伊藤 彰則 | 東北大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 彰則
東北大
-
Ito A
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Akinori Ito
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Ito Akinori
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
伊藤 彰則
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
Ito Akinori
Education Center For Information Processing Tohoku University
-
伊藤 彰則
東北大学
-
鹿野 清宏
奈良先端大
-
伊藤 彰則
山形大学工学部電子情報工学科
-
山本 幹雄
沖テクノシステムズラボラトリ(株)
-
小林 哲則
早稲田大学理工学術院
-
山本 幹雄
筑波大学システム情報工学研究科
-
小林 哲則
早稲田大学
-
山本 幹雄
筑波大学
-
武田 一哉
名大
-
伊藤 克亘
電総研
-
武田 一哉
名大・電子情報学
-
山田 篤
Astem
-
河原 達也
京大・メディア
-
河原 達也
京大・情報学
-
Makino S
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Makino Shozo
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
伊藤 彰則
山形大・工
-
伊藤 彰則
東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
-
ITO Akinori
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
峯松 信明
豊橋技科大
-
Suzuki Motoyuki
Institute Of Technology And Science The University Of Tokushima
-
宇津呂 武仁
京大
-
宇津呂 武仁
奈良先端大学
-
宇津呂 武仁
奈良先端大
-
河原 達也
京都大学
-
武田 一哉
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
武田 一哉
名古屋大学
-
李 晃伸
京大
-
伊藤 彰則
山形大学 工学部
-
松岡 達雄
NTT研究所
-
荒井 和博
NTTコミュニケーションズ株式会社先端IPアーキテクチャセンタ
-
三村 正人
京都大学学術情報メディアセンター
-
松岡 達雄
Nttマルチメディアビジネス開発部
-
松岡 達雄
Ntt
-
田本 真詞
NTT研究所
-
田本 真詞
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
清水 徹
KDDI研究所
-
清水 徹
独立行政法人情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター:atr音声言語コミュニケーション研究所:京都大学情報学研究科
-
李 晃伸
奈良先端大
-
竹澤 寿幸
独立行政法人情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター:国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所
-
住吉 貴志
京大
-
三村 正人
ASTEM
-
荒井 和博
Ntt
-
廣井 富
大阪工業大学工学部
-
竹沢 寿幸
Atr
-
SUZUKI MOTOYUKI
Institute of Industrial Science, University of Tokyo
-
Suzuki Motoyuki
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
清水 徹
KDD R & D Laboratories
-
Suzuki Motoyuki
Institute Of Industrial Science University Of Tokyo
-
廣井 富
阪工大
-
松浦 博
静岡県立大学経営情報学部
-
牧野 正三
東北大学大学院工学研究科
-
鹿野 清宏
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻
-
甲斐 充彦
静岡大学工学部
-
伊藤 克亘
法政大学
-
阿部 匡伸
NTTサイバーソリューション研究所
-
山田 篤
京都高度技術研究所
-
新田 恒雄
東芝総研
-
西村 雅史
日本IBM株式会社東京基礎研究所
-
伊藤 克亘
産業技術総合研究所
-
服部 浩明
Nec
-
竹沢 寿幸
ATR自動翻訳電話研究所
-
伊藤 克亘
電子技術総合研究所
-
西村 雅史
日本アイ・ビー・エム(株)
-
伊藤 彰則
東北大院・工学
-
鹿野 清宏
奈良先端科学技術大学院大学
-
山田 篤
京都高度技術研
-
阿部 匡伸
Ntt
-
松浦 博
(株)東芝
-
新田 恒雄
豊橋技術科学大学
-
新田 恒雄
東芝
-
服部 浩明
Nec共通基盤ソフトウェア研究所
-
松浦 博
東芝研究開発センター
-
嵯峨山 茂樹
北陸先端大
-
松浦 博
東芝マルチメディア研
-
李 晃伸
京都大学
-
宇都呂 武仁
奈良先端大
-
坂野 秀樹
名城大学理工学部
-
松浦 博
(株)東芝 マルチメディア技術研究所
-
鈴木 基之
東北大・大計
-
Hahm Seong-jun
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
OHKAWA Yuichi
Graduate School of Educational Informatics, Tohoku University
-
ITO Masashi
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
西村 雅史
日本ibm
-
Ohkawa Yuichi
Graduate School Of Educational Informatics Tohoku University
-
牧野 正三
