35.腺癌と非定型抗酸菌症が同一病巣内に共存していたと考えられた1切除例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
比嘉 眞理子
済生会神奈川県病院内科
-
山室 渡
済生会神奈川県病院内科
-
加勢田 静
独立行政法人国立病院機構神奈川病院
-
加勢田 静
済生会神奈川県病院外科
-
木口 英子
済生会神奈川県病院病理検査部
-
清水 邦彦
済生会横浜市東部病院呼吸器内科
-
木口 英子
済生会横浜市東部病院病理
-
青木 輝浩
済生会神奈川病院呼吸器外科
-
清水 邦彦
済生会横浜市東部病院呼吸器センター
-
山室 渡
済生会横浜市東部病院内科
-
青木 輝浩
済生会横浜市東部病院呼吸器センター
-
濱中 伸介
済生会横浜市東部病院呼吸器センター
-
青木 輝浩
済生会横浜市東部病院 呼吸器センター
-
清水 邦彦
済生会神奈川県病院内科
-
濱中 伸介
済生会神奈川県病院内科
-
小野田 正美
済生会神奈川県病院内科
-
比嘉 眞理子
済生会横浜市東部病院糖尿病・内分泌内科
-
木口 英子
済生会神奈川県病院 泌尿器科
-
濱中 伸介
済生会横浜市東部病院呼吸器内科
関連論文
- 食事負荷試験におけるインスリン分泌に及ぼすナテグリニドの急性効果
- 著明な高好酸球血症を呈した小青竜湯による薬剤性肺炎の1例
- V-20 肺癌症例に対する胸腔鏡ガイド下肺切除
- 進行肺癌における気道ステント療法の役割(高度進行肺癌へのQOL維持療法)(ワークショップ4)
- 左冠状動脈前下行枝の内膜肥厚に及ぼす心筋架橋の解剖学的特性の影響
- 術前の子宮内膜擦過細胞診で診断し得た子宮内膜間質肉腫の1例
- 中枢神経ループスの胸水中に出現したLE細胞の検討
- 上顎に発生したエナメル上皮腫の1例
- 隆起性および扁平瘢痕におけるアポトーシス関連抗原の発現
- 潰瘍性大腸炎の病勢と罹患範囲における胆汁酸分画の検討
- 卵管留膿腫から腸腰筋膿瘍へ進展した 2型糖尿病の1例
- 12.留置していたDumon Yステントが局所麻酔気管支鏡下治療中に遊走し,呼吸不全を来した肺癌術後気道狭窄の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Dumon Y-ステント留置の成績とその問題点
- 53.CTガイド下生検にて診断し得た肺動脈原発肉腫の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- ラット培養肝細胞における胆汁酸の肝細胞毒性に対する成長因子の細胞保護作用 : ポリアミン分画からの検討
- インターフェロン無効のC型慢性肝炎における血清ALTと肝機能障害の検討
- 部分胃切除後の食道粘膜内グルタチオン量についての検討
- Dynamic CTによる慢性肝疾患の肝脾血流動態の検討
- 小結節撒布型および単結節腫瘤型の2種類の限局性脂肪化を合併したアルコール性肝硬変の1例
- 肝内門脈瘤の一症例
- インターフェロン無効の C 型慢性肝炎対する UDCA 療法の有効例と無効例の背景
- IFN療法無効のC型慢性肝炎に対するUDCA療法の検討
- W2-4 Dumon-Yステントの成績と問題点(ワークショップ2 気道内治療,抄録集(3),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺癌術後の再発診断におけるFDG-PETの有用性の検討
- O-14 非小細胞肺癌3期に対する Induction 療法の検討(転移と集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺癌術後再発診断におけるFDG-PETの有効性の検討(5 画像診断・PET, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 36.胸腔鏡ガイド下右上葉切除を行った末梢型小型肺癌の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- P-209 肺癌合併肺アスペルギルス症の臨床病理学的検討(肺病変合併肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- FDG-PETにより早期診断し得た肺小細胞癌胃転移の1例
- P-12 肺神経内分泌腫瘍10例における病理組織学的検討(示説,病理,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺扁平上皮癌T1症例の病理組織学的検討
- 肝細胞癌が疑われた陳旧性肝内血腫の1例
- 和漢薬(乙字湯 : Otsuji-to)による急性肝障害の1例
- アルコール性肝炎症例に聴取される肝臓部動脈性雑音の臨床的検討
- アルコール性肝炎を伴わない肝硬変に認められたマロリー小体の臨床的意義に関する検討 : 肝障害の重症度との関連を中心に
- びまん性肝疾患における肝表面近傍血流のカラードプラによる検討 - 肝性脳症を有する肝硬変患者における立位, 臥位の比較 -
- C型慢性肝炎の活動性評価における血清αフェトプロテインの有用性
- OR11-2 急性膿胸に対する胸腔鏡下膿胸腔内掻爬術施行例の検討(胸腔鏡2,一般口演11,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 腫瘍随伴性小脳変性症にて発症し, 再発時に新たに筋無力症状も加わった小細胞肺癌の1例
- P-542 CPT-11投与後にサイトメガロ腸炎を併発した肺小細胞癌の一例(緩和医療・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- 6.腫瘍随伴性小脳変性症にて発症し,再発時に新たに筋無力症状も加わった肺小細胞癌の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 結核性胸水 (特集 胸水貯留疾患のトピックス)
- P-425 ゲフィチニブ長期投与例の検討(一般演題(ポスター)45 分子標的治療3,第48回日本肺癌学会総会)
- ボリコナゾールによる抗利尿ホルモン分泌異常症候群を認めた肺アスペルギルス症の1例
