0513 Interventionに適さない複雑冠動脈病変に対するOff-pump CABGの有用性 : QOLおよび医療コストの側面から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
荒井 裕国
東京医科歯科大学医学部付属病院心肺機能外科
-
服部 英二郎
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
小林 和郎
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
江原 真理子
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
寒河井 博
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
足立 博雅
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
高元 俊彦
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
廣江 道昭
東京医科歯科大学第二内科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学第二内科
-
吉田 哲矢
長野県厚生連北信総合病院心臓血管外科
-
荒井 裕国
長野県厚生連北信総合病院心臓血管外科
-
足立 博雅
北信総合病院循環器内科
-
高元 俊彦
佐々木研究所附属杏雲堂病院循環器科
-
寒河井 博
北信総合病院(厚生連) 循環器科
-
服部 英二郎
長野県厚生連北信総合病院循環器科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学 体内環境調節学 講座
-
廣江 道昭
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
高元 俊彦
長野県厚生連北信総合病院内科
-
高元 俊彦
長野県厚生連 北信総合病院 内科
関連論文
- OPCAB術中の体温保持を目的とした特殊保温ドレープの臨床応用
- 21)LMT病変の不安定狭心症に対し, LADへの拍動下バイパス術後に, ステント留置を行った一例
- 5)肺動脈弁と大動脈人工弁の感染性心内膜炎に二弁置換術を施行し改善した一例
- 遠心ポンプを使用した体外循環の工夫
- 53) 二弁置換術後に人工弁の血栓形成とLMTの血栓塞栓症による急性心筋梗塞を発症した抗リン脂質抗体陽性の1例
- 31)慢性期確認造影時に右入口部病変の急性冠閉鎖をきたし, ステント留置術及び緊急バイパス術を施行した無痛性心筋梗塞の1例
- 急性心筋梗塞後切迫心破裂に対する心エコー図法の有用性と外科治療適応の基準
- 0513 Interventionに適さない複雑冠動脈病変に対するOff-pump CABGの有用性 : QOLおよび医療コストの側面から
- 60)異常肺静脈を左房に直接再吻合することによって血行再建をなしえた右肺静脈還流異常症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心筋不全の成因と対策
- 大動脈非遮断心拍動下僧帽弁形成術における体外循環 : 心停止下MVPと心拍動下MVPの比較
- P475 PTCA成功後の遠隔期再狭窄に対する遺伝的冠危険因子の関与
- 0329 冠動脈疾患の重症度に対するLp(a)濃度, apo(a)遺伝子型〔apo(a)サイズ, TTTTA反復多型〕の関連
- 急性うっ血性心不全患者に対するPimobendan単回静注投与の有用性
- P147 1型心房粗動における分界稜の役割 : 伝導性の違いが何に反映されるのか?
- 1016 左上大静脈遺残症例における左上大静脈内の電気的興奮に関する検討 : いわゆるMarshall電位について
- 0648 僧帽弁疾患に合併した慢性心房細動に対する肺静脈・左心房後壁隔離術 : 隔離部から認められた自動能と心房細動抑制効果に関する検討
- 0339 ベラパミル感受性左脚前枝心室頻拍
- 68) 脳性利尿ペプチド(BNP)の高度上昇が認められなかった重症弁膜症の三症例
- 90) 虚血性心疾患による左室拡張および心不全に冠動脈バイパス術及び左室縮小形成術(Dor法)が有効であった一例
- 18) Cytophagic histiocytic panniculitis (CHP)に心筋炎を合併した一例
- 39) 洞不全症候群で発見された悪性リンパ腫再発の一例
- P693 新生児ラット心筋細胞における肥大応答の細胞内シグナリングの役割分担 : ERKとp70S6Kについて
- P250 低酸素曝露心筋細胞におけるglucose transporter (GLUT)1mRNA発現亢進は, hypoxia inducible factor (HlF)1のCa^依存性増加による
- P047 細胞周期抑制因子p16^による圧負荷心肥大の抑制 : アデノウイルスベクターによるin vivo遺伝子導入を用いた検討
- 0809 心筋細胞におけるFas系を介したアポトーシスの誘導
- 0768 低酸素刺激における心筋細胞のアポトーシスとサイクリン, cdk2活性の関与
- 0435 心筋特異的発現アデノウィルスベクターの開発 : Cre-loxPアデノウィルスベクターを用いて
- 0363 心筋細胞肥大における細胞周期調節因子とそのシグナル伝達
- 53)弁置換術により脳性利尿ペプチド(BNP)の低下が見られた大動脈弁狭窄症の一例
- 92)Starr-Edwardsボール弁による高度の溶血性貧血が認められた大動脈弁置換術後の一例
- 28)真性多血症より本態性血小板血症に移行し急性下壁心筋梗塞を発症した一症例
- P765 新生児ラット心筋細胞における肥大応答の細胞内シグナリングの役割分担 : MAPKとp70^の関係
- P071 低酸素曝露心筋細胞におけるglucose transporter(GLUT)のCa^依存性発現亢進について
- 0084 新生児ラット心筋細胞における細胞周期 : E2F-Rbファミリー機構の解明
- エドロフォニウム(抗コリンエステエラーゼ薬)により誘発される右室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- 0337 通常型心房粗動アブレーションにおける下大動脈 : 三尖弁輪峡部焼灼ライン上の著明な残存遅延伝導の臨床的意義
- 81)術前3Dエコーにて診断可能であった重複僧帽弁弁口の一例
- 103)右冠動脈#4PDを責任病変とする下壁急性心筋梗塞症に心室中隔穿孔を合併した一例
- 75)感染性心内膜炎に続発した肺血栓塞栓症にて死亡した1剖検例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 81)Wide QRS tachy cardia を呈し,興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 50) 脳炎を初発症状とした感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- S1-3 10年間における胸腔鏡使用形態の変遷と胸腔鏡導入による利点の検討(胸腔鏡の導入が,呼吸器外科にもたらしたもの : 10年間における胸腔鏡手術の進歩とその問題点)(シンポジウム1)
