青木 望 | 東京医科歯科大学医学部第1病理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
青木 望
東京医科歯科大学医学部第1病理
-
青木 望
東京医歯大第一病理
-
青木 望
東京医科歯科大学病理
-
藤原 睦憲
日赤医療センター検査部
-
宮永 忠彦
等潤病院外科
-
平山 廉三
東京医科歯科大学第2外科
-
川地 素崇
中野共立病院
-
川地 素崇
中野共立病院検査科
-
毛受 松寿
東京医科歯科大学第1外科
-
青木 望
東京医歯大病理
-
宇都宮 譲二
東京医科歯科大学
-
宮永 忠彦
東京医科歯科大学第2外科家族性ポリポーシス解析センター病理
-
浅野 献一
東京医科歯科大第二外科
-
宇都宮 譲二
東京医科歯科大学第2外科
-
村上 忠重
東京医科歯科大学第1外科 中検病理
-
横川 正之
東京医科歯科大学泌尿器科
-
青木 望
癌研究会病理部
-
藤原 睦憲
日赤医療センター病理部
-
畑野 良待
東京医科歯科大学第1外科
-
畑野 良侍
東京医科歯科大学第1外科
-
羽生 丕
東京医科歯科大学第1外科
-
八重樫 寛治
東京医科歯科大学第2外科
-
羽生 丕
都立松沢病院外科
-
寺田 充彦
東京医科歯科大学病理学
-
五十嵐 一真
日産厚生会玉川病院泌尿器科
-
当真 嗣裕
公立昭和病院泌尿器科
-
当真 嗣裕
公立昭和病院
-
鈴木 義孝
市立岡谷病院病理科
-
星 和夫
東京医科歯科大学医学部第1外科
-
滝口 透
東京医科歯科大学 第一外科
-
土屋 真一
長野県がん検診救急センター病理
-
岩間 毅夫
東京医科歯科大学
-
浜田 節雄
東京医科歯科大学第2外科
-
松村 寿太郎
東京医科歯科大学第2外科
-
浜田 節雄
埼玉よりい病院
-
藤原 睦憲
埼玉がんセンター研究所病理部
-
藤原 睦憲
東京医科歯科大学・医・第一病理
-
木村 好秀
東京都教職員互助会三楽病院産婦人科
-
中嶋 昭
日産厚生会玉川病院外科
-
山田 喬
燭協医科大第1病理
-
岩間 毅夫
東京医科歯科大学疾患遺伝子実験センター
-
仁瓶 善郎
東京医科歯科大学第二外科
-
中川 仁
国立療養所畑賀病院検査科
-
福井 巌
東京医科歯科大
-
飯塚 益生
東京医科歯科大学第2外科
-
市川 敏郎
東京医科歯科大学第2外科
-
井上 敏直
東京医科歯科大学第2外科
-
吉野 邦英
東京医科歯科大学第1外科
-
砂川 正勝
東京医科歯科大学第1外科
-
岩淵 祐子
東京都教職員互助会三楽病院検査科病理
-
杉原 国扶
九段坂病院外科
-
田久保 海誉
埼玉がんセンター腹部外科
-
竹下 公矢
東京医科歯科大学光学医療診療部
-
神山 隆一
東京医科歯科大学保健衛生学科
-
市川 敏郎
東芝病院外科
-
横川 正之
東京医歯大
-
井上 敏直
東京医科歯科大学第二外科
-
杉原 国扶
東京医科歯科大学第1外科
-
酒井 邦彦
土浦協同病院泌尿器科
-
中嶋 昭
東京医科歯科大学第1外科
-
和久井 守
取手協同病院 泌尿器科
-
滝沢 登一郎
東京医科歯科大学 病理
-
前田 学
東医歯大放射線科
-
福井 巖
東京医科歯科大学腎癌研究グループ
-
福井 巖
東京医科歯科大学泌尿器科教室
-
小川 浩美
東京都立広尾病院検査科病理
-
木村 信良
東京医科歯科大学第2外科
-
田中 道雄
東京都立広尾病院検査科
-
田中 道雄
東京都立広尾病院 病理
-
市川 智士
都立豊島病院病理
-
竹内 弘幸
社会保険三島病院
-
宮永 忠彦
等潤病院
-
大島 行彦
上尾中央総合病院外科
-
樫村 明
東京医科歯科大学第1外科
-
三高 祥雲
東京医科歯科大学第二外科
-
前田 学
東京医科歯科大学放射線科
-
川上 睦美
上尾中央総合病院病理検査
-
向井 清美
上尾中央総合病院病理検査
-
和久井 守
取手協同病院(厚生連)
-
大木 静夫
東京医科歯科大学第2外科
-
小杉 喜代志
上尾中央総合病院中検
-
青木 望
東京都立広尾病院検査科病理:化学療法研究所
-
加藤 幹雄
埼玉医科大学 泌尿器科
-
小杉 喜代志
上尾中央臨床検査研究所病理
-
山田 拓己
埼玉医科大学総合医療センター泌尿器科
-
川田 健一
土浦協同病院血液内科
-
河野 辰幸
東京医科歯科大学食道・胃外科
-
岩井 武尚
東京医科歯科大学血管外科
-
岩井 武尚
東京医科歯科大学 医歯学総合研究科
-
比江嶋 一昌
東京医科歯科大学医学部 第1内科
-
山田 喬
獨協医科大学
-
比江嶋 一昌
東京医科歯科大学
-
五関 謹秀
東京医科歯科大学第一外科
-
佐竹 修太郎
日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会
-
土屋 真一
長野県がん検診センター病理
-
