2. Nd-YAG レーザー治療が有効であった食道癌気管気管支浸潤の 1 例(第 40 回関東気管支研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1986-10-25
著者
-
水渡 哲史
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
西村 嘉裕
東京都立駒込病院
-
水渡 哲史
東京都立駒込病院外科
-
池田 高明
東京都立駒込病院外科
-
酒井 忠昭
東京都立駒込病院外科
-
片柳 照雄
友愛記念病院 消化器外科
-
片柳 照雄
友愛記念病院
-
池田 高明
東京都立駒込病院
関連論文
- 12.肺癌手術後に急性間質性肺炎を来した1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 完全切除し得た中縦隔原発傍神経節腫の1例
- 18.最近の自験気管支結核症例の検討(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 保存的治療にて治癒した肺癌術後気管支断端瘻の1例
- FDG-PETにて異常集積を認めた結核双極性初期変化群の1例
- P40-01 Plemorphic carcinoma切除症例8例の検討(肺癌・病理1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 121 4NQOによるマウスの肺腫瘍発生過程におけるNaphthalene投与の効果
- 当科で切除した大細胞癌の臨床病理学的検討 : 大細胞癌
- 24.CA15-3が高値を示し,乳癌肺転移との鑑別に難渋している肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 6.左膿胸胸膜肺全剔後、胸腔内に特異な画像所見を呈して発生した悪性中皮腫の1症例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 7.集学的治療により,4年2ヵ月後も再発を認めない大細胞癌の1例
- 38.腺癌を疑った肺のinflammatory pseudotumorの1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 32.分岐異常を呈した気管支の領域に発生した肺癌の2例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- PO5-3 開窓後の胸腔内浄化により気管支断端瘻の閉鎖が得られた膿胸の2例(気管支瘻・他,ポスター5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-511 非小細胞肺癌手術後に小細胞肺癌を発病した症例の検討(多発肺癌3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 気管支鏡的に治療したBronchial Mucous Gland Adenoma(気管支粘液腺腫)の1例
- P06-04 肺悪性腫瘍術後に間質性肺炎の発症・増悪をきたした8症例の検討(肺癌・合併症2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY4-1 膿胸に対する外科治療の検討(難治性膿胸の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- OK432,CV療法による非小細胞肺癌術前術後治療群と術後治療群のRCT : 第一報 : Induction therapy
- 挿管後および気管切開後の気管狭窄に対するTチューブステント療法
- 肺腺癌切除後の予後に関与する因子について
- 25.気管支壁に転移をきたしたEmbryonal cell carcinomaの1一例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 9.原発性肺癌とまぎらわしい経過を示した甲状腺癌の一例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 左主気管支摘出術, 気管支形成術により約3ヵ月続いた無気肺が改善した気管支結核の1例
- P-54 左主気管支摘出術により肺機能を温存し得た気管支結核の一例(示説・症例 8)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 1. 左主気管支全長にわたる結核性狭窄に対し左上葉管状切除を行った 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
- F-9 術後肺合併症-特に間質性肺炎増悪症例の臨床的検討
- 13 気管支動脈より分岐する食道動脈の頻度とその臨床的意義(気管支循環)
- M7-4 X 線学的にみた気管支循環(気管支循環)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 44.準緊急で、I-pleuropneumonectomyを行った左乳腺原発cystosarcoma phyllodesの肺・胸膜転移例
- 14.右S^6+中葉の管状切除により治癒切除できた多発性肺門部早期肺癌の一例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- S1-1 血管造影所見より見た病巣の血管支配と気管支動脈塞栓術(気道出血の要因と対策・予後)
- 新規抗癌剤が著効した症例の検討(肺癌 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 進行非小細胞肺癌に対するCDDP, VNB, MMC, 3剤併用化学療法(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- 非小細胞肺癌に対するビノレルビン,マイトマイシン,シスプラチンの3剤併用化学療法の安全性と有効性
- E-71 気管気管支狭窄に対するステント治療の合併症(ステント療法 9)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 15. 腎癌縦隔リンパ節転移による両側主気管支狭窄の 1 例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- W-I-7 非小細胞肺癌に対する術後化学療法
- B-49 甲状腺癌気管浸潤切除不能症例の検討(症例(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- II-C-14 CT画像による進行肺癌の周辺臓器浸潤の診断
- 2. 気管支腔内にポリープ状の炎症性肉芽を形成した肺ノカルジア症の 1 例(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
- 右肺動脈原発平滑筋肉腫の1手術例
