廣江 道昭 | 東京医科歯科大学医学部第二内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
廣江 道昭
東京医科歯科大学第二内科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学第二内科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学 体内環境調節学 講座
-
青沼 和隆
横須賀共済病院
-
野上 昭彦
横浜労災病院循環器科
-
家坂 義人
土浦協同病院循環器内科
-
家坂 義人
土浦協同病院(厚生連)
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学医学部附属病院血液浄化療法部
-
青沼 和隆
横須賀共済病院循環器センター内科
-
野上 昭彦
東京医科歯科大学大学院循環制御学
-
藤原 秀臣
土浦協同病院循環器センター内科
-
家坂 義人
東京医科歯科大学大学院循環制御学
-
高橋 淳
土浦協同病院循環器内科
-
合屋 雅彦
土浦協同病院循環器センター内科
-
是永 正義
横須賀共済病院循環器センター内科
-
雨宮 浩
土浦協同病院循環器センター内科
-
伊藤 宏
東京医科歯科大学循環器内科
-
後藤 昌計
土浦協同病院循環器センター内科
-
田中 千博
土浦協同病院循環器センター内科
-
青沼 和隆
東京医科歯科大学第二内科
-
田中 千博
柏市立柏院内科
-
蜂谷 仁
横須賀共済病院 循環器センター内科
-
山内 康照
横須賀共済病院循環器センター内科
-
井川 昌幸
平塚共済病院循環器科
-
安達 進
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院循環器科
-
新田 順一
東京医科歯科大学大学院循環制御学
-
安部 慎治
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
佐藤 明
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
新田 順一
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
石山 茂
東京女子医科大学第二病理
-
岡本 美弘
横浜労災病院循環器科
-
下條 隆
東京医科歯科大学第二内科
-
青沼 和隆
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
副島 洋行
横浜労災病院循環器科
-
西川 俊郎
東京女子医大第二病理
-
西川 俊郎
国際心筋症研究会
-
小池 朗
東京医科歯科大学第二内科
-
足立 博雅
北信総合病院循環器内科
-
平岡 昌和
東京医科歯科大学
-
西川 俊郎
東京女子医科大学病院病院病理
-
西川 俊郎
東京女子医科大学中央検査部
-
岡田 寛之
武蔵野赤十字病院循環器科
-
関口 幸夫
横須賀共済病院循環器センター内科
-
玉盛 三美
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
尾林 徹
武蔵野赤十字病院
-
尾林 徹
取手協同病院循環器内科
-
佐藤 明
横須賀共済病院循環器センター内科
-
高橋 淳
横須賀共済病院循環器センター
-
井川 昌幸
横須賀共済病院循環器科
-
山根 禎一
土浦協同病院循環器センター内科
-
井川 昌幸
東京医科歯科大学第二内科
-
小野 裕一
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
野里 寿史
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
古村 雅利
武蔵野赤十字病院循環器科
-
笠島 武
東京女子医科大学第2病理
-
高橋 良英
土浦協同病院循環器センター内科
-
原田 智雄
聖マリアンナ医科大学東横病院
-
三橋 武司
自治医科大学循環器内科
-
笠島 武
東京女子医科大学病院病理科
-
笠島 武
東京女子医科大学医学部第二病理学
-
塗木 徳人
鹿児島大学医学部第二内科
-
塗木 徳人
土浦協同病院循環器センター内科
-
奥田 日実子
武蔵野赤十字病院循環器科
-
小林 和郎
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
高元 俊彦
佐々木研究所附属杏雲堂病院循環器科
-
笠島 武
東京女子医科大学病理
-
江原 真理子
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