東北大 大学院工学研究科
-
Ito Masashi
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
大原 達哉
阪工大
-
木村 昭太
阪工大
-
久野 修平
阪工大
-
大見 忠弘
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
高橋 隆行
福島大学共生システム理工学類
-
山田 武志
筑波大学
-
安藤 大地
東京大学大学院新領域創成科学研究科基盤情報学専攻
-
中川 聖一
豊橋技科大
-
鄭 聖熹
(独)産業技術総合研究所知能システム研究部門安全知能研究グループ
-
中野 栄二
東北大・情報科学
-
庄司 道彦
横浜国立大学
-
中野 栄二
千葉工業大学
-
西浦 敬信
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
田嶋 誠
東北大
-
竹澤 寿幸
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
鄭 聖熹
福島大学共生システム理工学類
-
森田 瑞穂
大阪大学大学院工学研究科
-
嵯峨山 茂樹
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻
-
鈴木 基之
東北大学大学院工学研究科
-
中野 倫靖
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
-
小谷 光司
東北大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
中野 倫靖
産業技術総合研究所
-
李晃伸
名古屋工業大学大学院情報工学専攻
-
吉井 和佳
産業技術総合研究所
-
李 晃伸
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
ルルー ジョナトン
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
坂野 秀樹
和歌山大学
-
伊藤 彰則
東北大学大学院工学研究科
-
吉井 和佳
産業技術総合研究所(aist)
-
高橋 隆行
東北大学情報科学研究科
-
安藤 大地
首都大学東京システムデザイン学部
-
峯松 信明
豊橋技術科学大学工学部情報工学系
-
伊藤 克亘
Electrotechnical Laboratory
-
鄭 聖熹
東北大学大学院情報科学研究科
-
庄司 道彦
東北大学情報科学研究科
-
庄司 道彦
東北大学大学院情報科学研究科
-
廣井 富
石専大院
-
大見 忠弘
東北大未来研
-
高津 宣夫
石専大
-
工藤 雅
東北大
-
高橋 亮介
東北大
-
小梨 貴史
東北大
-
大庭 隆伸
東北大
-
陳 キュウ
東北大
-
峯松 信昭
豊橋技術大学
-
甲斐 充彦
豊橋技術大学
-
中川 聖一
豊橋技術大学
-
峯松 信昭
豊橋技科大学
-
甲斐 充彦
豊橋技科大学
-
宇津呂 武仁
豊橋技術科学大学工学部情報工学系
-
坂野 秀樹
和歌山大・シス工
-
小谷 光司
東北大学大学院工学研究科
-
Shozo Makino
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
伊藤 克亘
名大
-
伊藤 克亘
産総研
-
坂野 秀樹
名大
-
陳 キュウ
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
峰松 信明
東京大学
-
宇津呂 武仁
奈良先端科学技術大学院大学
-
宇津呂 武仁
Nara Inst. of Sci. & Tech.
-
河原 達也
Kyoto University
-
李 晃伸
Kyoto University
-
小林 哲則
Waseda University
-
武田 一哉
Nagoya University
-
峯松 信明
Toyohashi University of Technology
-
伊藤 彰則
Yamagata University
-
山本 幹雄
University of Tsukuba
-
鹿野 清宏
Nara Institute of Science and Technology
-
季 晃伸
京大
-
ITO Akinori
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
Oba Takanobu
Department of Geoscience
-
竹澤 寿幸
ATR Interpreting Telecommunicaionts Research Laboratories
-
小梨 貴史
東北大学大学院工学研究科
-
大庭 隆伸
東北大学大学院工学研究科
-
Ito Akinori
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Nagoya University
-
高橋 隆行
東北大学
-
高津 宣夫
石巻専修大学
-
Oba Takanobu
Department Of Electrical And Communication Engineering Graduate School Of Engineering Tohoku Univers
-
Kohata Minoru
Chiba Institute of Technology
-
KONASHI Takashi
Department of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku Unive
-
SUZUKI Motoyuki
Department of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku Unive
-
MAKINO Shozo
Department of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku Unive
-
Lim Yen-Ling
Faculty of Engineering, Tohoku University
-
KWEON Oh
Graduate School of Engineering. Tohoku University
-
Xinyue Wang
Graduate School of Engineering, Tohoku Univ.
