仁科 喜久子 | 東京工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
仁科 喜久子
東京工業大学
-
曹 紅〓
西安交通大学外国語学院日本語科
-
戸次 徳久
東京工業大学社会理工学研究科学院
-
戸次 徳久
東京工業大学
-
武田 明子
東京工業大学留学生センター
-
曹 紅〓
東京工業大学大学院博士課程
-
戸次 徳久
東京工業大
-
奥村 学
東京工業大学
-
武田 明子
東京工業大学
-
小島 聡
東京工業大学
-
清水 康敬
東京工業大学
-
赤堀 侃司
東京工業大学
-
IRENA SRDANOVIC
東京工業大学
-
Erjavec Irena
Tokyo Institute Of Technology
-
ダンスワン スヤダー
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
阿辺川 武
東京工業大
-
Erjavec Irena
東京工業大学
-
中野 てい子
東京工業大学
-
峯松 信明
東京大学大学院
-
杉本 茂樹
東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム専攻
-
奥村 学
北陸先端科学技術大学院大学
-
八木 豊
東京工業大学大学院
-
ANDREJ BEKES
リュブリャーナ大学
-
楊 接期
東京工業大学社会理工学研究科
-
杉本 茂樹
東京工業大学情報理工学研究科大学
-
八木 豊
東京工業大学情報理工学研究科大学
-
土井 みつる
東京工業大学
-
傅 亮
有限会社フウズラボ
-
笹川 洋子
東京工業大学
-
川嶋 至
昭和女子大学学部日本文学科
-
杉本 茂樹
東京工業大学
-
Bekes Andrej
リュブリャーナ大学
-
ジョイス テリー
東京工業大学
-
高野 知子
東京工業大学
-
吉橋 健治
東京工業大学
-
橋本 信作
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
清水 康敬
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
赤堀 侃司
東京工業大学教育工学開発センター
-
壇辻 正剛
京都大学学術情報メディアセンター
-
牧野 正三
東北大学大学院工学研究科
-
中川 聖一
豊橋技科大
-
中川 聖一
豊橋技術科学大学
-
石黒 圭
一橋大学留学生センター
-
才田 いずみ
東北大学大学院文学研究科
-
前川 喜久雄
国語研
-
阿辺川 武
国立情報学研究所
-
五味 政信
東京工業大学
-
金 シミン
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
BOR HODOSCEK
東京工業大学
-
峯松 信明
東京大学
-
峯松 信明
東京大・工
-
深尾 百合子
東京農工大学留学生センター
-
石黒 圭
一橋大学
-
壇辻 正剛
京都大学 総合情報メディアセンター
-
才田 いずみ
東北大
-
才田 いずみ
東北大学文学部日本語学科
-
前川 喜久雄
国語研究所
-
澤谷 孝志
東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻
-
仁科 喜久子
東工大
-
吉村 弓子
豊橋技科大
-
高井 曜子
京都大
-
李 〓
東京工業大学
-
川嶋 至
東京工業大学工学部人文社会群
-
牧野 正三
東北大 大学院工学研究科
-
傅 亮
(有)フウズラボ
-
楠本 はるみ
東京工業大学
-
Sornlertlamvanich Virach
通産省工業技術院電子総合研究所
-
武田 知子
東京工業大学
-
曹 紅セン
東京工業大学
-
小島 聡
東京工業大学留学生センター
-
譚 芸穎
中国西安交通大学日本語学部
-
背鰭曹 紅〓
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
殷 悦
東京工業大学大学院
-
仁科 喜久子
東京工業大学大学院博士課程・留学生センター
-
山下 治之
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
吉橋 健次
東京工業大学
-
廣田 祐紀
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
壇辻 正剛
京都大学 学術情報メディアセンター
-
阿辺川 武
国立情報学研究所 連想情報学研究開発センター
-
Srdanovic Irena
東京工業大学
-
Hodoscek Bor
東京工業大学
-
壇辻 正剛
京都大学
著作論文
- ウェブコーパスと検索システムを利用した推量副詞とモダリティ形式の遠隔共起抽出と日本語教育への応用
- コーパスに基づいた語彙シラバス作成に向けて--推量的副詞と文末モダリティの共起を中心にして
- 多様化する留学生に対する日本語教育の現状と課題 (特集 留学生と日本語教育)
- 自由産出調査から見る形容詞および形容動詞と名詞の共起表現 : 学習者と母語話者の対照を通して(言語の学習・教育)
- 中国人学習者の作文誤用例から見る共起表現の習得及び教育への提言--名詞と形容詞及び形容動詞の共起表現について (特集 コーパスと日本語教育--現状と課題)
- 日本語教育における専門用語の扱い (特集 専門用語)
- 外国人ための科学技術日本語読解支援システム「あすなろ」の開発
- 外国人ための科学技術日本語読解支援システム「あすなろ」の開発
- 専門文章作成支援方法の開発に向けて--スキーマ形成を中心に
- 日本語テキスト分析タスクの論文構造スキーマ形成誘導効果