寒河井 博
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
足立 博雅
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
高元 俊彦
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター
-
徳永 毅
土浦協同病院循環器センター内科
-
内藤 滋人
群馬県立循環器病センター
-
谷口 興一
群馬県立循環器病センター
-
寒河井 博
北信総合病院(厚生連) 循環器科
-
服部 英二郎
長野県厚生連北信総合病院循環器科
-
服部 英二郎
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
梅澤 滋男
筑波記念病院循環器内科
-
平田 結喜緒
東京医科歯科大学内分泌代謝内科
-
砂盛 誠
東京医科歯科大学大学院心肺機能外科学
-
玉木 利幸
横浜労災病院循環器科
-
太田 淑子
横浜労災病院放射線科
-
武井 秀信
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
山内 康照
武蔵野赤十字病院循環器科
-
加藤 健一
横浜労災病院循環器科
-
柚本 和彦
横浜労災病院循環器科
-
西村 重敬
横浜労災病院循環器科
-
荒井 裕国
東京医科歯科大学医学部付属病院心肺機能外科
-
荒井 裕国
長野県厚生連北信総合病院心臓血管外科
-
宮本 貴庸
武蔵野赤十字病院循環器科
-
浜口 秀夫
筑波大学基礎医学系
-
川村 正樹
横浜労災病院
-
濱口 秀夫
筑波大学基礎医学系遺伝医学
-
土井 宏
横浜労災病院循環器科
-
嶋田 一成
横浜労災病院循環器科
-
夛田 浩
群馬県立循環器病センター
-
深澤 浩
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
矢島 隆司
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
大和田 英美
千葉大学医学部肺癌研究施設病理
-
吉田 哲矢
長野県厚生連北信総合病院心臓血管外科
-
増田 善昭
千葉大学医学部第三内科
-
永田 まこと
東京女子医科大学附属青山病院 成人医学センター 循環器内科
-
菊池 修一
筑波大学基礎医学系
-
西川 俊郎
東京女子医科大学病院 病理科
-
増田 善昭
千葉大学医学部
-
豊崎 哲也
千葉大学肺癌研究所病理
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学医学部放射線医学教室
-
楠元 雅子
東京女子医科大学成人医学センター循環器内科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
渡辺 正純
東京医科歯科大学胸部外科
-
和泉 宏幸
長野県厚生連北信総合病院心臓血管外科
-
塚本 喜昭
千葉大学第三内科
-
塚本 喜昭
千葉大学医学部第三内科
-
全 栄和
光輝病院・平生クリニック循環器科
-
全 栄和
土浦協同病院(厚生連)
-
小林 一士
平塚共済病院循環器科
-
有波 忠雄
筑波大学基礎医学系遺伝医学部門
-
有波 忠雄
筑波大学遺伝医学
-
有波 忠雄
筑波大学 基礎医学系 遺伝医学
-
有波 忠雄
筑波大学基礎医学系遺伝医学
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
重田 帝子
東京女子医科大学放射線科学教室
-
小林 公子
筑波大学遺伝医学
-
小林 公子
筑波大学基礎医学系遺伝医学
-
増田 善昭
千葉大学医学部第3内科
-
荷見 源成
聖隷浜松病院循環器科
-
高橋 涼子
土浦協同病院循環器センター内科
-
川口 秀明
北海道大学病態医科学分野
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
大林 民幸
伊勢崎市民病院心臓血管外科
-
迫村 泰成
東京女子医科大学循環器内科
-
八田 光弘
東京女子医大心研外科
-
堀江 俊伸
東京女子医大心研内科
-
竹田 和代
東京女子医科大学第二病理
-
金子 達夫
群馬県立循環器病センター心臓血管外科
-
大井 啓司
東京医科歯科大学医学部付属病院心肺機能外科
-
田中 啓之
東京医科歯科大学医学部付属病院心肺機能外科
-
長谷川 悟
東京医科歯科大学胸部外科
-
大井 啓司
長野県厚生連北信総合病院心臓血管外科
-
江原 真理子
北信総合病院循環器内科
-
吉田 哲夫
長野県厚生連北信総合病院心臓血管外科
-
