173 T4あるいはN3症例の外科的適応
スポンサーリンク
概要
著者
-
川田 志明
山中湖クリニック
-
正津 晃
東海大学医学部
-
井上 宏司
東海大学医学部呼吸器外科
-
小川 純一
東海大学医学部外科1
-
岩崎 正之
東海大学医学部外科1
-
金淵 一雄
東海大学医学部外科1
-
川田 志明
東海大学医学部外科1
-
金淵 一雄
東海大学 第1外科
-
金淵 一雄
東海大学外科
-
金淵 一雄
東海大学医学部付属八王子病院 心臓血管外科
-
金淵 一雄
東海大学
-
井上 宏司
東海大学医学部外科学系呼吸器外科学
-
正津 晃
慶応義塾大学 医学部放射線科
-
岩崎 正之
東海大学医学部 外科学系呼吸器外科学
関連論文
- 4)心室中隔欠損自然閉鎖の過程に生じた石室漏斗部狭窄症 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- AMINE/PARTNERS(アジア、太平洋衛星医療ネットワーク)の概要
- 塩酸モルヒネ持続静注へのオピオイドローテーションが有効であった胃がんの症例
- SP2 呼吸器外科診療体制の整備について(第25回呼吸器外科学会総会)
- H-3 Helical CTとFDG-PETにおける小型肺癌の経時的変化
- PS-039-2 Mycobacterium abscessusに対する外科的治療の検討(感染症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 検診におけるPETの位置づけ : CT, MRI, エコーとの棲み分け
- FDG-PETによる大動脈炎, 大動脈瘤の診断の試み
- 16.ボタローリンパ節郭清中に大動脈を損傷した, 術前化学療法著効小細胞癌の1例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- MSIV-3 気管内出血を伴う鈍的胸部外傷に対する治療方針 : 気管支鏡による出血の診断と治療(Critical care, emergency における気管支鏡の応用)
- 34.試験開胸後, 放射線療法で十年担癌生存中の扁平上皮癌の一例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 要-d-1 輪状軟骨部分切除を伴う気管形成術を行った再発甲状腺癌症例(要望d 形成術(1),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- (34)急性大動脈解離手術におけるringed intraluminal graftの有用性
- 34.急性大動脈解離におけるRinged intraluminal graftの有用性
- 26. pT4肺癌長期生存例の検討 : IV要望課題(3) : 手術療法によるpT_4肺癌の長期生存例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 332 術後肺癌の再発様式に関する検討
- 173 T4あるいはN3症例の外科的適応
- 40.有瘻性膿胸開放術後の有茎皮膚弁充填術(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 7.CDDP, BLM, VBL短期投与で7年健在の前縦隔原発Bリンパ腫の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 52. 当院における肺カルチノイド症例の検討(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 52.術後I期原発性肺腺癌の再発例に関する検討(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 266 肺癌隣接臓器浸潤例の深達度よりみた検討
- 肺癌細胞膜における糖鎖抗原の変化と予後との関連
- 43.肺癌の術後遠隔転移に対する外科療法(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 89 STAGE 1腺癌における血液型物質の変化と予後の関連
- 17)著明な狭窄後拡張を示した成人型大動脈縮窄症の2手術例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- ST上昇を伴う狭心症群の治療経験
- 肺結核後慢性膿胸に合併した血管肉腫の2例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- ^F-FDG PETが有用であった肺腺癌術後胸壁転移の1例
- 耐性肺結核症に対する外科的治療の有用性(結核・膿胸・肺感染症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- ゲフィチニブで消失した肺腺癌術後肺内転移の1例(第136回関東支部)
- 30.気管支鏡下生検で気管腺腫と診断した1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 肺癌に対する胸腔鏡下二窓法手術の有用性と問題点
- 術後III A期の非小細胞肺癌に対するweeklyの化学療法の成績
- 悪性胸膜中皮腫に対する温熱化学療法の検討
- 悪性胸水を伴うT4肺腺癌に対する温熱化学療法の有用性
- 術前診断が困難であった胸腔内結石の一例
- no vital signで到着し救命しえた右主気管支断裂損傷の一例
- 小児呼吸器疾患に対する胸腔鏡下二窓法手術の検討
- クリニカルエンジニアリングに関する調査研究報告書(III)-1
- S1-4 ヘリカルCTによる肺癌検診の成績
- 肺癌に対する手術適応拡大のための心嚢内肺血管処理法について
- 15.縦隔に発生したホジキン氏病の1手術例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 18) CT法による左房内血栓の評価 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- E-30 肺腺癌の免疫組織化学的特性と予後との関連
- Stage I肺腺癌の免疫組織化学的所見と手術予後
- (56)新しい解析法によるHolter心電図の開発
