杉本 圭市 | 北信総合病院循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉本 圭市
北信総合病院循環器内科
-
杉本 圭市
北信総合病院内科
-
矢島 隆司
北信総合病院内科
-
矢島 隆司
東京医科歯科大学第二内科
-
丸茂 文昭
東京医歯大医
-
丸茂 文昭
東京医歯大
-
谷口 興一
東京医歯大 第二内科
-
宮原 康弘
柏市立柏院内科
-
宮原 康弘
北信総合病院内科
-
藤原 秀臣
土浦協同病院循環器センター内科
-
藤原 秀臣
土浦協同病院
-
廣江 道昭
東京医歯大・二内
-
磯村 孝二
北信総合病院内科
-
磯村 孝二
北信総合病院循環器内科
-
杉本 圭市
土浦協同病院循環器内科
-
谷口 興一
東京医科歯科大学 内科
-
磯村 孝二
北信総合病院(厚生連)
-
武内 重五郎
東京医歯大第二内科
-
山内 康照
北信総合病院(厚生連) 循環器科
-
藤原 秀臣
土浦協同病院循環器内科
-
藤原 秀臣
東京医科歯科大学
-
広江 道昭
東京医科歯科大学医学部第2内科
-
山内 康照
横浜労災病院循環器科
-
小山 良治
北信総合病院内科
-
曽原 寛
北信総合病院心臓病センター内科
-
小山 良治
北信総合病院循環器内科
-
江原 真理子
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
江原 真理子
北信総合病院循環器内科
-
安達 進
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
梅沢 滋男
横須賀共済病院循環器内科
-
谷口 興一
東京医歯大第二内科
-
梅沢 滋男
土浦協同病院循環器内科
-
広江 道昭
東京医歯大2内
-
安達 進
北信総合病院内科
-
小池 朗
東京医科歯科大学救急医学
-
谷口 興一
群馬県立前橋病院
-
加納 寛
北信総合病院内科
-
清水 善次
北信総合病院内科
-
清水 善次
北信総合病院
-
武内 重五郎
東京医歯大学第2内科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学第二内科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学 体内環境調節学 講座
-
家坂 義人
東京医歯大第二内科
-
広江 道昭
東京女子医大心研内科
-
前嶋 満弘
北信総合病院内科
-
合屋 雅彦
北信総合病院心臓病センター内科
-
野上 昭彦
東京医歯大二内
-
白井 俊純
北信総合病院胸部心臓外科
-
天野 純
北信総合病院胸部心臓外科
-
飯泉 智弘
取手協同病院循環器内科
-
桐ケ谷 肇
取手協同病院内科
-
白井 俊純
北信総合病院胸部外科
-
飯泉 智弘
取手協同病院(厚生連) 内科
-
小池 朗
東京医歯大第二内科
-
飯泉 智弘
土浦協同病院循環器内科
-
関口 守衛
東京女子医大心研内科
-
武井 秀信
北信総合病院循環器内科
-
谷口 興一
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
野上 昭彦
横浜労災病院循環器科
-
小池 朗
東京医科歯科大学第二内科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院
-
天野 純
東京医科歯科大学胸部外科
-
雨宮 浩
葉山ハートセンター循環器科
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学第二内科
-
武井 秀信
取手協同病院循環器内科
-
合屋 雅彦
東京医歯大学二内
-
辻林 隆
東京医歯大第二内科
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学第2内科
-
雨宮 浩
東京医歯大第二内科
-
杉本 圭市
東京医歯大第二内科
-
江原 洋
土浦協同病院内科
-
桐ケ谷 肇
土浦協同病院内科
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学内科学第二講座
-
小池 朗
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
是永 正義
横須賀共済病院循環器センター内科
-
谷口 興一
東京医科歯科大第二内科
-
辻野 元祥
東京医科歯科大学第二内科
-
辻野 元祥
東京都府中病院 内科
-
辻野 元祥
北信総合病院内科
-
藤原 等
武蔵野赤十字病院心臓血管外科
-
白井 隆則
土浦協同病院内科
-
中村 徹
横須賀市立市民病院循環器科
-
藤原 等
北信総合病院内科
-
中村 徹
東京医歯大第二内科
-
加納 寛
東京医歯大第二内科
-
藤崎 裕幸
北信総合病院内科
-
辻林 隆
土浦協同病院循環器内科
-
藤崎 裕幸
東京医科歯科大学 医学部 第二内科
-
前嶋 満弘
土浦協同病院循環器内科
-
是永 正義
横須賀共済病院内科
-
是永 正義
横須賀共済病院
-
関口 守衛
東京女子医大付属心臓血圧研究所
-
川田 健一
土浦協同病院血液内科
-
廣江 道昭
東京医科歯科大学第二内科
-
足立 博雅
北信総合病院循環器内科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院循環器科
-
比江嶋 一昌
東京医科歯科大学医学部 第1内科
-
家坂 義人
東京医科歯科大学大学院循環制御学
-
石山 茂
東京女子医科大学第二病理
-
比江嶋 一昌
東京医科歯科大学
-
家坂 義人
土浦協同病院循環器内科
-
家坂 義人
土浦協同病院(厚生連)
-
佐竹 修太郎
日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会
-
高橋 淳
土浦協同病院循環器内科
-
佐竹 修太郎
東京医科歯科大第一内科
-
伊藤 康紀
中野総合病院内科
-
佐竹 修太郎
東京医科歯科大学
-
丹羽 明博
東京医歯大第二内科