絹川 弘一郎
東京大学循環器内科
-
澤 芳樹
大阪大学第一外科
-
河合 祥雄
順天堂大学 医学部循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所内科
-
宮坂 信之
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体環境応答学系生体応答学講座生体応答調節学分野
-
篠山 重威
京都大学第3内科
-
松井 由美恵
大阪府済生会泉尾病院循環器科
-
中山 啓子
東京医科歯科大学第二内科
-
松原 弘明
関西医科大学第二内科
-
和泉 徹
北里大学循環器内科学
-
和泉 徹
北里大学医学部附属病院
-
北村 昌也
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
小柳 仁
東日本循環器病院心臓血管センター
-
堀江 俊伸
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
堀江 俊伸
東京女子医科大学附属成人医学センター
-
木村 彰方
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
絹川 弘一郎
東京大学第二内科
-
堀 正二
大阪大学第一内科
-
木原 康樹
京都大学第三内科
-
加賀谷 豊
東北大学第一内科
-
倉林 正彦
東京大学第三内科
-
栗原 敏修
大阪大学第一内科
-
沖重 薫
横浜赤十字病院 循環器科
-
木原 康樹
京都大学大学院医学研究科循環器内科学
-
大島 茂
群馬県立循環器病センター
-
長谷川 昭
群馬大学医学部第二内科
-
金澤 紀雄
国立高崎病院
-
平光 伸也
藤田保健衛生大循内
-
森本 紳一郎
藤田保健衛生大循内
-
佐々木 康人
東京大学放射線科
-
大林 民幸
群馬県立循環器病センター心臓血管外科
-
土井 賢
東京医科歯科大学
-
増田 善昭
千葉大学大学院医学研究院
-
佐竹 修太郎
横浜赤十字病院循環器科
-
八田 光弘
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
北村 昌也
東京女子医科大学 循環器外科
-
宮本 貴庸
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
後藤 昌計
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
須磨 久善
湘南鎌倉総合病院心臓血管外科
-
浅野 謙一
東京医科歯科大学第二内科
-
関根 裕子
東京医科歯科大学第二内科
-
沢田 泰之
東京医科歯科大学皮膚科
-
西岡 清
東京医科歯科大学皮膚科
-
河村 貴広
東京医科歯科大学第二内科
-
阿部 慎治
東京医科歯科大学第二内科
-
芳賀 貴章
東京医科歯科大学第二内科
-
杉山 徹
東京医科歯科大学第二内科
-
李 京姫
東京医科歯科大学第二内科
-
細川 記代
東京医科歯科大学第二内科
-
萩元 宣彦
東京医科歯科大学第二内科
-
江口 暁
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
池田 正明
東京医科歯科大学発生機構
-
池田 郁雄
東京女子医科大学第2病理
-
真鍋 晋
土浦協同病院心臓血管外科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属成人医学センター循環器内科
-
長谷川 昭
群馬大学 医学部 第2内科
-
大嶽 達
東京大学放射線科
-
浅川 哲也
山梨厚生病院循環器科
著作論文
- 21)LMT病変の不安定狭心症に対し, LADへの拍動下バイパス術後に, ステント留置を行った一例
- 53) 二弁置換術後に人工弁の血栓形成とLMTの血栓塞栓症による急性心筋梗塞を発症した抗リン脂質抗体陽性の1例
- 31)慢性期確認造影時に右入口部病変の急性冠閉鎖をきたし, ステント留置術及び緊急バイパス術を施行した無痛性心筋梗塞の1例
- 0513 Interventionに適さない複雑冠動脈病変に対するOff-pump CABGの有用性 : QOLおよび医療コストの側面から
- 心筋不全の成因と対策
- P475 PTCA成功後の遠隔期再狭窄に対する遺伝的冠危険因子の関与
- 0329 冠動脈疾患の重症度に対するLp(a)濃度, apo(a)遺伝子型〔apo(a)サイズ, TTTTA反復多型〕の関連
- 急性うっ血性心不全患者に対するPimobendan単回静注投与の有用性
- P147 1型心房粗動における分界稜の役割 : 伝導性の違いが何に反映されるのか?