- 理系分野における留学生の学位論文使用言語
- パネルセッション報告 専門日本語教育の現状と将来の方向
- 教育学習システム成熟のための緩やかな展開を
- 文章の難易度とパラフレーズとの関係--中国人・韓国人日本語学習者と日本語母語話者の比較
- 特集「作文教育のための語彙研究」について (特集 作文教育のための語彙研究)
- 専門日本語教育の10年と今後の課題--日本語教育の立場から (特集 専門日本語教育研究10年の歩みから今後へ)
- コーパス検索ツールSketch Engineの日本語版とその利用方法
- 留学生の日本語教育における現状と課題--理工系留学生に対する取組から (特集 留学生と日本語教育)
- 第二言語としての日本語の学習環境とICT利用支援(第二言語学習とその支援に関する教育工学研究)
- 外国語学習用読み上げ音声データベース
- 言語処理学会の新しい展開 : 国際的に影響力をもつ学会へ
- 日本語学習者のための Web-Concordancer の開発
- SD-2-1 日本語音声教育のための音声データベース
- インターネット環境上のタイ語総合力学習支援システムの開発
- セミナーに現れるブレイクダウンの観察 : 発話機能に注目して
- 機能からみた基本漢字の分析と学習法: 理工系専門書解読のために
- C115 科学技術日本語教材開発 : 理工系教科書における助詞相当句の抽出とその応用
- 助詞相当句を中心にみた科学技術日本語テキストの分析 : 理工系大学院留学生の専門書読解のために
- 理工系大学における外国人留学生の日本語能力に関する調査分析--東京工業大学大学院課程を中心に
- 理工系留学生の日本語能力に関する教官へのアンケート調査分析
- 文章の結束関係を用いた科学技術日本語テキストの構造解析システム
- 構文解析を利用した構文木表示と助詞・助動詞相当句表示、および履歴利用の検討--学習履歴とアンケート調査から
- 結果を参考にする側からみた日本語能力試験(統一試験・日本語) (能力とその測定)
- 自然言語処理を用いた WEB 上のタイ語総合力学習システムの開発
- 自然言語処理を用いた WEB 上のタイ語総合力学習システムの開発
- 文産出と質問紙調査から見る「通」で表記する和語動詞の習得について
- 作文支援システム「なつめ」における共起表現表示機能と評価
- 自由産出調査から見る中国人日本語学習者の共起知識 : 形容詞および形容動詞と名詞との共起表現について
- 非漢字圏学習者の日本語作文から見る形容詞と形容動詞の習得 : 作文対訳データベースを利用して
- バイリンガル語彙マップを利用した理系専門語彙獲得システム
- バイリンガル語彙マップを利用した理系専門語彙学習
- 誤用データベースにおける誤用種別の策定
- ビデオ教材における書き起こし文提示法に関する考察
- オンライン科学技術日本語学習システム構築のためのテキスト解析(2) : 論文の形態と語彙の特徴を中心に
- 漢字表記のある基本動詞の意味上の母語転移 : 中国語を母語とする学習者の場合
- 学習者の産出する形容詞共起表現に関する分析
- コーパスを利用した副詞の分析 : 作文支援システムのための調査
- 名詞の類語に関する情報の抽出に関する検討 : 名詞-述語関係,生産性を中心に
- 機能語の抽出ツールの開発
- 日中米の日本語教科書のジェンダー表現
- 学習者表現に対する訂正結果から見る学習者の語彙知識と母語話者の評価態度
- 理工系専門日本語作文支援システムの提案と試作
- 容認性判断テストの結果から見る中国人日本語学習者の共起表現受容時のL1転移
- 携帯音楽プレーヤを用いた日本語聴解能力補強システムの開発と評価
- 理工系セミナーでの対話理解過程の構造
- 作文分析を通して見た中国における語彙学習の問題の提示
- 日本語学習者のための構文表示ツール
- Lexical Phrasesによる日本語中級学習者のための会話表現学習システムの開発
- 理工系専門日本語作文支援のための基礎調査 : 名詞-動詞共起の分析
- 用言における誤用タグ付け支援システムの開発と評価
- 副詞-述語の共起表現提示のための基礎研究 : 日本語作文支援システムのための調査
- 用言における誤用タグ付け支援システムの開発
- 例文利用を促進させる日本語表現支援システムの開発と評価
- 中国人日本語学習者「のだ」の習得状況に対する考察 : アンケート調査の結果から
- 読解学習支援システム「あすなろ」の開発 : 教材と練習問題の在り方
- 「やさしい科学技術日本語読解入門」 : 多言語対応オンライン科学技術日本語学習支援読解教材としての利用法
- 科学技術日本語学習支援多言語対応辞書の項目設定に関する研究
- オンライン科学技術日本語学習支援のための多言語対応辞書作成に向けて
- 多言語対応専門日本語読解学習支援システムの構想について
- 初級から学ぶ「やさしい科学技術日本語読解」テキストの構想
- 日本語学習支援システムの運用(2)
- 日本語学習支援システムのための教材分析
- 日本語学習支援システムの運用(1)
- 日本語教員と専門教員の連携 (21世紀への諸課題--連携の可能性を探る) -- (大学における日本語教育)
- 専門分野における漢字教授法に関する一試案
- 理工系留学生のセミナ-での対話理解過程の分析--理工系学生のシラバス作成に向けて
- 理工系留学生のセミナーでの対話にみられるパラフレーズから理解に至る過程のプロトタイプ化の試み
- B114 科学技術日本語テキストのディスコース分析
- 東京工業大学留学生の日本語学習の現状 (専門別の日本語教育--科学・技術系学生にどう対応するか)