-
藤原 秀臣
東京医歯大第二内科
-
廣江 道昭
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
金山 正明
横須賀共済病院内科
-
長岡 秀郎
土浦協同病院心臓外科
-
東海林 隆男
横須賀共済病院内科
-
廣江 道昭
東京女子医大心研内科
-
天野 純
東京医科歯科大学医学部胸部外科
-
鈴木 章夫
東京医歯大胸部外科
-
丹羽 明博
東京医科歯科大学第二内科
-
宮原 康弘
東京医科歯科大学第二内科
-
伊藤 春樹
心臓血管研究所付属病院内科
-
伊藤 成規
姫路循環器病センター循環器科
-
新田 政男
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
高元 俊彦
佐々木研究所附属杏雲堂病院循環器内科
-
稲田 美穂恵
横須賀共済病院内科
-
足立 博雅
東京医歯大第二内科
-
白井 俊純
武蔵野赤十字病院心臓血管外科
-
鈴木 章夫
東京医科歯科大学医学部胸部外科
-
青木 望
東京医科歯科大学病理
-
藤原 等
武蔵野赤十字病院外科
-
秋元 肇
東京女子医科大学循環器小児科
-
足立 博雅
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
谷口 興一
霞ヶ浦分院
-
内原 正勝
東京医歯大第二内科
-
高元 俊彦
東京医科歯科大学第2内科
-
新田 政男
東京医科歯科大学第2内科
-
秋元 肇
東京医歯大第二内科
-
伊藤 宏
東京医歯大第二内科
-
青木 望
東京医科歯科大学医学部第1病理
-
青木 望
東京医歯大病理
-
久保田 智
横須賀クリニック
-
印南 隆一
土浦協同病院心臓血管呼吸器外科
-
安達 進
東京医歯大第二内科
-
池田 隆明
土浦協同病院循環器内科
-
桐ケ谷 肇
横須賀共済病院内科
-
宮原 康弘
横須賀共済病院内科
-
白井 隆則
東京医歯大第二内科
-
桜井 俊一郎
中野総合病院内科
-
高山 重光
土浦協同病院内科
-
延沢 進
土浦協同病院心臓血管外科
-
川田 健一
土浦協同病院(厚生連) 内科
-
長岡 秀郎
土浦協同病院 心臓血管外科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院 循環器科
-
笹岡 拓雄
横須賀共済
-
辻林 隆
北信総合病院内科
-
伊藤 春樹
横須賀共済病院内科
-
杉本 圭市
横須賀共済病院内科
-
稲田 美保江
横須賀共済病院内科
-
稲月 文明
中野総合病院内科
-
辻村 隆
土浦協同病院内科
-
杉本 圭市
東京医科歯科大第二内科
-
白井 隆則
東京医科歯科大第二内科
-
清水 規隆
東京医歯大第二内科
-
冨澤 珠実
北信総合病院内科
-
石山 茂
北信総合病院内科
-
大木 成昭
北信総合病院内科
-
斎藤 博
北信総合病院内科
-
丹羽 明博
信州大老年科
-
伊藤 宏
東京女子医大心研内科
-
清水 規隆
東名厚木病院内科
-
冨澤 珠実
東京医歯大第二内科
-
笹岡 拓雄
横須賀共済病院内科
-
(同第二内科)谷口 興一
東京医科歯科大第二内科
-
斉藤 文佐栄
土浦協同病院循環器内科
-
池田 隆明
土浦協同病院(厚生連)
-
稲田 美穂恵
横須賀共済病院循環器センター
-
長岡 秀郎
土浦協同病院
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学医学部第2内科
-
金山 正明
横須賀共済病院 内科
-
高元 俊彦
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
白井 隆則
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
杉本 圭市
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
家坂 義人
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
宮原 康弘
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
新田 政男
東京医科歯科大学医学部第二内科
著作論文
- 左冠動脈主幹部動脈瘤の1例 : CABG前後の心筋SPECTによる検討 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 心破裂により死亡した急性心筋梗塞症の1例 : 2核種同時収集による心筋SPECTの検討 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 3)70歳の高齢者に根治手術を施行した総肺静脈還流異常症の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 手術適応決定にジピリダモール負荷シンチグラフィーが有用であった僧房弁狭窄症を合併した両側冠動脈肺動脈瘻の1例
- 72) 左内胸動脈から逆行性に下腹壁動脈を経て左大動脈に側副血行を認めた左総腸骨動脈閉塞の一例。
- 65) ジソピラミドによる著明な低血糖に、高度心室内伝導障害を呈した透析患者の一例