三島 好雄
東京医科歯科大学
-
山田 喬
独協医科大学第1病理
-
藤原 秀臣
土浦協同病院循環器センター内科
-
真田 勝弘
土浦協同病院外科
-
久米 進一郎
東芝病院外科
-
江石 義信
東京医科歯科大学大学院病因・病理学
-
田中 道雄
都立広尾病院病理
-
佐竹 修太郎
東京医科歯科大第一内科
-
真田 勝弘
土浦協同病院
-
真田 勝弘
総合病院土浦協同病院外科
-
福井 巖
癌研有明病院泌尿器科
-
東 四雄
東京医科歯科大学腎癌研究グループ
-
福井 巖
癌研究会有明病院泌尿器科
-
佐竹 修太郎
東京医科歯科大学
-
鈴木 隆文
医療法人社団健生会立川相互病院病理科
-
武内 重五郎
東京医歯大第二内科
-
加部 吉男
春日部市立病院外科
-
今城 真人
草加市立病院外科
-
上原 孝一郎
東京医科歯科大学第2外科
-
松原 修
東京医科歯科大学第二病理学教室
-
和気 一夫
東京医科歯科大第二外科
-
飯塚 貞男
都立広尾病院
-
宮川 昭平
東芝中央病院外科
-
三国 明
東京医科歯科大学第2外科
-
赤羽 久昌
横須賀共済病院病理
-
渡辺 正道
都立大久保病院外科
-
浜口 栄祐
東京医科歯科大学第2外科
-
高木 洋子
東京医科歯科大学応用腫瘍学
-
高木 洋子
東京都老人総合研究所免疫病理
-
東郷 実孝
東京医科歯科大学第2外科
-
江石 義信
東京医科歯科大学大学院人体病理学
-
江石 義信
東京医科歯科大学 医学部 病因・病理学分野
-
加部 吉男
本庄走行病院外科
-
加部 吉男
本庄総合病院 外科
-
山崎 繁
東京医科歯科大学第1外科
-
畠山 茂
東京医科歯科大学
-
木村 雄二
横須賀共済病院病理
-
平賀 聖悟
東海大学医学部移植学教室
-
斉藤 博
東海大学医学部移植学教室I
-
松原 修
東京医歯大病理
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学第二内科
-
東郷 実孝
等潤病院外科
-
千田 俊雄
東京医科歯科大学微生物学教室
-
中谷 林太郎
東京医科歯科大学微生物学教室
-
飯塚 貞男
東京都立広尾病院産婦人科部
-
前田 純
むさし野クリニック
-
飯泉 智弘
取手協同病院循環器内科
-
上野 聡一郎
上尾中央総合病院外科
-
平出 星夫
東京医科歯科大学第1外科
-
桐ケ谷 肇
取手協同病院内科
-
久保田 昌良
三楽病院内科
-
田上 幹樹
三楽病院内科
-
當真 嗣裕
公立昭和
-
毛受 松寿
九段坂病院外科
-
坂元 吾偉
癌研付属病理
-
山川 満
東京大学第3外科
-
楠山 弘之
埼玉県医師会泌尿器科医会泌尿器感染症研究会
-
河野 辰幸
東京医科歯科大学 食道・胃外科
-
中村 孝哉
榛原総合病院外科
-
毛受松 寿
九段坂病院外科
-
宮川 兜
国立西埼玉病院外科
-
村松 寿太郎
東京医科歯科大学第2外科
-
安田 滋
東京医科歯科大学第2外科
-
入交 信宏
等潤病院
-
久米 進一郎
東京医科歯科大学第2外科
-
村上 一登
東京医科歯科大学第2外科
-
飯泉 智弘
取手協同病院(厚生連) 内科
-
高木 健太郎
東京都多摩老人医療センター 泌尿器科
-
柴田 稔
三島社会保険病院外科
-
安田 滋
広野病院
-
鈴木 隆文
立川相互病院病理科
-
高浜 素秀
埼玉医科大学第2病理
-
難波 研一
三楽病院内科
-
塚田 豊弘
三楽病院内科
-
藤原 秀臣
土浦協同病院循環器内科
-
藤原 秀臣
土浦協同病院
-
田中 守
三楽病院内科
-
保坂 俊明
三楽病院内科
-
寺田 充彦
東京医歯大第一病理
-
田上 幹樹
三楽病院 内科
-
柴田 稔
社会保険三島病院
-
渡辺 正道
都立大塚病院
-
鷲塚 誠
東京医歯大
-
和久井 守
東京医歯大医
-
當真 嗣裕
公立昭和病院泌尿器科
-
石渡 大介
公立昭和病院 泌尿器科
-
千田 俊雄
東京医科歯科大学 微生物
-
中谷 林太郎
東京医科歯科大学
-
菊池 和枝
上尾中央総合病院中検
-
小林 久子
上尾中央総合病院中検
-
平野 佳弘
上尾中央総合病院内科
-
並木 崇恵
上尾中央総合病院病理
-
宮川 昭平
東京医科歯科大学第二外科
-
菊池 和枝
上尾中央臨床検査研究所病理
-
宮川 兜
国立西埼玉中央病院外科
-
石渡 大介
東京都立大久保病院
-
市川 俊郎
東京医科歯科大学第2外科
-
野口 真利
東京医科歯科大学第1内科
-
林 正孝
東京医科歯科大学第一内科
-
赤羽 久昌
横須賀共済病院 内科
-
戸谷 恵美子
埼玉県立小児医療センター病理部
-
岩渕 祐子
東京都教職員互助会三楽病院臨床検査科病理
-
松永 康夫
東京医科歯科大学第2外科
-
坂本 穆彦
癌研臨床病理部
-
川崎 恒雄
東京医科歯科大学第1外科
著作論文