-
Kohda Masaki
Faculty of Engineering, Yamagata University
-
Kohda Masaki
Faculty Of Engineering Yamagata University
-
Suzuki Yoiti
Research Institute For Electrical Communication/graduate School Of Information Sciences Tohoku Unive
-
吉井 和佳
京都大学大学院情報学研究科|現在 産業技術総合研究所
-
安藤 大地
首都大学東京
-
Abe Shun'ichiro
Research Institute For Electrical Communication/graduate School Of Information Sciences Tohoku Unive
-
Xinyue Wang
Graduate School Of Engineering Tohoku Univ.
-
王 欣悦
東北大
-
Lim Yen-ling
Faculty Of Engineering Tohoku University:(currently With)the Ministry Of Foreign Affairs
-
Motoyuki Suzuki
Institute of Technology and Science, The University of Tokushima
-
Takuto Ichikawa
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
Konashi Takashi
Department Of Electrical And Communication Engineering Graduate School Of Engineering Tohoku Univers
-
Takuto Ichikawa
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Motoyuki Suzuki
Institute Of Technology And Science The University Of Tokushima
-
Suzuki Motoyuki
Department Of Civil Engineering Tohoku University
-
山本 幹雄
豊橋技術科学大学情報工学系中川研究室
-
山本 祐三
阪工大
-
後藤 基允
阪工大
-
山根 佑介
阪工大
-
稲田 遥一
阪工大
-
嵯峨山 茂樹
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
竹澤 寿幸
ATR
著作論文
- 3116 人間の手助けとなる機能を有するロボット IRIS の開発
- SIG-SLP/SIG-NL合同セッションここまでできるぞ音声/言語処理技術 : 音声編
- ここまでできるぞ音声/言語処理技術 : 音声編
- 連続音声認識コンソーシアム2002年度版ソフトウエアの概要
- 連続音声認識コンソーシアム2001年度版ソフトウエアの概要
- 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(99年度版)
- 2000-NL-137-7 / 2000-SLP-31-2 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(99年度版)の性能評価
- 2000-NL-137-7 / 2000-SLP-31-2 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(99年度版)の性能評価
- 日本語ディクテーション基本ソフトウェア : 97年度版
- 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(97年度版)
- 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(97年度版)の性能評価
- 連続音声認識コンソーシアム2000年度版ソフトウエアの概要と評価
- 新博士によるパネルディスカッションIII 「私のための研究・価値を生み出す研究」
- 大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 : 汎用音素モデルの作成
- 大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 : 学習・評価テキストコーパスの作成
- 大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 : 評価用連続音声認識プログラムの開発
- 「人はなぜコンピューターを人間として扱うか『メディアの等式』の心理学」, バイロン・リーブズ, クリフォード・ナス著, 細馬宏通訳, 翔泳社, 2001年(私のすすめるこの一冊,コーヒーブレーク)
- 日本語ディクテーション基本ソフトウェア(97年度版)の性能評価
- 自然対話映像における表情認識を利用した笑い認識に関する研究
- Improved Reference Speaker Weighting Using Aspect Model
- Bit rate reduction of mixed excitation linear prediction coder by Lempel-Ziv segment quantization
- Selection of Optimum Vocabulary and Dialog Strategy for Noise-Robust Spoken Dialog Systems
- Pronunciation error detection for computer-assisted language learning system based on error rule clustering using a decision tree
- An Evaluation Method of Japanese Pronunciation for Korean Native Speakers
- I-069 Smile and Laugh Recognition from Natural Conversation Video
- Information Hiding for G.711 Speech Based on Substitution of Least Significant Bits and Estimation of Tolerable Distortion
- Fast optimization of language model weight and insertion penalty from n-best candidates
- Speech Recognition under Multiple Noise Environment Based on Multi-Mixture HMM and Weight Optimization by the Aspect Model
- Novel Tonal Feature and Statistical User Modeling for Query-by-Humming
- A grammatical error detection method for dialogue-based CALL system
- 2A2-A21 日常生活支援移動ロボットGoyaneの開発
- 2A2-A22 日常生活支援移動ロボットのためのロボットアバタを用いた動作予告法の比較
- 2P2-Q08 日常生活支援移動ロボットGoyaneの開発 : 高さ変更可能な機構の提案(インフォマティブ・モーションとモーション・メディア-ロボットの身体性と運動-)