- 1016 左上大静脈遺残症例における左上大静脈内の電気的興奮に関する検討 : いわゆるMarshall電位について
- 0648 僧帽弁疾患に合併した慢性心房細動に対する肺静脈・左心房後壁隔離術 : 隔離部から認められた自動能と心房細動抑制効果に関する検討
- 0339 ベラパミル感受性左脚前枝心室頻拍
- 68) 脳性利尿ペプチド(BNP)の高度上昇が認められなかった重症弁膜症の三症例
- 90) 虚血性心疾患による左室拡張および心不全に冠動脈バイパス術及び左室縮小形成術(Dor法)が有効であった一例
- 18) Cytophagic histiocytic panniculitis (CHP)に心筋炎を合併した一例
- 39) 洞不全症候群で発見された悪性リンパ腫再発の一例
- P693 新生児ラット心筋細胞における肥大応答の細胞内シグナリングの役割分担 : ERKとp70S6Kについて
- P250 低酸素曝露心筋細胞におけるglucose transporter (GLUT)1mRNA発現亢進は, hypoxia inducible factor (HlF)1のCa^依存性増加による
- P047 細胞周期抑制因子p16^による圧負荷心肥大の抑制 : アデノウイルスベクターによるin vivo遺伝子導入を用いた検討
- 0809 心筋細胞におけるFas系を介したアポトーシスの誘導
- 0768 低酸素刺激における心筋細胞のアポトーシスとサイクリン, cdk2活性の関与
- 0435 心筋特異的発現アデノウィルスベクターの開発 : Cre-loxPアデノウィルスベクターを用いて
- 0363 心筋細胞肥大における細胞周期調節因子とそのシグナル伝達
- 53)弁置換術により脳性利尿ペプチド(BNP)の低下が見られた大動脈弁狭窄症の一例
- 92)Starr-Edwardsボール弁による高度の溶血性貧血が認められた大動脈弁置換術後の一例
- 28)真性多血症より本態性血小板血症に移行し急性下壁心筋梗塞を発症した一症例
- P765 新生児ラット心筋細胞における肥大応答の細胞内シグナリングの役割分担 : MAPKとp70^の関係
- P071 低酸素曝露心筋細胞におけるglucose transporter(GLUT)のCa^依存性発現亢進について
- 0084 新生児ラット心筋細胞における細胞周期 : E2F-Rbファミリー機構の解明
- エドロフォニウム(抗コリンエステエラーゼ薬)により誘発される右室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- 0337 通常型心房粗動アブレーションにおける下大動脈 : 三尖弁輪峡部焼灼ライン上の著明な残存遅延伝導の臨床的意義
- 0334 発作性心房細動トリガーの起源同定における肺動脈電位マッピングの有用性の検討
- 0329 発作性心房細動トリガーに対するカテーテルアブレーションの長期有効性と安全性
- P428 心房細動に対するアミオダロンの除細動および洞調律維持効果
- 1017 ATP感受性リエントリー心房頻拍の起源部位 : Koch三角内における局在の多様性
- P809 Koch三角内におけるCS入口部の局在とslow-pathwayアブレーション至適通電部位の関係
- 0016 発作性心房細動に対するカテーテルアブレーションの試み : 前駆心房不整脈を標的としたアブレーションの有用性
- P660 陳旧性心筋梗塞に合併する心室頻拍に対するアブレーション成功因子の検討 : common pathwayの拡がりの重要性
- P645 頻脈性心房細動により誘発される心室頻拍症の病態と治療
- 0188 前中隔及び中中隔副伝導路症例における安全かつ確実なアブレーションの諸指標の検討
- 0184 房室接合部近傍におけるカテーテルアブレーション : 対象を考慮した通電部位決定および通電条件設定の重要性
- 72) 通常型心房粗動アブレーション成功後, 逆方向性通常型心房粗動の再発を認めた一例
- 44) 薬物治療抵抗性複合上室性頻拍症の回路,およびそのトリガーに対し一期的カテーテルアブレーションを施行した一例
- 83) 12誘導心電図より非通常型心房粗動が疑われた心房頻拍の一例
- P703 通常型心房粗動におけるelectro-anatomicalマッピングの有用性の検討
- P702 右側副伝導路アブレーションにおける逆伝導指標に基づく心室ペーシング下高周波通電法の有効性
- P697 カテーテルアブレーションにおけるelectro-anatomicalマッピングの有用性の検討
- 0004 慢性心房細動におけるfocalアブレーションの有用性の検討
- P255 心筋細胞におけるアポトーシス経路と細胞周期関連因子に関する検討