- 184 pm 胃癌の予後決定因子(第24回日本消化器外科学会総会)
- 97 胃原発 Chorioepithelioma の2例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 135 pm 胃癌の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 17 高齢者胃癌の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 164 大腸癌の実験的研究 : DMH 誘発ラット大腸癌の組織発生について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 多臓器梗塞を来した高安動脈炎と線維筋異形成合併の1剖検例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 19.インスリノーマの一例(消化器4 : 胆嚢・膵(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 185.総胆管癌に併発した成人神経芽細胞腫の1例(消化器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 228. Toxic Megacolon の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- II-B-5. 術前照射後の食道癌の組織像について(第25回食道疾患研究会)
- I-A-7. 過去18年間の扁平上皮癌以外の食道腫瘍(第25回食道疾患研究会)
- 17. 表層拡大型食道癌の予後とその病理像について(第24回食道研究会)
- 289 食道平滑筋腫瘍の手術経験と病理(第13回日本消化器外科学会総会)
- 52 多発胃癌症例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 173 若年性ポリポージスの二例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 35 膵島細胞腫瘍の病理形態 : その臨床像との関連(第19回日本消化器外科学会総会)
- 45. 内膜細胞診により知り得た術後7年目の乳癌からの転移(婦人科14 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 198. 脾に腫瘤形成を認めたGaucher病の一例(リンパ・血液II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 胃癌原発巣の占居部位および組織型からみた遠隔臓器転移形式に関する研究
- 94. 大腸における腺腫とca. in adenomaの細胞像の検討(消化器I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 186.早期胃癌(m癌)26例の生検塗抹細胞像とその組織型(第41群 消化器(1), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 206.CA125が高値を示した悪性中皮腫の一例第二報(中皮腫2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 尿細胞診の検討 : 第1報 膀胱腫瘍の新しい細胞診判定基準と組織学的背景
- 148.泌尿器科領域で認められた癌性腹膜炎5例の腹水細胞診像(L群 泌尿器・他, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 5.膀胱癌に対する放射線および膀胱腔内制癌剤注入療法(シンポジウム II : 各種治療と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 40.後腹膜腫瘍(脂肪肉腫)の1例(C群 : 後腹膜・泌尿器, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 223 術中捺印迅速細胞診が有用であった小腸腫瘍の1例
- 144.Yolk sac tumorの1手術 : 卵巣III
- 23. 切除後23年生存している進行食道癌の1例(第33回食道疾患研究会)
- 279 予後からみた胃肉腫の臨床病理学的特徴(第16回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢良性上皮性腫瘍 : とくに結石との関係について
- 3. 食道癌の合併化学療法(第18回食道疾患研究会)
- 発熱を主訴とした左副腎 paraganglioma の1例 : 第407回東京地方会