- 17)デヒコール静注による腕舌循環時間再現性の検討 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 単心房手術症例の検討 : Situs inversus, Levocardiaを伴う症例を中心として : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 9)Programmable automatic scanning arrhythmia reversion(PASAR)systemが有効であったWPW症候群上室性頻拍発作症例の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 6) 頸動脈洞性失神(Carotid sinus syncope)の1治験例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 38) 左主幹冠動脈のspasmを証明した安静時狭心症の一例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 3)重複三尖弁口を伴った心内膜床欠損症の1治験例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 57. 臨床例における左室心筋stiffness の評価 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 成人女子にみられた血管輪の1治験例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 41) 超音波高速度心臓断層装置による心疾患症例の検討 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 先天性副僧帽弁組織を有する僧帽弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 23)家族的にみられたsick sinus syndrome 5才女児の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 上肢の慢性循環障害 (一般外科領域における血管外科)
- Pacemaker移植例の心機能について : 長期観察例における検討
- 心室中隔欠損症, ファロー四徴症の術前術後における右脚ブロックの意義
- 心房除細動の研究 : とくに除細動前後の循環動態の比較検討
- 肺内転移をきたした肺血管外皮細胞腫の1例
- 28 III期肺癌の手術適応, 2年以上生存例についての検討
- 61) 救急手術を行った心タンポナーデ18例の検討 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 71)有茎性浮遊血栓を内蔵した左心房瘤を合併した僧帽弁膜症の1治験例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 14.臨床例における左室心筋収縮,拡張性に関する研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 後縦隔にみられた funcfioning paraganglioma の一例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 34 病期別, 組織型別, 部位別にみた肺癌所属リンパ節の免疫応答能
- ロ-93 CTによる肺癌の術前診断と病理所見の比較
- 36.無菌病棟の設計(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 52.体外循環手術中の中枢神経障害の早期予防における脳波自動解析モニターの役割
- 36.部分体外循環下に核出した,気管分岐部と左主気管支を占める腺様嚢胞癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- I-B-23 肺動脈形成術を伴った肺癌手術例の検討
- 右肺全摘後,左肺に転移した肺癌の1手術例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 18.気管腺様嚢胞癌の2症例:71回肺癌学会関東支部
- (52) JCSAT衛星による新たな医療機関連携の試み : 常設64 Kbps X2回線による精細静止画像, 動画像伝送
- (20)医科機器としてのライフジャケット : 気道確保の対策と生存情報送付の必要性
- W-V-7 外傷性消化管破裂の診断、治療 : 外傷性十二指腸破裂について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 395 肝膿瘍における画像診断と治療方針の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 急性大動脈解離 : 経験例をふりかえって
- 医師の立場から
- 人工心肺の歴史をふりかえって(第65回日本医科器械学会大会大会長講演)
- 循環機能面よりみた高年令肺癌手術患者の特殊性
- レーザメスの現況と将来(学術講演会)
- レーザメスの現況と将来
- 11.炭酸ガスレーザメス
- 下大静脈後尿管の1例 - とくに下大静脈切断による整復術の可否について -
- 下大静脈後尿管への大静脈切断再吻合術施行の可否について : 第41回東部連合地方会
- 15. 「胸壁腫瘍と疑われた肺末梢原発と考えられる小細胞癌の1例」 : 第54回日本肺癌学会関東支部会
- 両側肺転移をきたした後腹膜Paragangliomaの1手術例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 25.東海大学病院における肺癌の外科治療成績について(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌に対する心太血管合併切除とその術後経
- 肺平滑筋腫の1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 血管吻合法の生誕百年
- B51 呼吸器外科領域における卵黄嚢癌6例の検討(縦隔2,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 12.乗用車に胸部を横断された,外傷性肺嚢胞の1例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 手術後再発を繰り返した浸潤型胸腺腫の一例
- 可動性ブロッカー付気管内チューブ
- タイトル無し