- 0992 endothelin-1、angiotensin II刺激下心筋細胞肥大における細胞周期調節因子 cyclin D1 の役割
- 0172 ラット心筋における低酸素および虚血時のglucose transporter(GLUT)の発現変化および糖取り込みへの影響について
- Endothelin-1による心筋細胞肥大autocrine factorとしての役割 : 血管内皮由来血管作動物質の病態生理 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 心室中隔欠損症のシャント流による器質的変化を原因とした2種類の持続性単形性心室頻拍に対し高周波カテーテル・アブレーションが著効を示した1例
- 0912 実験的自己免疫性心筋炎におけるCCケモカインの発現動態
- 0799 実験的自己免疫性心筋炎におけるMacrophage Inflammatory Protein-1αの動態について
- 1068 心筋炎患者における末梢リンパ球の活性化と可溶性Fas濃度の関連について
- 46)難治性心室頻拍を伴う頻脈性心房細動に対して高周波心筋焼灼による完全房室ブロック作成が奏効した一例
- 57)妊娠28週にて肺塞栓症を発症し体外式下大静脈フィルターにて対処し救命し得た一例
- 56) 原発巣の再発なく,冠動脈内の腫癌塞栓により心筋梗塞が惹起された膀胱癌の1例
- 55) 左側後壁副伝導路に対し,冠状静脈洞憩室からの高周波通電により根治し得た潜在性WPW症候群の一例
- 99) 左房内に腫瘤様異常エコーを呈した僧帽弁逸脱症候群の1例
- 0453 特発性非リエントリー性心室頻拍のアブレーション至適部位同定におけるventricular unipolar potentialの有用性
- P645 洞房回帰性頻拍の電気生理学的特性 : カテーテルアブレーション所見を用いた検討
- 0602 カテーテルアブレーション所見からみた逆行性slow pathwayの解剖学的特性
- 0439 ATP(adenosine triphosphate)による心房頻拍の機序の鑑別 : 有効用量及び停止様式の差異
- 急性心筋梗塞患者における急性期Tlシンチグラフィーと慢性期Tlシンチグラフィーの比較 : 急性期像による慢性期像の予知の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮時の左室拡張期特性の変化 : コンダクタンスカテーテル法を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ペースメーカ患者の左房内血流動態とモヤモヤエコー
- 72)閉塞性肥大型心筋症の進行度評価に核医学的検査が有用であった一症例
- 80) 意識障害を主訴とする髄膜脳炎を契機に発見され,薬物療法が奏功したメチシリン感受性黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎の1例
- 先端温度センサー付アブレーションカテーテルによる心筋焼灼 : 温度設定通電による組織焼灼量に対する実験的検討
- 58) 無痛性の胸部大動脈解離を合併した前壁中隔梗塞に対してDirect PTCAを施行した1例
- 63) バルサルバ洞内血栓により急性心筋梗塞を来たした一例
- 35) 心不全を契機に発見された巨大バルサルバ洞動脈瘤の一例
- 72) 血栓吸引療法で救命しえた肺動脈血栓塞栓症の2例
- 28) 左冠動脈主幹部病変の著しい進行を認めた単冠動脈症の一例
- 87) カテーテルアブレーションにより根治し得た運動誘発性short run型rapid VTの2症例
- 43) 難治性心室頻拍にカテーテルアブレーションを施行し,洞機能不全に対しペースメーカー植え込みを行った右心心筋症の一例
- 86) 高周波カテーテルアブレーションによる房室結節修飾により心不全を軽快せしめた2弁置換術後の1例
- 持続性心室頻発発作を主訴とし無症候性下壁心筋梗塞症を合併した冠動脈瘤の1例
- 0017 冠側副血行路の機能に対する薬剤の効果はdonor arteryにより異なる : dipyridamole負荷との比較検討
- 0379 冠側副血行路を有する労作狭心症における運動負荷^I-BMIPP心筋シンチの有用性 : 運動負荷^Tl心筋シンチとの対比検討
- 重症左心不全における心房性および脳性利尿ペプチド測定の意義 : 循環動態との関連 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ペーシング様式と血管作動物質分泌動態の関連 : 心機能諸指標との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 24)生前診断が不可能であった特発性上行大動脈破裂の一例