- I-4睾丸腫瘍の細胞診 : 第1報(泌尿器, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 63.胃原発choricarrcinomaと考えられた2症例(第13群:消化器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 41. IIc 型早期胃癌の5年間経過観察症例 (手術拒否による)(第8回日本消化器外科学会大会)
- 56.早期胃癌(m)45例の出現細胞(消化器2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 227. 子宮原発悪性リンパ腫の一例(子宮頸部XIV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- III-10 小腸瘻困難症 (Ileostomy dysfunction)(第3回日本消化器外科学会)
- 心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 200.悪性褐色細胞腫の一例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 右胃動脈にバージャー病変を伴った十二指腸潰瘍, 微小胃癌の1例
- 31.尿管カテーテル法による尿細胞診の問題点(第9群 総合(泌尿器), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 180 右鼠径部皮下膿瘍を初発症状とした回盲部癌の1例(第11回日本消化器外科学会総会)
- 150. 授乳性腺腫の一例(乳腺2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 324.胃平滑筋肉腫の2例(消化器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 特異な骨盤動脈像を呈した膀胱spindle cell carcinomaの1剖検例 : 第391回東京地方会
- 膀胱に発生したneurofibromaの1例 : 第393回東京地方会
- 腎および前立腺癌の穿刺細胞診 (各科領域における細胞診の最近の進歩) -- (穿刺細胞診)
- 後腹膜腫瘍 (脂肪肉腫) の1例 : 第382回東京地方会
- 腎腺癌の静脈内腫瘍栓塞と遠隔転移
- 116. 原発性肝癌の擦過細胞診,とくにEdmondson I型の細胞像(消化器III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 4.胃生検塗抹細胞診における出現細胞(消化器1:胃I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 113.頸部腫瘤を主訴とした胸膜中皮腫の1例(総合13 : 中皮腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 245. 膀胱印環細胞癌の1例(総合11:泌尿器, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 早期胃癌の組織型およびその組織多様性について
- 29. 乳腺穿刺細胞診にて腺癌及び角化型扁平上皮癌を認めた一症例(第7群 : 総合(乳腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 下腹壁原発と思われる異所性胎児性癌の1例 : 第416回東京地方会
- 前立腺マラコプラキアの1例 : 第46回東部連合総会
- 63.膀胱移行上皮癌における剥離細胞の光顕像及び電顕像について(第17群:泌尿器〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 71. Peutz-Jeghers 症候群の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 23.穿刺吸引細胞像 : 唾液腺腫瘍の6例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 179 経過観察中自然消退したと思われる直腸癌の1例(第11回日本消化器外科学会総会)
- CLINICOHISTOPATHOLOGICAL STUDY ON "BORDERLINE ATYPICAL EPITHELIAL LESION" OF THE HUMAN STOMACH:II. Histological Grading of Atypicality with Special Reference to Malignant Change