急性膵炎を呈した VATER 乳頭迷入回虫症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-01
著者
-
山室 渡
済生会神奈川県病院内科
-
鈴木 真由美
東邦大学医学部第2内科学教室
-
比嘉 真理子
済生会神奈川県病院内科
-
落合 香織
東邦大学医学部内科学第2講座
-
山崎 敏浩
済生会神奈川県病院内科
-
安川 透
済生会神奈川県病院内科
-
大内 博美
済生会横浜市東部病院糖尿病・内分泌内科
-
佐川 寛
済生会神奈川県病院内科
-
鈴木 真由美
済生会神奈川県病院内科
-
大内 博美
東邦大学医学部第2内科学教室
-
渡辺 学
済生会神奈川県病院内科
-
佐川 寛
済生会神奈川県病院
関連論文
- 食事負荷試験におけるインスリン分泌に及ぼすナテグリニドの急性効果
- 著明な高好酸球血症を呈した小青竜湯による薬剤性肺炎の1例
- 潰瘍性大腸炎の病勢と罹患範囲における胆汁酸分画の検討
- 卵管留膿腫から腸腰筋膿瘍へ進展した 2型糖尿病の1例
- ラット培養肝細胞における胆汁酸の肝細胞毒性に対する成長因子の細胞保護作用 : ポリアミン分画からの検討
- インターフェロン無効のC型慢性肝炎における血清ALTと肝機能障害の検討
- 部分胃切除後の食道粘膜内グルタチオン量についての検討
- Dynamic CTによる慢性肝疾患の肝脾血流動態の検討
- 小結節撒布型および単結節腫瘤型の2種類の限局性脂肪化を合併したアルコール性肝硬変の1例
- 肝内門脈瘤の一症例
- インターフェロン無効の C 型慢性肝炎対する UDCA 療法の有効例と無効例の背景
- IFN療法無効のC型慢性肝炎に対するUDCA療法の検討
- 肝細胞癌が疑われた陳旧性肝内血腫の1例
- 和漢薬(乙字湯 : Otsuji-to)による急性肝障害の1例
- Diabetic digital sclerosis との鑑別を要した皮膚限局型強皮症合併2型糖尿病の1例
- アルコール性肝炎症例に聴取される肝臓部動脈性雑音の臨床的検討
- アルコール性肝炎を伴わない肝硬変に認められたマロリー小体の臨床的意義に関する検討 : 肝障害の重症度との関連を中心に
- びまん性肝疾患における肝表面近傍血流のカラードプラによる検討 - 肝性脳症を有する肝硬変患者における立位, 臥位の比較 -
- C型慢性肝炎の活動性評価における血清αフェトプロテインの有用性
- 低Ca血症を合併した偽性アルドステロン症の1例
- 晩発性皮膚ポルフィリン症の誘発因子に関する研究
- 11. 喀痰細胞診陽性から発見,肺アスベストーシスに発生し経過が追えた末梢発生扁平上皮癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 蹲踞が誘因と考えられた急性肺血栓塞栓症の一例
- 35.腺癌と非定型抗酸菌症が同一病巣内に共存していたと考えられた1切除例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 限局性脂肪肝が血糖コントロールにより著明に改善した1型糖尿病の1例
- 糖尿病性高血糖性高浸透圧性非ケトン性昏睡に一過性腎性尿崩症を合併した1例
- Helicobacter pylori 陰性で急速進展した胃MALTリンパ腫の1例
- 著明な低ナトリウム血症と躁状態を呈したACTH単独欠損症の1例
- 血清カルシウムの上昇により精神症状の増悪をみた無欲性甲状腺機能亢進症の1例
- 手背の腫瘤を契機に発見された骨結核・脾結核の1例
- ガス産生細菌性肝膿瘍の1例
- 劇症1型糖尿病の2例
- 急速な血糖コントロール是正後に胸部脊髄神経根障害を発症した糖尿病の2例
- 糖尿病性昏睡に横紋筋融解症と急性腎不全および虚血性腸炎を合併した高齢発症1型糖尿病の1例
- パソコン作業により腓骨神経麻痺を生じた2型糖尿病の2例
- B-13 糖尿病患者における胃内容排出速度と小腸通過速度のシンチグラムによる検討
- 糖尿病に合併した気腫性腎盂腎炎の1例
- 急性膵炎を呈した VATER 乳頭迷入回虫症の1例
- 男性化徴候を主体とし, 他の Cushing 徴候を欠く Cushing 病の1例
- 良性対称性脂肪腫症 (Madelung 病) を合併したミトコンドリア糖尿病の1例
- 清涼飲料水ケトーシス治療17ヶ月後に顕在化した1型糖尿病の1例
- Report of a case of fulminant alcoholic hepatitis.