- 88) 嚢状中膜壊死による大動脈弁輪拡張症と腹部大動脈瘤に冠動脈病変を合併した一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P828 テネイシンCによる心筋病変活動性の診断
- 特発性心筋炎におけるinducible Nitric Oxide合成酵素(iNOS)の免疫組織化学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 46) 心電図学的特徴から右室流出路起源と考えられたが, 大動脈弁上からの高周波通電にて根治した左室流出路起源特発性心室頻拍の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 106) 僧房弁閉鎖不全を伴う頻脈性心房細動に対して房室結節アブレーション後,永久ヒス束ペーシングを施行した拡張型心筋症の1例
- 88) 通常の高周波カテーテルアブレーションが無効で,cooled tipアブレーションにて峡部のブロックライン作成に成功した通常型心房粗動の一例
- 0604 心疾患における運動筋の酸素分圧-乳酸濃度関係 : ドブタミン投与での検討
- 61)慢性期に心尖部心室瘤を形成した急性心膜心筋炎の1例
- 5) 発作性心房細動を呈した左室心房交通症の一症例
- 72)冠動脈硬化危険因子を認めない閉経前30歳女性の不安定狭心症の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- P853 安静I-123 BMIPP心筋SPECTの心筋viability判定における有用性
- P733 生理学的死腔量/一回換気量(VD/VT)の非観血的測定の妥当性について : 運動負荷中の検討
- 通常型心房粗動に対する下大静脈 : 三尖弁輪間横断線状焼灼の有用性の検討
- P351 通常型心房粗動に対するカテーテルアブレーション後の遠隔期電気生理学的検査による焼灼部伝導再発の検討
- 1000 急性肺塞栓症の心電図所見とその継時的変化の臨床的意義
- ラット移植拒絶心における^In 標識リンパ球と^I標識抗ミオシン抗体の診断的鋭敏性の比較
- 関東甲信越地区における^Tc標識心筋血流製剤の使用状況
- 88)noreflowを呈した下壁・右室梗塞の1剖検例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 0125 急性心筋梗塞後の左室remodelingに対するnicorandilの効果
- 41)Middle cardiac vein内での高周波通電を要した特発性心室頻拍の一例
- 31)著明な瘤状拡張性病変の遠位部に発症した左回旋枝急性心筋梗塞の一例
- 0718 急性肺塞栓症予防における一時的下大静脈フィルターの有用性および安全性の検討
- 0393 Acute Coronary Syndrome(ACS)の病態の多様性 : 血管内エコー(IVUS)による病変形態の検討
- 局所起源発作性心房細動に対するカテーテル・アブレーションに関する検討
- 13)急速に進行した静脈グラフト全長にわたる高度狭窄に対し, PTCAが著効を奏した不安定狭心症の1例
- 洞房回帰性頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の有用性に関する検討
- 44) カテーテルアブレーションが有効であったfast-fast型稀有型房室結節回帰性頻拍症の1例
- 51) 左室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- 0588 稀有型房室結節回帰頻拍に対するslow pathwayアブレーションの効果 : 通常型房室結節回帰頻拍との差異
- 0801 心不全患者にしばしば認める周期呼吸と左室駆出率の関係
- 心移植後の拒絶反応に関わる各種サイトカイン関与の解明 : 免疫組織染色法を用いて
- 冠静脈洞内通電を要する後中隔副伝導路症例の心電図の特徴
- 0660 短時間の低酸素刺激による心線維芽細胞のコラーゲン産生の増加とANP, BNPによる抑制作用 : 心線維化における心由来ホルモンの役割
- 27) 冠攣縮性狭心症により一過性の僧房弁閉鎖不全症を合併した症例
- 80) Permanent form slow-fast AVNRTにより心原性ショックとなった虚血性心筋症の一例 : Retrograde fast pathwayに対するカテーテルアブレーション治療
- P355 心不全患者における運動開始早期の換気応答
