大肺癌の1切除例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 29.ビンデシン(S7820)が奏効した肺類表皮癌の肝転移の1例:70回肺癌学会関東支部
- II-A-9. 術前肺機能面よりみた手術適応とその対策(第27回食道疾患研究会)
- D190 肺癌に対する縮小手術症例の臨床的検討(肺癌縮小手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- II-10-4 T1bの癌の治療成績(第54回日本食道疾患研究会)
- 16 大腸進行癌に対する集学的治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- P-3-5 進行食道癌に対するFAPによる術前化学療法症例の病理学的検討(食道癌 化学療法,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 非切除進行食道癌患者に対する食道ステント留置にともなう合併症 : 6例の病理解剖所見からみて
- 10.まだらな背景粘膜におけるヨード染色像の臨床病理学的検討(第43回食道色素研究会)
- 頭蓋底軟骨肉腫の治療経験
- 小児仙椎部脊柱管内神経鞘腫の1例
- 乳腺結核の1例