- 感染症心内膜炎に起因した僧帽弁逆流に対する僧帽弁形成術の検討
- 50)稀な心内あるいは心外腫瘤の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 人工股関節置換術後に発症し経皮的心肺補助により救命しえた, 肺血栓塞栓症の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- バルサルバ洞動脈瘤破裂によりマスクされた心室中隔欠損の1治験例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 28)脳塞栓症の成因としてparadoxical emboliが示唆された両心房内血栓症の一例
- 29) ATP非感受性房室結節近傍心房頻拍の一例
- 77) Adams-Stokes症候群をきたし来院したミトコンドリア脳筋症の一例
- 48) 意識消失発作で発症したたこつぼ型心筋症の一例
- 75) 下大静脈完全閉塞により下腿浮腫を認めた抗リン脂質抗体症候群の一例
- 38) 高度の心機能低下を認めた女性のDuchenne型筋ジストロフィー顕性保因者の一例
- バルーンサイズ選択におけるIVUSの有用性 : 血管造影法における pit-fall
- OP-173-1 心臓大血管手術後人工呼吸器管理下の縦隔炎に対する治療経験 : Vacuum-Assisted Closure療法の有用性(心臓-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 甲状腺機能亢進症に合併したMyocardial stunningの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- Wide QRS tachycardia を呈し興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の1例
- 3)70歳の高齢者に根治手術を施行した総肺静脈還流異常症の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 72) 左内胸動脈から逆行性に下腹壁動脈を経て左大動脈に側副血行を認めた左総腸骨動脈閉塞の一例。
- 65) ジソピラミドによる著明な低血糖に、高度心室内伝導障害を呈した透析患者の一例
- 1126 種々の心病態における心筋組織性状の特徴 : 超音波後方散乱(Integrated Backscatter)による検討
- 0082 虚血性心疾患における局所心筋血液潅流の定量評価
- 59) けいれん発作で来院し、間欠的にBrugada型心電図変化を呈したBrugada症候群の一例
- 0604 心疾患における運動筋の酸素分圧-乳酸濃度関係 : ドブタミン投与での検討
- 61)慢性期に心尖部心室瘤を形成した急性心膜心筋炎の1例
- 5) 発作性心房細動を呈した左室心房交通症の一症例
- 72)冠動脈硬化危険因子を認めない閉経前30歳女性の不安定狭心症の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 0844 心不全患者の死腔換気率における胸壁の振動刺激の有用性
- 経食道心エコー図法による腹部大動脈再建術中の心機能モニターの有用性
- 拡張相に移行した家族性肥大型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 塩酸ピルジカイニドにより誘発されたと考えられる心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 術前未確診肺野微少結節病変に対する全身麻酔下・CTガイディング胸腔鏡手術による肺部分切除
- PD-46 pIIB期以上原発性肺癌術後照射の予後とQOLへの影響
- 先端巨大症に無症候性 (subclinical) Cushing 病を合併した1例
- 副甲状腺癌の胸維転移巣切除術を施行した一例
- 薬疹(hypersensitivity syndrome)に対するステロイド投与中に発症した劇症1型糖尿病の1例
- P853 安静I-123 BMIPP心筋SPECTの心筋viability判定における有用性
- P733 生理学的死腔量/一回換気量(VD/VT)の非観血的測定の妥当性について : 運動負荷中の検討
- VP133 MIDCABによる冠状動脈再バイパス手術 : とくに経横隔膜アプローチによるRCA#4PDの視野展開の工夫
- HP-120-5 開心術における圧ライン付左心系ベントカテーテルの有用性(心臓:後天性疾患(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 61) 心臓カテーテル検査時の造影剤が下人と考えられるARDSの1例
- P628 運動開始時の呼気ガス諸指標の時定数におよぼす負荷量の影響について
- 0699 虚血性心疾患患者における運動負荷後回復期の"cool-down"の有用性
- 63) VSD(I型)の経過観察中に出産を契機にバルサルバ洞動脈瘤破裂(今野I型)を来した一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 40) Sutureless Techniqueによる心外膜側固定術にて救命し得た高齢者急性心筋梗塞後の心破裂の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0801 心不全患者にしばしば認める周期呼吸と左室駆出率の関係
- 左室圧モニタリングの有用性とベント操作における自動制御装置の検討
- 体外循環回路の可溶性成分と微小異物についての一考察
- 遠心ポンプ送血におけるエアー混入時の安全対策
- 冠動脈バイパス術(CABG)における周術期脳虚血障害の検討
- ステロイド療法が有効であった反復性急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- アセチルコリンにより誘発された冠動脈攣縮および巨大陰性T波を合併したRecklinghausen病の2例
- 47) OPCABにおける内視鏡的橈骨動脈グラフト採取の経験(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P703 心不全患者における呼吸に連動させた胸壁振動刺激の有用性
- 誘発心室頻拍の周期と加算平均心電図の関連 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左主幹部病変に対する体外循環非使用冠動脈バイパス術
- 大動脈内バルーンパンピングIABP : テクノロジーの進歩と今後の展望
- 冠動脈内薬物投与時の左室圧容積曲線の変化
- 超音波造影剤による心筋内血液潅流の可視化:心筋コントラストエコ-法の基礎と臨床
- 体外循環用磁気浮上使い捨て遠心血液ポンプ : —動物実験に向けたポンプ性能向上—