- P353 カテーテルアブレーションにおけるバスケットカテーテルを用いたQMSマッピングシステムの有用性について
- P350 通常型心房粗動のカテーテルアブレーション難易度に影響を及ぼす解剖学的因子の検討
- P341 ICD植え込みを施行したペースメーカー植え込み既往例についての検討 : ICDリード至適部位の同定
- 0340 不整脈源性右室異形成症に合併した心室頻拍の特徴とカテーテルアブレーションの有用性 : 病期による差異
- 後中隔副伝導路症例に対する温度コントロールシステムを用いた冠静脈洞内通電の検討
- P709 虚血性心疾患における99m-Tc-PPNおよびI-123-BMIPPが心機能と相関するか : Defect Score(DS)による相関分析
- P190 急性心筋梗塞患者における患者背景, 臨床像の時間経過に伴う変遷 : 1989年以前と1995年以降に発症した2群を用いた検討
- 10)心室頻拍で発症し心筋生検でのみ診断可能であった限局性左室瘤合併心サルコイドーシスの一例
- 0802 実験的心筋炎ラットにおける抗Fas ligand抗体による心筋障害の抑制
- 0820 不整脈原性右室心筋症の心筋障害におけるアポトーシスの関与
- 0464 Vesnarinoneによる心筋炎の進展の抑制
- 0298 実験的心筋炎ラットの心筋障害におけるFas-Fas ligand系を介するapoptosisの関与 : 抗Fas抗体による心筋障害の抑制
- P637 心筋梗塞後組織リモデリングにおけるtenascin-Cの役割
- P354 心筋炎の心筋傷害におけるapoptosisの関与について : 実験的心筋炎ラットによる経時的検討
- 急性心筋炎における心筋障害 : apoptosisの関与について : 心筋不全の成因と対策(第60回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- 急性心筋梗塞における誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)の心筋組織での発現の意義
- P066 実験的心筋炎ラットにおける誘導型一酸化窒素合成酵素阻害薬(Aminoguanidine)による心筋炎発生の抑制効果について
- 0582 ヒト心筋炎の心筋傷害におけるapoptosisの関与について
- SII-3 心筋炎における心筋障害機構 : Apoptosisの関与について
- 86) 急性心膜心筋炎を併発したMCTDの1症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 13)仮性左室瘤様の造影所見を呈した亜急性左室自由壁破裂の一救命例
- 53)短期間に進行し弁置換術を必要とした高齢者大動脈弁狭窄症の一例
- 高周波カテーテル・アブレーションが無効で経冠動脈化学的アブレーションにより根治した催不整脈性右室異形成症に伴う心室頻拍の1例
- 29)持続的心筋逸脱酵素の上昇の認められた肥大型心筋症の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 0341 右室流出路型心室頻拍におけるカテーテルアブレーション成功因子の検討 : 通電中に出現する反復性心室応答出現の特異性について
- 0338 左室流出路心室頻拍の標準12誘導心電図における特徴 : 右室流出路心室頻拍との比較
- 0331 肺動脈起源の発作性心房細動におけるカテーテルアブレーションの成功因子
- 0008 屈曲性病変に対するRotablatorの基礎的実験的検討 : ワイヤーの屈曲による片側性切削の改善
- 特徴的心電図所見を呈し,大動脈弁左冠尖からの焼灼により根治した左室流出路起源心室頻拍の1例
- 48)ICD植え込みに際し, 左室心外膜心筋リードの追加を要した催不整脈性右室心筋症の一例
- 70)左主幹部病変を合併し、外科的治療により心室内圧較差の消失をみた中部肥大型心筋症の一例
- 96)心室頻拍に対してステロイド投与とICD植え込みが有効であった心サルコイドーシスの一例
- P434 心筋梗塞後の心室頻拍に対する塩酸ニフェカラント(MS-551)の誘発抑制効果に関する検討
- 0448 右室流出路心外膜起源心室頻拍 : 12誘導心電図ならびに頻拍起源局所電位の特徴について
- 大動脈弁輪からの通電により根治した流出路型VTの1例
- 97)心室頻拍と同形の散発するVPCを指標にしたアブレーションが無効であった右室流出路起源心室頻拍の1例
- P808 右室流出路心外膜側起源の心室頻拍に対する肺動脈内通電の意義
- P656 房室結節回帰性頻拍における順行性遅伝導路と逆行性遅伝導路は同一か?