- 66.50年の経過を経て肺転移を来したエナメル上皮腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 9. 胸部単純 X 線無所見の長径 30mm 細気管支肺胞型腺癌の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- 気道閉塞患者に対する気管支鏡的マイクロ波凝固の使用経験
- 31. 画像上巨大な腫瘤陰影を呈し組織学的にSolitary fibrous tumor(SFT)が疑われた症例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 3. 胸腔鏡下肺生検で診断したリンパ腫の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 2. Nd-YAG レーザー治療が有効であった食道癌気管気管支浸潤の 1 例(第 40 回関東気管支研究会)
- 3回の自家末梢血幹細胞移植 (peripheral blood stem cell transplantation ; PBSCT) 併用大量化学療法により完全寛解を得た再発卵巣胚細胞腫瘍の1例
- 13. 術前診断および術式決定に難渋した1症例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 7. 術前, 腺癌が疑われた特異な形態を呈した嚢胞性肺疾患の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 気管・気管支再建術の進歩-より安全な術式にするために-
- P-190 喀痰コントロールに難渋した肺胞上皮癌の2例
- P-172 Pulmonary Blastoma切除例の経験
- 17. 特異な内視鏡所見を呈した右上葉腺癌の 1 例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- W5-2 気道再建術における吻合部被覆の検討(気管・気管支吻合部の合併症対策)
- 34. 術前術後に喀痰管理に難渋した右 S^6 管状区域切除を施行した肺癌の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- G187 非小細胞肺癌N2長期生存例の検討(肺癌d,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 2. T チューブをいれかえた Relapsing Polychondritis の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺切除を伴わない気管, 気管支形成術 7 例の検討(気管・気管支形成術)(第 19 回日本気管支学会総会)
- Intrathoracic goiter9例の検討
- 示-135 β-HCG産生肺癌の1例
- 完全切除し得た中縦隔原発傍神経節腫の1例
- 41 気管原発悪性腫瘍に対する外科的治療(気管気管支外科 (1))
- 44 肺小細胞癌におけるadjuvant surgeryの検討
- Cisplatin+Pemetrexed併用療法+Cisplatin胸腔内投与により長期間著効を維持した悪性胸膜中皮腫の1例
- 血性心嚢液を伴い, FDG-PETで高集積を呈した前縦隔デスモイド腫瘍の1例
- 血性心嚢液を伴い,FDG-PETで高集積を呈した前縦隔デスモイド腫瘍の1例
- 28.胸壁悪性腫瘍の一例.:71回肺癌学会関東支部
- 気管支の分岐異常に発生した肺癌の 2 例
- 27.気管支管状切除を行ったRoentgenologically occult lung cancerの2例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 434 肺癌切除後の免疫化学療法 : 組織型によるPSKおよびOK432の効果
- P16-7 マイクロ波凝固療法にて治療した中心型早期肺癌の1例(肺癌-1,ポスター16,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- インピーダンスニユーモゲラフィーを利用した術後呼吸管理
- 133 肺癌に対するOK-432の治療経験
- 31 術前DNCB反応陰性で, 試験開胸または非治癒切除に終った肺癌症例の予後 : 特に術後のDNCB反応との関係について
- 5 Post-surgical TNMからみた肺癌の予後
- 前縦隔腫瘍の検討 : 特に播種性胸腺腫に対する胸膜肺全〓術の経験
- P-1 シリコン T チューブにより気管内固定を行った気管狭窄症例の検討(示説気管チューブ内固定)
- 189 肺機能温存手術としての気管支形成術の検討
- 163 肺癌リンパ節転移のCT画像による診断
- 示-53 DNCB反応と肺癌手術例の予後
- I-D-33 肺癌術後患者に対するOK-432併用化学療法
- II-A-12 縦隔リンパ節転移の拡がりと肺癌切除例の予後
- I-B-4 悪性腫瘍における気管分岐部切除の適応と再建様式
- CT画像からみた前縦隔腫瘍の検討 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 両側肺門部に同時性に発生した扁平上皮癌の1例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- ロ-9 病理解剖所見からみた死亡時における肺癌転移病巣の進展状況
- 11 Chest x-ray negative の肺門部早期肺癌の 2 例(Occult lung cancer (I))
- 1 気管, 気管支におけるアセチルコリンエステラーゼ活性陽性神経線維の分布(気管支の形態と機能 (I))
- 原発性肺癌による癌性胸膜炎にたいする胸膜・肺全剔術の適応
- 5. 気管支動脈を温存して気管支形成術を行なった 2 例(第 39 回関東気管支研究会)
- 364 原発性肺多発癌7例の検討
- 105 玉抜き成形術後にみられた気管狭窄の 1 例(気道)
- Cisplatin+Pemetrexed 併用療法+Cisplatin 胸腔内投与により長期間著効を維持した悪性胸膜中皮腫の1例
- 肺癌との鑑別に苦慮した肺クリプトコッカス症の1例
- 13.自然治癒した巨大肺嚢胞の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 最近10年間の当院における肺抗酸菌症に対する外科治療の現状
- O8-4 成人気管支異物症例の11例の検討(異物,一般口演8,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P14-5 結核治療後の気道の瘢痕性狭窄に対する気管支鏡下治療の一例(ステント1,ポスター14,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)