- 下大静脈フィルター(Birds nest)にて救命し得た重症肺血栓塞栓症(PTE)の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 異型狭心症を合併した特発性冠動脈解離の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- ^Tc-PYPおよび^Tl-Clのdual isotope SPECTにより確信し得た右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 慢性収縮性心膜炎を合併した晩発性皮膚ポルフィリン症の兄弟例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 4)種々のnodoventricular fiber tachycardiaおよびB型WPW症候群を合併したEbstein奇型の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 56)R波のoversensingを合併したAAI pacemakerの1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 35) Amiodaroneが奏効した難治性心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 0699 虚血性心疾患患者における運動負荷後回復期の"cool-down"の有用性
- 63) VSD(I型)の経過観察中に出産を契機にバルサルバ洞動脈瘤破裂(今野I型)を来した一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 40) Sutureless Techniqueによる心外膜側固定術にて救命し得た高齢者急性心筋梗塞後の心破裂の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0801 心不全患者にしばしば認める周期呼吸と左室駆出率の関係
- 定常負荷試験を用いてのAT推測の可能性に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 42) 長期血液透析患者の心電図変化 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 49)冠動脈疾患における冠動脈造影時心電図変化の検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 14)Urokinaseの肺動脈直接注入療法が奏効したと考えられる反復性肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 僧帽弁腱索断裂の血行動態の検討 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- Pacing-failure, undersensingをくりかえしBEを合併したペースメーカー患者の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- Demand pacemaker の sensing problems : 心室性期外収縮の感知について : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 大動脈瘤を主徴として発症した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 55)両冠動脈の拡張・狭窄および両冠動脈-左室瘻を伴った若年者心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- P028 冠動脈疾患患者の酸素摂取量動態におよぼす冠拡張薬の影響
- 12)Catheter Ablation後の副伝導路伝導再発予測にisoproterenol, ATP負荷が有用であったWPW症候群の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- PTCA時バルーンのpinhole ruptureにより右冠動脈の内膜損傷をきたした1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 清酒醸造業従業者でアスベストとの関連が示唆された心膜原発性悪性中皮腫の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心疾患患者の運動能評価における運動負荷回復期の酸素摂取量時定数の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁膜症に合併した心房粗細動の除細動時に腎梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- RIでの位相解析上の早期興奮部位が副伝導路の部位診断に有用であったカテーテルアブレーションを施行したC型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心不全患者の運動能評価における一定量運動負荷試験の有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 不整脈源性右室異形成 (ARVD) の徴候を示した単冠状動脈症の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 42)Fabry病の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 心疾患者の心不全の程度と嫌気性代謝への依存度についての検討
- 心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 20)持続性の心房性頻拍症を呈した心筋炎後うっ血型心筋症と考えられる1症例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 33)大動脈弁逆流, 大動脈弁下狭窄を伴い著明な肺高血圧を有した動脈管開存症の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 23) 心室頻拍による突然死をHolter心電図で記録しえた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 1) Verapamilにより誘発を阻止しえた特発性心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会