- P624 回復期心筋梗塞における局所遅延電位解析におけるIntraspectの有用性
- 0598 通常型房室結節回帰性頻拍における頻拍中のHis束 : 心房間伝導時間の検討
- P845 急性心筋梗塞の発症年齢と関連する因子の解析
- P822 冠動脈内ステント成功後の遠隔期再狭窄に対する冠危険因子の関与
- P297 ステントデザイン,ステントサイズ,病変長からみた冠動脈ステントの遠隔成績
- 11)救急車内での電気的徐細動により救命し得た急性心筋梗塞による心肺停止の1例
- 12)急性心筋梗塞を発症し, 直接冠動脈インターベンションを施行した単冠動脈の2例
- P657 高齢者急性心筋梗塞の院内予後は冠動脈内血栓溶解療法から直接冠動脈インターベンションへの移行によって改善されたか
- 0841 Multi-Link stentとGFX stentの適応と初期および遠隔成績 : 同一サイズのステントによる比較
- 0362 高齢者急性心筋梗塞の臨床的特徴と院内予後規定因子
- 75)アミオダロンにより心機能改善が得られた拡張型心筋症の一例
- 0376 発作性上室性頻拍のP波同定に対する体表面加算平均心電図の有用性 : 頻拍中のP波同定による頻拍機序の予測
- 40) 左側壁顕性Kent束を伴い心室側から容易に誘発し得た通常型房室結節回帰性頻拍(AVNRT)の1例
- 112) 異なる機序による3種の発作性上室性頻拍症を有するA型WPW症候群の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- P562 壁運動異常を有する心筋梗塞症例に対する低用量ミルリノン負荷の有用性
- P159 Quantitative Gate SPECT(QGS)のBMIPPシンチへの応用 : 基礎および臨床的検討
- 73)陳旧性心筋梗塞に合併した左室憩質様瘤の一剖検例
- 61)長期間にわたる頻拍性心房粗細動により心不全をきたし, 頻拍消失により短期間に心機能の改善をみた一例
- 拡張型心筋症に伴う心室頻拍の1例 : 高周波アブレーションの組織所見を確認しえた1剖検例
- 57) 三尖弁輪部〜下大動脈間のblocking line作成により治癒しえた逆方向旋回性心房粗動の1例
- P143 非通常型心房粗動の機序の検討および高周波カテーテルアブレーションの試み
- 0512 通常型心房粗動における下大静脈 : 三尖弁間広範囲焼灼の急性および慢性効果
- P030 運動開始時の呼気ガス諸指標の時定数におよぼす経皮的冠動脈形成術(PTCA)の影響について
- 71) 三尖弁輪近傍の心房ペーシングによりアブレーション・ラインの作成を確認し得た心房粗動の一例
- P088 低用量ドブタミン負荷LVGによるPTCA後の経時的左室壁運動改善の術前評価
- 44) 内科的保存療法にて救命しえた急性心筋梗塞後心破裂の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- P703 心不全患者における呼吸に連動させた胸壁振動刺激の有用性
- 冠攣縮時の左室拡張期特性 : Residual LV PressureVolume関係より求めた左室stiffness : 第58回日本循環器学会学術集会
- 56) common atrial flutter様心電図を呈し,catheter ablationにて根治したreverse atrial flutterの一例
- P045 糖尿病を合併していない冠動脈疾患に対するアンギオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型の関与
- Lipoprotein(a)〔Lp(a)〕と冠動脈硬化の重症度 : Lp(a)濃度, apo(a)isoform分析による検討
- 急性右心圧負荷ラットにおけるANPおよびBNP遺伝子発現の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ETA receptor antagonist(BQ-123)によるα-skeletal actin遺伝子発現の抑制 : 内因性エンドセリンの圧負荷心肥大への関与 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 放射性同位元素(RI)標識抗Intercellular Adhesion Molecule-1(ICAM-1)抗体による心筋梗塞の非観血的診断法 : ラット心筋梗塞モデルを用いて : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P865 非虚血性心不全重症度評価における123I-BMIPP心筋イメージングの有用性
- 84) 左室内球状血栓の消失過程を観察し得た急性前壁心筋梗塞の一例
- 20) 両側冠動脈入口部に高度狭窄を認め不安定狭心症を呈した閉経前の中年女性の一例
- P469 機械的伸展による心筋細胞肥大における内因性エンドセリン-1の役割
- P595 心筋シンチ(^Tc-tetrofosmin, ^TI)を用いたロータブレーター施行後の心筋血流障害の評価、および予後との相関
- SIV-8 呼気ガス分析指標と生命予後
- 循環器における運動負荷