- 44. ゲフィチニブの再投与が著効した癌性髄膜炎の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- P-550 間質性肺炎合併肺癌における治療後急性増悪の検討(肺病変合併肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 23.肺癌診断時に胃転移を認め,化学療法後に膵転移で再発した小細胞肺癌の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 典型的な Crazy-Paving Pattern と米のとぎ汁様気管支洗浄液所見を呈し肺胞蛋白症と考えられたがGM-CSF抗体が陰性であった1症例
- 症例 胸部CTで肺病変の経過が追えたHermansky-Pudlak症候群の1例
- 低Ca血症を合併した偽性アルドステロン症の1例
- P14-08 胸腔鏡併用で左肺摘除術を施行した肺多形癌の1症例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 十二指腸平滑筋腫局所切除後に空腸漿膜パッチ術を施行した1例
- 11. 喀痰細胞診陽性から発見,肺アスベストーシスに発生し経過が追えた末梢発生扁平上皮癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 頬部膿瘍に多発性肺膿瘍を併発した肺炎桿菌感染症の1例
- 径20mm以下の肺腺癌の Thin-section-CT (TS-CT) 画像による定量評価 : 画像所見と病理所見および予後との対比(16 画像診断, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 35.腺癌と非定型抗酸菌症が同一病巣内に共存していたと考えられた1切除例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 局所再発を伴わずに腹膜播種を来した膀胱癌の1例
- OR5-7 食道憩室を伴った先天性食道気管支瘻の1例(気管支鏡診断4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-550 自然気胸にて発見された若年女性多胞性肺嚢胞症の1切除例(症例8)(一般示説56)
- 糖尿病性高血糖性高浸透圧性非ケトン性昏睡に一過性腎性尿崩症を合併した1例
- Helicobacter pylori 陰性で急速進展した胃MALTリンパ腫の1例
- 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例
- 腎細胞癌手術症例における病理組織学的所見と予後との関連性について
- 卵巣転移をきたした腎細胞癌の1例
- 2.SLE長期療養中に発生した肺癌の1切除例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 血清カルシウムの上昇により精神症状の増悪をみた無欲性甲状腺機能亢進症の1例
- 左冠状動脈前下行枝に及ぼす心筋架橋の影響と血行力学的考察
- 心筋組織被覆による冠状動脈硬化抑制-コレステロール食負荷ウサギ左冠状動脈の光顕および免疫組織化学的観察-
- 胸腔鏡ガイド下肺葉切除と肺全摘(胸腔鏡による診断と治療 : 現況と将来)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 肺癌の胸腔鏡ガイド下リンパ節郭清 : 胸腔鏡1
- VS-7 胸腔鏡ガイド下肺葉切除とリンパ節郭清(胸腔鏡による診断と治療 : 現況と将来)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 扁平上皮性嚢胞を伴った耳下腺多形腺腫の1例
- 223.脾臓原発血管肉腫の一例 : リンパ・血液III
- P-103 大腸癌肺転移の切除成績
- C-20 IIIB期肺癌の切除成績
- 手背の腫瘤を契機に発見された骨結核・脾結核の1例
- ガス産生細菌性肝膿瘍の1例
- 非特異的な内視鏡像を呈したアメーバ性大腸炎の1例
- アルコール性ケトアシドーシスを合併した2型糖尿病の1例
- 結核性腹膜炎を合併した2型糖尿病の1例
- 劇症1型糖尿病の2例
- 急速な血糖コントロール是正後に胸部脊髄神経根障害を発症した糖尿病の2例
- パソコン作業により腓骨神経麻痺を生じた2型糖尿病の2例
- 胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清を肺癌の標準術式として確立するための手術器具の開発
- 胸部外傷の基本的治療 (特集 外傷診療のABC) -- (各種外傷の基本的治療)
- 高齢者(80歳以上)に対する胸腔鏡下肺悪性腫瘍切除術の検討
- タココンブを使用したHolmium YAG laserによる肺嚢胞の凝固療法の確立
- 3-1.肺癌に対する新しい治療法としての胸腔鏡下手術(第16回 日本肺癌学会ワークショップ : 肺癌治療の新しいアプローチ)
- E-99 術中迅速病理診断にて診断した肺腫瘤の検討
- III-38 縦隔腫瘍に合併した気管静脈瘤の1例
- P-562 胸腔内縦走血管の検討
- ハーモニック・スカルペル(HS)を用いた胸腔鏡下肺切除
- G166 深在性肺裂創に対し右肺全摘を行い救命し得た1症例(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 46. 胸腔鏡ガイド下肺生検により診断された好酸球肉芽腫の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- B5 胸腔鏡ガイド下ミニ開胸による肺葉切除・リンパ節郭清の経験(胸腔鏡1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌に対する低侵襲手術としての胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清の有用性と問題点
- 胸腔鏡下リンパ節郭清を円滑に行うための器具の開発
- 4.肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清の現況(鏡視下手術の現況と問題点 : 適応と限界)
- 急性膵炎を呈した VATER 乳頭迷入回虫症の1例